X



【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/04(日) 17:55:51.16ID:CAP_USER9
◆「コンビニ離れ」が始まった!便利で安いネット通販に流れる消費者

右肩上がりの成長を続けてきたコンビニ業界は、昨年(2017年)は売り上げが減少に転じるなど「成長の限界」がささやかれ、危機感を強めている。
コンビニ業界を分析している東レ経営研究所チーフアナリストの永井知美さんは「コンビニが乱立して、立地のいいところはすべて出尽くした感があります。しかも人手不足が追い打ちをかけている」と言う。

全国の店舗数は5万7000店超となり、コンビニ同士の客の奪い合いで飽和状態ともいわれる。
ドラッグストアや生鮮食品、弁当を売る店も増え、競争も厳しくなった。

加えて、ネット通販の影響で消費者の「コンビニ離れ」が進んでいるという。
かつては毎日のようにコンビニで買い物をしていた男性は、いまは会社で飲むペットボトルのお茶もネットでまとめ買いしているという。
コンビニより値段が安く、雑誌もネットで購入している。

■「ローソン」店内調理のできたて商品で対抗

こうした動きに対応するため、業界3位のローソンは手づくりサンドイッチなど、「店内でひと手間かけた、できたての商品」に力を入れはじめた。
もともと店内調理の商品は人気が高いが、ネックは人手がかかることだった。
そこで、一部のレジを無人化して浮いた人手を調理に回し、できたて商品を増やしている。

北海道が拠点のセイコーマートは過疎地に目を向けている。
昨年、スーパーなどが撤退した過疎地域に3店舗を出店した。

採算を取るのはむずかしいが、24時間営業にせず夜8時で閉店したり、客のニーズに応えて商品を増やすなどのきめ細かいサービスで、1人あたりの購入金額を上げている。
地元町長は「ある程度税金を投入してでも出店をお願いしたい」と歓迎しており、自治体からの補助を得て、利益をあげるモデルを探っている。

セコマの丸谷智保社長は「地域というものを深く掘り下げていくと、さまざまなニーズが出てくる。
大きな利益は望めないかもしれないが、必要とされる限りにおいては、地域とともに存続が可能なのではないか」
「しっかりと地域を固め、根ざしていくことが、大手の参入を許さない、あるいは伍して戦えることにつながる」と語った。

*NHKクローズアップ現代+(2018年2月27日放送「コンビニ"飽和"時代!?激化するサービス競争」)

J-CAST 2018/3/2 10:58
https://www.j-cast.com/tv/2018/03/02322588.html

■前スレ(1が立った日時:2018/03/03(土) 21:14:26.48
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520126145/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:57:45.33ID:heph6M/u0
若い奴が店員やってる店は敬遠してるわ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:58:30.44ID:GSicTR190
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /       チョン      \   ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        | 
   |         \    /         |
    \_______________/ 
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:58:59.02ID:JLDP3llk0
>>1

アベノミクスによる貧困化だろ

【経済】17年の給与総額 4年連続で増加(+0.4%)も実質賃金は減少(-0.2%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517976383/
【国民生活】賃上げ1.5%分、増税で帳消し 社会保険料や消費税 増えぬ「手取り」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518406329/
【東京都】国民健康保険料、2018年度は平均26%上昇の見込み★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519253908/
【明日から…】食品やサービス、3月1日から値上げ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519815313/
【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714501/

【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ©2ch.net
http://itest.2ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1459068968/
【アベノミクス】16年の消費支出、実質1.8%減・・・減少は3年連続★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487395191/
【総務省】家計消費、4年連続で実質減少 「収入増が貯蓄に回る」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518891701/

【経済】低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520052354/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:59:22.57ID:jar0weNR0
最近スーパーよりドラッグストアのが安いからな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:00:35.41ID:7joOk3UL0
コンビニ店員の質の低さ
片言の方がマシってどうなんだよ底辺過ぎるだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:01:05.99ID:88xs0Bb+0
うーん、「便利」より「安い」に消費傾向が進むってのは、結局のところデフレ化とか不況化ってことなんだが、このあたりネット保守の皆さんはどう考えるのかな?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:01:59.41ID:rqpz0rs20
>>7
外人の店員のが丁寧
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:03:57.33ID:7joOk3UL0
>>9
明らかに労働に対する意識が違うんだよね
最下層の人員しか応募せんのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:05:06.89ID:zlTS1UWA0
>>8
保守じゃねーけど、糞経団連は賃金上げろや。糞政府は最賃1500円にしろや。韓国以下ってどういう事だ?ボケナス。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:05:51.68ID:7IUGaAN10
4時にはコンビニしか開いてないんですよ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:06:04.13ID:rO1JywB90
バイト経験する人は、コンビニが多いけど
そのとき学生ながら苦い思い出したないから
若者のウケは悪い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:06:07.71ID:sO3LrCbh0
ペットボトル飲料はどう考えも高過ぎるから
買わないわあ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:06:57.39ID:zUgmEDvq0
>>9
外人店員は杓子定規に「ポイントカードお持ちですか?」とか
聞いてこないから助かる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:07:59.37ID:hwICZCAb0
>>8
定価で物を並べるだけの商売しておいて
雑誌は商品ですと紐で結び
弁当温めて販売しておいて
駐車場はすぐに開けてください。
そりゃ潰れるわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:07:59.88ID:I6WQIgR40
間違っている。
単にコンビニの数を作りすぎただけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:08:21.34ID:2TiwAsyV0
>>8
コンビニは文化破壊
便利さで食い込んで町のケーキ屋やパン屋などを潰し、
昨今は「見えない値上げ」で商品の質や元々の形状などを破壊していってる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:08:35.03ID:bvekr7UI0
可処分所得が減って日本人はもう使えるカネがない
コンビニは高すぎる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:08:41.21ID:zUgmEDvq0
>>15
鮮度考えたら
自販機>コンビニ>スーパー>ドラッグストア
だけどな。値段相応になってる。

炭酸飲料は特に分かりやすい。
スーパーやドラッグストアだと気が抜けてるから。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:09:02.23ID:V74ixcuD0
日本人が貧乏になりすぎて
コンビニ使っている余裕ないのな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:10:52.64ID:88xs0Bb+0
>>12
その記事あったけど、韓国はそれで人件費抑制するようになって失業者が増えたんだから真似するのが馬鹿ってネット保守らしき人達が力説してたよw
人手不足倒産とか起きてるのにいきなり失業者増えるの?って聞いても答えてくれなかったけどw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:12:02.87ID:Q/FlShv/0
コスト意識のないナマポと
喫煙場所に困ったヤニカス
たまにならともかく日常で利用するのはこんな層だろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:12:22.20ID:4EqtM1ur0
> コンビニ店員の質の低さ
これだな
感じ悪い店員が増えた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:12:34.64ID:MfYAUzvA0
>>8
>「便利」より「安い」に消費傾向が進むってのは、結局のところデフレ化とか不況化ってことなんだが

全くもってその通りだと思うよ。
デフレは全然解消されてない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:14:00.66ID:FiEiT5U90
近所によく出店してくるたびに無料クーポン券利用で助かってます
最近じゃマヨネーズ貰った
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:15:25.78ID:RVJp+gWj0
お菓子とかドラッグストアの方が安いしなコンビニは高すぎ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:17:25.74ID:brcE9zaz0
コンビニ離れしていたけど戻ってきた
スーパーなどでレジ袋をくれなくなったからだ
金を受け取ったら放置ってあんなの商売じゃねえな
コンビニはちゃんと袋に入れてくれるし

ただし煙草やお酒を買う時に液晶画面を押せと言わない店だけを選んでる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:18:06.28ID:hVL0/LyU0
確かにドラッグストアは安い
最近は10時までやってるからかなり便利
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:20:36.39ID:88xs0Bb+0
>>34
今あるか?
ファミマが始めるようになって大手コンビニは全部やるだろ
デイリーヤマザキですら押すようになったぞ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:21:20.49ID:TL5UqJXF0
コンビニなんか切手買うかATMしか使わない
コンビニの価格でスーパーなら倍買い物できる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:22:06.49ID:sCkSVlC20
コーヒーくらいかな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:22:22.94ID:B+mELIz50
最近は、ドラッグストアも会社帰りのリーマンが食品買ってる。
これがスタグフレーションアベノミクス。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:22:26.23ID:d3QfR42Y0
ドラッグストアって、巨大な薬の多いコンビニだもんな
公共料金すら払える
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:22:52.22ID:23P3RGOz0
コンビニは車で休憩する時に最適なだけ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:24:17.00ID:7qVZYdZh0
今更すぎだろ
どこも安さやお得さは一切追求せず
足の悪いジジババの年金目当てに少量のクソ高いものばっか置いてんだから当然の流れだ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:25:17.30ID:k6KMGk+g0
コンビニは公共料金等の支払いか待ち時間に車停めてWi-Fi使う場所
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:25:25.10ID:bvekr7UI0
日本人はデパートで買い物できなくなり、ついにコンビニでも買えなくなった
貧乏が極まってきた
時給が増えても可処分所得が減ってるから
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:25:34.98ID:88xs0Bb+0
なんかお前らのレス見てると、景気は全く良くなってないんだなとしか思えないな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:26:04.47ID:brcE9zaz0
>>37
ずっとファミマをひいきにしてたけどレジ変わって壊滅したな
あれ以来行ってないわ

近所に2件、強要しないローソンとセブンイレブンがあるんだよ
店長にもおばちゃん店員にも「気持ちよく買えるからここで買う」と伝えてる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:26:35.45ID:uzhYP1xsO
コンビキは確かに利便性は高い。
いつでも開いてるし欲しいものがすぐに見つかるし品切れの心配も少ないし。
でも俺の試算ではドンキとか激安ドラッグストアとか安いスーパーを
混んでるからと避けて一年間、コンビニしかばかり使い続けたら
1年に5万円くらい損をするぞ。まあ「利便性に金を払う」って人には便利7日な
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:27:04.75ID:9RIfIHzW0
そういえば自民党ってコンビニ業界にやたら甘いよな
移民入れてあげてるし
非正規おじさんだってコンビニの店長くらいはできるだろうに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:27:38.36ID:kpbudslX0
今さらやな
まあ、コンビニの焼き鳥はたまに買いたくなるが
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:28:32.12ID:/J6ShMYN0
なんか日本って何でも過剰にしてその後のデータを取ろうと実験してる感じがする
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:28:42.05ID:88xs0Bb+0
>>50
店員が勝手に押してくれるとかじゃなくて?
確かセブンやローソンの新型レジだとボタン押さないと会計が進まない仕様だったはずだけど

たまに財布の小銭出してて、店員がタッチを…って申し訳無さそうに言ってくることあって、その時にそんなこと言われた記憶
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:28:42.65ID:En1aVqbc0
ぶっちゃけコンビニは賞味期限前の食品類を値引き販売すれば客足戻せる
本部がやると言ってるが廃棄コスト下げて売上上げる営業努力否定するコンビニのやり方は時代に合わないと思う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:28:55.36ID:pf3r9Utf0
>>33
社員食堂
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:29:17.69ID:uUzWasIH0
安さを求めるならドラッグストアやネット通販じゃないけどな
普通にスーパー行けよ
そんな所で満足してたらビックリする値段で買えるものあるぞ
場所にもよるけどな
とにかく安さを求めるならマイナーなスーパーに行け
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:29:25.02ID:nI27q8Vy0
工業地帯では神。
きったない作業服でいっぱい買って帰ってるわ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:29:28.49ID:En1aVqbc0
>>57
本部がやる×
本部がやるな○
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:29:56.85ID:mkeB1FYw0
>>34
レジ袋が有料になったからコンビニに戻ったんだろうがスーパーで買うようなものを
コンビニで買っていたらレジ袋分なんて簡単に超えるだろ
値段の問題じゃないなら馬鹿だとしか思えんが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:30:10.87ID:bvekr7UI0
ちょっとくらい高くても近い方がいい、っていうのは日本人にまだ余裕が
あった時代の話。
今はもう、ちょっとくらい遠くても安くなきゃダメっていう時代になった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:30:14.81ID:2FLJTA1D0
スーパー・コンビニ・ドラックストアーと並んでいたら誰もコンビニいかないし
コンビニにしか売ってないならいくだろうが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:32:09.06ID:mkeB1FYw0
>>47
通販の受取と遠出した時のトイレも忘れるなよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:33:44.53ID:88xs0Bb+0
>>51
バブルも経験してる身から言わせて貰うと、好景気になるとその試算がナンセンスと言う流れが生まれるんだよ

「お前はその5万円分人生を損してるんだよ、そのケチった5万円は時給計算で幾らだ?最低賃金にすらならないだろ?その分時間を金で勝って稼ぐ方が儲かるに決まってるだろ
もしくはお前の人生をそれ以上に豊かに出来たのに損してる」
って理屈が好景気だと出てくるんだよw

そういう理屈が出てきてやっと好景気と呼べるんだろうなって思ってはいる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:34:00.49ID:GIqeE/x90
>>60
それはコンビニ「しか」無いから
ドラッグストアやミニスーパーがあればコンビニ要らない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:34:42.51ID:UXEiRK6X0
ペットボトルのお茶なんか、
コンビニ150円(税別)
ドラッグストア78円(税込)

くらい価格差あるもんね
新幹線に乗る時とか、旅先のサービスエリアとか、そういう時でもなきゃ、ペットボトル150円超で買うのバカらしくなる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:35:55.45ID:K9CgE1i90
賃貸を住み続ける 死ぬまで収入は途切れない 車を維持し続けられる 年金も必要充分
幸せな家庭を築き 老後は木ブーのように過ごせる それは上流国民だけ
それ以外が自分の街の過疎化促進に協力していいのか?って事に気が付き始めた
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:36:00.78ID:ImPihRux0
昼食

もの置いてないコンビニと昼食豊富なスーパーが並んでてもコンビニが長蛇の列ってパターン
スーパーが大きい場合、歩きたくない派がコンビニに殺到する
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:36:27.29ID:BPiz6fHi0
しっかり容量のある冷蔵庫。最初にそこに投資するだけ。
んで、業務スーパーで安く大量に仕入れた食材を、下ごしらえして小分けで保存。
ひき肉1パック買っただけでも、ハンバーグから餃子、ミートソース、そのた諸々やれる。

コンビニ使うよりいいじゃんなあ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:37:24.30ID:zlTS1UWA0
>>34
レジ袋なんて5円とかだろw5円ケチってコンビニでスーパーの3割増のコンビニ商品買うのか?お前馬鹿だろ?w
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:37:54.81ID:VbgpH6vz0
ジュース買うならドラッグストアに行くわ
ポテチ買うならドラッグストア行くわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:38:09.14ID:TlGQUnop0
普段の買い物では昔からコンビニには行かないけど
世間ではそうでもないの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:38:12.95ID:1xO5D6Z00
・コンビニは近くて便利だなぁ

・消費税増税!

・コンビニは高いから遠くても安いスーパー行くしか無いな、、、    ← いまここ!

・消費税更に増税!!

・スーパーでもキツイ、、、半額弁当を待つか、、、閉店前の弁当コーナーに長蛇の列

・遂に百姓(一般国民)一揆が勃発して国家転覆


(´・ω・`) 景気が良くなってるどころか逆に酷いことになってるっていうね、、、
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:38:46.15ID:5C9/xNNu0
物価が上がって税金も上がって収入が変わらなければ実質は収入減になるから
消費者は安値に向かうよね、また安値スパイラルに戻る

企業が不況を作り出すわけだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:39:37.05ID:mkeB1FYw0
>>69
ならPUDOをもっと増やせ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:39:50.58ID:7pZB5icJ0
たまにドラッグストア行くと売り場がどんどん変わってる
はじめはちょっとした食品だけだったのがいまでは野菜まで売ってるからなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:40:06.13ID:w4Ssg8NH0
「24時間お店が開いてるなんて便利♪」が「24時間やってて当たり前」になって、
「薬も売ってて当たり前」「アレも売っててコレも売ってて当たり前」になって、
「安くて嬉しい♪」が「安くて当たり前」「安くないなら買わない、買えない」になって、
「店に行かなくても品物が届いて当たり前」「私の時間に合わせて品物を届けるのが当たり前」になって、
この先どうなるんだ?ここが終着で運送へのシワ寄せが爆発して崩壊か?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:40:12.73ID:kpbudslX0
ドラッグストアやスーパー行くと観光地の高い飲み物なんて絶対買いたくないよな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:41:04.97ID:1xO5D6Z00
飲み物編

・喉が渇いたな、コンビニか自販機で飲み物買おう(120円)

・消費税増税!

・コンビニや自販機は高いから(130円程度)スーパーで買おう(90円程度)

・更に消費税増税!!

・自宅で作ったコーヒーを水筒に入れて持ちあるくか、、、


(´・ω・`) なんでお前ら自民党に入れたの?謝れよ!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:41:06.23ID:88xs0Bb+0
>>78
業界スーパーとか、見切り在庫売りの激安系スーパーとかまだあるからな
意外とまだ踏ん張っちゃうのかも
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:42:09.20ID:I6HjftLJ0
>>1
>コンビニ業界は、昨年(2017年)は売り上げが減少に転じるなど

曖昧な書き方だね。
全店ベースで見ると売上は伸びている。
既存店ベースで見ると売上は減少している。
ただこれは人口減少を考えれば当たり前だろうっていうね。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:43:58.63ID:I6HjftLJ0
ちなみに客単価は既存店ベースでも全店ベースでも増加してる。
庶民は金を使っていないというのもデータ上は嘘になるね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:44:05.04ID:SpCcjwS40
ドラッグストアの競合は食料品扱うスーパーな気がする
コンビニって、車から出て歩いたり、色々見て回るのが面倒臭い奴が入りやすい感じだからw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:44:12.55ID:1xO5D6Z00
底辺が沢山住んでる団地需要のコンビニとか行くとさ
夕飯の買い出しをコンビニでしてるバカ沢山みるよね

そらさ
何も考えずに出費を抑える努力もしないんだもん
一生底辺から抜け出せないで当然だよ・・・って思っちゃうね

(´・ω・`) コンビニで買ってよいのは本とかタバコくらいだろうに。。。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:44:53.95ID:88xs0Bb+0
>>88
ちと論調巻き返しするには手遅れかと
ここまでのレス見る限り、コンビニ高いから使わないって完全に消費マインドが消極的になってるようなレスしか無いし

数字のトリックだと今更言われてもね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:45:17.49ID:SzbjzXjk0
貧乏人ほどコンビニ使ってるのは正解
ソース俺
朝6時コンビニ配送
配達終了後規則で他所に寄れないのと時間が無いので自分が運んだ弁当を買って帰る
夜19時ヘトヘトで早く寝たいしスーパー行く元気無し
帰り道のコンビニで発泡酒とアテを買う
まさに負の連鎖
嫁はん帰ってこないかな…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:45:18.86ID:Ha1RaK+F0
コンビニはデザートとサラダとホットスナックを買いにいく場所
>>86
あのまま民主がやってても増税してたぞ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:45:31.87ID:KGQdtlBXO
コンビニはもう行ってないなあ。ATM使うくらいだ。食品はスーパーの方が安い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:45:34.60ID:9rEMLEF00
おにぎり約180円
パックの飲み物280円
アイス180円

高い商品ばかりになったコンビニ・・・

だが自販機で130円の飲み物(ホットコーヒー)を買うならコンビニの100円ホットコーヒーを買った方が安い

コンビニに寄る理由
1.100円コーヒー
2.トイレ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:45:57.72ID:k6KMGk+g0
>>86
え?
コンビニより自宅のコーヒー持ち歩く方が便利だし好きなの飲めるし沢山飲めるし良いよな
自宅のコーヒーって別にただでも安くも無いし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:46:42.72ID:qV+cNhEx0
雑誌の立ち読みが出来なくなってから行かなくなった
1日2回月6万は使ってたほどコンビニ利用してた
1回行かなくなると全く行かなくなる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:46:44.66ID:1xO5D6Z00
ココ最近の近所の動向

・コンビニが潰れてまいばすけっとになった
・ノジマ電気が潰れてドンキになった
・服屋が潰れて業務スーパーになった
・ドラッグストアがリニューアル改装オープン

(´・ω・`) コンビニがスーパーを駆逐したのにその逆が起こるとはなぁ・・・安倍凄すぎるぜ・・・!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:46:46.21ID:ztIbQJnj0
高校生のアキちゃんは、
お釣り渡す時にギュッと俺の手を握りしめてくれた。

最近はそう言うサービス真心無いのかよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:47:28.52ID:T6//vWLVO
>>87
日本はまだモノが売れるからなんとかなっている。
正味期限切れ3ヶ月前のお菓子とかが激安スーパーにならぶとあっという間に売り切れ
売り切れる算段がたつから店も仕入れる。

安くても売れなくなると廃棄するしかなく、生産減らして労働時間減らして給料減らしてさらにモノが買えなくなり…
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:47:39.09ID:MnJrBSJk0
外国人店員
  言葉は通じないのに話は通じる。

日本人店員
  言葉は通じるのに話は通じない。

  
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:47:39.53ID:k6KMGk+g0
ドラッグストアーもスーパーも24時までやってるところ多いし安いからな
コンビニで物買うって意識はないな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:47:51.15ID:I6HjftLJ0
>>92
繰り返すが、実際には客あたりの単価は上がってるんで、
「消費マインドが消極的」なのは、このスレだけなんだろうね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:47:58.58ID:l6dTn4af0
>>1
少なくとも大手三社本部の客はオーナーですからw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:48:09.32ID:eA14t7au0
底辺バイトに「どんだけ客が来ようが時給は一緒だから来ない方が楽」
って考え方が浸透しちまったからな
どこでも買えるものならわざわざ客来んなオーラを出してる店で買おうと思う客なんてそりゃ減るわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:48:46.72ID:qKU/8EE80
コンビニやフランチャイズは地方衰退の元凶
個人商店が潰れ、そこに品物を卸してた店が潰れって具合に連鎖しちゃってるんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:48:48.27ID:8RbkLD+r0
NHKの言うことをいちいちまともに聞いているものなどいない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:49:10.46ID:M46bb76/0
いまのコンビニはPB商品が豊富にあるんで弁当のぞけば割高感ないわ
レジャーの休憩時は気にしないし
ホットスナックも祭りやファストフードやパーキング寄るより割安感
忘れ物して仕方なく事務・衛生用品買うときは割高感あるね
だから忘れ物自体を減らすようにしてる

ただドラックストア上げのスレか。ドラックストアは俺も好き。スーパー以上に安い商品あるから
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:49:26.70ID:2WJeUqVJ0
>>34←こいつ馬鹿だ

コンビニでペットボトル買うとスーパーやドラッグストアなら2本買える
コンビニで買い物してるやつ見てるとバカにしか見えな
お金の大切さがわからないDQしか買い物してないんじゃねーか

深夜や早朝の買い物くらいでしかコンビニは使わないな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:50:13.63ID:/IuQzHme0
>>78
・コンビニがPBで値下げ

がないな。コンビニあんま行かんヒッキーかねこれ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:51:23.64ID:2FLJTA1D0
1000人規模の高校のとなりにあるコンビニ潰れたしなかつては市内有数の売り上げあげていたと思うが
目の前にドラックストアーできたら学生がそちらに流れた
ジュースパン菓子コンビニとは値段違いすぎるからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:51:53.33ID:DIIyO0H40
>>91
あれ底辺に見えるけど裕福なんだよ
年金で好きなものを好きなだけ買って温泉に行く生活
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:52:30.66ID:j8yCPndy0
>>99
というかコンビニは増えすぎだぞ
どっかは潰れるにきまってる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:53:08.41ID:1xO5D6Z00
コンビニはこうするべき

・常にレジに三人以上が待機して待たせない努力をする
・缶ジュースなどは全部税込100円に統一
・パンもおにぎりも基本税込100円
・弁当は高くても390円、400円を超えてはいけない
・雑誌は客寄せのエサとして立ち読みを歓迎する
・賞味期限が近いものは半額等で販売する

(´・ω・`) コンビニって今のままだとどんどん潰れるだろうね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:53:29.75ID:UKqcmdTi0
>>33
ドラッグストア
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:55:00.61ID:j8yCPndy0
>>112
なんでも良ければそうなるよな
同じ金額でもたくさん買えるとなったら
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:55:50.45ID:qpzeboP30
確かにコンビニの駐車場は車の中で休憩している香具師ばっかで店内は客がいないっていうことがよくある。
ドラッグストアではそんなことはない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:56:02.19ID:1xO5D6Z00
>>111
セブンの100円(税込)缶コーヒー(ジョージア)はよく買うよ
しかし、利幅が少ないからかわざと置かない店とか
ホットとして温めてない店とか悪意を感じるようなコンビニも多数見受けられるね

(´・ω・`) PBなのに売りたくないから暖めないとかもうね、、、アホかと
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:56:25.58ID:6hA1SAvy0
コンビニの横にスーパーがあるけど スーパーの方が品数多いし弁当の味も変わらんからスーパー使ってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:57:56.08ID:Kkigjgm00
最近のドラストは閉店が22時 24時が多いものな
年配のオーナーが死にそうな顔で対応していると行かなくのも事実 
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:57:57.19ID:EDpSqbAS0
>>96
自販機で100円コーヒー買えばよくね
税込みだぞ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:58:31.71ID:l/UHEr7H0
首都圏に本社があるコンビニの氾濫は東京一極集中の大きな原因のひとつ
まだ通販やドラッグストアの方がマシ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:59:17.28ID:1xO5D6Z00
コンビニってのはさ
狭いからぱっと行って、ぱっと目当ての商品とって、ぱっと買うってのが可能だったのに
変に進化した結果としてレジ並ぶのにやたら待たされたりするから
それならもうスーパーで買っても時間変わらんなぁ、、、安いし、、、って思うようになった

(´・ω・`) コンビニでレジに誰か並んでたらもう他のコンビニに行くよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:59:41.79ID:M46bb76/0
>>115
そーいうコンビニは俺も喜ぶけど
100円ローソンや安目なセーブオンが似たコンセプトで
潰れないけどパっとしないのは、何か秘密があるかも

割高並べても店舗ピカピカで床から照明まで何だか明るい空気
カゴにゴッソリ入れてる客層。虫が光に集まる効果を研究だか米国でコンビニ研究されとる
そーいった客層がある程度はボラないと店舗整備できず来ないからかも
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:59:44.04ID:uxVDKINf0
最近マツキヨの衛生用品が割高な稀ガス
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:05:14.36ID:Alam/3MO0
コンビニ高い、使わない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:05:38.13ID:X0tr4x+P0
こういう時なんでマスゴミは誰も
少子化と
非正規化による購買力不足を
言わないのかね。
もっというと政治と役人と商人の
無策無能ぶりをさ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:06:41.68ID:q/5Re//40
展開してる地域にもよるけど
九州だとドラッグストアとディスカウントスーパーの境目がないからなあ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:06:56.25ID:CXSaNmJ10
コピー機と公共料金だけだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:07:11.52ID:xbN4n+ae0
ドラッグストアのレジ捌きの遅さはイライラするわ
安いけど、クソババァが買いすぎなんだよボケ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:09:51.36ID:mkeB1FYw0
>>105
クリスマスケーキとか恵方巻きを予算分押し付けたら
利用者が買わなくても本部にとっては問題ないもんな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:09:53.75ID:Kc1+jvtS0
>>135
ものすっごい大量に買ってる人いるよね
ドラッグストアにもセルフレジ導入して欲しい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:10:55.77ID:88xs0Bb+0
>>104
それってコンビニにとって本当に「良い傾向」なんだろうか?ってのがあるんだよね
確かコンビニって「客単価は少なく、来客数が多い」方が良い傾向と見るはずなんだよね
結局、今の顧客数が減って客単価が上がってる状況って、そこがスーパーなどの空白地域で高齢者などが日用品をそこで買うしか無いとかそういう状態だから起きてると考える方がいいとか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:13:07.15ID:8dlwp0Il0
移民推進派発狂するなw
店舗数減らしゃ良いんだよ
でもセブンとかまだまだ増やすらしいねw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:13:19.36ID:88xs0Bb+0
>>136
そう、これがまかり通るのが不景気なんだよね

好景気だと、便利なコンビニ使わずにスーパーのレジに主婦とかジジババと並ぶとか馬鹿だろって理屈の方が正論化されるようになる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:14:05.59ID:ib0hyuyI0
>>106
まともな人間ほど
コンビニと同じ自給で仕事の格段に楽な
まいばすけっとなんかのミニスーパーでバイトしてるしw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:14:58.39ID:pq8+yM+v0
>>1
安いドラッグストアに隣接するコンビニが不憫でしょうがないwww
https://i.imgur.com/7Xvl5BQ.jpg
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:15:08.97ID:M46bb76/0
ちょっと遠方になるけど地域最安値のスーパーやドラックストアに
腹減っていくと安さにテンション上がっていっぱい買っちゃうわ
仕事帰りに疲れてコンビニで済ませちゃうと
安く買えない敗北感と引き換えに、実際は金あまり使わなかったりする
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:15:12.41ID:VdIAsMwq0
コンビニはファミマが増えすぎて嫌気がさしているのもあるのだろうな。ただ、ドラッグストアもターミナル駅のなんかので外国人があふれて、待たされるような店は、二度と来ない日本人が増えていると思うが。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:15:57.21ID:iCvsqUHH0
>>27
それを言ってやるな。
賃金安い癖に覚えたりする事めちゃくちゃ多いぞ。

お上に持ってかれるから売上もそこまであがらんだろうし
コンビニってもう詰んでるよね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:17:57.44ID:YcaDegOu0
そもそもコンビニなんぞに足を踏み入れる情弱がなんで沢山いるのか理解できないわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:18:35.04ID:9DGjxbdC0
>>146
うちの近所も。
ローソン2店舗閉店。
サンクスがファミマに。
現在駅周辺はファミマ4店舗のみ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:18:41.83ID:Kc1+jvtS0
>>147
コンビニ店員は本当に覚えること多くて大変だと思う
田舎でもせめて1000円以上にしてあげてほしい>時給
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:19:39.14ID:9YEwBFdM0
>>149に追加。
駅売店が2店舗
それもファミマ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:20:30.87ID:BwjAGzqW0
コンビニは、ほとんど使わないな。ペットボトルはスーパーの方が断然安いし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:20:57.23ID:qdOw6zdk0
>>27
激しく同意だな愛層の悪いババアが多くてね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:21:13.09ID:MNpvyzVR0
100円のコーヒーしか買ってない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:22:05.10ID:p92pSUNk0
近所に24時間営業のスーパーがあるからコンビには行かないなあ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:22:10.06ID:MNpvyzVR0
今日久しぶりに親が入院してるから病院のLAWSONで弁当買ったらまずかったでござる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:22:54.48ID:VdIAsMwq0
サンクスなどを潰したファミマには恨み節をグチる人がアンチになって、ファミマ不買という結果になるケースもあるのだろうな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:24:49.61ID:TNW/BTEL0
コピーのついでにお菓子とか買ってたけど
今はスーパーの5円コピー機使うなあ
カラーでも一枚50円で済むし
コンビニでカラーコピーしたら画質めちゃくちゃ悪かった
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:24:55.33ID:Kc1+jvtS0
最近コンビニはアニメコラボに力入れ始めたね
毎週なにかのコラボやってる
オタクが買ってくれるからだろうな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:25:05.04ID:9QtMYLuU0
四国にセブンイレブンができる前はセブンの弁当はうまいとか言ってる奴いたが、実際四国にセブンイレブンできて食べてみたらうまくなかった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:27:13.78ID:oV7Sc7DR0
>>34
こんな下らない事言うから喫煙者が嫌われちゃうんだよ
ボタン押すくらい些細なもんだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:27:58.36ID:T6//vWLVO
>>139
顧客数が減ったから客単価を上げて収益を出そうとしている。
客単価が上がっても平気な客で食いつないでいるが、その客が離れたら抜本的な何かが必要になるのではなかろうか渡り廊下
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:28:31.76ID:ImPihRux0
>>142
景気、関係ないような
なるべくコンビニ使いたくない層はいつでもいる
独身サラリーマンくらいじゃないのかね、基準がコンビニの人って
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:29:04.15ID:8CgNb4Vx0
コンビニを乱立しすぎ
近場で半径500メートル以内にセブンイレブンが5件あってさらにドラッグストアの
跡地にまたセブンイレブンができるわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:32:39.68ID:bmEuURUS0
このネタなぜか食いついてしまう
今日ぱぱすっていうドラックストア行ったらレジ並んでたわ
もちろんスーパーも並んでたけどコンビニは確かにそうでもなかった

価格見たけどドラックストアはスーパーよりちょっと高い印象だったけどなあ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:33:49.56ID:i4PxXhKn0
この2日間でコンビニで1万近く使ったw
ほとんど飯代でw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:35:16.43ID:4jibKc+N0
>>153
めっちゃわかる。

最近のコンビニは店員の質が下がりすぎてる。
他の小売ではそうは感じないんだが。
コンビニはやることたくさんあるんだから給与あげて店員の質をあげたほうがいいとおもうわ。
やる気なさすぎなの目だちすぎ、とくにおばさん。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:40:27.01ID:nxlvnMiF0
ラブホ行く前しかコンビニ行かない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:41:01.20ID:/oNMsd1Z0
ATM利用するだけだな
コンビニよりスーパーの方が家から近いからコンビニじゃ買わないw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:42:26.98ID:jJCsk6pn0
パートのおばさん恵方巻付き合わされてんだろ。
聖教新聞10部取れみたいだな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:44:14.94ID:jJCsk6pn0
おにぎり?へー あれ空気だろ空白が多いし ひと口サイズ
有明?海苔も薄い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:45:05.62ID:TTO5cTKy0
262 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a7d1-Dwo1) :2018/03/04(日) 13:47:00.58 ID:YqlYWrHb0
アルゼンチンの歴史

20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する   

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り
😌
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:45:27.63ID:obejgHhP0
>>166
なんだキチガイか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:46:26.22ID:pfF2n1/R0
ふだん生活してると格差だ貧困化だなんてパヨクの戯れ事だと思ってたけど
このスレみてるとマジで日本人の貧困化って進んでるんだなあっておもった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:46:29.09ID:/J6ShMYN0
スーパーはセルフレジが増えたので少しでも恥ずかしくなくなった
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:49:41.40ID:pfF2n1/R0
>>152
ペットボトルって、欲しい時に買うもんだろ?
わざわざスーパー出向いて買うっていう発想がないわ
10円20円のためにわざわざスーパーいくっていう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:51:21.44ID:CmfFTIYl0
最近はみんな自宅から飲み物が持参のペットボトルだから
会社の冷蔵庫がどの部署も一杯で総務の人が困ってる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:54:55.33ID:A5PEarYr0
>>187
2Lとかのことじゃね?

500mlとかだったら
コンビニより自販機の方が安いしなあ

田舎は知らん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:57:10.28ID:CDRmsjrH0
>>150
このまえアマゾンの着先をコンビニに指定して取りに行ったら、店員がほぼ初めての業務だったらしくこの世の終わりみたいな顔をして目が死んで泳ぎ始めるわ、アマゾンの段ボールを指差しながらダンスしだすわで大変そうだったよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:57:43.82ID:CmfFTIYl0
2L買って100円均一で紙コップ買って
会社の冷蔵庫に入れるのが流行ってる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:57:50.88ID:e1bj8h8L0
コンビニでは買い物しないけど、
スマホに金かけたり、ソシャゲに金かけてんのがおまえらだろ?w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:00:07.96ID:HYj/hWJ90
缶コーヒー、スーパーで33円とか39円とかの場合も多い。 コンビにも自販機も極力使わない、のに、貧乏。www
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:00:21.95ID:A5PEarYr0
まあ、昼飯ぐらいは買うな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:05:42.64ID:6otGAl4G0
でも都心とか行くと安いスーパー少ないからコンビニ使う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:12:48.01ID:TBwioyIK0
近くのドラストに放置自転車がある
DQNもドラッグストアにシフト
ドンキホーテの深夜客もあっち行け
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:17:14.20ID:Yi83z4LS0
30年も前の話ですけど大手のパン屋に就職してましてLAWSON専用のパン
を作り収めてました。
ジャムもあんこもクリームもLAWSON用の特別な材料でした。
専用だけあってもの凄く美味しいんだわ。100円から120円位で買えたんですよ。
今店頭に並べているパンより大きいかったよ。
バブル期だったけど値段が高いからその当時もダイエーとかで買っていましたよ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:17:15.99ID:SFW+Dey90
うちの前のオヤジ、朝昼晩コンビニ弁当w
先日、ついに亡くなった
最後は腹が異常に出ていたな
あんだけ添加物満載の食ってたら死ぬワナ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:19:05.80ID:TBwioyIK0
しかしセブンて昔からなんで至近距離に
店を乱立するの893なの
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:22:30.42ID:xc3V8CGG0
コンビニよく使う。夜23時台の食事だし。
休みの日はスーパーだな。
時間に余裕あればスーパーなんだけど…
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:26:50.17ID:TBwioyIK0
ドラッグストアも100円カフェはじめて
くれたら尚良いのに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:36:53.27ID:MzIaUDmN0
アベノミクスで金持ちになったのは一部の上級国民だけで、一般国民は働いていても
年収200万以下貯蓄なしの貧乏人が圧倒的に増えている
そらコンビニみたいな値段の高い高級店で買い物なんて出来んわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:38:38.29ID:mkeB1FYw0
>>167
最初はコンビニ店内でもタスポを使わせようとしてたんだから
喫煙者にとっては譲歩された方だったのにな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:40:50.27ID:mkeB1FYw0
>>209
パン屋とかスーパーのフードコートにあるようなボンマックとかホシザキを導入するだけだろうな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:41:02.13ID:lLMhfiKX0
>>202
今のパン屋不味いよね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:41:06.95ID:7V6zsOdS0
>>212
大半の国民は消費税上げるけど給与は上げないよだからねぇ
プレミアムフライデーで消費増えるとか寝言ほざいてる役人もいるし
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:50.51ID:avAfgHqs0
コンビニの価格設定はスーパー閉まってる深夜時間価格が24時間続いてるようなもんだし。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:38.48ID:dSEG4vFy0
飲み物はドラッグストアで買うよ。
コンビニで129円のものが78円だから。
すぐ隣にあるからな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:46:54.93ID:liS1HERY0
コンビニの売り上げのカラクリはスーパーより高く、カロリーベースの中身スカスカの見た目詐欺の弁当、
そして困ってるから高い値段の足下商法の日用品。
この三本立てがコンビニの売り上げの基盤。
あっそうそう、コンビニの入れたてコーヒーとか冷凍食品の唐揚げなんか買う奴はアホ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:46:59.90ID:gVfeL9hC0
>>204
オーナーがどうなろうが儲かりゃいいからだろうな。
売り上げいいとこは本部が自ら近くに出店して潰すんだろ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:48:43.23ID:7V6zsOdS0
>>204
そういうビジネススタイル
本部としてはいくらコンビニ潰れようが痛くないしどんどん新しいカモ(オーナー)来いって感じ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:51:56.02ID:CMmNuuQd0
>>182
何か今の日本に似てるね

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる←今の安部?

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた←アベノミクス ?

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り
😌
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:54.80ID:liS1HERY0
>>9
それはない。都内だと夜間帯は殆んどの店は底辺層アジアや南米系であとアフリカ系もちらほら。
こいつに共通してるのは接客は最低レベルでマニュアル通りの接客などしていないし、
俺が見た中で最低なのは客が店内にいるのにレジの下に隠れて何か喰ってるアジア系w
もはや都内のコンビニやドラッグストアや電気屋や安売りディスカウントやジャンクフードは外国人任せで
商品知識は無し、ショーケースと同じ物が出ないジャンクフードなどサービスはかなり悪いのが実情で酷い有り様
本部は外国人旅行者や日本ブームに便乗してるだけで
カネさえ儲ければ良い考えのようで東京では外国人いない店に行くようにしてるし、
電気屋なんかで中国人のバイト店員が来ると、手であしらってる。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:56:36.61ID:liS1HERY0
>>222
コンビニ経営は脱サラは本当に悲惨。
コンビニ経営に向いてるのは小作農上がりの賃貸ビジネスしてる連中がターゲット。
賃貸ビジネスしてるようなのは、経済をわかってないどんぶり勘定なのが多く、
また赤字や損出てもしょうがないで乗り切るのが多いからね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:57:25.23ID:4tSlHBV60
駅前シャッター商店街にある元公設市場だったスーパーはコンビニ2件挟まれてるスーパーより定番ものが50円くらい価格が高いんだけど高齢者が行くんだよ。魚や肉がいいからだと
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:58:32.16ID:UgiOaAxT0
歩いて5分のドラッグストアよりも隣りのコンビにの方が便利
以上
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:58:41.81ID:jJCsk6pn0
駅弁も土地代が500円乗ってるかなと思うと悲しくて食えない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:00:09.97ID:pWmBDKlS0
>>226
そいつらは算数できないからなにやっても数値上がらん地雷やで
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:00:46.54ID:wU7HVs500
コンビニ離れじゃなくて多すぎるだけ
家も近くにファミマだけで4つもあるし
適正店舗数に戻せばいいだけやろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:01:38.86ID:4tSlHBV60
おかげさまでまだうちの近所のコンビニには中国人の若い女性がいるだけだ。名古屋のコンビニにはインド人?みたいな外国人がいた。道聞いたけど何もわからないようだったわw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:04:43.05ID:liS1HERY0
>>230
いやそうでもない。例えば都市部だと昔はマッカーサーに分けてもらえた田んぼも
どんどん街が発展して田んぼを賃貸物件やガレージにして周りは住宅地
そんな所にコンビニ作ると、余程の悪い立地じゃない限り、客は寄り付く
脱サラ組は客は寄り付くけど売り上げないと資金が〜と頭を抱えるが、
賃貸ビジネスやってるようなのはコンビニで赤字出しても、近隣の自分もやってる賃貸ビジネスで安定収入があるからね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:05:17.81ID:jJCsk6pn0
築地の交差点見上げるとテーブルマークのビルが!
テーブルマーク安くていいよね。情熱価格やスターマークも使えるわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:05:22.83ID:qTVJQXp00
コンビニの利用を控えるほど日本人が貧乏になってるってことか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:06:41.28ID:jJCsk6pn0
ガスコンロがないアパート独居房 座間白石の家みたいな
多すぎ禁止しろよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:07:59.21ID:GIqeE/x90
>>239
俺はひと月前から禁煙中で離脱症状がつらい
とはいえタバコ憎しでもない
タバコ売るなら灰皿ぐらい置けと思う
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:04.35ID:4tSlHBV60
小売店はスーパーとか特に広告の品って出してるのに
税抜き価格➕税の表示は卑怯だ。仕方ないからスマホの電卓機能で計算してレジ行くわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:25.95ID:1JCx8mfb0
コンビニなんて年に3回くらいしか使わんな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:32.09ID:jJCsk6pn0
もはや国立大学や病院で患者食い物にして生きるしかないな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:54.16ID:haHec4w50
ある程度買い込んでおきたい時はスーパー薬屋
手早く数点買うならコンビニかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:59.82ID:4tSlHBV60
外の灰皿でオーナーのおっさんとバイトの男とタバコ吸ってるわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:11:30.64ID:+1fGITuu0
>>198
どこにもあっていつでも開いてるのがコンビニの最大の売りだからね
値段にはその付加価値も入ってる
最近はPBならスーパーほどではないがお茶やコーヒーも安いし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:12:13.86ID:KGQdtlBX0
歯もいらないし胃もいらない味覚もいらない・・・・・・・・・・それでもウンコは出る
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:13:05.38ID:P7dpiwX80
> 売り上げが減少に転じるなど「成長の限界」がささやかれ

人口が減ってるからだろw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:13:32.91ID:4h2GTnFE0
コンビニは金安いから人が集まらんのだ
最近地元にスーパー出来たらコンビニで働いてたパート主婦がこぞってスーパーに流れたっぽい
そりゃちょっとでも高い金貰って働きたいわな?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:14:39.55ID:D3yM+1z40
工事現場で働いてる人は大抵コンビニで飯を調達はしてるイメージ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:02.78ID:liS1HERY0
>>249
共食い状態の乱立が原因ですよ。昔は新店出すときは立地条件や需要予測なんかやったが、
今はカネ持ってくればおkでバンバン出してた。売り上げ不振で耐えられなくのは脱サラオーナーw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:18.01ID:4tSlHBV60
セブンで12ロールのトイレットペーパーがそこから徒歩3分のスーパーと同じ値段で売ってるんだよ。
セブンのオーナーは知らなかったけどね。ということは本家から指示なのか?スーパーと同じにするのは
ちゃんとネピアのトイレットペーパーだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:55.13ID:GIqeE/x90
俺も自分でおにぎり握って会社持っていくようになったからな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:23.97ID:1JCx8mfb0
これからどんどん潰れていくんだろう。楽しみだな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:40.84ID:yCZ/cCMG0
最近のコンビニ弁当が値上げして量が減る具合が酷いからなー
あんまり買わなくなったわ
尼の荷物取りにいく位しか最近は利用してない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:42.16ID:YtwJ1FFs0
いや、別に離れてないだろ
ネット通販では翌日以降が殆どなんだからな
そもそもコンビニで買える物を通販使ってまで買おうと思わん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:20:10.42ID:bmEuURUS0
>>187
500のペットボトルなら50円くらい差がある
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:26:41.38ID:4tSlHBV60
コンビニで買うよりコカ・コーラのCokeON自販機で缶コーヒー買うわ。

このスレ見てて隣のコンビニよりスーパー行くようにしようと思えるようになった。11時までだから今から行ってくる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:30:06.84ID:YMbvCpXk0
>>254
サンクスにも12ロール320円ダブル香りつきがあったが
ファミマになって消えた
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:30:17.77ID:/hFKPX660
商圏と役割が違うだろアホかこの記者w
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:23.60ID:07Jq6Wsa0
もう便利さに金を払う時代じゃないよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:33:23.70ID:esoL4dww0
コンビニは商品の中身がスッカスカの割に高いからスーパーに行くようなったなあ・・・
ただレジ混むから困るなあってとこにドラッグストアが上手く入り込んできたわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:35:27.59ID:gZQYrDb70
コンビニじゃなくて自販機コーナーにしてほしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:48.34ID:lLMhfiKX0
>>259
箱買い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:37:45.92ID:q6hBo6oV0
その割には店舗増えてるじゃん
セブン2万店舗記念やってるぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:38:52.46ID:VhNEiRrV0
アベノミ不況のせいでコンビニですら買い物できなくなったジャップ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:39:39.97ID:q6hBo6oV0
24時間とは言わないが夜中の1時2時ぐらいまでやってるスーパー多いもんな
近くにあるからわざわざコンビニ行かんわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:41:35.06ID:lLMhfiKX0
大地震が来たらパンもらいに行こうかと思うけど
最近ストックが少なすぎて頼りない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:41:36.25ID:DRRqYp6/0
今時のドラッグストアって薬のコーナーすっごい狭いのな
頭痛薬買いに行った時びっくらこいたわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:41:52.39ID:oMbeHfnC0
コンビニ弁当って、高い、まずい、少ないの三拍子揃ってる上に
たいてい品薄で選択肢も限られる

これじゃ買いませんわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:25.83ID:ATOHjca00
コンビニでカゴいっぱいに買ってるおばさん見ると、金銭感覚ないのかなあって思う
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:45:10.02ID:7uvQRIoj0
>>34
タッチパネルを押すのが嫌な理由が分からないぜ。お前、チョンだろ?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:45:17.53ID:lLMhfiKX0
>>275
会社の使いでカート使って買ってたわw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:22.44ID:ToDJqb2U0
年寄りはもとよりスーパー、学生と勤め先からちょっと寄るのがコンビニ
普段の食事をコンビニで買うのはコンビニに付加価値を持っている勢
テレビとか車とか初めて一般に浸透したのを見ている勢はテレビや車に特別な思い入れをもっていたけどそれと同じたぐいの感情をもってるものと思われる。そしてその魔法は次の世代にはきかない。なんでこいつら高いところで買うんだとでも思われてるのでは
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:30.72ID:EpcTKgTG0
7の柏の葉キャンパス店の Kさんが美人妻過ぎて最高
毎日通ってますw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:30.83ID:uDzXBgEg0
近くに商店がなくて一択なので行くけど
そうでなけりゃ寄りつきもしないな
散々買ってるから、コンビニには
ろくなもんが無いって言い切れる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:47:15.08ID:GIqeE/x90
>>276
俺も押さないよ、どうみても大人なのになんで自分で押させられるんだよ
レジのバイトに顎で押せって指示すればいい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:49:58.03ID:L38v7eHH0
クリエイトと西友があればコンビニなんて用は無いわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:40.46ID:m2Wyqk2f0
ネットで買った物の支払いのためにコンビニ行って、ついでに何か買うけど
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:52:12.44ID:ATOHjca00
禁煙してからほとんど行かなくなったな
買っても菓子パン一個とか、そんなもんだな
スーパー基準で比較すると暴利貪り過ぎ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:52:32.11ID:m2Wyqk2f0
若者のエロ本離れと酒離れとタバコ離れのせいだろう
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:53:45.38ID:GIqeE/x90
セブンで中本のカップ麺買うくらいかな
ドリンクは高いからほかで買う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:55:32.16ID:slbHA+rA0
まとめ買いするならネットかな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:07.49ID:Pq5Bt+bd0
飲料はほぼ半額
若者じゃなくても離れるだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:02.05ID:+85iqrXy0
昔はカゴ一杯に大人買いしたもんだ
金銭感覚が麻痺してたんだろうな
今じゃありえん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:36.61ID:vz5/Cz7z0
>>255
自分でおにぎり作りはじめて思ったけど コンビニのおにぎりって美味しくないんだよね
実家から梅干し送って貰ってるは
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:13.75ID:QyI9hynn0
ヨドバシが送料無料でコンビニはおろかドラッグストアより安く、ポイントもつくから日用品をよく買う様になった。

ポン酢、ガム、飴、わさびなどなど。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:25.71ID:TBwioyIK0
どんだけコンビニ恨んでるか分かるスレ
寡占はいずれブーメランで返す
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:05:06.85ID:7Q5S/ll60
大して金持ってるワケじゃねーのにスーパー行くのイヤがってコンビニで買い物してるヤツって
ただスーパー行くの面倒くさがってるだけなんだよな
一回でもスーパーで、コンビニと同じペットボトルのジュースや菓子買ったら
もうアホくさくてコンビニ行こうなんて思わなくなるぞ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:06:15.77ID:M2Sl6Twu0
もう5年前くらいから日常的にはいかなくなった
食生活も正しくなったし必要ない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:08:28.50ID:DsdqlZRT0
この前までコンビニバイトで廃棄食ってたけど辞めてから久々に買ったら中身ショボいのにクソ高くてビビったわそら誰も買わんわこんなもん
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:08:31.97ID:+sgXIaAu0
だってコンビニって最近調子に乗ってるよな
特にミニストップ
なんだよ、あの価格設定
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:08:46.75ID:GIqeE/x90
>>292
味にうるさくはないけど男的にコンビニのお握りは小さすぎ
俺は一合で2個握るけどコンビニは3個
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:09:27.80ID:NPSwXmCH0
コンビニはレジ遅い。
遅い上にからあげ君とかタバコとか言い出すなよ

あとローソンはコーヒーを完全にセルフにしろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:09:41.80ID:q6hBo6oV0
売れてるとこは売れてるな
弁当とか朝はドカタや運ちゃん、昼はリーマンやOLとかがよく買ってるわ
そういうとこは品揃えもいいんだわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:09.30ID:8MwrLjVz0
コンビニに行かなくなった人って結構多いんだな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:13.51ID:ZrKj9O930
>>271
田舎じゃ8時に閉まるんだが…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:20.13ID:g63uj7wM0
コンビニって他にどこも閉まってる深夜に買い物したいから行ってたけど
店舗の運営費が上乗せしてあるから安くないね。。
夜10時頃までやってるドラッグストアの台頭で売上が減ってきてるんだろうね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:01.20ID:/JGshM/30
スーパーの物が高いと思い始めたら立派な底辺
ドラッグストアの価格に慣れてしまっている
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:27.76ID:+sgXIaAu0
>>300
ここ数年、そうなった気がする
回転寿司の寿司みたいに、すかすかだよね

んで、そこそこの大きさの食べようかと思うとミニストップで200円とか出さなきゃ食べれない
そんなんだったら自分で米買って握るわww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:47.89ID:QGoLSpV30
昼間は ドラッグコスモス
買い物はトライアル
夜中は ラムー(≠菊池桃子)

ホームセンターはハンズマンで買い物してる
コンビニは dポイントを使い切る形で利用
dカードゴールドでドコモの光回線加入、スマホドコモ。
JCBナナコカードで買い物くらいかなぁ、

やっぱりドラッグストアが一番便利だわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:18.65ID:TBwioyIK0
接客止めました
オモテナシはオプションですよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:34.01ID:7Q5S/ll60
レジ横のファーストフード類は全て客が取り出してレジ持ってくようにして、コーヒーもセルフにしろ
ローソンみたいな勘違いして客との触れ合いとか、そんなもん客も店員もお互いに求めてねーんだよ
客はさっさと清算してくれるのを一番望んでんだよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:43.14ID:Ane56e2r0
料金収納とかで、パートのおばちゃんがいる時間しかいかない
物?買うわけないじゃん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:49.51ID:+sgXIaAu0
弁当も小さい
丼にしろ、弁当にしろ
土方の人とか、昼に弁当二個あるいは弁当+ラーメン買ってるよ
かわいそう

外の仕事の人は、近くで買うしかないから仕方なしにコンビニ選んでるだけ
スーパーの近くの現場ならスーパーで買うわな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:50.58ID:r0tJsTJ30
>>269
盛者必衰の理。今がピークということ。
今まではコンビニが他業種、他業態から美味しい部分を
根こそぎ吸い取っていたが、今や反転攻勢をかけられ、吸い取られる方に回った。
コンビニがなくなることはないが、今までの勢いを維持していくことはもう無理。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:05.53ID:GIqeE/x90
>>307
パンもやたらに小さいからムカつくよね
パンとお握り合わせて3個食わないと腹にたまらない
それなら一合でお握り握ったほうがマシ、5分もかからんし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:17.38ID:aPM2pb9i0
極論しか書かないアホ記者って感じだな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:45.54ID:+sgXIaAu0
>>310
デイリーがセルフだな
でも汚い客とか中国人の客がいるから、セルフはやめてもらいたいわ

うちの近所は、中国人が揚げ鶏買い占めてて笑えるwww
なんなんだろ、あいつらの食文化ww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:57.31ID:7Q5S/ll60
>>313
それなら喜ばしい限りだよ
コンビニなんてなくなっても何一つ困らんわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:07.17ID:DsdqlZRT0
スーパーですら24時間やってる所あるしコンビニより安いからなバカみたいに高い弁当だの飲み物だの買うくらいならトライアルとか行った方がよっぽど有意義な買い物出来るだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:39.02ID:jJCsk6pn0
白菜漬けやたくあん梅干し自家製に限るな
親が死んで分かるわ 市販なんてゴミクズだわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:29.63ID:qRl/VpCI0
いまやドラッグストアなんかコンビニ並に林立しとるからな
0323ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:34.73ID:idwSGtGQO
>>303
精神的に嫌だろ。
定価で買う?スーパーだと半値だけど。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:11.88ID:l0Vduyf00
漫画のワンピースの新刊を買う時にしかコンビニへ行かなくなったなぁ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:15.59ID:bmEuURUS0
リーマンで働いて疲れて帰って来た時は
ポイントとか値引きとか全然興味なくて
100円くらいやるから早く帰らせてくれって感じて通り道のコンビニに毎日
行ってたけど
辞めて自営始めてからはからはちゃんとポイントも貯めてるわ
全然儲かってないし時間もあるし
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:20.63ID:+sgXIaAu0
今のコンビニは、セブンイレブンの100円コーヒーしか買う価値なし
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:22.87ID:jJCsk6pn0
工事現場に東秀や王将が出前すればいいんだよ
コンビニつぶれやすくなっていいよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:28.30ID:Ane56e2r0
他より圧倒的に便利だったものが、
他が頑張って2時間余計に店あけたら、コンビニも大したことなかったってこと
スーパーの20年前は10時開店の18時閉店だったんだぜ
0329ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:48.04ID:idwSGtGQO
>>308
> 夜中は ラムー(≠菊池桃子)


もう許してやれ…(;´д`)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:34.55ID:Xpyyjgtv0
あれだけの店舗数でまだまだお客が入るんだからすげーわw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:51.40ID:GIqeE/x90
コンビニエンスだから高くて当然だよねって理屈を消費者に押し付けてきたけど限界だな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:23:18.03ID:bmEuURUS0
>>328
都内でそれは無いわ
あ、21時くらいだったなあそういえば
しかも新しいスーパーとかドラックストアとかがたくさん増えたな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:30.77ID:7Q5S/ll60
地方だから駐車場がすごく広いけど、コンビニの駐車場に車ぎっしり止まってると
金銭感覚のない馬鹿が集団で買い物してるとしか思えなくなった
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:33.07ID:jJCsk6pn0
だって銀座にココカラファインがあるんだよな、びっくり
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:38.28ID:+sgXIaAu0
>>328
どんどん値上げしてるのが悪い
肉まんとかプレミアムだと200円近いし
何を勘違いしてるんだろう?と思う
コンビニの分際でえらそうに金儲けを企むなよなー

コンビニの次に潰れるのは、100均つかダイソーだろうな
100円のもの一種類だけにして選択肢なくして、その横に150円、200円のもの置いてそっち選ばせて買わせるやり方
こんなセコいやり方、さっさと潰れてほしい
セリアとかは良いが。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:25:09.47ID:fV5/Y1NJ0
通販も好条件をしっかり使える場所だったり、ドラッグストアもある利便のいい場所ならこうなるだろうけど
田舎になるとコンビニ一つあるだけで違うからね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:25:19.44ID:ZrKj9O930
>>299
まいばすけっとを24時間営業にすれば最強www
0338ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/04(日) 22:26:06.90ID:idwSGtGQO
>>325
> 自営始めてからはからはちゃんとポイントも貯めてるわ
> 全然儲かってないし時間もあるし

儲かってないのにクッソ高いコンビニ行くなよ…(;´д`)
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:26:28.07ID:aLBGuEWu0
コンビニ
ていうかファミマとローソンはアマゾン受け取りに重要
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:28:48.54ID:DsdqlZRT0
マジでセブンドーナツ考えたバカは死んでくれて構わんぞアレのせいで掃除がどれだけ面倒だったか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:29:14.25ID:WwNA8ZmZ0
ドリンク類に使われてる水が2〜3年前から
カルキ臭く感じるようになったな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:29:32.84ID:4tSlHBV60
スーパー行ってきた。肉団子と根菜の黒酢あんかけがひな祭りのオードブルの余り?丸いケース入りで298円(税抜)で買えた。明日の昼のおかずにもなる
串カツも48円w 寒いからスーパー行くの億劫になってコンビニ行ってたけどスーパーがいいわ
皆のレス読ませてもらってスーパー行くようになれた
ありがとうな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:29:54.43ID:wzvVYPn30
どこで買うにも値段見るのは当然だが、コンビニは特に気を付けてるな
油断すると余裕で千円オーバーするし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:32:14.87ID:jJCsk6pn0
サー飯にすっかな カキフライ 野菜炒め 白菜味噌汁だお
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:33:01.48ID:mNTvPkN30
セブンの配送車が近くのスーパーにトラック停めてスーパーの弁当買っていた。
あのスーパーは安くてボリュームがあるからな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:33:38.94ID:6otGAl4G0
>>336
トイレも汲み取りのど田舎にもセブンができててびびったわw
それまで個人商店とかなんちゃって百貨店しかなかった
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:34:32.74ID:4tSlHBV60
オムニなんとかの荷物受渡しあるからかセブンはamazonの荷物受け取り出来ないんだろうけどやってくれないかな。LAWSONは20分歩かなきゃな店舗ないんだよ。徒歩20秒のセブンがやってくれるとマジ助かる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:34:41.75ID:Ane56e2r0
家電の多機能化、特に冷蔵庫の進歩、大型化で保存、自炊が簡単になった
ネットでレシピがクソ程出てくるのも量販、通販の追い風に大きいと思う
肉、野菜を加熱、カットして冷凍しておけば馬鹿みたいに持つ
今のレンジは賢いから、手間なしでなんでもやってくれる
買い物の頻度が少なくなれば、コンビニは苦しい
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:34:45.22ID:H4j3HufN0
>>327
仕事場の人たちで注文まとめてココイチのカレー頼んで持ってきてもらったことあったな
出前頼める店なら仕事場に届けてくれるんじゃなかろうか
問題は昼食にそこまでお金かけられるかって話
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:36:43.62ID:4tSlHBV60
>>341
セブンドーナツもうやってないの?近所の2軒ともドーナツ置いてないけど。きな粉のドーナツ好きだつまたのに
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:09.81ID:zlTS1UWA0
早朝のコンビニは職人さんで混雑している。深夜は仕事帰りの夜の商売の人で混雑している。でも日中はガラガラで昼時に近くで働く独身サラリーマンがくるくらい。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:46.37ID:Ane56e2r0
>>349
自宅から歩いて5分のローソンの裏にヤマト運輸の営業所がある俺はどうしたらいい?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:22.25ID:OBg/F4Bq0
コンビニだらけの社会だが、そのコンビニより多いのが歯科医院

歯科医院 68000 > コンビニ 58000

歯科医院は見ての通り、飽和状態で競争激化
1日の患者数は減り続け、1日数人〜15人くらい。
歯科医院は開業資金(高額な医療機器など借金5000万円以上)や人件費など出費が多すぎ。大半が年収200万、300万で経営は苦しい。

● ところが、歯科医院は廃業せず増え続け営業してる。どうやって稼いでいるのだろうか?

それは、治療とウソついて国民の歯の神経を抜きまくって日銭稼ぎしてるからだ(保険適用)(混合診療)

歯の神経を抜くと、歯を大幅に削れて銀歯のクラウン(1本 2万円)で儲かる
         銀歯だと見栄えが悪いのでセラミック歯(1本 5万円〜15万円)で儲かる。しかも混合診療でき保険適用。
         ちなみに、セラミック歯の原価は1000円程度。ゴールドでも2000円〜
歯の神経を抜くと、削った歯の土台のメタルコアやファイバーコア(1本 2万円)でも儲かる。歯科が歯を削ったくせに(苦笑い)
歯の神経を抜くと、歯が黒ずみ審美歯科で儲かる (1本 5万円〜)
歯の神経を抜くと、歯がもろくなり抜歯後、入れ歯(1万円〜100万円)、インプラント(15万円〜100万円〜)で儲かる
歯の神経を抜くと、神経がなく、痛くない(エセ)治療として患者に安心してもらえる

このようにして、歯の神経を抜くと歯が極端に劣化し、無限に儲かり、歯科エセ治療の範囲が広くなるので、
治療とウソついて歯の神経を抜いている。

だから、国民は決まった番号の歯だけ歯の神経を抜かれて銀歯になっている。
混合診療できる歯なので、歯科どもが狙いをつけて歯の神経を抜いてるのだ。

● 歯の神経を抜くエセ治療は安全なのだろうか?

治療とうそついてるが、中身は非常に危険だ
100年以上前にヨーロッパで登場したが歯に細菌がわいて危ないので中止になったエセ治療。
歯の神経を抜くと、血流のない死んだ歯、屍の歯になり細菌がわいてくる。重度の虫歯を放置してるようなもん。
ちなみに天然歯は血流があるので虫歯で痛くなる。歯の神経は重要なセンサーである。

● 根幹治療というのは
まず、歯の内部の神経を吸い取り、
歯の内部を空洞化してホルマリン系の劇物を詰めて歯に強力な防腐処理してるのが根幹治療というエセ治療。
もちろん、患者は頭痛やアレルギーに悩まされるがクソ歯科は説明なんてしない。必死に隠してる。絶対に言わない。

歯の防腐処理は永遠に続くわけではない。数年後〜10年後〜に防腐処理の効果が薄れていき歯の根っこに細菌がわいてくる。
これが一番危ない。歯の根っこにわいた細菌が頭蓋骨に侵入し高熱と頭痛になり、ついには病死する。
重度の虫歯を放置してるようなもん。しかし、歯の神経を抜かれ痛くないので自覚症状は無い。
あるいはあご骨に細菌がまわり、骨髄炎になり、あご骨が腐り、ついにはあご骨を摘出手術になる。生死にかかわる手術。

神経のない歯やインプラントは蓄膿症の原因でもある。歯の根っこに細菌がわいて頭蓋骨に侵入し黄色い鼻水が出る
だから、抜歯すると蓄膿症は一発で治り再発しない。逆に、神経のない歯を放置したまま鼻水だけ抜き取っても無意味。
抗生剤を飲み過ぎて腸内細菌が死滅し免疫力悪化しウイルスやガンなど病原体にかかって病死する。。
つまり、神経のない歯は万病のもとで
結局、虫歯は抜歯して入れ歯にするのが一番安全である。だから、歯は抜けやすいように先細りした形状なのだ。。

● 実際、歯科医自身は重度の虫歯になったら抜歯して入れ歯にする。絶対に神経のない歯やインプラントは保持しない。
   そのくらい危険なエセ治療。
しかし、根幹治療は、儲かるエセ治療なので他人には治療とウソついてバンバンやって日銭稼ぎしている。。
保険適用でき混合診療できるのを悪用し、治療とウソついてわざと歯の神経を抜いて、
歯を削りまくって、セラミック歯(1本 5万円〜15万円)を売りつける。こうやって、1日数万円の日銭稼ぎしている 。。。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:30.51ID:Uf9S/ulL0
となりのスーパーで88円で売ってるジュースを
コンビニで145円で買うなんて、昔からなのに
この番組じゃ、急に「通販のほうが安い」と気付く

こんなことやってるからメディアは信用失う
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:39:09.64ID:3UG6KyMs0
コンビニは店員の態度が嫌だから行かんわ
特にファミマ
これ以上出店しないでくれ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:09.16ID:4tSlHBV60
>>354
そうなんだ!朝とか昼、夕方とかに行ってもドーナツがパンの棚にあるのを見たことないよ。ありがとう
今度店員に聞いてみる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:46.75ID:xNOI/akV0
コンビニ増え過ぎなだけだろ。
あと、レジはセルフで良いよ。
コンビニで買い物ったって2〜3点だけだし。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:41:44.72ID:AfJF+ZJP0
二年ほど前までは最安値=ネット通販だったけど、
今は生活用品高いね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:41:48.73ID:/yWDVvCB0
>>1
頭の悪い経営者に教えてやるよ

完全自動レジにすれば客は戻る
聞くか聞かないかはお前次第だ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:20.77ID:jJCsk6pn0
かつやが配達やってんな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:18.11ID:4tSlHBV60
>>355
ヤマトの営業所って夜8時くらいまでじゃなかったかな?早朝とか深夜に受け取りたいならローソンで受け取るようにしたらどうだろうか?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:29.19ID:sFm8m0Cw0
弁当屋にも流れてるな
弁当がクソボッタクリだし当たり前か。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:47:34.66ID:4tSlHBV60
客がお金投入してコーヒーを飲むマシンは導入いつなんだ?東京方面で試験的にやってるはずなんだけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:47:45.45ID:jJCsk6pn0
日本亭の幕下がうまい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:48:48.68ID:jJCsk6pn0
明日 ひる安楽亭行きたい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:48:51.00ID:aQ0wTtdq0
コンビニが潰れて、跡地にコンビニが出来た時の絶望感といったら。
数が多すぎるんだよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:48:56.26ID:D3yM+1z40
コンビニは普段行かないけど深夜もやってるという安心感はあるからありがたい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:51:34.11ID:aQ0wTtdq0
>>33
職場の200m先に、30年やってる弁当屋がある
そこから取ってる。1個からでも配達してくれるから重宝してる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:52:04.29ID:TBwioyIK0
デフレのお陰で1000円も有れば
いい食材が揃う外食もしなくなった
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:52:04.71ID:dIzcXaTS0
店員の質なんて関係ない
当たり前だけどたけーし不味いんだよ、特に弁当類
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:53:22.98ID:zlTS1UWA0
>>360
奥さんは晩御飯作ってくれないのか?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:54:34.43ID:4tSlHBV60
カット野菜を数袋買って女性がいるな
スーパーも高いからカット野菜売りきれてるし
コンビニだと108円で買えるからな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:54:35.83ID:Xpyyjgtv0
便利な分、従業員一人あたりの仕事量が飽和状態だろw
あれじゃあ、そのうち人手不足だらけになってどこかで崩壊すると思うよw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:56:05.87ID:WsspQsFG0
>>378
単身リーマンなので、たまに帰った時にもらってくるオカズなんて
すぐ無くなっちゃうし・・・(´;ω;`)
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:56:48.18ID:am7ggPBx0
わいはガルボが好きでよく買うんやけど、コンビニのは一回り小さいねん
遠くてもスーパーで買うようになった
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:00:24.94ID:DsdqlZRT0
つか最近やたらにコンビニ改築してる所多いよなバイトやってた店も最近移転してデカくしたらしいけどあれって本部からの命令?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:02:29.36ID:4tSlHBV60
>>384
イートインスペースをつくるからでは?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:05:24.86ID:GIqeE/x90
>>385
イートイン併設セブン増えてるね
朝セブン200円ってのも思いっきり朝マックの最安セットを意識してる感じ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:05:42.34ID:zyY53qr00
コンビニの便利さは旅行に行った時に一番良く解る
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:13:44.01ID:4tSlHBV60
>>386
客がイートインスペースないのか?と聞いてくるそうだよ、イートインスペースない古いセブンの店員が言ってた。イートインスペースあるセブンはイートインはやる10時まで使える
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:14:09.75ID:d/a9oQDV0
昼間からコンビニでカゴ一杯に買い物してるおばさん見かけるんだがなんでスーパー行かないんだろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:14:14.99ID:RTHMe1aW0
>>380
コンビニの店員見下している人多いけど、よく観察してるとスーパーマンだよな
俺なら時給3000円でもやらん
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:36.05ID:GIqeE/x90
>>391
ミニスーパーやドラッグストアに客を奪われつつも
外食産業を侵食して居場所を見つけようってことなのかね
コンビニもこれからは狭小型はダメでそれなりの広さがないと成り立たないな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:16:13.06ID:HYj/hWJ90
あるディスカウントスーパーの8時半くらいが面白い!! 
椅子とりゲームのように、弁当や惣菜コーナーの周りに俺のようなハイエナが群がり始める。
その頃店員さんがでてきて、2割引から5割引のシールを貼っていく。 ツワモノは弁当いくつも買うよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:30.62ID:sx05ykhy0
コンビニは基本定価売りだからな

買うのはコンビニ専用の物ぐらいだな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:41.27ID:4tSlHBV60
>>392
パートの昼休憩の時の買い物してるとか
スーパー行って時間ないからとか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:49.76ID:4tSlHBV60
指定のお菓子2個買ったらラブライブ!やおそ松さんのクリアファイルや学習帳もらえるんだけどいつまでもクリアファイルとか残ってるよ。これらのファンの中高生や大学生や若い会社員とがコンビニへ行かないってことかな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:22:06.79ID:mxxiXxW20
消費税がかかるから1円でも安い店に客が集まる
コンビニは淘汰だな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:24:29.72ID:4tSlHBV60
商品入れ替えとかで値引きして古いパッケージのお菓子とか安くしてるのを見てスーパーと同じか安かったらたまにそのお菓子買うことがあるくらいかな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:26:39.82ID:x+hgvxHF0
コンビニ行くけどね。
スーパーやディスカウントストア、ドラッグストアに行ったら
広いし安いし品揃え良いから
ついついあれもこれもと買ってしまって
結果高額になってしまうw
コンビニだとパン1こ、もやし1袋、などトータルで安く済む
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:26:55.45ID:zR1Fyn4M0
DQNは朝と昼にコンビニに行かないと死んでしまうらしい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:32.71ID:Wsw0kQmv0
安売りコンビニやったら当たるだろうね 高いから足が遠のくのさ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:30:05.83ID:4tSlHBV60
新製品お試しクーポンとか当たってコンビニで引き換えはことが時々あるから行くけど
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:30:57.28ID:TmBxCEUh0
いや、コンビニ高いじゃん。
スーパーで108円で売ってるコーラが151円とか。

よっぽど急いでないかぎり、コンビニは使わないよ。
0410ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:06.30ID:idwSGtGQO
>>406
たぶん24時間スーパーの新形態がそうなるんじゃないかな…
0411ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/04(日) 23:33:19.03ID:idwSGtGQO
実際、今から新規脱サラしてまでコンビニやろう、とかいう人いるの?
本社の悪行がこれだけ広まっているのにさ。
限界だろ。
FCに応募する馬鹿がいなくなった。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:33:55.79ID:XeXO3uvt0
近所のドラッグストアは変わった食品売ってて楽しいわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:35:33.28ID:ipyC/d/m0
都内は狭小スーパー(マイバス)があるから、余計見劣りするだろうな。

どっちかっつーと、狭小スーパーの方が貧相で
それがメインのスーパーな地区がかわいそうな感じだけど。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:37:46.03ID:4tSlHBV60
チコマートで働いてた時
昼メシは期限切れで棚から撤去した弁当食べてた。
近所のコンビニもオーナーの奥さんが
パートのおばさん帰る時に弁当2個持って帰ってたみたい。子供さんにあげてとかオーナーの奥さんが言ってるけどこれは廃棄する弁当類はオーナーの許可があれば従業員が持ち帰ろうが休憩時間に食べようがかまわないのか?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:39:33.69ID:H4j3HufN0
>>410
あとはスーパーで新聞売ってくれれば言うことないんだけどな
駅の売店かコンビニ行かないとスポーツ新聞売ってない
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:40:13.97ID:W1Y+CqYI0
コンビニは俺にとってはタバコ屋。
しかし高いのわかっててもタバコ買うついでに飲み物とかカップラーメンとか買っちゃうんだよな。
タバコやめたらコンビニには行かなくなりそう。値段高すぎ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:43:20.14ID:sXQquDdn0
圧倒的な利便性だろ
安さとか求めてないだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:43:30.15ID:am7ggPBx0
ドラストでも夜になるとパンやらシュークリームの値引きしてるからいいね
68円とかの怪しい食パンも焼けばまあまあうまい、そのままではパサパサで無理だ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:45:36.32ID:4tSlHBV60
高いカップラーメンはLAWSONのdポイント貯めてお試し引換券で引き換えて食べる。給料日前とか助かる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:50:37.81ID:Dcp68u1f0
食品売ってる場所ってバカみたいに廃棄してそう
客がたくさん入るからそれでいいんだろうけど
0423ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/04(日) 23:50:45.81ID:idwSGtGQO
>>421
どうでも良い話だが、うちの父はサークルKの事をマルケイ、と言う(´・ω・`)
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:51:34.44ID:4tSlHBV60
>>421
同意。サークルKのシュークリーム美味しかった
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:52:12.46ID:am7ggPBx0
車通勤片道40分で渋滞避けて30分早めに出てるから
ついコンビニ寄ってたけど
このスレ見ておにぎり握ったわwお茶はもともと持参だからいいとして、
コンビニは寝坊した時だけ使おう
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:54:23.16ID:2FLJTA1D0
コンビニつぶれまくりだな
ドラックストアーが次々できるし
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:55:11.71ID:hozre07n0
コンビニ値段高いもんね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:24.47ID:TNW/BTEL0
ファミマのわさび稲荷リニューアルしたら全然おいしくない…
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:57:24.27ID:NDvV69510
コンビニは糖質制限商品を揃えたローソンのみ使用してる。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:58:37.21ID:YUdCaS4N0
>>427
ドラッグストアがコンビニのように年中無休24時間営業になって行くんだろうな

辞めてくれ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:49.89ID:t/+AEdGa0
>>431
公共料金やATMどうすんだよw
コンビニなんて、それがなかったら酒屋と変わらん
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:57.26ID:a4vhIPzs0
トライアルが近くにない 行ってみたいわ
ラムーとか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:03:18.49ID:a4vhIPzs0
納入伝票書くのが面倒だが、
公共料金なんて銀行窓口で払える 基本の基本だわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:03:35.83ID:5/w19iDN0
>>422
売れ残りの山を見て、あああもったいない…と思いながら通り過ぎるよ
ドラッグストアもシャンプーやらハンドクリームが
見切り品で山積みされているけどあんまり減ってない
新商品バンバン入れたいんだろうなあやっぱ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:04:17.39ID:a4vhIPzs0
高額商品販売付き公衆便所だな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:05:44.01ID:E4M/1l9Q0
>>1また立てたのかよ(ーー;)
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:06:25.43ID:u4Ogf0D30
コンビニで買うのはセブンのレギュラーコーヒー豆モカだけだわ。
セブンだと色々コスパ良いもの揃えてるべ?
チューハイとか。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:07:14.76ID:E4M/1l9Q0
ウエルシア薬局のハムカツ美味いな\(^o^)/
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:07:34.66ID:a4vhIPzs0
まだ1000まで500レスあるから、しっかりコンビニ血祭りにしようぜ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:08:09.73ID:ZNB8zKUv0
始まった、って始まってないだろ。

あんな、巨大な小売のインフラは何処にもないわ、
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:10:30.84ID:jDuffZiG0
コンビニなんて便所しか使わねーわ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:10:51.21ID:E4M/1l9Q0
>>438
セブンイレブンは、横浜家系六角家のカップラーメンと桜アンとコーヒーとスポーツ新聞かな。ディリーヤマザキはパンが美味い
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:13:39.46ID:6yV+YHAQ0
立ち読みしにくくなってから行かなくなったな
前は悪いと思って、その時に弁当とコンビニブランドのお菓子とか買ってたんだが
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:14:35.92ID:a4vhIPzs0
経営者から集めた金でラーメンとか開発する

信者から集めた金でマハーポーシャ だな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:16:27.33ID:/5BReaMZ0
コンビニ利用はレジャーの時くらいかな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:16:56.00ID:E4M/1l9Q0
>>106
ローソン100は、納品や品出しが大変だから、
客が来ると、困るわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:17:17.80ID:QDLbMPGU0
田舎住まいだから都内のコンビニ行ったときは質の悪さに本当に驚く
俺の住んでる田舎だとどのチェーンも酷い接客なんてほぼないわ
都内は外人店員多くてコンビニに限らずだけど酷いね
お金投げて返してきたり袋詰めも適当だしレジ台に物こぼれてても平気でその上に物置いたり常識が違いすぎる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:18:01.54ID:nyRnPBNN0
セブンの弁当や総菜類はヤバイだろ
廃棄弁当とかを飼料にしてそれを食わせた
牛・豚・鳥を食材にするサイクルが確率してて
そんなんを食わされてたら狂牛病とかになる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:18:30.92ID:StBmjjbJ0
元々、コンビニなんて菓子パンとオニギリ、お茶ぐらいしか買わへんし。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:19:06.65ID:+9Y5IFHlO
アメリカンドッグ(ファミマを優先にセブンやLAWSONも)
唐揚げ棒(セブン)
コーヒー(セブンかファミマ優先)
買っちゃうm(__)m
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:19:17.58ID:a4vhIPzs0
コジマケーズデンキも営業マンの昼寝昼飯トイレ利用だろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:20:55.40ID:bCkLQLwbO
この工作パターンって韓流の頃からワンパターンだな
一方をこき下ろして一方を上げる

反論には頓珍漢回答
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:23:38.55ID:/5BReaMZ0
んーでも、郊外のセブンはやっぱ賑わってるな

ドライバーに人気なんだよね。大型停められるし。
都内は知らん
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:25:04.43ID:++0PxbD60
自宅からはコンビニ行かないわ
24時までやってるスーパーと22時までやってるドラッグストアーより向こうにあるし
土地勘ない所では重宝するけど
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:28:04.63ID:a4vhIPzs0
これから暑くなるから屋根があるところがいいんだろ
よへい 焼き肉さかい スシロー 藍屋 2Fが店
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:32:04.75ID:RPpXw01+0
>>27
ホットの缶コーヒーとその他パン等を買って何も言わずにパンだけ袋に入れて缶コーヒーはそのまま渡す奴とかな
一言一緒に入れていいですかとか袋分けましょうかとか言えない発達障害みたいな店員が数年前から増えたわ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:34:08.25ID:t7Yq8vlN0
老人向けにシフトすりゃいいよw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:37:20.84ID:8Czm+nJU0
スティックパンを買うことがあるけど
ドラッグストアだとメーカー品が85〜90円でパンも柔らかい
コンビニだとPB品が100円でパンも堅い
だからドラッグストアで買うようになった
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:49:35.74ID:DCpghC9z0
>>298
ウシジマくんのキャラかよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:52:03.15ID:a4vhIPzs0
自販機110円 100円なら
中京地区ならチェリオ
しまむら ベイシア ドンキ サンキ 
山梨ならハッピードリンクコーナーだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:52:28.24ID:tvj0M8Fw0
近くのローソン
売れ残りの定番を値引きしたのに
近くのスーパーで同じ定番が値引き金額より安かった。

コンビニでしか売ってないものしか買わない。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:53:18.34ID:uujTCMeKQ
土曜日深夜はコンビニの駐車場で
タムロするガキとめら
居なくなったのは事実
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:54:15.80ID:iuGKzLRx0
経営者の老夫婦が頑張ってレジ打ってるの見ると同情してしまう。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:55:19.50ID:1GgWctz90
10数年前もコンビニ衰退しとったやん
右肩上がりはここ数年
コンビニ多すぎ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:55:40.44ID:dYwIlyhd0
ガリガリ君リッチがコンビニ\130
そのコンビニかは徒歩5分のスーパー \78
ということに気づいたのでガリガリ君はスーパーで買う
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:56:28.39ID:a4vhIPzs0
春風に吹かれて幹線道路ではコンビニのビニル袋が宙に舞う
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:58:19.12ID:a4vhIPzs0
>>470信じて入ったら重労働でボロボロ
公安に監視されてる宗教団体みたいだね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:00:49.74ID:a4vhIPzs0
死ぬ覚悟で働く、死ぬ気でやれとか 特攻隊の精神が消えないんかな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:01:30.56ID:2WWvHiE+0
外国人の馬鹿定員が増えすぎ。
卵の上に重たい氷詰めたり、炭酸飲料なのに
乱暴に扱ったり、弁当を温めようともしない。

今日なんて、セブンでサーモンの刺身を電子レンジで
チンされたぞ。
金払って不愉快になるくらいなら、スーパーのオバちゃんの方がいいわ。
外国人労働者がコンビニを潰すわ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:02:20.05ID:a4vhIPzs0
電気ガス水道NTT税金類交通違反切符 銀行窓口手数料取られたことないぞ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:10:29.78ID:tQfMCQkQ0
>>1
セブンなんか弁当総菜どんどん小さくなるししかもマズくなった
しかも値上げ
離れないわけがない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:11:37.52ID:8zaiJCao0
>>34
スーパーなんて昔から自分で袋に入れるシステムだろ
テメーで買った物ぐらいテメーで詰めろやカス
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:13:02.93ID:Vd2kYmJd0
>>484
袋詰めスペースがない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:14:54.19ID:APHynuNq0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:15:13.42ID:APHynuNq0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:16:25.47ID:DCpghC9z0
>>480
外国人店員のコンビニはいかないな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:16:53.06ID:sQhx6n+o0
コンビニ行く理由がなくなっただけだろ
雑誌も読まない、弁当マズイ添加物だらけ
コーヒーとおでんしか買うもの無いよな
それすら必要ない気もするが
アル中とヤニ中相手に商売しとけや
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:17:42.09ID:ltrIB5U80
ビンボー人増大アベノミクス
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:17:43.50ID:JTTTEf1F0
物価と税金ばかり上げて

庶民を苦しめるアベのみクズだからな

コンビニで買い物なんて、贅沢は出来んさ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:18:10.24ID:Vd2kYmJd0
>>488
東京だとコンビニと外食は
外人だらけだけど

どこ住み?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:18:32.02ID:yUqo3Ozk0
マックが復活してモスが落ちぶれたように安い方に客が戻ってるのか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:20:14.63ID:LqOO6H6k0
>>449
同意、元店員でしたー
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:20:19.44ID:q5sSbDHA0
ボッタクリコンビニ
ほんとお前らクズだよな
マジ恥ずかしくない?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:20:24.97ID:XVr9xHaT0
昔ファミマでバイトしてたけど籠いっぱいに買ってく奴は男女問わず水商売系
あいつら中途半端な小金持ちだから金遣い荒い
コンビニで平気で一万円とか使う
そして何故か高確率で猫缶買っていくw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:20:47.54ID:sQhx6n+o0
>>490
>>491
どんだけ負け組なんだよw
コンビニは貧乏人が行くとこだぞ
給料増えれば行く必要ないんだよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:21:13.77ID:LqOO6H6k0
>>488
来なくて彼らは清々としてるよw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:21:45.39ID:JTTTEf1F0
>>492
札幌辺りだと、外人店員は

まだそんなに居ない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:21:49.91ID:VMnKvySE0
週間漫画の立ち読みが出来なくなったからだろう
変なシールついて読めなくなってるし

結局、コンビニ行かなくなってお金もそこで使わないんだよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:23:13.89ID:s/JuGYSU0
そりゃ合併ばかりやってたらつまらんわな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:24:00.66ID:XF+x5UBe0
最近、弁当やおにぎりまで売り始めてるドラッグストアもあるから
ドラッグストアと競合するのはわかるんだけど、
ネット通販とコンビニって競合するかなあ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:24:29.79ID:8zaiJCao0
セブンイレブン潰して1件ミニストップにしてほしい
行動範囲にローソン1、ファミリーマート2、セブンイレブンはバカみたいに乱立してるわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:26:34.07ID:JTTTEf1F0
>>498
バカヤロウ!

コンビニで一々飯を買っていたら
1食1000円くらいは、簡単に消えるんだよ!

毎食、外食してるのと大差ないわ!
庶民がそんな真似できるか!
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:27:36.84ID:B+W2+/6x0
支那店員は通訳目的も兼ねてるんだな
と最近思うようにはなった
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:27:51.55ID:oSALldUx0
俺は現金払いの原始人だからなるべくいかないようにしてる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:28:07.33ID:JTTTEf1F0
>>503
ドラッグストアは

下手なスーパーで買い物するより安いからな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:29:33.76ID:x4YVDCMb0
最近のドラッグストアは普通に生鮮売ってるからなw
しかもスーパーより日用品なんかはずっと安い
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:31:56.43ID:uNtjSml00
ドラッグストア>スーパー>コンビニが殆どじゃないかなあ
コンビニ行く人は、気に入ったものが有るとか、コンビニのみでしか買えないって人だろうね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:32:57.03ID:sQhx6n+o0
>>506
悪いけどアベノミクスを一番やめさせたいのは中国と韓国
それほど国益をもたらしてるんだからな
恩恵を感じられないなら転職しろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:33:58.16ID:JTTTEf1F0
まあ、24時間のドラッグストアは
数が少ないからコンビニにも価値はあるが

基本的には、支払いと、コピーと
トイレくらいしか価値がない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:34:08.74ID:vjSTDAsz0
最近はネットでまとめ買いが多い。
まとめ買いするとやすいのがもっと安くなって助かる。
寒い思いもしないし、交通費が浮くし、余計なものを買って無駄遣いする危険がない。
ただ段ボール箱の処分がちと面倒だけど。
コンビニはスイーツなんかはよく買いにいくかな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:36:53.54ID:JTTTEf1F0
>>515
簡単に転職、転職言いやがって!

今は超売り手市場とか言ってもな

こっちは呪われた氷河期世代なんだぞ!
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:37:35.77ID:J8B4mvRG0
どこ行っても同じもん買えるのが売りかもしれんが
つまんねえんだよコンビニは
コカコーラの自販機並みにつまんねえ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:18.97ID:s/JuGYSU0
コンビニなんてしょっちゅう使ってたら金貯まらんわw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:39:25.80ID:PEvJslRI0
近くに店がないとか緊急性がない限りはコンビニではもともと買わない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:39:26.27ID:D/Bm8ijP0
>>519
呪われた氷河期だけど2回転職したよ
普段からレジメをブラッシュアップしてる?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:39:52.77ID:JTTTEf1F0
>>518
お前、絶対メタボだよな?

買い物やゴミ処理すらも、面倒臭がるヤツが
毎日運動なんかしてるはずない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:41:20.84ID:JTTTEf1F0
>>523
転職だけなら、誰でも出来るが

転職した先も幸せはなかったわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:43:15.90ID:D/Bm8ijP0
>>525
「誰でも出来る」ってのは就職活動(結果問わず)であって
その先もいい会社かどうかは本人次第じゃね?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:43:30.12ID:HL+yHJ+g0
>>503
安い商品をまとめ買い
ドラッグストアになければ通販で買うってことでしょ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:43:44.34ID:Hr7eIiAu0
東京だと高齢者がなんでも揃う雑貨店として利用してる
そういう需要を狙ってスーパーも小型店を増やしてるんだろう
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:44:02.76ID:HmN5ODjE0
ペットボトルのお茶なんてここ3年ほどドラッグストアでしか買ったことないな。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:48:22.00ID:JTTTEf1F0
>>527
ハイハイ
どうせ俺は自己研鑽が足りねえよ
親父からもよく言われるわ

でもな!
たかが高卒で免許しかないくせに
年収700万以上貰ってた、公務員の親父に
俺を責める資格があるのかよ!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:48:29.92ID:Ht4VTFkC0
全国どこの街並もスラムみたいだし消費が減って日本も終わりだなw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:53:12.87ID:JTTTEf1F0
どうせ、俺は

コンビニ弁当すらも高いと感じる貧民さ

もう日本全部が貧しくなってしまえ!
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:53:33.42ID:VyDLiIvJO
冒頭の東レ経営研究所の人のコメントは良いが、その後に続くクロ現の見解がおかしい。
根本的原因は中小コンビニが合併され大手三社に画一化となり、つまらなくなったからだ。
なのにクロ現はネット通販やドラッグストアに飛躍して結びつけている。浅はかだ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:56:33.17ID:uNtjSml00
>>534
儲かる所は儲かって、儲からない所は儲からず格差が酷くなって
将来犯罪の巣窟になるかも知れない
盗みとか強盗が本当に増えると思う
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:57:50.36ID:bfqEcmbE0
確かにコンビニ高いな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:59:08.23ID:zGL2flb60
体に悪いもの食うの少し控えようと思ってからはスーパードラッグストアばかりになった
栄養バランスとか考えると外食コンビニって油と糖分だらけで偏るもんね
ニンジンタマネギ適当に切ってコンソメキューブ入れて茹でて豚肉炒めて鍋にぶちこんでカレールー溶かせば
ジャワカレースパイシーブレンドまじ美味いわ
誰でもコンビニより美味いカレー作れて
なんと300円弱で4人前作れてしまう
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:59:18.30ID:6Grfyx8m0
ちょっと前にスレで立ってたコンビニ経営を始めた人間の記事の内容見たらコンビニ利用する気にならなくなったわ
ああいう犠牲者を出さないためにも利用しないことが肝心だな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:00:36.75ID:fiIdzlyx0
昔は物珍しさと便利さで弁当買ってたけど
最近は不味さが際立ってて買おうと思えない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:01:12.61ID:dg36U0Aj0
農協 ホーマック来るならAコープ閉めるか
全農 安倍ぴょんに潰されないようファミリーマートやります
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:03:23.86ID:mYk2f0Nu0
>根本的原因は中小コンビニが合併され大手三社に画一化となり、つまらなくなったからだ。
その通りだ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:04:50.25ID:naV7O+CV0
仕事で夜中帰宅になったらコンビニでサンドイッチと茶を買うことはある
ヘタにサラダ惣菜でも買おう物なら余裕で1000円超えるしな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:06.09ID:K7Cmbgxk0
>>548
そうだね確かにそんな感じ
公共料金の支払だけとかたまにトイレ借りるとか
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:33.63ID:2RpbrF1h0
>>532
送料込みだと殆どのネット通販店舗微妙じゃね?
送料分若干高いだろ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:30.78ID:HmCFDc1n0
1 つの町の至近距離にコンビニが 4 軒もあるのは変だと思う。
あと美容院とか・・・
潰れないのは儲かっていると言うこと?
0552ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 02:15:35.86ID:u9GZbgOk0
西友の税抜き398円の冷凍食品のたこ焼きと
税抜き95円の日清デカうま濃厚コク旨醤油ラーメン美味いな\(^o^)/
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:17:31.34ID:TETT6uuO0
コンビニで弁当買うなら ドラッグストアーで材料買って作れば腹一杯 若い子はドラッグストアーで買い物するね 最近は
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:17:53.54ID:smF+pdkP0
食品ってネットは高いよね
西友がやっぱり安い
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:18:09.17ID:u8K19TQT0
ドリンク定価売りってどうよw
今時ありえんわ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:19:17.12ID:QuK2LxGZ0
コンビニも行くけど頻度はスーパーやドラックストアの方が多いな
昔はコンビニばっか行ってた
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:20:26.54ID:QuK2LxGZ0
ドラックストアは男性客は少なめだな
もっと男性客来てもらえば儲かる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:20:51.88ID:u9GZbgOk0
>>510ウエルシア薬局は、半額値引きシール貼っている時もあるからね。suicaが中途半端な残金だったら、suica+現金払いでゼロにして
スッキリしたい時に利用するわ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:24:06.51ID:u9GZbgOk0
>>557
イオン系のウエルシアとHACは、イオンの商品券お釣りが出るから、10円のちっこいチーズを
購入したら、990円お釣りが出るよ\(^o^)/
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:24:54.36ID:2RpbrF1h0
>>520
コカコーラの自販機は最近「アプリ経由で15本買うと1本おまけ」ってやってるよな。
まだましじゃね?
コンビニ各社ナナコやポンタやTカード使えばポイント付くけど。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:28:54.36ID:QuK2LxGZ0
西友バローマックスバリュ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:29:51.39ID:Nf2R5vDj0
コンビニは軽食とか飲み物なんかをメインに買う所で通販とかドラッグストアとは被ってないんじゃないの
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:31:56.00ID:aW3c6JA/O
コンビニに安さを求めてないから被ってないような気が。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:33:05.60ID:iuGKzLRx0
既に住み分けできてるのでは?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:38:48.29ID:onrdYvjK0
>>558
ドラッグストアは女が使うよく分からん場所ってことで
ほとんど使ったことない男も多いんじゃないか?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:40:10.40ID:dYwIlyhd0
>>562
15本買ったら1本貰えるのはその自販機にある飲み物から好きなのが選べるからうれしい。番高いお茶の500ml でもおKだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:43:30.50ID:5/w19iDN0
コンビニの店員さんって結構すごいネイルしてる人ちらほらいるなあ
ちょっと塗ってあるくらいなら気にならないけど
肉まん包むときに刺さっちゃいそうな長い奴でびっくりした

時給が安いから厳しくすると若い子が来てくれないってのはほんとなのかな
飲食店でも後ろで束ねてあるのに横の髪はだらーんと垂らしている子いるし
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:57:30.88ID:eY01MYdz0
コンビニで数ヶ月バイトした事あるが、それ以来ラッピングしてないものは買わなくなった
衛生上無理
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:04:09.56ID:njh+2DXP0
>>13
ビッグエーも西友もウエルシアも開いてますよ?
田舎でもマックスバリュもオークワも24時間やってた
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:05:48.59ID:1WJxzqX/0
コンビニには性具がないです
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:07:29.82ID:eY01MYdz0
>>572
地面に落としたの平気で売ってるし肉まんもやめた方がいいよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:07:54.28ID:JTTTEf1F0
>>574
免許=車の免許
社会人なら常識だが

チャリンカスか、お前は?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:09:30.58ID:bbxVQ2ji0
コカコーラはゼロカロリーのやつ
1.5リットル108円でコスモスで
買えるんでコンビニ不要
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:10:48.90ID:RSuFNehs0
閉店30分前のデパ地下最強
半額の惣菜をさらに10%オフで買う(株主優待制度)
もう正規料金で買えないぞ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:11:57.70ID:TlfR0Qxc0
>>546
まさに時代の流れやね 
社会の動き
チェーンストア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2
ロードサイド店舗
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E5%BA%97%E8%88%97
ファスト風土化
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E5%8C%96
モータリゼーション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ドーナツ化現象
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84%E5%8C%96%E7%8F%BE%E8%B1%A1
郊外化
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%8A%E5%A4%96%E5%8C%96
ベッドタウン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
衛星都市
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E9%83%BD%E5%B8%82
ニュータウン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
都市再開発
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:13:04.88ID:JTTTEf1F0
>>580
1日中埃を被った、汚い惣菜を買うくらいなら

自炊した方がマシだな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:14:57.00ID:kvkwR6ss0
ファミマは物が変わらなくても「プレミアム」って名前が付くだけで40、50円値上がりしててわろたw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:16:01.65ID:Ht4VTFkC0
コンビニは近所に必ずあるからな
スーパーやドラッグストアが遠くて行けない時に仕方なく利用する感じ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:17:14.36ID:JTTTEf1F0
スーパーやデパ地下の惣菜コーナーって
本当にヤバいからな

汚いジジババの、唾やら咳やら吸収してるだろうし
埃は被り放題だし、落としたヤツを売り場に戻しても
誰にも解らんだろうが
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:21:27.26ID:JTTTEf1F0
>>583
本当にそう思うか?

売れ残りをかき集めて、惣菜にするのが
連中のやり口なんだぞ?

お前が買った惣菜は、果たして
本当に新品の具材をパック詰めしたものか?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:21:47.10ID:RSuFNehs0
>>588
どんなデパ地下だよw
うちの行きつけのデパ地下の惣菜売り場は100g単位で初めからショーケース内でパックされてる
RF1みたいに計り売りでもない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:25:25.71ID:u9GZbgOk0
イオン系ドラッグストアーのウエルシア薬局&HACドラッグは今日Tポイント2倍日。>>1こんなスレッドが立ったら、混むかもしれないから
困りますわ(^_^;)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:30:12.25ID:RSuFNehs0
>>593
それパスだわ
パン屋もPaulみたいに店員さんがショーケースからとってくれるスタイルじゃないと無理
もしくは袋パンw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:31:32.91ID:jpr7qszx0
おまいら、ドアノブさわったら、手をアルコール消毒するだろw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:31:52.37ID:QuK2LxGZ0
>>567
いない事はないけど女性客中心だな
まぁ化粧品あるしな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:36:24.10ID:jiPR724i0
ドラッグストアだと24時間開いてないとこも多いからな。
そういう時の代わりと、公共料金とか、支払い関係はやはりコンビニか。
インフラとしての利用はまだコンビニのほうが利点あるなあ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:40:45.41ID:jiPR724i0
ウェルシアのあのなんとも言えないダサさはなあ?なんで店あんななの?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:44:26.20ID:QuK2LxGZ0
>>599
野郎が増えると女性客遠のくかもなw
男少ないから行くってのは女としてはあるからな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:45:16.15ID:gOQjutKq0
>>34
液晶画面押さねえとかヤンキーアピールみたいでやめてほしい
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:46:55.79ID:i7lgs9yE0
コンビニ店員は昔より丁寧な人増えたよ、今は覚える仕事も続々増えて大変だなあと同情してる
最近はバイクで10分以内の所に24時間や22時まで営業のスーパーもあるし
コンビニしか開いてないから仕方なくって状況がなくなったな
まあ仕事で疲れて何も作る気しない時はコンビニで弁当とか買って済ます独身も多いだろうけど
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:47:09.01ID:eBvxGmr40
セブンイレブンは美味しいチョコエクレアがあったのに今はもうない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:50:53.25ID:M9ktIN6w0
コンビニの強みって24時間営業してる店舗がすぐ近くですぐ見つかるぐらいだな
緊急性を要する時に必要みたいな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:53:01.70ID:9KDYvnIk0
スーパーは広いからコンビニで間に合う買い物だったらちょっと面倒だな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:53:19.00ID:pB0z2CSI0
>>338
ポイントはスーパーのな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:56:02.87ID:/TgCU2p90
何でも離れてくのねー
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:56:03.66ID:NpywLYaH0
便利なコンビニは人間の成長を阻害する。
コンビニフリーの世界が望ましい。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:56:21.36ID:tvYXM0iS0
確かに最近コンビニでもの買ってないなー
ペンケースに入れるミニ糊くらいか
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:58:10.67ID:/TgCU2p90
>>34
え、うちの近所のスーパーは大した買い物しなくても無料で3枚くらいくれるぞ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:03:35.36ID:vcn5tusX0
セブンのパンがちょっと前まで平均180円でまあまあの内容でふんぞり返ってたのに
ここ数日急に平均120円ほどに値下がりして家で作ったようなショボイ具のスッカスカパンになっててワロタwww

しかもその中でもコッペパンという名のものはペラペラで量も150kcalは減らして、中身がジャムだけとか、薄っぺらいツナとマヨネーズとか同じパンを使って何種類も作ってやがるwww

偉そうにしてたコンビニ様がど底辺に成り下がってらwwwwww

売れねえからって露骨すぎるわww
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:05:42.45ID:vcn5tusX0
ついでに態度の悪いクソ店員どもが
今夜は荷物の発送伝票に細かい値段の記入もせずに客にどやされてたわwww

いつも気のないむかつく言い方で「ありがとーござーまーたー」とかほざいてるからだバーカwwwww

金が欲しいだけのクソ店員ども
嫌ならさっさと辞めちまえ、ついでに店も畳めよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:07:45.75ID:WTl3Vrwf0
うちの田舎だとドラッグストアが車前提の国道沿いとかにしかないから
同チェーン過密出店してるコンビニのうちの一つをドラッグストアに入れ替えるか
コンビニの上に乗っけて欲しい、徒歩で気軽に行ける程度の規模と内容でいいのよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:09:00.49ID:Y60T8wW/0
コンビニ多すぎ
人手足りないのなら店の数減らせよ

わざわざ外人なんか輸入するな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:14:21.72ID:dYwIlyhd0
夜中も肉まんや揚げ物やおでん売ってくれよ
片付けて売れ残り廃棄してるのを見てしまったり
客から見えるとこで廃棄するな!
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:17:17.28ID:tQ9mlOMN0
田舎に建てすぎ
あっちもこっちもセブンイレブンになってる
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:17:48.00ID:HZwxYH2L0
店員が可愛くてずっと通ってた時期があったな
欲しくもないガムを何度レジに持っていったことか
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:18:12.84ID:9KDYvnIk0
おにぎり工場の儀保との兼ね合いもあるし簡単には減らせんのだろうな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:26:41.81ID:SOfUlF2M0
>>107
それを選択したのはそこに住む客。
個人商店なんぞ昭和後期で崩壊しとったわ。
商店街で働いてた人が各大手小売り店に就職すればいい。
そもそも地方住みが商店街に車で買い物に行く発想がバカ丸出し。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:29:07.24ID:WTl3Vrwf0
コンビニの廃棄、賞味期限がシビアなのかレジ通すと音鳴って
「規定により廃棄の為お売りできません」って言われることあるけど
かといって期限OKの同じ弁当置いてない事あるんだよね、それが欲しいのに
そういう部分は「期限ギリでも速攻食べるのでOK」同意ボタンでも作って融通効かせて欲しい
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:31:33.91ID:nxtcFr6v0
廃棄弁当って万引きするとどういう罪になるのかな?
価値ゼロなんだよね?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:36:00.31ID:G2KhREao0
スーパー行きだしたらコンビニとかで買えない
コンビニ払いのときぐらいかな行くのは
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:41:58.43ID:9LZjYkrI0
>>585
ファミマのパン、包装だけ「プレミアム」にして値上がりしてんだが、中身は
全然「プレミアム」じゃないんだよな。30-50円の実質値上げ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:43:18.65ID:ouoByi6u0
>>619
それ

客もパカじゃないからどれぐらい金かかっているかみるよね
客なめすぎ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:44:53.19ID:dyP8qHOZ0
コーヒーとタバコしか買わない
飲料とか菓子とかカップ麺とか、安売スーパーの倍額だもんな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:48:25.71
>>21
それはないw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:51:46.82ID:RQNlGntH0
>>21
買占めとまではいかないまでも
ごっそり買っていくことで回転遅い店も早く回すようになるから
最初は投資のつもりで狙いの商品ガンガン買ってみてはいかがか?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:54:53.24ID:BoSQ9TqT0
いい加減に出店規制かけろよ
57000店舗も必要ねえよ
半分くらいに減らした方がちょうどいい
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:04:36.35ID:aDpffPL50
ドラッグストア安いからね

コンビニは夜用
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:14:46.23ID:aWlGuj6b0
コンビニはタバコ買ってウンコするところ。
食品は高いから買わない。
ただし、おにぎりが100円の時は買う(セブンのすじこに限り)
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:21:43.05ID:0qETZqEq0
つーか普通に暮らしてて22時以降に何か買う必要がある事って殆どないし
仕事で昼夜逆転の生活してても休みの日なんかに必要な物買い溜めしておけば困らないしな
うち地方で小学生の頃はコンビニも20時以降営業してる商店も近所になかったけどそれでも生活に支障なかったし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:21:55.74ID:2RpbrF1h0
>>579
いーなー。
コスモスってどこ?「(゜゜)゛
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:25:01.61ID:nBnmPxTc0
ドラッグストアて麻薬売ってるのかとびっくりした
売ってないし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:30:32.32ID:td95lRhp0
スーパーのトイレの方が必ず空いてる。コンビニは使用中でいらつく。空気がこもって汚そう。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:32:32.42ID:/c59fWR10
とにかく値段が異常に高い
近くに24時間営業のスーパーがあるのでコンビニで買う必要がない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:40:36.09ID:vWhffM560
どこ行っても食材高いから最近は昼食を抜いてる
体調面もあるけど
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:56:38.85ID:f9CE+e+p0
コンビニ離れになってきてるのは喫煙率の低下ってのも大きいと思う
煙草やめたヤツが決まって言うセリフが「コンビニに行かなくなった」。
コンビニって要は「雑貨と食品も売ってる24時間営業のタバコ屋」だからな。
今後、喫煙率は下がり続ける一方だから、その点でも経営環境は悪化するばかり。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:03:55.49ID:AJLAVcdf0
大体スーパーは都心部に無いし
朝のおにぎり、サンドウイッチはどうしてもコンビニになるわ
スーパーは不味いもん
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:27:39.29ID:Y60T8wW/0
24時間営業に重い課税しろよ

どこの街行っても同じ街並み同じコンビニ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:32:52.41ID:lWIB19u00
90年代のコンビニ弁当と今のコンビニ弁当は違いすぎ。あんなの犬の餌食えない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:43:01.67ID:dYwIlyhd0
スーパーは朝から9時開店だから7時30分頃に腹減って仕方ないんでコンビニいはパン買いに行ってたけど
前日の夜にスーパー行って安くなってるパンと買っておくことにした。でっかいブルーベリーのジャムが298円(抜)だったの買った
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:49:55.46ID:KnyvrZlS0
可処分所得が増えないのに値上げするんだもの
そりゃ割高なコンビニから離れるよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:54:45.02ID:JMF1n0J50
近くの西友には感謝してるわ。いつ行っても食品安いから。生鮮と惣菜は微妙だけど。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:12:47.19ID:Bdy0S/AB0
コンビニで定価で買うの無駄だからスーパーやドラッグストアで買うからなぁ
でもコンビニしか近くにない地域とか他の店舗開いてない時間帯でコンビニしかないとか
開いてて良かったセブンイレブンってこともあるから閉店せず頑張って欲しい
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:22:55.13ID:NdP2Yidk0
たまにめちゃくちゃ愛想無いバイトの兄ちゃんいるな
指導も悪いんだろうけど
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:23:51.48ID:SCyxwVvT0
アマゾンの支払いをあえてコンビニ払いにしてる

クレカをやめてワンクッション入れることによって入金するまでに冷静なシンキングタイムができる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:28:26.78ID:29dhvoYj0
>>659
俺も支払いは全部コンビニ払いにしてる
コンビニは物を買う場所じゃなくて、金融機関みたいになってるよw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:34:35.86ID:8auYStfi0
>>661
そうだなスーパーとドラッグストアは添加物使ってないから安心だな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:02:52.82ID:smF+pdkP0
山崎パンのミニパンシリーズ、スーパーだと
オリジナル商品で5個100円なのに
コンビニだとPB商品で4個になるからな
そういうの結構Twitterで暴露されるからね
今の時代は通用しないよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:09:10.25ID:ehGwkevi0
>>663
なんか問題なのか?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:17:25.66ID:t/+AEdGa0
>>663
じゃがりこの100均いじめとかも同じだったけど
ああいうのは結局メーカーが損するだけだから意味無いんだけどね

コンビニのPBってのは、既にマニアか仕方なく買う客かの2種類しかいないんだよ
コンビニスイーツや弁当を延々試してブログ書いてるマニアとかも最近は結構評価厳しいけどな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:26:59.53ID:k/BRy6cv0
飲料の定価販売を辞めろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:36:17.87ID:33s/YNZi0
>>666
たとえば3割儲かる商品を
1割だけの儲けにしたら3倍売ってトントン
貧乏人を相手にしてたら疲れるだけ損
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:03:48.68ID:NlVvIext0
>>658
近所のコンビニにいるインドなのかパキスタンなのか判らんが外人の兄さんは何時もニッコニコだわ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:10:36.28ID:iKUJ2P+Q0
>>668
マスコミはagesageの繰り返し
それに振り回される方もどうかしてる
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:15.88ID:Be8Ch0fb0
「コンビニ離れ」は消費者だけでなく、ブラック職場としてバイトも応募が減少
それでも本部は損しない契約システム
シワ寄せはFCオーナーや裁量労働制の雇われ店長
情弱奴隷志願はお気の毒さま
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:28:33.55ID:vWdZkPB00
店員の質うんぬん言うのおるけど、逆じゃないのか?
余りにもな客層にまともな奴から辞めてく結果の
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:40:42.85ID:gaeNah7H0
持ち込みごみで街のゴミ箱にされるのを防ぐため、
店で出たごみまで捨てにくく変えてるのもコンビニ離れの一因だと思う
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:52:48.65ID:MWeJqpH50
コンビニなんて支払いか緊急時以外用無し
だから首都圏はコンビニ居抜きのまいばすけっと大増殖
こっちはコンビニより安く普通スーパー通常価格と張り合えて使い勝手が良い
22時ぐらいまでしか空いてないけど十分過ぎる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:01:08.50ID:LTAB/ShQ0
飽和状態になったでコンビニ離れは無理があるけどなんで、永久に増え続けるわけないんだから
なんとか離れって書くとその需要が増えたりするのかね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:27:11.15ID:WnRthe6v0
コンビニはネットバンクへの入金にしか使わないな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:29:28.72ID:tYM408410
米の値段が上がり始めた頃から
昔のコンビニ弁当に戻った
不味い、高いでコンビニで弁当買ったら
負けって意識が芽生えて、今ではそれが定着したわw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:35:41.90ID:EViiPfLP0
セブンイレブンで買うなら近くのスーパー行くわ。弁当も安い。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:37:14.99ID:xkuGTpAx0
以前は食玩目当てでコンビニ行ってたけど
Amazonを利用する様になってからコンビニ行ってないw
てか買い物ほぼ全てがAmazonにw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:54:13.67ID:eY01MYdz0
中本のカップ麺以外買わない
セブンでしか売ってないから
はよ他でも売れよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:58:04.16ID:a4vhIPzs0
空港の売店とかも定価販売買わないわ 縁故関係で成り立ってるし不味くてもうれる
殿様天狗
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:58:36.58ID:oSwvdLRY0
永久的に成長する商売なんてないけど
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:00:29.05ID:tYM408410
下請け、弁当工場が300円前後受け取って
本部が200円抜いて
FC店舗が100円の利益を受け取る

下請け工場と直接取引でスーパーが400円前後で売る
スーパーは100円の利益を受け取る

あれ???本部抜いたら一緒じゃん
で?まだ看板代に200円を消費者が負担するの??
コストカットって大手がやっていた手法だよな〜
因果応報、潰れるしかないんじゃWW
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:01:36.38ID:wUflI3OJ0
最近のでっかいドラッグストア、殆どなんでも揃うからなぁ
駐車場もでかいのついてるし
しかもコンビニより安い
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:02:10.25ID:a4vhIPzs0
年中食えないけど贈答用の1個100円程度の菓子はうまい
慣れると
5個薄皮とかやっぱがっかりする。
箱なし贈答用を普段食うようになりたい。ヨックモック風月堂など。
コンビニで落とさない金をそっちに振り向けたいわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:03:27.27ID:shcqE7hcO
セブンの便所とATMはよく使う
あとはたまにコロッケパンや唐揚げとかの冷凍食品買うくらい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:03:38.45ID:E1xpwAON0
ネット通販もVISAデビットの普及が
国境の壁をなくし、
世界の通販サイトと競争せねばならない時代になってしまった。
しかも、アマゾンよりも、海外の通販サイトから買ったほうが安い時代になってしまった。
さらに円高になれば、さらに海外の通販サイト利用が増えるだろう。
ネット通販も競争相手は世界の時代だ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:05:45.51ID:a4vhIPzs0
スーパーのほうれん草とかつるが長くて変だな。促進栽培?だろ
昔はあんなに枝が長くなかった。露地物はもっと短い高い。
狂っていてそれにみんな慣れ切っている
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:06:12.84ID:E1xpwAON0
海外の通販サイトと値段を比較して安いほうを選択する。
わざわざ高い日本の通販サイトを利用するメリットは、配達が早いぐらいしか
なくなってしまった。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:13:43.14ID:uzE2FDnu0
>>691
利益を国内で回さず
外国に金を捨てる事がどれだけ危険かを見通す力がないのが残念
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:18:06.44ID:PhiGUaCO0
コーヒー、ATM、コピー機位だな利用するのは
あとは1円たりとも落としたくない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:25:01.05ID:UK8m2Wln0
Amazonの支払いにコンビニは利用してる
その時に肉まん買ってる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:33:14.69ID:MMB27mF60
言うほどコンビニ離れなんてないだろ
周りのコンビニが次々潰れたとか聞かないし
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:37:41.40ID:33s/YNZi0
>>696
弁当屋は平気で20分くらい待たせるから人気がないんだろ
家に帰ってチャチャっと作れるわ
前日にテレビを見ながら仕込んでおけば良い
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:40:31.03ID:NlVvIext0
>>698
常連は電話で注文して取りに行くんじゃないの
近所の弁当屋とかかつ屋とか、電話で注文しといてのんびり取りに行く感じだわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:42:36.60ID:Ojli+2Ir0
スギ、スギヤマ、Vドラッグ、ユタカで間に合ってます
コンビニなんてATM、公共料金支払い、100円コーヒー、トイレしか料金しません乙
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:46:29.29ID:33s/YNZi0
>>699
かつ屋とかどうせ冷凍肉だろ?
米も不味いし
衣までつけて冷凍庫にストックしておけば良い
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:50:04.06ID:a4vhIPzs0
100均より おかしのまちとか安い
ギンビスアスパラ 79円
クッキー類 88円とか
100均なら
三ツ矢サイダーとか朝日商事ウーロン2本で100円とかな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:54:06.97ID:a4vhIPzs0
イトーヨーカ堂イオンって柏とか海老名大和とかできたてホヤホヤの家庭夫婦を狙うんだよ。
ドサクサに紛れて高く売りつける。家計経済が鍛錬された地域には出店しないだわ。
西友ビッグAヤオコーやらあるところには太刀打ちできないから、素人主婦がターゲットなんだよな。
クマが出るようないかなとかでしか勝負できないクズ業者だわな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:54:24.20ID:Bdy0S/AB0
やっぱり僻地でもどこにでもあるし深夜早朝開いてるし
労働者のお昼ご飯も遠くのスーパーや弁当屋より近くのコンビニだろうし
なんだかんだコンビニ離れられないと思うわ
スーパーで買えるものはほとんどスーパーで買うけどね
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:55:18.68ID:ZfrUwvEI0
>>8
物の価値です
高いお金を出す価値がない商品に高いお金を払うのは馬鹿である
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:04:56.56ID:2+8o58FJ0
コンビニは品ぞろえが広く浅くだから、店によってはお気に入りのメーカーやブランドの商品がなかったり、
スペックが自分が欲しいものとは違っていたり。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:06:48.94ID:OV/SwmI70
価格だの店員の対応だのはどうでもいいから
年齢確認ボタンを強要するのはやめろ
でないとおれはコンビニの敵であり続けるぞw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:22:59.92ID:87W6jaar0
うちはコンビニよりドラッグストアの方が近いから滅多に使わないな
そのドラッグストアは生鮮品の無いスーパーみたいな感じで薬は隅っこにあるだけだし
値段はスーパー準拠だからコンビニよりは安いし
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:24:01.40ID:6RSFX07Y0
高いとか以前に食べたいものはない
消耗品は時間的に便利だからかう
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:25:52.32ID:gH4NrRaS0
実際利用するときなんて緊急時に、ってくらいなもんだから公共料金だの保険だの無駄な支払い
更に店員の無駄にへりくだった接客サービスと、とにかく無駄だらけで利用する気にならないんだよなぁ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:37:04.03ID:/p0ADaxk0
>>709
それでいいじゃん
店側だってこんなレアな面倒くさい奴に来てほしくないだろうし
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:51:47.90ID:F77LOZoi0
>>696 分かるぅ コンビニ弁当なんて意外性も無く味も想像でき不可も可も満足も無い工業商品 ただの餌だもん
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:12:12.43ID:FoTxtiZF0
利用したいけど町内にないんやもん
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:14:33.99ID:Bb5MjmFB0
>>673
あー確かにゴミ捨てられなくて車でも利用率はかなり下がったな。
前のコンビニのゴミを次のコンビニで捨てるというサイクルができなくなったから
車にゴミが溜まるのも嫌だし、ホント利用しなくなったわ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:21:57.49ID:I320zWZK0
アマゾンとかでそのうち公共料金の受け取り代行でもやりそうだなw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:24:04.61ID:3VNioocO0
弁当はおろかおにぎりか小さくなってたのはショック
もともと殆ど買わないからいいんだけど
0719ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/05(月) 13:26:03.57ID:u9GZbgOk0
>>682
横浜家系六角家も美味いぞ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:30:39.76ID:lzAsfCcb0
コンビニの売れ筋商品ってなんなんだろう?
100円コーヒーかな。

手作りの美味しいパン、ご飯、ちょっとした惣菜を扱う店の方が需要有ると思うんだが。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:47:05.30ID:YKhNzVAk0
>手作りの美味しいパン、ご飯、ちょっとした惣菜を扱う店
こーいうのあったら一度見にはいくな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:51:37.67ID:GWDlZ23F0
セブン限定のカップラーメンとかお菓子とかあるからたまにそれを食いたくなった時に買ってる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 14:12:01.00ID:2RpbrF1h0
>>646
ありがとう。(^人^)
中部地方から西の地域の一大勢力の店だな。
俺ん家横浜だから遠いわw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 14:23:33.97ID:UN/+7yTx0
定価とは:全国を網羅した24時間営業を維持するために、セブンがココまでぼったくっていいと商品ごとに定める上限ラインのこと。

コンビニが高い? アホか。
他の流通こそ定価以下がデフォ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 14:32:16.78ID:dd4Bkn6F0
>>701
自分は、手数料もったいないから、ATMは、利用しないが、お手洗い、立ち読み、公共料金、宅急便、100円コーヒー買う時に利用するわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 14:42:46.87ID:slLLmLwK0
何気なく買ったコーラ1,5L、レシートみて定価で買ってたの知った時ったらもうね…二度とセブンでは買わない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 15:00:36.54ID:Kf8ZR5tn0
>>8
人は皆、便利と引き換えに不幸を手に入れてる気がしますわ

便利なAI化が進んでそのコンビニの店員や配送の運転手は不要に……嗚呼
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 15:04:28.76ID:pLr9iWCJ0
なんせたけぇからなw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 15:11:54.58ID:/dJ8YppO0
最近近所にできたドラッグストアが公共料金支払いできるからそっち行っちゃってるわ
店員さん慣れてなくて何度か領収書じゃなく店舗が持っとくほうの渡されたことあるけどw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 15:29:43.36ID:JubxHexK0
今日は雨だがらスーパーも弁当投げ売りしてた
ボリュームもあるからスーパー選ぶわな
食べ切りサイズのお菓子もドラッグストアで安く売られているからコンビニの出番ない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 15:51:43.67ID:dLpNjGYt0
コンビニは物買うときには使わないな

支払いの時とATM代わりか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:09:38.94ID:XVr9xHaT0
コンビニ弁当なんか要らないからかまどや近所に欲しいわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:13:58.27ID:/dJ8YppO0
>>740
ウェルシア

イオン系らしいのがアレだけどw深夜0時まで開いてるし酒も置いてるから
日用品切れて仕事帰りのついで買いには便利なのよね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:15:17.87ID:dd4Bkn6F0
>>747
だよな。千葉は、ほっかほっか亭やほっともっと多いのに、埼玉県は少ない(T_T)海苔唐揚げ弁当最高\(^o^)/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:15:21.17ID:/dJ8YppO0
>>709
煽りじゃなくて本当に疑問なんだけど、なんで年齢確認ボタンが嫌なの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:18:10.49ID:ogQSRuxC0
定価商売できるのが
コンビニと自動車位だからね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:18:17.28ID:dd4Bkn6F0
>>748
ウエルシアの名前を出されたら、困りますわ(^_^;)今日、Tポイント2倍日だから、混むと並ばれなければならないからね。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:20:47.89ID:dd4Bkn6F0
>>738
公共料金は、ポイント付かないけどね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:25:05.94ID:nrs3jK3y0
>>1
ドラッグストアを見習って、
コンビニも22時閉店な。

24時間営業のドラッグストアは存在しない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:28:31.50ID:JubxHexK0
>>722
ミツゴロウグループのコンビニが
確かそんなことしてたような
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:32:00.25ID:dd4Bkn6F0
>>754
今は、潰れたけど、埼玉県所沢市の小手指駅南口のローソン100は、23時で閉店だったよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:34:35.27ID:0jFnf/DJ0
ドラッグストアはスーパー並に安いお菓子買うならドラッグストアだわな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:38:08.06ID:YA1ZQWFO0
>>754
どこの田舎に住んでるんだ?
ウエルシアは24時間店舗沢山あるぜ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:40:47.11ID:BTCk2T0/O
ウエルシアよー名前上がってなんや思って調べたらまあまあ近所にあった
明日偵察に行くか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:43:02.54ID:IHc3Z2k10
fcにリスク押し付けられるからって無駄に出店しすぎ
定価でも買うのは街中の学生、リーマンと、ドライブ客くらいだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:43:56.79ID:0jY5P5ry0
>>735
不要になるのはまだまだ全然先だし、
不人気職なんだからなくなるのはいいことじゃないか。
特に運送配送なんて今だってすごい高齢化しているんだし。
コンビニも働きたいのは平日の昼間とか夕方だけとかで
年末年始だの深夜などは困っている。
レジが自動になった程度じゃまだまだ店員は必要だしね。
今のところ配送されてきたのをチェックして、期限切れを避けて、新しいものを出すような
システムは無理だろう。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:46:05.52ID:pzSS46n80
俺もコンビニ行かなくなったなあ
あんだけ毎日行ってたのに、今や年に10回も行ってない
コンビニに行ってた頻度がそのままスーパーへ行く回数に転化わ

レジ横商品の多さがうっとおしくて、自然と足が遠のいた感じ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:51:38.61ID:WeyMj3VL0
そうそうコンビニ高いから
でも独身の男の人はコンビニが高くてスーパーが安いってことすら知らなかったみたいでw
最近スーパーに独身の男の人が気のせいか多い気がする
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 16:54:04.33ID:xulsCrh30
コンビニとネット通販関係あるのか。

喉が乾いたら明日まで待てる人?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 17:06:14.43ID:nYvCMRMD0
数年前は公共料金でもポンタ1P付いた 今付かない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 17:13:13.62ID:0jFnf/DJ0
>>767
朝飯はコンビニだったけどバナナにしたわ、おにぎりとかパンなんかアホみたいに便乗値上げしてるし
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 17:18:21.30ID:BTCk2T0/O
セブンのチューハイはまだ安い方だから深夜は買ってたが
もう酒辞めたから行かない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 17:19:52.57ID:jpr7qszx0
>>742
俺のお気に入りは、業務スーパーの1缶50円のジンジャーエール
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 17:23:28.80ID:GxAwfXfi0
コンビニのお弁当は美味しいから好きだな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 17:27:46.10ID:/l0ZzyNI0
ペットボトルのドリンクなんか129円とかで売ってるけど、
スーパーに行けば68〜88円で各種揃ってるし馬鹿馬鹿しい
弁当は値段が上がったか量がすごく減ったかだしな

せいぜい雑誌しか買わないけど、臭そうなリーマンが立ち読みしてるの見ると情けなくなるわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 17:38:10.37ID:GxAwfXfi0
スーパーは売れ残りの食材で弁当作ってるらしいね
パートのBBAが適当にやってて衛生管理も良くなさそうだ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 17:49:28.47ID:nYvCMRMD0
高額商品販売付き水洗便所 こんな所でお金がかわいそうです
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:06:01.03ID:zmJmCxV90
コンビニとスーパーで買うの
一生でどのくらい差が出るか計算してみ
真っ青になってコンビニ行くのやめるよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:14:25.57ID:wbySQd0A0
もっと品目絞って減らせばいいのに
おでんとか明らかに要らないだろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:18:30.23ID:BoSQ9TqT0
コンビニのせいで移民が増える
アホみたいに出店して結局儲けるのは一部の人間だけ
コンビニにはお金を落とすな
トイレと立ち読みだけのために使ってやれ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:18:38.29ID:iKUJ2P+Q0
>>784
そんなのみんなわかってるやろw
一番価格にシビアなおばちゃん連中でさえ必要に応じてコンビニ使ってるわけで
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:23:50.71ID:m70Uknl40
コンビニは荷物出したりチケット買ったりする便利屋みたいな感じ。飲食は100円コーヒー買うくらい
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:24:22.50ID:TQoxJrYj0
コンビニ弁当が高いって言っても500円ぐらいだろ。
スーパーの弁当はもっと安いのかもしれないが、
質も値段相応だろう。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:29:30.76ID:xJ4wG6MOO
コンビニは公共料金はらうついでにタバコ買うとかしかしないな
ましてや感じ悪い店員のいる店には行かない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:29:45.24ID:jb8+jRtE0
ネット通販とコンビニは競合しないかと。コンビニはすぐに欲しいものを買いに行く場所。ネット通販は時間に余裕があり
本当に欲しいものを買うもの。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:31:16.43ID:GWDlZ23F0
空気を読めず必死でコンビニ上げをしてる人がいるがコンビニの関係者かな?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:38:10.71ID:JubxHexK0
>>755
特番品を自分の店で売るの
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:45:08.16ID:033A+ypb0
朝にマックで、コーヒー買って席に行くと
何も買ってない若いのが、突っ伏して寝てる
コーヒー買う金も無いのに
夜通し、何してんだろか

こないだ千葉の放火・強盗殺人で
逮捕されてやつらみたいなもんなのかな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:47:12.18ID:a6Q1bQIB0
>>746
例えば店員を馬鹿にする
いやな気分になってもらう
まあたいていの店員は自分でボタンを押して売るけどな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:51:43.24ID:a6Q1bQIB0
>>750
相手が20歳以上だと分かりきってるのに、分かりませんと主張して全く不要な事をさせるその横柄な態度が気に入らないんだよ
もちろんそれを決めたのは本部だがやってるのは店員だからな
普通の人間関係ならありえない失礼さだぞ
例えば隣の人間の迷惑を顧みずに大声で電話をかける傍若無人さと同じ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:53:26.30ID:JubxHexK0
>>795
サンディはチョコモナカジャンボを69円で
売ってるし飲み物ももちろん安い!
隣りのコンビニの客食っていると思う
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:57:43.74ID:ob4Td4uU0
俺の好きなメッツグレープフルーツ

ドラッグ税込69円(ただし常温)
コンビニ税込147円

コンビニは弁当・パン・揚げ物以外買ったら負けだと思う
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:59:05.50ID:JubxHexK0
>>790
今日は雨でスーパーは早めに弁当投げ売りしてたよ。量もスーパーの方が多いよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 19:06:51.56ID:usHjheF80
今は住民票とかも取れるんだよな
流石にこれには驚いた
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 19:06:59.59ID:aC953Jn20
ドラッグストアで働いてるけど2日に一回はコンビニでチキンとか買って食べてるわ
辞められん
クスと化粧品で利益取るから菓子洗剤の値段はスーパーには負けん
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 19:40:58.51ID:XAa5JTbS0
かれこれ5年くらいコンビニでまともに買い物してないけど今となってはもうコンビニの必要性を感じない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:17:19.14ID:d/0d2xvN0
>>791
コンビニは、コピーする時に利用するわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:19:55.75ID:ZdvYCSx80
クリエイトでポテロングが80円位で売ってた
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:24:05.87ID:AH+eF+Sv0
コンビニて
ネットバンクを利用する場所だろ?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:25:47.91ID:LBqswBAX0
紙に印刷する印刷所としてなら価値あるな
プリンター持ってるけどインクがバカ高いからコンビニでプリントしてる
たまにしか印刷しないならコンビニでやる方がコスパ高い
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:26:54.86ID:f9CE+e+p0
>>754
>>24時間営業のドラッグストアは存在しない

こういうのを「井の中の蛙」って言うんだよな
きっぱり言い切っちゃってて読んでるこっちが恥ずかしいわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:27:50.51ID:a6Q1bQIB0
>>810
役人と店が妥協しようがすまいが
そんなことは客には関係ねえんだよ
役人との妥協のしわ寄せを客に持ってくるなって事だ
馬鹿
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:48:59.09ID:j73ggYHu0
この前何年かぶりに7の弁当買ってたべたんだが
これは詐欺行為だろうっていう上げ底容器にあきれかえったわwwwww

もう2度と買わんwwwwwww
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:51:00.00ID:d/0d2xvN0
>>813
埼玉県所沢市けやき台のウエルシア薬局は24時まで営業しているよ。24時間営業は見た事ないな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:51:22.92ID:j73ggYHu0
まあでも、やはり小売だから、店員の接客が一番の要素なんだよな

感じ悪い店員のいる店には入ろうとは思わないよな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:51:49.38ID:YkBnJsu20
好景気なのに、なんで生活保護費を引き下げるの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:59:12.47ID:bCkLQLwbO
つうか最近はスーパーやドラッグストアにセブンATM置いてあるなw

何がなにやらw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:04:42.68ID:Nmh0PAv40
コンビニでカップラーメン買おうとしたら
160円とか200円とかすごい値段だったのでパンとコーヒー買って食った
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:17:18.40ID:nYvCMRMD0
所沢三ヶ島にミニストップ出現 奴隷誕生
農協のファミマつぶれて モルモットほっともっとだな
その先のセブン 改装してる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:13:44.29ID:Tv5JeIgD0
コンビニの倉庫で働いてるけど爆売れしてるよ
労力と時給考えたら安すぎるから今の倍にしてもいい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:16:59.04ID:iKUJ2P+Q0
>>812
近所のスーパープリント一枚五円だったわ
毎日のように利用してるが知らんかった
コンビニしか頭になかった
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 23:32:09.64ID:DqHSEzxn0
>>731
俺ん家の回りはココカラファインは極少数派。
てか、無い。
クリエイトSDかサンドラックが多数派。
次はイオン傘下の静岡発のハック
マツモトキヨシすら少数派。
セイジョー・ウェルパーク・ツルハ・フィトケアデポットがポツポツと有る。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 23:45:27.39ID:d/0d2xvN0
ウエルシア薬局で購入した、丸太食品の串付きフランク10本入りとマルサンのあまざけ1リットル。美味そうだლ(´ڡ`ლ)コンビニには、無い食品ですな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 23:50:45.02ID:fdBRz8pD0
ウエルシアはイオン系
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 23:50:56.21ID:80dju1mf0
現実的にお金が少なくなってシビアになってきてるんだろう
結構前から学生とかでも買い食いが帰宅路にあるコンビニじゃなくてスーパーがあればそっちに寄ってるし
雰囲気的にコンビニが経営悪くなったスーパーみたいな感じになってきてると感じる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 23:52:10.49ID:d/0d2xvN0
ウエルシア薬局で処方せんサービスのチラシ見たけど、要指導医薬品.第一種医薬品という物があるそうだ。エンペシド、プレフェミン、ロキソニン、ガスター10、せれキノン、ロキソニン、リアップ、トランシーノ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 23:55:48.64ID:d/0d2xvN0
>>834
続き。ガスター10(第一種医薬品)は、昔、高橋克典がCMやってたような気がするが。。。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 00:01:08.33ID:2+soBZtd0
確かにコンビニは高い。
130円ぐらいのペットボトルを、スーパーだと90円(安売りだと78円)ぐらいで買えるので、
3割引だもんな。
1割ぐらいの差なら利便性で勝つが、3割だと安いほうを選び人が増えるんだろう。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 00:01:59.99ID:CxfQP13H0
コンビニのスイーツは好きだ
下手なケーキ屋より安くて美味い
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 00:03:45.89ID:65ZVJ2VR0
お金がないから、節約するしかない。
自分の親の世代は金があって稼いでた
自分はOKストア、業務スーパー、ライフとかで飲料は安く買う。
水筒も持ち歩いてるしね。
コンビニはお昼にパンやおにぎりかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 00:06:35.37ID:ugJblU8w0
なんだ、ただの貧乏自慢か。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 00:09:05.67ID:65ZVJ2VR0
コンビニはパンが美味しいね。コロッケとか手軽に買えるのが便利。あとは買わないな。
HACとかドラッグストアでまれにカロリーメイトが108円で特売されていて有難い。安すぎ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 00:12:33.11ID:oRgGGpu30
俺の転勤先のドラッグストア
ウェルシア
スギ
ツルハ
コスモス
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 00:22:32.35ID:WgIy+Jih0
今の若いのは将来不安からカネ使わないというけど
コンビニで割高な買い物してるの若いのばっかり
ワケわかめ
0845ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 00:28:46.60ID:QSU9D+td0
仕事終わりにドラッグストアーで買い物をした
後の虚しい気分の時には、米津玄師のLemon♪があいますね(T_T)
0847ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 00:31:36.59ID:Z4czcgKx0
>>828
静岡市のHACドラッグは、2014年に上川法務大臣が領収書をきった所じゃないか。昨年発売の
フライデーに領収書が載ってたわ。カムズポイントだったかな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 00:48:39.92ID:yy/mrsrO0
カップ麵やお菓子、飲料が割高だから、みんなスーパーに流れるんだ
同じ価格帯だったら、ATMでカネ降ろしてスーパー行くとかじゃなく、その店舗で買うだろ
ついでの一品もそういうときに売れるんだ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:06:46.14ID:Z4czcgKx0
>>843
コスモスは、九州地区のドラッグストアーじゃなかったけ?花粉の時期だから、アレグラ欲しくなりますな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:18:40.10ID:TZ4C9fvj0
通販とコンビニが客を取り合う?
コンビニの商品は即食べる物、使う物緊急性の高いものが殆どだよね
ドラックストアなら分かるけど
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:24:10.17ID:atW764AL0
ネット通販の便利さとは別に古本屋は雰囲気が好きだったんだけど
これもつぶれちゃったね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:39:30.81ID:TnJXSEJk0
>>846
今は生鮮品もドラッグストアで売ってるよ。
地元だと惣菜や弁当は売ってない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:54:51.39ID:zckIk9A00
歩いて15分のところにセブン
たくさんの品があるけど何が美味しいかわからないし冒険もする勇気がないから、たまに買うのは同じものばかり
レーズンサンドかチーズケーキか冷凍マンゴー
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:57:41.15ID:TnJXSEJk0
>>853
古本屋全体の窓口としてネットを利用できればいいのにね。

その場合は、きちんと在庫の管理ができてないと厳しいとは思うけど。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:57:46.76ID:Lfa/aK7i0
>>814
いくら客でも
逮捕されるリスクはとらんわw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 01:58:13.87ID:mg30mHY60
そういやここ1年はアマゾンの受け取りしか利用してないかも
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:12:05.25ID:wxg+1wYU0
>>838
それもケーキならスーパーの方が安いぞ!あと肉まんもスーパーなら特売で3個100円で売ってる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:14:43.28ID:hd/LYh650
そういやかなり前からコンビニ使ってない
ほとんどドラッグストア
俺も波にのってるう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:16:10.23ID:wxg+1wYU0
>>841
最初それに風穴を開けたのが99shopだよ
そしたらスーパーとかも安くしだした
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:18:22.11ID:QTjJi3vv0
ハムサンドくらいだな
それでも最近は「高くない?これ」って感じてる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:19:36.76ID:zAipssT20
立ち読みも漫画村のせいでしなくなったしな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:21:40.79ID:wxg+1wYU0
>>842
セブンのコロッケパンをQUOカードで買う位
弁当は高くてまずいから買わない
0865ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 02:22:19.69ID:Z4czcgKx0
>>834続き。チラシによると、要指導医薬品、第1種医薬品、第2種医薬品、第3種医薬品の4
つに分類。要指導と第1種医薬品は、安全性に
ついて薬剤師の情報提供が義務づけられている
そうだ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:24:41.18ID:vJwL5eXe0
便利は便利だから、別に多すぎても良いけど、
身近にオーナーに成ろうかて人間が居たら止める
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:26:07.21ID:Hr1hhBcq0
そう言えば近所でもコンビニだったとこがカレー屋になったり焼肉屋になったりしてるなぁ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:26:21.62ID:zutfYM8iO
>>182
完全に日本
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:28:27.01ID:+fRXF29m0
コンビニの優位性って早朝と深夜に空いてるってことぐらいだし
10時〜21時ぐらいまでは閉店すればいいじゃん
0870ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 02:29:01.72ID:Z4czcgKx0
ウエルシア薬局の処方箋のチラシの絵ワロタ(^^)/1処方箋の写真をスマホで撮る。2写真を送信します3(お薬ができました)の返信を確認します。4処方箋を持ち薬局へ
0872ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 02:34:16.65ID:Z4czcgKx0
リアップX5プラス(第1種医薬品)発毛剤やんけ(+_+)これが第1種?薬剤師が不在だと、要指導医薬品と第1種医薬品は、販売できないそうだ。育毛剤に薬剤師から安全性について情報提供(?_?)
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:34:33.80ID:x4OacqjR0
セブンは高いな
CMやりすぎ
ファミマは駐車場広いし比較的安い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:35:11.88ID:wxg+1wYU0
>>854
マンゴーフラッペがローソン100にあるぞ
スーパーの入口にATMがあるのはお金下ろして
うちで買い物して下さいということか?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:35:39.36ID:ItIqiJhn0
汚い店内でおっさんバイトが作った手作りサンドイッチなんて
死んでも食いたくない
衛生管理された工場で作られたかまともなパン屋のじゃないと無理
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:39:30.71ID:wxg+1wYU0
うちの近所
セブン2軒ローソン2軒ファミマ1軒ドラッグストア2軒大杉
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:45:07.39ID:F38+anHJ0
セブン4、ロー3、ファミマ2、イオンスクエア、西友、成城石井、
スマイル2、スギ他 どうよコレ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:47:34.02ID:LRFcX3kw0
>>767
スーパーでたまに買い物すると安くてビビるよな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:48:43.74ID:75WjqPd80
当たり前だろ
あんなバカみたいな値段で客を舐め腐った殿様商売がいつまでも成立するはずがない
大手スーパーの24時間化が進めば5年で駆逐できる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:50:05.69ID:wxg+1wYU0
>>876に追加
スーパー4軒忘れてた。あとアカカベドラッグ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:52:26.57ID:Z4czcgKx0
>>828
ハックドラッグは、青い看板だったかな?高幡不動駅構内の端っこにあったわ。めちゃくちゃコンパクトなお店だったわ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:55:31.26ID:NRrXv31z0
目の前にコンビニ有るけど何を買ったらよいのやら?、スーパーやドラッグストア行っちゃうからねえ。
地元で35年くらいやってたセブンはデイサービスに業態替えてしまったわ、本部の奴隷なんて馬鹿馬鹿しいもんな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:06:27.41ID:1t9MQAR50
外国人使いすぎてサービス悪化して、客離れ招いた店舗もありそうだ。
昼は、ほとんど見ないけどね。日本語学校行ってるんだろうな。

日本人のお姉ちゃん、おばちゃん安定。
あんちゃんは、明らかに減ってきてる。就職先見つかったんだろうな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:09:07.70ID:1t9MQAR50
>>879
大手スーパーも、夜は最小限の店員で、ほぼ無人レジまで行けば競争力は上げられそうだけど。

とはいえ、駅前スーパーとかは、圧倒的に昼夕方客が多いからねー
それ以降は駅地下安定に見えるな。
0885ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 03:24:29.01ID:Z4czcgKx0
>>863
中学生の時は、親戚の家から少し離れたローソンにエロ本を立ち読みする為だけに行ってたわ(^_^;)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:28:54.30ID:9OOQtR6k0
そもそも 店大杉
ファミマが50m以内に2件あるなんて
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:34:06.72ID:M1/pflm/0
確かに行かなくなったけど、田舎の雑貨屋なんかに行ったらコンビニがどれだけありがたい存在か実感出来るで
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:37:39.31ID:TEzheteG0
わかる、サンドイッチ220円とかなめているのか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:38:00.47ID:ElRyeRLG0
>>754
俺の住んでる地区に24h営業のドラッグストアがあるよw
かなりメジャーなドラッグストアの。
0890ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 03:38:45.71ID:Z4czcgKx0
>>863おっさんになってから、コンビニでエロ本立ち読みしなくなったけど、自分が中学生の時は、コンビニのエロ本は、紐で縛ってなかったから、コンビニでエロ本立ち読みしてから、
からあげクンを買うのが楽しみで親戚の家に行ったわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:41:16.31ID:TEzheteG0
>>86
消費税増税は民主党の規定路線。
それを延期しているのが、現政権。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:42:09.19ID:V0l/MOgr0
サービス言うけど結局は値段だろ
コンビニで店員なんて気にしたことないし興味ないだろ
0894ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 03:48:54.77ID:Z4czcgKx0
中学生3年の時に初めてエロ本を購入したのは
ローソンでした^^;緊張しましたわ。中学時代は、牛乳購入(身長伸ばす為に嫌いだけど)とエロ本立ち読み(実家だと友達にバレたらやばいから親戚の家の少し離れた所)でローソン利用しました
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:49:41.06ID:4gT1dayV0
従業員のレベルがあり得ないほど低い
スーパーの方が全然まし
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:52:01.66ID:TEzheteG0
>>127
最近、やることが多いのかレジに人がいないことが多い。
すると、店員を呼ぶことになる。
すると、品だししてた店員が不機嫌そうにレジをうつ。
なので、あまりいかなくなる。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:52:03.25ID:uZuMnTEE0
コンビニ前の駐車場でたむろするヤンキーって見なくなったな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:54:38.63ID:T4VT2G/F0
そんなことよりさっきなんJのまとめ読んでたらスーパーのレジ袋有料(5円)にキレて
10分ごねたけど結局無料にならなくてダンボールに買ったもの詰めて帰った
怒りが収まらず町のBBSに悪口書いてやったみたいなレスあって震えた
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:55:35.73ID:bgCvIIf10
利用者もそうだが、オーナー側も「コンビニ離れ」が進んでるだろ
フランチャイズシステムで本部に搾れるだけ搾り取られて使い捨てにされるという実態がバレちゃったから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:56:51.23ID:TEzheteG0
>>150
あのレジスターをコンピューター化して、マニュアルいれておけよ。
わからんことは、店員がぐぐれ。、
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:58:18.17ID:V0gPbze+0
スーパーも深夜12時までとか24時間やってるから
コンビ二はあまり使わなくなってきた
スーパーの方が安いからね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 03:58:52.51ID:rie7oyj00
コンビニがあふれてる国ってそんなに言うほど豊かなことなのかね
0903ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 04:01:26.04ID:Z4czcgKx0
>>896
昔のオラ(^^)/だわ。ローソン100は、レジ精算をしながら、レジを開放(計算が終わったら、速攻で画面を点検に切り替えて打ち込みます)
計算途中でお客様が着たけど、一瞬、嫌な顔
したら、キレられた(TдT)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 04:02:31.13ID:NLf6/q310
店舗によってカラーが大分違う
近所にファミマ2店あるけど一方はやんちゃ系、もう一方は地味系
当然後者のがいい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 04:07:51.60ID:5NJZzQti0
コンンビニは値段が高すぎる

俺の好きなアイス・モナカ
コンビニ−120円
100均-108円
スーパー-82円

高すぎるだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 04:14:22.06ID:vJwL5eXe0
>>901
過当競争の同業コンビニだけでも危ういのに
側に後から24時間スーパーが出来たら、キャンと鳴いて即ジ・エンドだもんな
開業する時に判るわけないし、つくづくリスクが高いと思う
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 04:15:04.00ID:pY6Mcosp0
豊かなわけねーだろ 焼き鳥コロッケコーヒーおにぎり 想像しただけでクズだわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 04:17:10.55ID:HRyVvz2R0
まぁ便利だけど。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 05:01:51.53ID:HRU5ZBq/0
商品や弁当が露骨に小さくなってから行かなくなった
少しずつ小さくしたらバレないとでも思ったのかね?
棚に並ぶ数が増えたから、すぐ分かったけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 05:15:19.84ID:pY6Mcosp0
都内西友は 規模が小さいし人口過密買う人多いから
夏の5%の日レディーボーデンが売り切れる 廊下が狭いし冷蔵庫が狭い

田舎の楽市は広くてガラーンとしてる。在庫も余裕
あれはいいよ 裏山
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 05:23:44.36ID:h10AcaZM0
OKストアがあるからドラッグストアは行かなくなった
薬を買う時だけ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 05:26:50.54ID:kWySTP5k0
>>842
パンとか150円近くするもんな美味くても買わない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 05:28:15.37ID:oqQJXC1n0
コンビニは便利だけど、何気に高い
弁当も自社ブランド製品も
パンは中身スカスカの甘いだけだし
身体に悪そう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 06:54:18.78ID:2cQLw7410
関東でルマンドアイスを定価より安く売ってるスーパーはないかね?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:06:30.13ID:CCu3ykax0
>>879
誰がいまさら24時間スーパー多店化するんだよw
もう少し現実見ような
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:14:28.57ID:PC3qjYA+0
>>1
昼飯代を抑える人が増えてるのに
弁当が高くなって量も減ってるんだから
そりゃ客も減るだろ
雑誌も買わなくなったしタバコも買わなくなったし
その代わりにコーヒーの中毒を狙ってるんだろうけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:14:49.38ID:g2LPSub90
テクノロジー犯罪(国家犯罪)を使うとターゲットに対して隣家から罵倒する声を聞かせるように見せかけるこ
とができます。そういう技術が存在します。日本中に数百〜数千人の被害者がいます。
被害者は隣人に対して憎悪の感情を膨らませ、切れやすい人は事件を起こす可能性があります。また集団ストー
カー被害者は向精神薬を飲まされるように誘導されますから、もし服用していたら殺人事件を起こしてしまうか
もしれません。こういった手口をマインドコントロールデルタプログラム(国家犯罪)といい、アメリカで頻繁
に発生する銃乱射による無差別殺人と同類ものです。

精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。

プーチン大統領:「世界のテロ攻撃の95%が、米ClAによって指揮されている」

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、
創価、統一、電通、日本警察、消防、日本会議、自民党安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、マスコミ、
アイシス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数

マスコミ・テレビが毎日のように北朝鮮の話題をもちだし、危険を煽るのは、安倍政権とアメリカと北朝鮮が
グルになって日本国民を嵌めるためであり、その結果、ごろつき安倍が長期政権を維持できているし、日本は
アメリカのポンコツ武器を高額で買わされている。金正恩は生きながらえることができる。

創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=
ヤクザ=警察  これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです

集団ストーカー(多数の大人によるいじめ)によって被害者を妄想患者にして精神病院送りにする
・・これで合法的に人を抹殺(殺害)できるのです。 この結果、日本で毎年2万人以上殺されて
います。これが悪辣な国家(政府、警察、精神医療業界)の正体です。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:16:38.89ID:SFmB0i4+0
バイトしたけどほっともっとの店長が
セクハラだったよ?
閉じ込められそうになった。
事件が起きて手遅れになる前に辞めたよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:17:01.61ID:znCcv7eo0
ペットボトル飲料なんて半値で売ってるところもある
時間あって近くにあるなら安いほうで買うに決まってるだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:21:21.23ID:udCuxHfB0
コンビニ店員はフリーターのはしりだったからなあ…氷河期のなごり
いよいよ就職先が見つかりフリーターも消滅寸前か
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:24:06.66ID:SVe8meOc0
コンビニ離れは無いだろ
ネット通販じゃファミチキ買えんじゃん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:27:58.15ID:0uvG6B7+0
スーパーのバイヤーもコンビニよりドラッグストアに視察に行くもんな。

ドラッグストアってATMもあるもんな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:28:40.07ID:VXt33JRS0
そもそも24時間営業とか無くなっても問題なし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:30:06.38ID:I18GXi5s0
元々市場は飽和状態でしょ。
ミスドや缶コーヒー、ケンタッキーのシェアを
奪って行ってたが、店員の負荷増大でアルバイト不足って状態。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:37:00.27ID:ewagEMjD0
最近はドラッグストア1択だな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 09:14:41.29ID:JzcFtbpc0
客は選べるからいいことなんだが
そのうちこれしかなくなるよな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 09:23:05.61ID:2+soBZtd0
>>849
コスモスは、激安だな。スーパーより、2,3割安いのはザラ。
スーパーの特売価格が、コスモスの平常価格みたいなのがけっこうある。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 09:24:03.88ID:e0MsjycS0
暫くぶりに近所のセブンに行った。早朝なのでパンを買うため。
商品の値段が高くて驚いたよ。
コーラの1.5リットルが260円ぐらい。AEONならそれより100円以上安い。
他の商品も割高で、こりゃいずれ消滅するね。AEONはマイバスケットを展開。
スーパーの店舗より少し高いけどそれでも安い。深夜営業はないが近所では7時〜23時まで。
アルコール類も安い。
セブンはイトーヨーカドー系列だろ、マイバスケット並の戦略で行かないと無理だね。
コンビニ集中地区にマイバスケットが来ると壊滅する。
経営モデルが陳腐化してることに気づかない。地域のオーナー制度に無理がきてる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 09:30:58.12ID:XVEggC5H0
兎に角店員の態度が悪いからな
日本語ができないし「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」すら言わない
夜に行くと大抵中国人アルバイトだし不気味だよ
ドンキの店員のほうが全然マシ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 09:37:57.93ID:RtOo2UOJ0
ビッグエー(ダイエー)は24時間営業のスーパーだよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 09:51:34.38ID:SFmB0i4+0
よくさー
スピブログとかでリッチな波動を身につけるために
高級ラウンジで1500円のコーヒーを飲みに定期的に通うといい
みたいなこと書いてあるけど

日本のホテルとかって別にそんなゴージャスでもお洒落でもないし
たまにはいいけど、そこまでリッチな気分になんてならないよ

人によって趣味なんて様々なのに
なんでリッチな波動を身につけなきゃいけないんだろうね?

紅茶ポット持って近くの自然の中にピクニックの方が
よっぽど楽しい気分になるかもしれないのに
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:08:39.76ID:Uifosy5L0
>>799
急な隣の人の電話は避けられないけど、コンビニは避けられるじゃん
不快になるのが承知でわざわざ行くのが理解できない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:34:30.31ID:PaDvJuAe0
俺の所は駅前にドラッグストアあるから当然みんなそっちいく。コンビニ行くのatmか支払いの時ぐらい。高くて遠いとかよほどの情弱ぐらいしか行かないな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:47:38.01ID:jSkxqdic0
>>9
丁寧だけど何て言ったか分からん時ある
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:52:19.24ID:cU3GE8Zb0
コンビニは弁当、惣菜、デザート、菓子類に力を入れてるようだが
その手のものを一切食わない人間も多いんだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:52:57.93ID:97KG4vzm0
コスモス最強コスモス最強コスモス最強 
コスモス最強コスモス最強コスモス最強
コスモス最強コスモス最強コスモス最強
コスモス最強コスモス最強コスモス最強
コスモス最強コスモス最強コスモス最強

@九州
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:54:53.73ID:JlJZ9HuV0
東京は店員がみんな外国人になったの影響あるだろ
金髪ならいいけどアジア枠だしな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:05.60ID:JzcFtbpc0
トイレ借りる時もあるし、
コピーするし、金下ろすし、タバコ買うし、
新聞買うし、無くなったら困るわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:58:53.40ID:BmgUPgvl0
セブンイレブンは何でも高い

死ね セブンイレブン

イトーヨーカドーも死ね
0944ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 10:59:09.64ID:Z4czcgKx0
>>932
有料(10円)のレジ袋がデカすぎる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:59:49.56ID:rdlCoeuY0
近所のドラッグストアはコピー機も男女別のトイレもATMもあるな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:02:53.02ID:FQMLY5ms0
>>939
一時テレビでよくそういう特集番組やってたけど
全然かわないから全然わからなかった
ああ、これおいしいよねみたいなのがない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:04:04.20ID:915WDmH50
おっさんがセイムスで菓子パン大量に買ってた
そんな安いのかね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:04:10.24ID:eGDqphi30
>>945
ドラッグストアのコンビニ化が進めば既存のコンビニは壊滅するだろうな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:12:59.84ID:VzgBwwmx0
コンビニの利点ってポットのお湯使えるということぐらいか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:13:21.27ID:JzcFtbpc0
コーラで140円は高い気がするもんな
最近買ってないわ、コンビニで
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:18:56.12ID:hzEVaCz+0
イートインエリアがあるコンビニは差別化できてるが
買うだけならドラッグストアや業務スーパーでもできる
荷物受け取りやイベントチケットや払込処理をスーパーが始めたらコンビニの優位感はなくなる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:10.75ID:I8gnP1YO0
コンビニの弁当のベンダー工場へバイトに行った事あるが、各専門工程から運ばれてくるオカズ等、米飯が人工的というか薬剤塗れの様で気持ち悪くなりました。異様な匂いです。
簡単に言えば、マクドナルドの腐らないハンバーガーと一緒です。
弁当工場のパートさんは、滅多に自社で製造した物を食べないと言っていたのを覚えてる。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:22.94ID:I8gnP1YO0
>>952
イオン、ウエルシア薬局は公共料金の払い込みが出来る。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:52.65ID:YAkpNnSy0
>>953
弁当やおにぎりの工場で働いてる人は絶対買わないと訊いた
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:51.81ID:I8gnP1YO0
>>955
俺も買わなくなったし、高くて美味くないもの。金が勿体無い。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:46.99ID:JlJZ9HuV0
地方ならコンビニもしょうがないけど
都心のスーパーも密集してるエリアで
コンビニ有り難がってる奴はアホだわ・・
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:30:05.46ID:gbZbqltr0
コンビニはペットボトルが
120円〜150円ぐらいするが
安いスーパーなら59円とかもある
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:31:51.49ID:C8OaD9oJ0
コンビニで買う人って馬鹿なの?
コンビニだと500mlのペットボトルコーラが
170円ぐらいするけど
スーパーや業務スーパーやドンキなら80円とかだよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:32:32.92ID:dbbCbdkQ0
通りすがりにチョッと寄れるコンビニが無くなるなんて有り得ないわ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:33:01.52ID:I8gnP1YO0
>>959
バカなんだよー、バカの見世物だよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:39:52.02ID:C8OaD9oJ0
コンビニなんてうんこだけする場所でしょ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:39:53.49ID:I8gnP1YO0
>>962
セブンイレブンが安くなったら、ただの安物イトーヨーカドーになるから、倒産しない。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:17.79ID:DehhKQSy0
うちの田舎は2.5km先にイオンモールが出来て、近所の八百屋や小規模スーパーが廃業。
おまけに地方都市で御多分に洩れず車社会。
地域のジジババは、免許返納して以降は近所のコンビニで命を繋いでいる。
コンビニって、意外に地元野菜や肉まで売ってんだな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:31.57ID:Axa35aYe0
コンビニってクソ高いし、他店が全部閉まってるような時しか買わない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:44.61ID:C8OaD9oJ0
コンビニのatmでお金降ろす人もバカ
1回で210円手数料取られるし 急ぎでたまにならいいけど頻繁に降ろすやつは馬鹿
10回で2100円
100回で21000円
1000回で21万
1万回で210万
10万回で2100万
100万回で2億1000万
馬鹿にならんよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:08.56ID:I8gnP1YO0
>>966
便利で24時間営業で年中無休だから高いんだよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:34.46ID:C8OaD9oJ0
スーパーとコンビニが近くにあるのに
コンビニで買い物するやつは馬鹿
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:44:53.86ID:I8gnP1YO0
>>967
三井住友なら、ポイントパックで回数に制限があるが、引き出し手数料が掛かからない。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:45:49.32ID:C8OaD9oJ0
>>968
コンビニは本部はメーカーから
超人気商品だけ金に物言わせて超割安で商品を仕入れて
加盟店で鬼のような値段で売って大儲けしてます。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:46:11.31ID:SVzfT0Z60
CCレモン500ML 79円って
急じゃない限りそりゃコンビニで買わなくなるわ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:47:01.10ID:Z4czcgKx0
>>954
だけど、Tポイント付かないし、他の品物と一緒にお会計できないけどね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:48:06.62ID:I8gnP1YO0
>>971
コンビニエンスストアの親会社は、商社だからな。
セブンイレブンは三井物産
ローソンは三菱商事
ファミマは伊藤忠
幾らでも折衝できるよ!
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:48:12.03ID:C8OaD9oJ0
ジュースやお菓子は
ドンキや業務スーパーで買いだめしておけ
コンビニで買うな
いくら金あっても足りないし
atmで降ろすな 自宅に現金でもっておけ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:49:28.99ID:klnCkRrN0
>>1
むしろ、昔より使うこと増えてるが?
コンビニ離れと言うか使い分けだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:50:27.47ID:I8gnP1YO0
>>973
そりゃ、公共料金の払い込みに対してポイントなんて付かないよ。当たり前。
コンビニも店舗によっては一緒に払えないよ。
一緒に払える所が多数だが、オーナーによってはダメな所もある。
0978ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 11:50:43.17ID:Z4czcgKx0
>>948
コンビニは、ほとんどがFC店だけど、ドラッグストアは直営店の方が多い。FCのドラッグストア見た事ないわ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:50:51.92ID:C8OaD9oJ0
コンビニで立ち読みしてたら
すごい人が入店して
商品買っていくね
こいつら馬鹿だよ
特に職人とか土方はアホ
いくらお金あっても足りないぞ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:52:42.87ID:C8OaD9oJ0
コンビニはトイレするだけの店だよ
よく飲むジュースとかはネット通販で買いだめしておけ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:54:28.78ID:uwVauusU0
セブン一人勝ちが暫く続くよ
既存のコンビニは相手になってない
中食やってないドラッグストアも敵じゃないよね

都心部でも立地が抜群でガリバー状態
0982ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 11:54:41.16ID:Z4czcgKx0
>>975
近くのドンキホーテは、大量買いした時も黄色のレジ袋をカゴに1枚入れるだけだからなあ。
レジ袋が裂けて、持って帰るのに大変だったわ(^_^;)
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:54:41.27ID:SlNTJvun0
プリペイドカード買うにはコンビニの方が早いだろ
通販は異様に高い&品切れが多い
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:56:30.66ID:C8OaD9oJ0
スーパーって大きいから小回りが
効かないんだよね
すぐに出店できないし コンビニは小さいしすぐに出店できてバイト2人で
回せるからね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:57:09.35ID:uwVauusU0
>>974
三井が親?
0986ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 11:57:33.70ID:Z4czcgKx0
>>981
大昔から業界1位だから当然。それにスイーツやカップラーメンうまい。自分はサンクスがよかったけど、ファミリーマートになって残念
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:58:20.23ID:C8OaD9oJ0
今みんな賢くなって
あらかじめよく買うジュースとかお菓子とか
ネットで買いだめするんだね
なるほど 
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:58:40.56ID:I8gnP1YO0
>>985
親会社は言い過ぎだが、結びつきは強いですよー。検索すれば分かる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:59:00.40ID:C8OaD9oJ0
>>981
最近地元でセブンが潰れまくってるよ
ローソンが追いつきそうとか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:05.65ID:/rMoXpjm0
うちの周りじゃコンビニなくならねーな増えた気がする
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:30.28ID:uwVauusU0
>>989
どこ?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:40.01ID:h4yPl8eK0
ドラッグストア?
マツキヨをコンビニがわりにするの?
まじで?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:33.35ID:I8gnP1YO0
>>987
ネットスーパーもあるからな。
俺も良くネットスーパー使ってる。
用途によって使い分けできるよね。
例えば、キリンアルカリイオンの水は通販大手で買うより、イオンネットスーパーで買った方が安い、ただ、買う個数に限定がある場合が。
0994ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:33.82ID:Z4czcgKx0
>>977
そうなんだ。サンクスで働いてた時は、他の品物と一緒にお会計できたけど。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:00.61ID:C8OaD9oJ0
>>991
言えない
セブンがまじでよく潰れてる
もうセブンも大きい駐車場付きじゃないと経営できなくなってる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:05.47ID:DMh6CvHy0
コンビニの廃墟も増えたよな。元コンビニの建物、あっちこっちで見る
なのに新規で増えていく。アホっぽくていい。こうじゃないと儲からないんだろうな
0997ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:23.75ID:Z4czcgKx0
>>992
マツキヨは食料品ないけど
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:45.68ID:Ns8oQJG/0
コンビニ送金やたまの外出時の昼飯は便利だから、コンビニ頑張れー
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:47.25ID:C8OaD9oJ0
>>993
昔は業者が少なかったからね
多くなれば価格競争になって安くなる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:03:38.70ID:uwVauusU0
>>992
ローソン上げの記事や特集は増えたね特に三菱が猛プッシュしてるから
迷走にしか見えんが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 7分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況