X



【自動車】トヨタの画期的な新型CVT(無段変速機) 発進用のギアを備え「加速がダイレクトに」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:02.97ID:CAP_USER9
トヨタがエンジンやトランスミッションシステムなど、新型の各種パワートレーンを発表しました。
なかでも新型CVT(無段変速機)は、これまでにない発想から生まれた、およそCVTのイメージを根本から覆す画期的なものといいます。

■トヨタ新世代パワートレーン群を一挙公開!

2018年2月26日(月)、トヨタは新世代の2リッタークラス パワートレーン(エンジンやトランスミッションなど動力を発生させ車輪に伝える装置の総称)を発表しました。
これは、今後、トヨタが世界で販売するクルマの主力モデルに搭載されます。トヨタにとっては非常に重要なパワートレーンです。

トヨタの新型2リッターエンジン「ダイナミック・フォース・エンジン」(画像:トヨタ)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/6/86275_1438_04b9250fe2c257acfb6f5d41cf11a368.jpg

発表されたのは、まったくの新設計となるエンジンとCVT(無段階変速機)、ほか6速マニュアルトランスミッション、2リッターハイブリッドシステム、4WDシステムです。
なかでも「ダイナミック・フォース・エンジン」と名付けられた2リッターのエンジンは世界最高レベルの熱効率を達成。

通常のガソリンエンジンでは40%、ハイブリッド用では41%にも届いています。
さらに新しいCVTと組み合わせれば、燃費は従来比18%も良くなるというから驚きです。

しかし、今回、特に注目したいのが新型のCVTである「ダイレクト・シフトCVT」です。
これは従来のCVTのイメージを塗り替える可能性を秘めています。

■発進がイマイチならギアを付ければいいじゃない

CVTは、日本車の多くに採用されているトランスミッションの方式ですが、「燃費は良いけれどフィーリングが悪い」というのが世界共通の認識です。

新型CVTのカットモデル。無段変速なのに発進用ギアを備える
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/3/c32b9_1438_02db6f6ad3a2ca08b9025833142bb361.jpg

その仕組みは、ふたつのプーリー(滑車)を使って、それぞれのサイズを変化させることで変速を行うというものです。
このため、「発進時に先にエンジン回転数を高めて、その後に加速する」「慣性重量が重かったり、ギアの変化に時間がかかったりするため急な加減速が苦手」などの理由から、「モーターボートのようだ」「エンジン音と加速感が別々」という印象を抱かれやすく、欧州やアメリカではあまり好かれていませんでした。

ところが、トヨタの新しいCVTである「ダイレクト・シフトCVT」は、「発進用のギアを備える」という新たな方法を採用。
CVTなのに、ギアを併用するなどというのは前代未聞です。

■ギアは有るけど無段変速、そのメリットは…?

CVTなのに発進用のギアを備えたトヨタの新パワートレーンはしかし、その結果、「発進時の加速がダイレクトに」「CVTのプーリーを小さくできるので、レスポンスが向上」「ギア比がワイドに」などの数多くのメリットを得ることができました。
つまり、走りがダイレクトでレスポンスのよくなるというのです。

新型CVTは発進用ギアを備えることで、ベルト効率を悪化させることなく変速比の幅を15%拡大している
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/e/0e74f_1438_480fa57a1f4135104c85d7f6b01478f1.jpg

ちなみに、今回発表されたトヨタの2リッタークラスのパワートレーンが搭載されるクラスは、世界的に見れば非常にボリュームが大きく、当然、影響力も絶大です。
そこで、トヨタの新しい「ダイレクト・シフトCVT」が、従来のCVTの悪印象を払拭していけば、これまでの常識であった「CVTはつまらない」が変化するかもしれません。
それだけのポテンシャルを秘めた発表でした。

日本には、どの車種から採用されるのでしょうか。
早く新しいCVTの走りを味わってみたいものです。

http://news.livedoor.com/article/detail/14384836/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:55:20.29ID:MulmjOYE0
2get
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:56:34.98ID:z0Mt4YlP0
ジヤトコの副変速機付きCVTとどっちが有利なんだ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:57:36.02ID:K3J9QFQw0
>>2
まさかとは思うが、最低賃金で働いてる人なの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:57:49.01ID:G88WPWSp0
派手に進化するとまた叩かれてまうんじゃね。しっぽりやっていこうぜ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:58:12.37
実際乗ってみないと判らないわ(´・ω・`)
CVTの踏んでも加速しないぬめ〜っとした感覚が大嫌い。
あとアクセルを離したあとの慣性も嫌い。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:58:19.67ID:aBUT2FUy0
ハイメカツインカム的な胡散臭さを感じるのは俺だけか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:59:48.94ID:NRGxQL1t0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:59:49.41ID:W+h9qOA40
スバルはCVTだけなんだよな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:00:21.56ID:HaWOreb50
ジヤトコの2速AT付きみたいなCVTなんてものある
そのうち3速AT+CVTとか出そう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:01:01.57ID:OlZHoVil0
なんでcvtが加速に弱いのかよくわからない。スバルのcvt乗ってるけど別に違和感ないけどな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:01:38.42ID:rgx1vUGj0
なるほどね、ギヤとCVTのいいとこどりな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:01:51.42ID:3A1zX7b10
えーぱうあー
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:02:11.76ID:38AOEo+90
ツインクラッチと発想は同じか

cvtになんも魅力を感じないわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:02:51.60ID:we2CVjzU0
>>1
俺もCVT のロックアップは考えたこと
あるけど本当にやっちゃったかw
さすがトヨタやw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:02:53.45ID:3HD80Sfn0
発進時だけじゃねえよ
高速乗っても音ばかりで全然加速しやしねえ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:03:43.16ID:uPeG7TQM0
>>1
スバルのやつとまた違うの?
なんか変な名前ついてるよなw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:03:47.43ID:LLtPzT5B0
エンジン凄くても、車体デザインが・・・・・
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:03:58.18ID:UsK7CMdZ0
こんなくだらないことやっていないでさっさとEV作れよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:04:21.89ID:rh6tpjt30
おぉ
これはCVTスレで俺がさんざん言ってた機構そのまんまやんか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:04:47.76ID:q+tSoqWg0
普通の軽のCVTでもSモードにすれば結構グイグイいくが。
やっぱり2リッターカーでは重いから違うのが必要なのかな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:06:01.93ID:n4AR9+Da0
DCTは日本の道路環境には不向き
渋滞とノロノロでクラッチに負荷がかかり…
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:06:02.14ID:LubojOoU0
技術の日産、政商のトヨタじゃなかったの?

フロントグリルの悪趣味加減は、日本人の美意識を壊すだけ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:06:16.33ID:Gw4nTeaU0
>>21
大きいトルクがかかるところではベルトが滑っちゃうからね

トルクお化けのアメリカ車にCVTがないのはそのせいでもある
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:06:17.75ID:XsYLOOzd0
>>8
それ、CVTは関係ない。
最近の車が低燃費傾向に振ってるからエンジンブレーキが効かないだけ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:06:22.26ID:we2CVjzU0
>>27
あれとこれは機能的にもまったく
別物だろ。あっちは変速比拡大の為に
副変速やってるだけで100%ベルト伝達だし。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:06:42.03ID:tUqhuhKz0
CVTの動き方、苦手・・・

踏み込んで回転上がってから速度がついてくる
速度が上がりつつ、回転が落ちてくる
音と速度のずれが苦手、感覚あわない・・・
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:07:40.85ID:0kRY+0eN0
発進はCVTのメカを使わないんじゃないのん?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:23.51ID:XsYLOOzd0
>>9
それもCVT関係ない。
多分軽か1.5リッター未満のCVT車乗っての感想でしょ?
小排気量車の副変速機付きのCVTだからそう思うだけ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:42.33ID:gYRzWkf10
何で最近の車のエンジンってヘッドの所に樹脂のカバー被せてあるんだろうね
ぴかぴかのアルミのシリンダーヘッドカバーにTWINCAM24ってのがカッコいいのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:51.29ID:q4yxU6II0
cvtはスバルのレヴォーグで散々だった
アクセル踏んでも加速Gが得られなかったりするし
ターボラグと相まって最悪な乗り味だった
よく躾けられてDCTが良いよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:10.60ID:ChR/GG2/0
EV化でどんどん簡略化していく流れに
あえて逆らうトヨタさん、カッコ良すぎw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:12.53ID:WB783Q3+0
ジヤトコの副変速機は時速40キロくらいでATみたいな変速ショックがあるからよくわかる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:27.74ID:f6EjcC4i0
CVTをベルトじゃなくてチェーンにすればいいじゃないか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:47.69ID:XsYLOOzd0
>>53
ノーメンテをうたってるから。
ユーザーは触らないでくださいって言うメーカーの意思表示。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:01.71ID:71GF3q170
トヨタの新技術は一昔前の他メーカーの技術ってオチが多いしなあ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:59.95ID:we2CVjzU0
>>21
スバルのは方式の違う特殊なCVTだから伝達トルク
容量が大きい。
他社のCVTは大きな馬力の車には使えない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:11:16.85ID:gWigswjd0
視点を代えると 発進用のギアを付けないとトルクな無いと説明している
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:11:36.50ID:38AOEo+90
そもそも、低燃費、低負荷、軽量化のためのcvt

運転の楽しさや、ダイレクト感は欠ける
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:12:00.21ID:WB783Q3+0
>>66
軽い、安い、変速ショックがない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:12:02.07ID:XsYLOOzd0
>>54
1.6のしょぼいの乗ってるからそうなる。なんで2.0を買わないんだろ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:13:21.45ID:7uR9zYxL0
文章を読んでもイメージできない
発進用のATとCVTが2つ付いているの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:14:21.23ID:X4UV4FT40
安全基準と共に車重が増えてきたからここらで革新的なのを投入しないとつまらない車ばかりになるからなぁ
この新しいエンジンとCVTと4WDシステム搭載した車を早く見たいもんだね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:15:39.53ID:F1XcyFNh0
いやだからそれならmtでいいやん。at選ぶ人がダイレクト感なんて求めてないでしょ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:45.73ID:we2CVjzU0
>>73
ベルトの掛かってるプーリー同士を
直結で駆動するギアが付いてる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:17:34.45ID:6SCalLJ50
トルクがでかいところだけ瞬間的にMT、すぐCVTにバトンタッチみたいな感じ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:12.73ID:q4yxU6II0
>>70
2.0やで
1.6はそれ以上に酷く試乗で却下
営業が2.0は大丈夫です言うたから試乗車ないから試乗せずにこうたんやで
CVTはドライバビリティあらへん
結局1年で売ってCLA250シューティングブレークこうたわw
スバルは安かろう悪かろうやね
塗装剥げたり内装ガタガタ言うし
1番はドライバーの意のままが全く叶わんCVTはもう懲りたわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:19.62ID:H9Vne3M50
友達のスバオタが言うにはスバルのCVTは他とは違ってチェーンが使われていてロスが少ないらしい
……で?
って話だが走ればいいよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:23.07ID:gWigswjd0
軽自動車未満のCVT
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:59.68ID:DL+V5lKp0
>>21>>32
スバルのはチェーン式。一般的なCVTは金属ベルト。基本的な仕組みは同じ。
チェーン式は大トルクに耐え、CVT特有の違和感が少ないが、ノイズが大きくなる傾向にあるようだな。
でも、この新型は最も違和感がある発進をギアで行い、ベルトにバトンタッチする。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:19:04.78ID:iF3BqSNz0
車なんて壊れず走りゃいいと思うようになってからはCVTのふわふわしたようなヌルっとしたような
感触も嫌いではなくなったわ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:19:07.88ID:nvOR4b/t0
ミサイル防止装置は付いているのか?
急ぐのは暴走対策のはず。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:19:17.99ID:Er8Z7v4v0
CD管はコンクリート埋設用だって言ってんだろ!
貧乏人!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:19:28.89ID:DRRqYp6/0
CVTの車って乗ったこと無いけれどスクーターみたいな感じなんか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:20:01.93ID:mNsn54jK0
まあ、確かにCVTは、船でスクリューを回して進む様な加速の仕方だからな。
オートマではやっぱDCTが一番だな。
Sモードの減速時の自動で連続シフトダウンは結構感動した。w
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:20:11.59ID:Ht3ZS45Z0
アイシンじゃないの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:20:41.59ID:gTgYuuDY0
CVTほどつまらないものはない。
二度とCVTの車は買わない
道を譲って貰って発進しようとする時のあのモタつき感
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:20:47.23ID:hBjrf+ie0
ダイハツ車にも分け与えるのです・・・
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:21:07.63ID:12AgfivO0
>>44
ツインクラッチも出足が悪いし
変速ショックも大きいし
出来の良い多段のトルコン式ATが一番
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:21:15.20ID:lLMhfiKX0
CVTいいじゃん、ガクンガクンしない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:21:28.86ID:oo0MsZtX0
>>78
マニュアル操作でシフトダウンしろ
それができない安物CVTは窓から投げ捨てろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:21:51.43ID:XsYLOOzd0
>>87
試乗もせずに買う方が悪い。
そこまで望むならWRXのMT一択だし、レヴォーグはアイサイト連動させて意味があるわけで。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:15.52ID:W+h9qOA40
E-AWD やPHV が主流になりつつあるのに
CVTのラバーバンドなフィールがぁーって言い続けてる奴は
ちょっと時代遅れのような気がする
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:18.32ID:UUUx3mJP0
>>1
電磁クラッチで初動だけ使うのか、ある程度の回転になったらスルーすると
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:21.43ID:Rx5sdRmh0
エンジンを砂型からフルで新設計できるメーカーって日本じゃトヨタくらい?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:22.13ID:KhIz+chL0
ダイレクト入店が捗る
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:35.54ID:XW9tAweq0
ATとかもトヨタが作ってるの?
それともアイシンawとかが作ったのを搭載してるの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:37.00ID:quz2BXX30
出てくるのは現行の
派生技術が多いなあ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:38.84ID:oXkZIE+e0
>>69
悪い所ないな
いつもの偏執狂ノイジーマイノリティの戯言を真に受けたのか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:22:43.68ID:oo0MsZtX0
ATはやたら多段化してるからコストがすごそう
いま8段くらいだっけ?
0121雲黒斎
垢版 |
2018/03/04(日) 21:23:32.24ID:hURwkam+0
>>1
>なかでも「ダイナミック・フォース・エンジン」と名付けられた2リッターのエンジンは世界最高レベルの熱効率を達成。
> 通常のガソリンエンジンでは40%、ハイブリッド用では41%にも届いています。

すげーとしか言いようが無い・・・  教科書書き換えないといけないね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:23:41.26ID:L1YAWtpbO
トヨタは車を売る際に、客に精神鑑定と交通マナーや交通法規のテストしてくれ…



トヨタ乗りには非常に迷惑してます!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:23:41.88ID:hHEVDmpT0
>>92
俺の軽は発進のときとパワーが必要なときだけ小さなモーターがアシストする。その方が合理的に思えるんだけど。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:23:51.28ID:wzz3Q0EQ0
>>116
大きなトルクには弱い
ベルトがスリップして燃費が悪くなる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:23:58.27ID:faS7FALl0
さあ、CVTアレルギーの乗り味が損なわれる連呼おじが湧いてくるぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:02.42ID:4cXvG8m30
15年前のホンダのCvtはクラッチ使ってたけど
不具合多発してたね
これは大丈夫か?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:30.33ID:K2JoR7nC0
既存のエンジンでも火力発電所並みの効率が出る時代は来ないかな?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:36.56ID:UUUx3mJP0
>>20
スマホを縦にしてはどうか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:25:08.74ID:F1XcyFNh0
ボロクソワーゲンのatは面白かった。高いから買えないけど。atやけどトルコンがないらしい。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:25:39.60ID:L9RBXaRU0
熱効率40%
残った排熱も暖房に使用

もう面倒な電気自動車いらんな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:26:14.47ID:quz2BXX30
>>127
ホンダのあれは発進時踏み込むと
お仕置き制御が入って
ジャダーが出るから
いつも発進時は半クラ
使うようなイメージで
アクセル開けてたなw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:27:07.45ID:XsYLOOzd0
>>111
k11の初期型のN,-CVTはダイレクト感が素晴らしかったな。
トルコン入れたハイパーCVTは、その良さが全てスポイルされちゃったが。
また電磁クラッチは壊れやすかったから仕方ない話だな。
0141雲黒斎
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:38.02ID:hURwkam+0
>>128
レシプロ機関では難しいのでは。 
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:45.06ID:RCQW/Hi+0
何時までエンジン付があるのやら?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:31:21.94ID:mbB7SuxC0
さっさと自動運転にして
やくめでしょ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:06.00
>>77
俺のは120kmでるぜ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:14.44ID:cZpac9ZE0
アクセルとブレーキの間違いが多すぎるから改良しましたということ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:16.31ID:c6ZHMs+Q0
>>2
よく2ゲットしてるけど、
工作員なの?
暇か仕事かだよね、
そのデータさ、
日本で最低賃金以下で働く人、
見た事も聞いた事も無いよ。

韓国の事、
君が一番知ってると思うけど、
最低賃金以下、当たり前じゃん!

あのさ、在日だと思うけど、
兵役にも就かないで、
韓国人から裏切り者で、
日本下ろしの活動をしてるからで、
利用されてるだけで、
軽蔑、馬鹿にされてるの知ってるだろう。
日本人からも嫌われで、
その活動は自分たちの子供や、
帰化してまともに、
生きてる人の邪魔してるから、
やめて貰える。
君に変なプライドを満たすだけの為に、
この国で生きて行こうとしてる。
真面目な韓国系の人の大迷惑だよ、
日本人に嫌悪抱かせて、
得するの誰だよ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:25.24ID:D9rU7vxZ0
トヨタがマツダスズキ方式という正しい方向に舵を切ったか
やっぱり人もいるしカネがあるからやればできるな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:31.83ID:pNi9fV1A0
THS、HVが出来た時ほどのインパクトと社会変革の革新性は無いね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:33:06.98ID:GYWq13o40
もうMTでいいじゃん
ボケ防止にもなるし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:33:20.38ID:jcLXFtRu0
>>117
12段
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:33:27.94ID:23rAUEoR0
スズキも高効率の変速機だしてるよね
変速機革命きたー
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:35:40.66ID:Lx/m9oXF0
もつトヨタ車はハイブリッドしか乗らないからCVTなんてどうでもいい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:35:56.67ID:0aeNXicD0
発進がダイレクトかどうかよりも、同乗者に優しく、周りに優しく、煽らず、焦らず、安全運転
そういう運転を支援する仕組みを作って欲しい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:35:57.85ID:rl0VzqX90
ジャトコどうすんの
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:14.83ID:38AOEo+90
スターリングエンジンと発電組み合わせたもんができたらなあ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:20.40ID:cZpac9ZE0
>>1
文章だけ読むと新型CVT
俺の10年乗ってるホンダ車と同レベルなのでは
そんなに目新しい気がしない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:36.45ID:QETaMgIJ0
スバルのCVTは疑似MT付いててダイレクトに変速できましたやん?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:42.51ID:qDLixspH0
次期トヨタ MIRAIが後輪駆動に生まれ変わる

2018年3月4日 (日) 11:00 配信 日刊カーセンサー
特徴的なバンパー左右の大きなエアインテークを継承しつつ、4ドアクーペ風のシルエットが与えられる次期MIRAI。

クラウンと同じFRプラットフォームが使われる

先進の燃料電池車プラットフォームを採用
現行MIRAIは、レクサス HSをベースに開発。前輪駆動のモデルとして登場したが、次期モデルは、クラウンとTNGAプラットフォームを共有し、後輪駆動に生まれ変わる。
駆動方式の変更に伴って、コンポーネントのレイアウトも部分的に変わる。2本ある水素タンクは、並列配置からT字型の配置へと見直し搭載位置を変更。
具体的には、リアシート後方の1本をそのままに、もう1本はセンタートンネルに沿って配される。これは、2015年の東京モーターショーで、
レクサスブースに展示されたパッケージングレイアウトに準じている。
2020年に追加ラインナップされる、LSの燃料電池モデルを含めて、今後トヨタが展開していく、後輪駆動方式の燃料電池車に共通して用いられていく模様だ。
http://top.tsite.jp/news/car/o/39103712/
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:56.15ID:gWigswjd0
>>96
だいたい合っている
アクセルを踏み込めば → 加速する
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:37:28.74ID:f5+o7zJN0
>>154
ヒエッ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:38:18.07ID:1aNfTwOu0
>>163
未来がなかったMIRAIか
存在忘れてたよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:39:12.57ID:cZpac9ZE0
CVTだけどフィーリングが悪いなんて感じたことない
それトヨタだけじゃないの
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:39:17.82ID:Yw5JwyOi0
>>112
トヨタって車のエンジン作れるの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:39:55.45ID:9m83RWxP0
>>168
来る来る詐欺はいまだ継続中っす
諦めてない模様
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:41:34.89ID:rql8985L0
>>8
買う時ちゃんとオプションでエンブレもつけてくれって言ったか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:42:10.19ID:K7x7VWXi0
こういうのいいね。
CVTに慣れてしまったから、今更段付きには戻りたくない。
欲を言えば、4ATでいうとこの、3速くらいのレンジ用意して。
行きなりSレンジだと強すぎる。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:04.12ID:aJRFqMHk0
>>18
メカニズム伝々はともかく
大型トラックの世界ではクラッチは発進時のみで
走行中の変速はアクセルを緩めてシフトチェンジするだけ、という方式がある。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:55.80ID:PclmMzba0
ほんのちょっと操作が面倒だけど
前段ギアありでクラッチもつけたら
ダイレクト感あるし燃費も良くなるんじゃね?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:04.90ID:/hIdw6Nl0
発進用のトルコンをロボットMTにしたというだけでは…?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:14.86ID:XsYLOOzd0
>>158
そういうのはそういうのでやってるだろ。
つまんねーなあ。車の楽しみなんてそういうのとは別のところにあるんだより
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:21.27ID:aJRFqMHk0
>>24
マニュアルでも電子スロットルの車種で一気に回転を落とさない制御が入ってるらしい。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:43.11ID:OREbb1T00
2リッターだとプリウスとかそのへん?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:46.90ID:rDiEvSDQ0
何を言おうが 走る棺桶 殺人機械
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:45:07.00ID:azsKFx8i0
あれかスクーターだな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:45:34.73ID:p/n0WtjW0
>通常のガソリンエンジンでは40%、ハイブリッド用では41%

じゃあ通常でいいやん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:45:37.52ID:cZpac9ZE0
でもトヨタの移動はヘリコプターなのだろ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:02.72ID:KEkaZ9dZ0
>>28
DCTとは根本的違くないか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:13.81ID:we2CVjzU0
この新型CVTはもう少し進化するかも。
直結ギアにもう一段変速機構入れて
高速巡航時もダイレクト駆動出来れば
画期的。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:56.88ID:mFcKZkqM0
>>83
アシモフの小説であったな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:48:06.95ID:XsYLOOzd0
>>187
そうだよね。でも世の中やたらとCVT否定する多段AT好きとか
DSG信者がひたすら叩くからこうなるのね。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:48:18.84ID:/hIdw6Nl0
燃費スペシャルというか、発進用のトルコンを1速ギアに置き変えただけじゃないの…?
まあ車が良くなるなら何でもいいけどさ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:48:41.83ID:+aV/gA7V0
レンタカーでフィットハイブリッドに乗ったけどDCT付き多段ATはキビキビしてていいね
普段乗ってるCVT車だと発進時のモッサリ感がハンパない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:49:20.75ID:w4qYeQXK0
無駄なもんに労力つかいよって昔ながらのMTが一番燃費良く
走らせれるんじゃ、構造はそこら辺の修理工場でも直せるように単純に
せな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:49:39.11ID:/hIdw6Nl0
まあトランスミッションの理想は段無しだからね
ギア比がワイドになる事はトランスミッションとしていい事だと思う
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:20.43ID:Di67Sl6G0
トヨタはジャトコのCVTが欲しくてスズキに近づいたんだろうけど、相変わらずのブラックボックスでキレたんじゃないか?
軽ならダイハツがあるのに二つも軽のメーカーに出資するなんてよっぽど軽が好きなんだなトヨタは(藁
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:22.60ID:BhGJTmqK0
イスラム国=日本政府(アメリカのスラム街=オウム真理教=NASA=NSA=東京都である北アフリカ=特別扱いの天皇と皇族=豪族=アルカトラズ刑務所の脱獄囚=
ユダヤ(油田屋)=ロヒンギャ=GELマン 民族 (ジェルMAN)=SUNジェルMAN=女で慰安婦(安倍晋三たち)をやめて「女で慰安婦」なんて居なかったにして
性別の無いプラトニックセルフゲイのオモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)のまんまだったに戻り固定した者のことである日本人(チョン=北アフリカ黒人の水子)
=黒い雫(Superfly)=上級国民(天皇で皇族)=チンドン屋の道家=ゴミ箱(自然界)のゴミ)に告ぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一つのチュウゴク(一帯一路(更地)日本であるaサハラ砂漠しかない世界。お金である東方神器の中。ノアの箱舟の中。
本当の重度の精神病院の大部屋の中。そっち)のまんまだったに全世界(そっち)が一つのまんまだったに戻り固定したからである。by太陽に降り立った若大将の原辰徳(貝になる!宣言)

全世界(そっち)の者全員は、本当の重度の精神異常者だから、野球なんて作ったらいけないのである


自   動      車
死eee徒OOUeUU死ee矢aa

ト   ヨ   タ  の   画     期  的な新型CVT
徒OOU世OOU田aa納OOU力aa通UU帰ee照ee帰ee納aa死ee祖OOU力aae田aa死eeee腐UUeee照eeee

無  段       変      速      機
無UU田aae祖OOU塀ee祖OOU祖OOU苦UU帰ee
   男

発     進      用     の   ギア備え
8aa通UU死ee祖OOU世OOUUU納OOU帰eeeaa祖OOU納aaee

加  速      が   ダ   イ レ  クト
力aa祖OOU苦UU力aae田aaeee霊ee苦UU徒OOU
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:35.93ID:D3KWs0NQ0
なんかこの、おばあちゃんの知恵袋的なミッション・・・
なんかイヤだ
うまく説明できんが
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:52:09.88ID:xL5GBgtM0
もう時代はEVなのになにやってんだか。
電機に次いで自動車も終わったらもう日本はもたない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:52:10.90ID:/hIdw6Nl0
軽自動車はいつ超小型車に置き変わるか政治次第だからなあ…
海外に輸出が難しいガラパゴス規格だから
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:52:27.53ID:hHEVDmpT0
面倒なことをいろいろ考えるよりモーターで一発解決しそう。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:52:43.98ID:Wsw0kQmv0
>>36
SNSからのぱくりはよくあるからね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:52:53.66ID:n2bat7ko0
>>159
大幅に事業縮小やね。

あと、ジヤトコって書くんやで。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:53:35.97ID:we2CVjzU0
>>200
全然違う。トルコンもロックアップするしその部分どう弄ろうがベルト伝達には
違いない。トヨタの新型のはベルトを
介さず動力を伝達できる。変速は
出来ないけどw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:54:07.77ID:c3CsM0LO0
ここまでトロイダルCVTが出て来ないとは…
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:54:13.55ID:hHEVDmpT0
>>214
前にも書いたけど、軽はそうなってるんだよね。乗ってて理にかなってると思う。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:55:12.12ID:b/yx1djv0
もう、車って何っ?ていう程、身近で遠い存在
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:55:18.66ID:XeoK2crm0
燃費考えるとCVT一択になるんですかねぇ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:55:19.50ID:c1Q/PuXX0
発進用にギヤ持ちってジャトコから随分前にスズキに供給されてたが…
副変速機付きが出てくる前のやつ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:09.81ID:zTncdB2k0
CVTはNG

CVTでスポ車乗りを自称してる奴見ると片腹痛くなる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:38.33ID:Di67Sl6G0
>>208
アイシンはトルコンA/Tメーカー
CVTは別もの
しかもジャトコのCVTはトルコンを内蔵してるからブレーキで坂道発進アシストなんて不要
ホンダとか他社が電磁ブレーキが欠かせないのは坂道発進でアシストしてやらないとジリジリ後退してしまうからなんだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:54.85ID:wnIYZuVk0
CVTはとばしたい雇われ運転手に、アクセルふんでもスピードが乗らない、アクセルはなしてもエンブレ効かないので、やる気を失わせ燃費をよくするのが目的
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:57:13.73ID:Ly6r2m370
>>96
モーターボートのようだって>>1に書いてあるよ。
上手いこと言うわ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:57:31.21ID:h2uuD6bG0
>フィーリングが悪い

一般道路で何を言ってんだ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:57:54.17ID:xnd1TjJl0
>>62
んなこたぁ無いし。
スバルもAudiも、チェーン式cvtだよ。
Audiは、FFは少し前までcvtだった。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:58:10.11ID:h5OrSWF/0
エンジンレスポンスが関係ない
リーフなどのCVTならなんの違和感もないが
ガソリンのCVTならやはり多段ATにはかなわない
素直に質の高い多段ATにしたら?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:58:28.76ID:XkR33jTVO
>>192
そのEVが簡単にはいかないんだよ。一般的に実用になるまであと20年から30年かかる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:47.97ID:mKCwCbU/0
高速用のギアもつけちゃえよ、変速比稼げるし、プーリー押さえつけるより燃費いいんじゃね?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:56.62ID:we2CVjzU0
>>228
現実はCVTの方が大抵の場合燃費が良い。
非常に変速上手だしスロットルも
協調制御やるからロスが抑えられてる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:02.63ID:SBvilYcz0
>>205
あれはスズキ側から寄ってきたんでしょ。

修氏は日産傘下に行かないと。
日本=トヨタになってしまう。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:42.01ID:D3KWs0NQ0
>>231
自動運転が実用化されたらAIが文句言うかもよ?
コンナ悪ふぃーりんぐデハ流レに乗レマセン、とかなw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:47.63ID:WB783Q3+0
ダイレクトに近づくだけで
本当にダイレクトなEVのレスポンスには…
ま、まぁ頑張れよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:55.41ID:ueN6eE2o0
MT以外は只のゴーカート
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:58.86ID:wnIYZuVk0
>>233
リーフなどのCVT wwwwww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:01:00.06ID:38AOEo+90
>>232
あれは無かったわ
たしかにそうだな、ありえなすぎて脳裏から消え去ってたわ

A4 500万出してcvtのF F
いつのまにか無くなってたな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:01:02.62ID:ZofMsm1j0
CVTは加減速具合が
電車運転してるみたいで気持ちいいからすき
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:01:26.48ID:opDjxsV70
んー
どんなフィーリングになるん
ロックアップ付きCVTみたいな感じ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:00.74ID:xEn395TH0
んで、コンビニにますます突っ込むんだろクソ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:14.80ID:9DGx2ohU0
TNGA第一弾として華々しく宣伝してたプリウスは従来の1.8Lエンジンを持ち越しだったのに
今度出るオーリスはエンジンもTNGAの2.0Lだっていうね
なんだろね、このチグハグな感じ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:58.02ID:V5lgLdjL0
俺が設計者なら発進用の電気モータを加えるな。
走行中は無駄にデカいオルタネータ役になる様なモーターを
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:03:06.37ID:wfYwQkxm0
フォレスターXTの2台目にノアのSIを一月に買ったけどCVTはうるさい、走らない、燃費悪い、ふらつく、シートはしょぼい、でいいとこなし。(スバルも内装は営業車並みだけど)
もう少し金足してアルベルに負けてる売れ残りのエルグラでも買えばせめてシートだけでもよかったかなと後悔の日々。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:03:16.50ID:n2bat7ko0
>>244
それ以上にノートe-POWERは楽しいぞ。
車の試乗で、久々に感動したわ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:03:21.86ID:38AOEo+90
DSGでACCを使い追随させるとcvtみたいにこまめな制御と乗り味になるわ

一番は燃費が人力より上がったことに驚いたわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:04:34.18ID:xQj2konv0
>>8
何年前の車乗ってんだよ(笑)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:04:42.40ID:wfYwQkxm0
逆にCVT好きな人ってどんな車乗り継いできたのか知りたい!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:04:59.78ID:vVadeDNF0
>>8
社外エンブレはブレンボをオススメしたいとこだけど、コスパでいったらセルシオ用のエンブレ流用かな
トヨタ謎の安定感ですな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:05:20.83ID:/hIdw6Nl0
>>216
うーん…俺は1stギアになる湿式多板クラッチのCVT乗ってたから、その話はダウトだなあ
あと、これMTオイルとCVTオイルの二種類入れる事にならないか…?
まあどうでもいいか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:05:44.70ID:6uRdavjM0
トヨタじゃなくて部品メーカーがすごいんでしょ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:06:03.61ID:wfYwQkxm0
>>256
チャイルドシート二つ乗せてジジババ乗せて予算考えたら選択肢が限られるのだ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:06:07.08ID:wnIYZuVk0
>>258
原付きスクータ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:06:15.01ID:392MrBfy0
燃費が悪くなるだろ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:07:45.10ID:c1Q/PuXX0
>>228
そんな時代はとっくに過ぎた。
CVTが人の感性無視して変速し始めた時からMTに勝ち目はなくなったよ。
加速中に回転数下がるとか気持ち悪い動きするけどな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:08:07.95ID:xL4Y4Ir80
CVTの定義おかしくね?
リバースもギヤ扱いじゃないってこと?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:08:15.82ID:9DGx2ohU0
>>262
現状のCVTでも一種類のフルードでトルコンの伝達からベルトや前進後退切り替えてる遊星ギアやデフまで潤滑してるから
油脂は今のままで問題ないかと
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:08:28.52ID:lKtNvn680
ちょっとワロタ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:09:05.74ID:wfYwQkxm0
あとトヨタは衝突安全を、試したりしない誓約書書かされた!
スバルはないです。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:09:58.37ID:we2CVjzU0
>>262
そこは発進停止のクラッチの部分の
話で動力自体は100%プーリー、ベルト
伝達。クラッチがトルコンになっても
これは同じ。直結ギア部分の潤滑オイルは多分
CVTオイルと共用になってると思う。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:14.56ID:NkA4wf8T0
今更ナニガでてきても驚かない
んで?50年?100年先はどうしたい?どうなってるの
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:55.13ID:6uRdavjM0
>>250
Sエネチャージ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:19.13ID:pNi9fV1A0
MT厨はいい加減諦めろよ
クラシックカーの範疇だと自覚しても良い時期w
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:52.65ID:wfYwQkxm0
>>266
DJ1RRの変則クラッチをハイスピードクラッチに変えてたから、今のCVTとは感覚が違う。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:59.60ID:9DGx2ohU0
>>276
今まではJC08でチョロかったけど今度からWLTPに変わるから
走行シーンによる苦手分野が露骨に見えてくるんで、その改善のためのテコ入れなんでね?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:08.49ID:/6wJWb/q0
> 燃費は従来比18%も良くなるというから驚きです。
トヨタほど酷いカタログ値はない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:31.95ID:MTENje2l0
DCT車に乗ってるが、車を買うならトルコンAT車が一番良いよ
DCTは発車時クセがある
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:49.40ID:GUhk7nkk0
TNGAで最先端のモデルベース開発になったんだよ
TNGAエンジン+Direct Shift CVTを搭載した車種はすべて燃費が18%向上する
第二世代TNGAエンジンも開発中で2022年に投入する予定だ(熱効率50%以上が標準化)
先だって1000馬力のGRスーパースポーツコンセプト(熱効率50〜55%)を販売する
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:55.48ID:RASguOYTO
>>270
アイシン、CVTもやってんのかぁ
ジャトコも大変だな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:57.36ID:IIBY8QxZ0
俺はCVTのモッサリした発進加速が好きだけどな。なんか船みたいな感じがして。旧エクストレイル最高に良かったわ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:20.04ID:Di67Sl6G0
青信号でドッカンスタートしたってどうせ次の信号につかまるんだから、ふんわりアクセルでジワーと加速でいいんだよ
それが出来るのがジャトコのCVT
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:25.74ID:38AOEo+90
自動運転になってしまう

テスラは、100均の看板見ると100制限と理解して100キロになるため、制御かけるの大変だったそうな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:39.19ID:NjrcnMNc0
CVTに慣れない奴は単に適応力がないだけじゃね
今や全く違和感ないわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:15.33ID:B6ExIzFw0
よりダイレクトにコンビニに突入するのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:03.06ID:hHEVDmpT0
新型エンジンの燃費改善とゴルフの新型ドライバーの飛距離アップは信じられない。額面通りならとっくにリッター50キロ、飛距離だれでも300ヤードになっているはず。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:05.80ID:wfYwQkxm0
>>268
嫁、チャイルドシート二台、ジジババ、でノア。
隣がボクシだから被らないようにノア。
年に10回ぐらいしかジジババ載せないけど、長野に行きたいとかほざくからノア。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:27.63ID:wnIYZuVk0
トヨタのCVT海苔だが
発進も減速も
必ずシフトダウンしてるから
THS並の燃費20km/L以上達成してる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:36.38ID:kb9IJHub0
>>275
トヨタは車検や定期点検の際に、持ち主が犯罪組織や反社会団体に
属してないという誓約書を書かされるぜ!訳が分からないぜ!
03002018年3月期予想
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:51.49ID:GUhk7nkk0
トヨタ自動車 売上高 29兆円 営業利益 2兆2000億円 経常利益 2兆4500億円 純利益 2兆4000億円
豊田通商 売上高 6兆円 営業利益 1850億円 経常利益 2080億円 純利益 1250億円
デンソー 売上高 5兆300億円 営業利益 3950億円 経常利益 4350億円 純利益 3060億円
アイシン精機 売上高 3兆8600億円 営業利益 2480億円 経常利益 2620億円 純利益 1290億円
豊田自動織機 売上高 1兆9500億円 営業利益 1450億円 経常利益 2040億円 純利益 1570億円
日野自動車 売上高 1兆7700億円 営業利益 780億円 経常利益 800億円 純利益 520億円
ジェイテクト 売上高 1兆4000億円 営業利益 780億円 経常利益 790億円 純利益 600億円
トヨタ紡織 売上高 1兆3900億円 営業利益 660億円 経常利益 690億円 純利益 410億円
小糸製作所 売上高 8400億円 営業利益 1000億円 経常利益 1040億円 純利益 740億円
豊田合成 売上高 8000億円 営業利益 400億円 経常利益 430億円 純利益 260億円
東海理化 売上高 4800億円 営業利益 310億円 経常利益 320億円 純利益 210億円
フタバ産業 売上高 4250億円 営業利益 117億円 経常利益 105億円 純利益 95億円
ミサワホーム 売上高 3910億円 営業利益 700億円 経常利益 650億円 純利益 400億円
愛知製鋼 売上高 2333億円 営業利益 110億円 経常利益 110億円 純利益 75億円
愛三工業 売上高 2070億円 営業利益 92億円 経常利益 96億円 純利益 43億円
大豊工業 売上高 1140億円 営業利益 66億円 経常利益 65億円 純利益 43億円
中央発條 売上高 830億円 営業利益 34億円 経常利益 35億円 純利益 22億円
共和レザー 売上高 475億円 営業利益 30億円 経常利益 30億円 純利益 21億円
ファインシンター 売上高 380億円 営業利益 23億円 経常利益 21億円 純利益 11億円
        ※ミサワホームはトヨタホーム(売上高1775億円)が買収した
系列から適当に抜粋
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:18:42.23ID:9DGx2ohU0
>>302
まあそれ言ったらジヤトコのCVTはもう何年も前から
ローハイ二段になってたし・・・
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:10.31ID:wfYwQkxm0
>>293
都会だとCVTありかと思うけど、田舎だと高速の合流とか結構加速いるからな。
CVTうるさいだけで左走ってくるトラックとかに気を使う。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:18.81ID:ngftz0Rr0
>>29
各社既にロックアップになってる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:41.28ID:AESmvTLP0
よく分からんなMTの1速だけギアで回すってこと?
走行中の加速は今までどおり?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:28.27ID:N+mGGB/L0
>>6
最低賃金守られないらしいから
20%引きでもらってるんじゃないかな〜〜
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:45.28ID:kb9IJHub0
ジャトコのATは嫌い。だってセフィーロのATぶっ壊れたから。
友達のグロリアのATも壊れた。ローレルのATも壊れた。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:17.92ID:lHjNbr/G0
「無段」変速機とは(。´・ω・)?     ジヤトコの副変速機付きCVTもな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:18.39ID:WjrYaqIv0
>通常のガソリンエンジンでは40%、ハイブリッド用では41%にも届いています。

ハイブリッドコスパ悪過ぎやな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:03.00ID:jU8aEZK+0
EVを家電やタミヤのラジコンと同じ様に考えるしったかネット脳
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:03.42ID:wfYwQkxm0
逆にCVTがいいと思う奴の車歴が知りたい。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:13.99ID:mKCwCbU/0
国際版カローラに載るのかな、ターボ流行りで2Lがでかく感じる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:22.33ID:BFg0lprc0
ミニに三年乗ってる女性の横乗った時に
「これ、MTモードってのが有るんだね?」言ったら
「何それ?」って言われたから
説明書見ながら教えてやろうと思ったら
「知らないままで良いから」言われた
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:28.08ID:h5WqwpE/0
しかしくるまってすげぇよな。
頭おかしいほどの部品点数あるのに、あの程度の摩擦ですんでるとかどんなだよ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:54.94ID:qnhWcmHK0
トヨタのCVT出たばかりのやつダメだったな
初代シエンタのとか暖気が不十分だとギア噛まずに滑りまくってたもの
まるでニュートラルとまではいかずとも空回りするの
次のカローラのやつはまあまあギアをしっかり噛んでたけども
トヨタというブランド名だけで盲目的に信じたらダメなんだなておもた
今度のはマシなの?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:23:11.86ID:AoH7Ic5S0
スマンおしえてくれ
日産の副変速機付きCVTと何が違うの?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:09.43ID:NjrcnMNc0
>>306
むしろ逆
都会のほうが加減速が激しくてストレスがかかる
田舎は定速走行が多くてCVT向きよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:25:07.49ID:AESmvTLP0
CVTじゃなくDCTは日本じゃ普及しないのかね?
微速時の挙動に問題あるらしいけど
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:25:15.53ID:UUNGviu70
見た目の段階で日本車はムリ
どんなに中身がいいと言われてもどブスとは結婚したくない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:25:41.99ID:GQ91BjpM0
>>322
一定の速度で走るならCVTであるメリットはない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:26:40.33ID:9DGx2ohU0
>>320
日産のはベルトの前でローとハイを切り替えてるから
どっちにしろベルトを介してる
トヨタのはローはベルトをバイパスしてギアで直接出力軸に動力を伝達
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:27:37.53ID:YEclRpWA0
>>35
欲しいなそれ
1速ーCVTー6速で高速燃費15%アップか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:27:38.81ID:wfYwQkxm0
>>322
あんまり大きな声では言えないけど、田舎はCVTがうーんって困った声出すぐらいスピードが出るからリッター六とかになる。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:28:13.07ID:dm+2Qcu+0
.       /_ノ   ヽ\ 可笑! 鬼子的捏造記事!
      /  \ 三 /  \ ホンチー紅旗世界一ー! ジャップトヨタ負けアル!
     / U ┏(__人__)┓) \ホンチー紅旗世界一ー! ジャップホンダ負けアル!
    <u      |::::::|   U >ホンチー紅旗世界一ー! ジャップスバルその他負けアル!
     \   ̄\ l;;;;;;l u  /l!|
     /    U`ー’  \ |i

最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★沖縄本島に新鋭12式対艦ミサイル配備 今後は新型も投入へ

★日本 F-35追加購入へ ロシアは新型Su-57をシリア配備か

★闇に蠢く工作員 戦いはもう始まっている
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:28:53.15ID:qnhWcmHK0
次もトヨタにするか他社のにするか考え中
正直微妙
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:29:13.46ID:wnIYZuVk0
もたつきラバーフィールはCVTが原因ではない
トルコンが空転感をもたらす
ATもCVTもロックアップでトルコンのラバーを解消させてる
CVTの弱点は巨大トルクに耐えられないこと
トヨタのギア付きCVTも耐久性をもたせるため
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:30:51.69ID:OUbVkmty0
要はトヨタはスバルからCVT技術をパクった訳か。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:31:22.76ID:NjrcnMNc0
>>329
どんな運転してるんだよ
キチガイか
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:31:29.23ID:qnhWcmHK0
>>335
メカ詳しくないけども
ATじゃなくてCVT車でもトルコン積んでるの?
それがダイレクトにギアを噛まないのかね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:32:00.15ID:wnIYZuVk0
>>305
アクアにCVT採用できる訳ねえだろwwwwwwwwwwwwwwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:32:31.90ID:6aDvpkU80
スバル レヴォーグ乗っているが、3年経ってもCVT大嫌い。
6速でもいいからトルコンATにしてくださいお願いします。
スバルはCVTにこだわりがあるだろうが、ユーザーはそんなもん知るか氏ね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:32:50.38ID:/hIdw6Nl0
俺今MT乗りだけど、日ごと、下手したら一走行の中でもクラッチ板の調子が変わるのにロボットMTに置き変えるのは無理だと思う
クラッチ操作も過激な感じだったし、ジャダーが出るだろそれは、というか
宣伝工作だけは凄かった
今の車ってエンジンレスポンス悪くてかったるいのが多いから、別にトランスミッション弄った所でな…
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:33:43.66ID:9DGx2ohU0
>>339
CVTもほとんどトルコン付いてるし
時速20キロも出せばトルコン内のクラッチが直結するから
発進、停止直前、徐行以外でトルコン由来の空転感は無いはず
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:34:05.09ID:qnhWcmHK0
>>341
次はスバルレヴォーグにでもしようかと思ってたが
同じくぬるいのね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:34:07.09ID:wfYwQkxm0
>>338
田舎だと高速でも覆面がいる範囲といない範囲がわかるから。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:34:44.83ID:GQ91BjpM0
>>323
DCTは外国でもいずれなくなって多段ATになる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:26.88ID:qnhWcmHK0
>>344
CVT出だしのやつは滑りまくってて幻滅したな
都内だと全く有難みを感じなかったな
田舎に行けば燃費は伸びたけども
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:32.12ID:wfYwQkxm0
>>345
フォレスターのXTが似たような値段でお買い得です。
試乗してみて。
衝突安全はかなりいい。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:56.21ID:3DNxVBHV0
下請けにどれだけ努力させたのかなー
公平な取り引きしてるのかなー
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:36:45.39ID:ieJdUpwA0
>>346
取り締まりがなければ基地外運転するとか、基地外以外の何者でもないな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:50.88ID:+Whn1B+W0
今までこんなのが開発されなかった理由なナニよ?
単純な発想だろ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:59.93ID:/hIdw6Nl0
でも、他の会社は何処とは言わないけど、物凄いタダ働きさせたりするよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:02.04ID:iieRgNJw0
>>307
それCVTのベルト駆動部分の
ロックアップじゃなくてトルコンの
ロックアップな。ベルトのロスが無くなる
わけじゃない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:35.98ID:7aFACujW0
発進用のギアを備え「コンビニへの加速がダイレクトに」
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:39:32.58ID:/hIdw6Nl0
ベルトのロスじゃなくて、オイルポンプの駆動にエンジンパワー取られるだけだよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:39:44.21ID:8198wdkb0
普通に多段ATじゃあかんのか?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:03.64ID:6aDvpkU80
>>345
ほんとにヌルいよ。他は凄くいいだけに残念で仕方ない。

将来FMCして8速ATになったら最終型買うんだ。だから今のレヴォーグを、
あと5年乗り倒してやるよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:11.15ID:iieRgNJw0
>>357
変速比固定では意味がないと考えるのが普通。
意味を見出したのがトヨタ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:29.24ID:w6Wd283V0
>>1
これは純粋にすごいね

CVTってのはMTやATと違って無段階変速なんだよ
MTやATは当然ギヤを組み替えることで変速を行っている
CVTはベルトとプーリーによって無段階で変速を行っている

CVTの弱点である初めの加速時だけギヤを使うってんだから理論上最強だね
そんなもん作れるならね?w
って話だったんだけど、それを実際に作ってしまったって形だろうな

2リッタークラスの全車種に投入するくらいに見えるし本当に実現してしまったんだろうなあと思う

CVTの燃費やスムーズな変速を持ちながらMTやATのような初速のダイレクトな加速感が味わえるとか無敵だよ
外車信者が口をそろえる「日本車はつまらない」って合言葉が通用しなくなるなあ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:59.91ID:ieJdUpwA0
プリウスとかアクアとか言ってるのがいるけど、THSってそんなに理解しづらいのかしら?

プリウスにはATもCVTも付いてません。プラネタリーギヤ型分配器が一つついてるだけです。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:13.00ID:oHABhDxv0
ほんまかいなこれ
そんなうまいはなしあるかい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:31.39ID:7GLrZy8a0
cvtってアクセル一定で勝手に変速していくから楽ちんなんだけど
cvtの変速に合わせて人間がアクセルコントロールするのよ
まぁ、原付スクータそのものなんだが

cvt嫌いな人はせっかちすぎるんじゃないの?
ちょっと車間が空いたら詰めなきゃとか
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:38.31ID:wfYwQkxm0
>>355
そうだね遵法の精神からいえば基地外だね。
まあ、住まないと道路事情もここでは説明しきれないし。
ただ、普通に高速の合流で30ぐらいから80まで加速するにも(CVT一月に買ったノア)は辛いとだけは言い切れる。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:50.71ID:9DGx2ohU0
>>357
従来型のブラッシュアップだけでもエコカー減税はクリアできてたから
あえて新規開発をするまでもなく旧式をズルズルと引き延ばしてたんではないかと
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:13.19ID:56pBb9Qn0
>>363
あと5年もしたらEVが新型だらけになるよ
あんたがやってるのはテレビで言えば2005年頃に新型ブラウン管テレビを買いまくってるようなもの
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:13.59ID:E9hEH2d40
エンジン暖めないと回転ばっか上がって、全く進まない現象なんなの?
気温が高くなってきたからいいけどさ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:16.06ID:ieJdUpwA0
>>357>>366
もう10年も前からジャトコが作ってるってば。
MH22SワゴンRに載ってたよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:24.92ID:UasxNaVz0
キビキビ走るコンパクトカーが欲しくてインプレッサとか試乗したが、
CVTの加速感がどうも気に入らなくて、結局BMW1シリの新古車買った。
コミコミ300万で安かったし。猫も杓子もCVTなのはどうにかして欲しいわ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:34.92ID:UUNGviu70
2000cc 0-100 5.4sec. 海苔だけど
DCTは発進時や渋滞時に何ら問題ない
変速ショックは全くなく瞬時に切り替わるのは感動もの
もうトルコンの滑る感じは無理
CVTは論外
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:51.25ID:qPZmtpvw0
>「エンジン音と加速感が別々」
これが本当に苦痛で代車で乗った時に気が狂いそうになったわw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:58.47ID:MmB1+fGL0
スバルのCVT、ぬめーとした感じだがなんとか慣れた。
良いところ→トルコンよりエンジンブレーキがよく効く。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:15.66ID:wnIYZuVk0
欧米企業の失敗
・ハイブリッドを馬鹿にしてた
・CVTをバカにしてた
・多段ATとDCTに夢中になってた
・ディーゼルを本命視してた
・EVがすべてを解決すると誤解してる
・メリットないSUVブームを演出してる
・車体サイズを無駄に巨大化させてる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:24.34ID:YtwJ1FFs0
「コンビ二の壁へ、ダイレクトに・・・」
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:29.37ID:qnhWcmHK0
昔のCVT出たばかりのシエンタはデパート屋上駐車場の坂道発進で後ろに下がってた
いつも後続にぶつからないかと気を遣い非常に怖かった
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:45:20.01ID:wnIYZuVk0
>>379
スバルCVTもトルコン付き
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:45:44.19ID:6aDvpkU80
>>372
うるせぇ俺はブラウン管が好きな変態だ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:00.28ID:+Whn1B+W0
>>378
そんな耐性が無いお前は精神病棟に入った方が良い
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:01.71ID:3p+ZChPl0
どーせ耐久性はMTに及ばない
ATやCVTは耐久性低く壊れたらミッション全取替だけどMTはクラッチ板の交換だけだから
MT最強
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:57.83ID:GSicTR190
結局トヨタは燃焼エンジンにもEVにも凄い投資してるし有能な技術者も多い
シナチョンは朴るだけの後追い組立企業ばかりだな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:47:10.71ID:w4qYeQXK0
MT厨のわいはバイク一択や、どいつもこいつも一人で車のりくさって
空気運んでんじゃねーぞ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:47:59.82ID:/hIdw6Nl0
お前らのそういうステマがクリーンディーゼルという環境破壊装置を生んだんだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:07.74ID:9DGx2ohU0
>>373
ある程度水温が上がらないとトルコンがロックアップしないからトルコンが滑ってる
回転上昇に怯まずにもっと踏めばちゃんと進むよ
時速60キロ〜でしかロックアップしてくれなかった昔のATの加速は
常にそんな感じで吹け上がり気味だったもんだよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:12.42ID:tnMzxGvf0
スズキのAGSでいいじゃん
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:51:05.24ID:ieJdUpwA0
>>370
今はNB8Cロードスターの6MTとACR50WエスティマCVTに乗ってるが、非常に短い合流距離でもそんなに不自由ないぞ。
同じ場所をリッターカーのNAステップATで行こうとするとなかなか恐ろしいが。

小田原厚木道路の二宮インターとか西湘バイパスの酒匂インターとか大磯インターとか。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:52:44.27ID:fLctp5Cn0
>ATやCVTは耐久性低く壊れたらミッション全取替だけどMTはクラッチ板の交換だけだから
MT最強

おじいちゃん今はMTが全取り換え
CVTはベルトだけ交換だよ?

MTのほうが高くつきますw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:53:04.36ID:jrCNzzCu0
マニュアルで十分満足してるからいらんな
年取ったら考える
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:53:09.18ID:GQ91BjpM0
>>380
> 欧米企業の失敗
> ・ハイブリッドを馬鹿にしてた
→上手く作れないだけ

> ・ディーゼルを本命視してた
→ユーザーが好んだのとハイブリッドができないから

> ・EVがすべてを解決すると誤解してる
→そういうポーズを取らないといけないだけなのと大気汚染がひどいから

> ・メリットないSUVブームを演出してる
→売れるから

> ・車体サイズを無駄に巨大化させてる
→どこも似たようなもん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:54:29.94ID:/hIdw6Nl0
全然違う
今の車はチョークがなくて冷えてる時はエンジンの方で電子制御で燃料調整してる
これが意外とケチ仕様だから、踏まないと吹いてくれない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:54:55.37ID:GSDbyNmxO
>>378
なんかホンダ代車でもそれ感じた。踏むと甲高くヒーン!て加速感が高まるんだけど加速は遅れて、しかも軽快にくるw

安全なんだか危ないんだかよく分からん
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:56:23.68ID:ieJdUpwA0
>>386
それはミッションが壊れたんじゃなくねクラッチが摩耗しただけだから。
たまにオイル漏れやカバー割れで滑ったりするけど。

ミッション壊れて開けるとなったら、それなりにお金かかるよ。
壊れてない部分でもシンクロとベアリングは変えたくなるし、キースプリングやスナップリング、オイルシールも交換するし。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:56:40.25ID:JtlKmTPp0
プリウスしかまともに売れてないトヨタに新型CVT必要か?
それよりもっと効率のいい発電機開発したほうが良いんじゃね?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:57:36.50ID:qnhWcmHK0
学生の頃乗ってたマニュアル車のような
アクセルを踏むと背中をグッと押されるような加速はマニュアル車でないとないのかな
今はそれも流行らない時代だし
アクセルと加速のタイムラグありすぎ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:57:37.76ID:2JPPu5fw0
現状で熱効率40%で、これ使えば18%上昇ってことは、熱効率47%?
火力発電で最新が熱効率63%(古いのだともっと悪い)で、送電ロスが5%らしいから、引くと60%、
そんでモーター回すときもエネルギーロスは当然あるから、
エンジンでこれだけ効率上げれたら、電気自動車いらなくね?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:58:48.92ID:nKKWUhBP0
発進ギアとかモーターいらなくなるんじゃねーの。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:58:55.88ID:wfYwQkxm0
>>394
2代目ミニクーパーS.フォレスターXT.ノア、と来てるけど小田原厚木道路は幅が狭くて設計が古いからスピード出すこともないし。
うちの近くではないけど、新名阪とかはリミッター近くまでスピード出す人がいるからね、俺じゃないけど。
ファミリーカーは辛い!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:59:03.29ID:K2JoR7nC0
なんか、この一連のトヨタの発表ってすごくね?
ここ最近あったトヨタへの批判を一気に解決してる感じがする。

マツダやスバル、スズキだけじゃなく、
内燃機関の深堀もトヨタはやってたんだよと
言いたいのがよく分かる。
しかも、出てきた結果は画期的。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:00:11.41ID:/hIdw6Nl0
年寄りはやっぱHVみたいな新しい技術(といっても発売から20年経つが)を否定するから…
バッテリー代の事をかなりしつこく非難してる人が多い
結局、地球環境とかどうでも良くて、単にケチなんだなとは思う
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:18.87ID:/hIdw6Nl0
>>405
ピークのかすった様なピンポイントの数値を報告してるんだよ
自動車メーカーはどこも一緒
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:24.36ID:qnhWcmHK0
>>53
ツインカム16バルブ
レビンかよ
>>198
最近の車はエコで安全性のが重視なのね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:26.12ID:7iGxIyr60
なんで21世紀にもなるのに
効率100%の完全な無断変速機ができないの?
人類の技術って意外とたいしたことないよね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:50.33ID:bvhPDGmi0
燃費をよくしたいなら軽量化すればいいのに。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:57.28ID:fLctp5Cn0
MTバカがまだいるのかw
日本では絶滅して1%以下なのにね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:58.34ID:wfYwQkxm0
ここ10年で平均走行スピードが約10K落ちてるのは、CVTのせい?それとも運転手の平均年齢が上がったから?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:02:44.63ID:aYJs4IAe0
そこまでするのなら、多段ATにすればいいのに。
コストや重量ではまだこちらの方が有利なんだろうか。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:03.57ID:jrCNzzCu0
地球環境のことなんかどうでもええで
人口が多い国がなんとかせんとどうもならん
日本はかなり環境保護は進んでる方じゃない、ワシの感覚でしかないけど
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:34.50ID:qnhWcmHK0
>>424
そんなに落ちてるの?
ってどこのウェブページ見たら出てるのかな
どうりで
昨今の交通事故激減の原因てそれだったのか
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:38.99ID:Sz3EqKkq0
それより急停止した後前進できなくなるのどうにかならんのか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:04:32.89ID:wfYwQkxm0
>>430
うーんどこかのネットニュースで見たと思う
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:05:24.93ID:95rccKVJ0
>>377
俺もDCT(PDK)だが全く不自由さも不自然さもない。
あれが2ペダルミッションの完成系だと思うのだが
日本人は、また感性が鈍すぎるんだと思う。
ちなみにBMWのATくらいまでいくといい。

CVT・・・また設計変更か・・・完成まであと12年かかるなwww
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:05:37.50ID:fLctp5Cn0
>>424
コンビニとアマゾンw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:02.40ID:GSicTR190
>>428
そもそもATはそういう性質
速度を落とすとプーリー径が小さくなるが
その状態でアクセルを踏むと回転が低い状態からスタートする
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:26.33ID:3p+ZChPl0
MT最強
エンジンのトルクがダイレクトに繋がるから
燃費も人間のさじ加減で良くも悪くもなる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:07:10.41ID:GSicTR190
とにかくATはクソだ 白のGTOでも乗ってろ
以上
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:07:16.31ID:wz7vw42e0
DCT乗りとしては、リダクションギア付きのTHSくらいしか認めることはできない!
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:07:17.16ID:wfYwQkxm0
>>430
事故が減ったのはマツダとスバルと外車の一部に衝突安全がついたから。
保険料が今年から割引になるはず。
俺の車すでに下がったよ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:07:36.07ID:L38v7eHH0
あの変な音が嫌いあと止まる瞬間にグインとなってブレーキに気を使う
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:07:45.23ID:fLctp5Cn0
>>377
故障したら100万円ですw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:08:28.86ID:5wIiT6LE0
>>424
バカみたいに速度出す奴減ったのは
良いことだろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:04.58ID:jrCNzzCu0
なんだかんだ言ってマニュアルが機構としては単純でメンテナンスしやすいんか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:12.02ID:GSicTR190
DCTはコストがかかりすぎる
あとDHCがチョン日本から出ていけと言っていた
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:28.60ID:2aEuGX8h0
つーかそもそも海外ではMTしか売れてないんじゃなかったか?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:35.26ID:wfYwQkxm0
>>442
九万が八万ぐらいになった。とだけ書いておこう。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:39.30ID:KMm6qcYR0
普通にMTが良いです。マジで。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:45.00ID:3p+ZChPl0
と言うか、加速が機敏になるとコンビニ突っ込みが奥の弁当売り場まで行きそうw
MTならそんな事起こらないしボケ防止にもいいのに
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:01.44ID:5wIiT6LE0
スバルもcvtやめて多段atにするらしいのに
何で今cvt何ですかね?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:09.65ID:wfYwQkxm0
>>448
い、イモビ割引なくなったよ!
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:23.52ID:67PLYrVq0
素人の俺が感心した変速機は三菱のPHVだな。
モーターとエンジン直結、シンプルでいいなと思った。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:36.75ID:majTR2AxO
トヨタはガソリン車を全廃じゃないのか
トヨタ以外に売るつもりなのかな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:40.91ID:5wIiT6LE0
>>448
保険9万とか高すぎ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:47.37ID:fLctp5Cn0
>そこまでするのなら、多段ATにすればいいのに。

自動運転の時代になるからCVT以外は絶滅するよ?
漫画でも消えてる

しげの
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:11:22.79ID:wnIYZuVk0
結論はでてる

耐久性さえクリアーできれば
CVT>>>>>>多段AT>>>DCT>>>>>>>>>>>>>MT

パワー素子の進歩で
シリーズHV>>>>>>THS>>>ガソリン車>>>EV>>>>>ディーゼル車
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:11:23.21ID:5wIiT6LE0
>>457
え?無知は死ねば?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:08.43ID:cVj/oicj0
自動車技術会

日本の自動車技術240選 - ECVT(スバルジャスティ搭載)
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html

電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、
これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、
省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。


実用化年
「1 9 8 7」

エピソード・話題性
世界初の電子制御電磁クラッチ式無断変速機

特徴
・電磁クラッチの励磁コイルをドリブンメンバ側に配置換えし、放熱性の向上と大幅な軽量化を実現。
・発進クラッチ制御とCVT制御部を完全に独立させ、全体の信頼性を向上させた。
・コンベンショナルなシンクロ機能を採用し、コンパクトな構成とした。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:21.09ID:wfYwQkxm0
>>456
特約条件次第でしょう。
結構手厚く掛けてるから。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:43.79ID:95rccKVJ0
>>445
じゃあせめてBMWくらいのATを目指すべきだな。
ゴミミッションに足し算で何かつけても、うまく行かないと思うぞ。
どうせ完成まで、また12年かかり、その間に日本の大半はシェアを
失うだろう。(エコの時みたいに政治に圧力かけて税金で救済するんだろうが)
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:47.46ID:ieJdUpwA0
>>431
それは発進用ギヤ持ったこれは解消してるよ。
一速で転がり始めた瞬間にCVT側を低速側に一気に戻せるから。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:55.97ID:oPQONavF0
EVが過半数を超えるには20年〜30年は掛かるよ
寒冷化で遅れる
エンジンの熱を利用する暖房を、バッテリーで補うと走行距離が死ぬ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:13:58.15ID:bWgcx6Ct0
ついに白旗あげたか
ことCVTの低ギアはウニョンウニョンと音からでも効率悪さが伝わって来るからな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:14:12.95ID:5wIiT6LE0
Cvtは運転した時の滑り感が気持ち悪くてダメ
アクセル踏んでもワンテンポ遅いし
変速に段がないからローギアで加速するとかの
運転の自由度がない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:14:25.73ID:ItOkvKlz0
どうせまた暴走するんだろ
日本製はいい加減なものばかり
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:12.93ID:0PyHadYc0
質問: MT とは何の略ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission、手動変速機)

質問: AT とは何の略ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission、自動変速機)

質問: CVT とは何の略ですか?
答え: (Continuously Variable Transmission、連続・可変・トランスミッション)

質問: DCT とは何の略ですか?
答え: (Dual Clutch Transmission、デュアル・クラッチ・トランスミッション)
    トランスミッションの一種で、奇数段と偶数段とで2系統のクラッチを持つことを特徴とする。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:21.05ID:nFoFhQv80
どうせもうすぐ車はみなEVかFCVになるのにこんな技術いまさら発表して何が画期的なの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:23.88ID:95rccKVJ0
>>457
自動運転に夢みてるやつ多すぎ。どこの世界線にいるのかとw
グーグルが諦め、トヨタが25年先の製品マップに具体的に書き入れ
出来ないって言ってるのに・・・w
他メーカーも株価ように希望的観測しか入れてないw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:30.93ID:fLctp5Cn0
自動運転時代にはCVT以外は確実に消える

10段DCTやATだと組み合わせは10*9で90通り
CVTは1通り

確実にCVT以外は消えるねww
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:44.81ID:wfYwQkxm0
>>465
言えてる。
バッテリーの大型化は避けられない。バッテリーの値段は将来上がるのか下がるのかが重要なポイントになりそう。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:45.84ID:iieRgNJw0
>>380
CVT を馬鹿にしてたんじゃなくて
うまく行かなかったんだよ。
CVTをいち早く採用したのは欧米
メーカー。トラブル続発で継続使用を
断念した。日本みたいに使用環境が
温くないから特に難しい。日本でもタクシー
向け車両にCVTを
採用したらトラブル頻発ですぐに
採用中止、有段ATに変更になった。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:16:19.43ID:3gnQYZX+0
最初なんとなくもたつく感じがするから
対向車の間をぬって右折するのが怖いんだよね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:16:27.62ID:/hIdw6Nl0
EVねぇ…維持費に耐えられなくなって手放す人が多いけども
政治で無理やり売りつけようとしてるけど、はっきり言って今の段階は資源の無駄遣いじゃ…?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:16:29.60ID:oPQONavF0
これからの新車は緊急ブレーキ付いてるし
このCVTでコンビニダイブも無かろう
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:16:56.91ID:5wIiT6LE0
>>471
EVは本当にギアボックスいらないのかね?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:17:30.42ID:b264JTyT0
>>461

30年たって、トヨタがスバルに追いついてきたか
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:17:38.20ID:lQCqPc5z0
>>1
トヨタのエンジンて低速トルクがカスなので
発進がトロかっただよな
そこでATの設定を変えてアクセルペダルを少し踏んでも
ひょっこと車が動くようにして発進がトロいような印象をドライバーに
思われない細工をしたが微速発進したいときやバックでゆっくり動きたくても
ひょっこと車が動くので扱いが面倒だったwww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:17:40.65ID:Pz+sYoHC0
終わったと思ったもんが復活することは良くあるからな
直6回帰とか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:12.79ID:REX88SIv0
発進だけが問題ならモーターでも良さそうな

どのみち発進時以降はデッドウェイトなわけだし
モーターなら減速時には回生に使えるし
普段はエアコンのコンプレッサー回すのに使うとか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:24.04ID:95rccKVJ0
>>483
スバル信者脳www
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:33.14ID:5wIiT6LE0
>>480
レクサスでも歩道に突っ込んでるのに?

トヨタの衝突防止機能は信用ならんわ
ゴミだと言おう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:37.35ID:U8TjTnCP0
DCTもCVTもマニュアルもATも乗ってたけど、一番ダメなのはDCT
低速カックカク
スムーズさじゃCVTに敵う変速機はないなー
AT8速でも全然相手にならない
マニュアルなら、クラッチ使わないで変速できるくらい習熟すればかなりスムーズに走れる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:45.59ID:YB0Zo0qF0
初代アウトランダーが2.4L+CVTだったけど、結構リニアに加速したし、
パドルの反応も良かったよ。
小排気量のCVTは乗ったことないけど、スリップしまくりのATみたいに
回転と加速感が一致しないものなのかな?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:53.52ID:wfYwQkxm0
>>480
アルベルについてるセイフテイーセンスとノアボクについてるセイフテイーセンスは別物だから。
値段で差をつけるトヨタでした!
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:01.67ID:prTPmGHH0
>>479
EVやるのなら、石油使わない原発で電気作らないと意味ない
石油を電気にして自動車動かすとか無駄すぎる
だったらそのままガソリンで使用すればいいんじゃないかと
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:37.37ID:5wIiT6LE0
>>486
ハイブリッドならモーターでアシストすればいいから
無駄な発明だよね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:39.12ID:HVHs6H9U0
CVTにギアつけて発信時の馬力アップしてもエンジンの回転数は前車より余計に
まわす必要があって発信時その都度で燃料をより消費することが多くなるだろ
今まではEVもしくはEVとエンジンで対処していてそのときもエンジンの回転数と
求める速度まで時間が燃料の消費につながっていたけど単に運転手が下手で
発信時うまくアクセルワーク出来ないからギアで対処するって話ならば
ただの劣化だよな

そこで気になることがある
HV乗ってる人って発信時何km/lの消費を目安にしてるの?
車のメーターって最低2km/l以下は表示されないけどそこを目安にしてるのかな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:20:58.80ID:NYoVHgPy0
毒ガスまき散らすどころか、それをごまかすドイツ車を
信奉し、日本車を馬鹿にして、自分は偉いと思い込む
脳みそは、きっと〇〇人だと思う。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:22.85ID:95rccKVJ0
>>484
日本最大のメーカーであのレベルだもんな。
でトヨタでさえCVTに走ったと・・・
日本車の大半が安さだけで勝負するから、
低賃金労働が蔓延している。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:45.96ID:b264JTyT0
>>461
スバル、先見の明がありすぎ

自動運転と電気自動車、さらにCVTの三つは相性が良いんですよ

 
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:57.21ID:oPQONavF0
中国のEVは暖房掛けてると10kしか走れんとか
中華BBAがブチ切れてた
性能の良い固体リチウム出ても、寒冷地では絶対遅れるわ

実際問題、急激にEVシフトすると街中停電だらけなる
日本の比較的電力供給が恵まれた環境でも、まだ電力会社は対応できんね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:59.50ID:95rccKVJ0
>>499
毒ガスと燃費不正のスバル車のことですか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:22:19.27ID:2aEuGX8h0
EVはバッテリーがどうにかならんとどうにもならんだろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:22:59.58ID:XaNDj19R0
日本以外ではCVTが不利に働くから日本市場が縮小してる現在CVTから遠ざかる必要があるんじゃねーかな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:23:06.50ID:K/bqAeNk0
ホンダマチックは早すぎたんだな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:23:25.97ID:iieRgNJw0
>>497
減速しないと直結じゃ動かないだろ。
裁定デモ一段ギアが入ってるはず。
インホイールモーターじゃなければ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:24:11.39ID:NYoVHgPy0
>>503 日本語読めないの(・・?
漢字苦手(・・? 〇〇人は漢字捨てたからね〜。 
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:24:14.24ID:5wIiT6LE0
燃料電池車が出るまでは
ハイブリッドが答えだよ

電池だけの車はダメだ、重すぎる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:24:27.70ID:oPQONavF0
>>488
突っ込みたい衝動に駆られる
分かるやろ?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:24:46.34ID:5fPAW+3K0
(・ω・)おまいらウンチク垂れるけど、新車を三回以上は購入してのりまわしているよな?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:25:15.64ID:b264JTyT0
これからは「トランスミッション」の戦国時代

いずれ、クラッチとモータとトランスミッションが集約されたものになると予測

モーターアスストMTとか、離れ業も出てきそう
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:25:23.25ID:REX88SIv0
CVTよりもこの6速MTがスバルのクルマに使うかどうかが一番の注目点なニュースかも
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:25:58.31ID:iieRgNJw0
>>509
ハイブリッドなんてなんの意味もない。
乗用車ならEVでなんの問題も無い。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:26:10.16ID:HVHs6H9U0
>>509
そんな当たり前のことを平然と考えずEVEVと繰り返すことには本当にわからないよな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:26:16.57ID:5wIiT6LE0
>>510
わからないよ
トヨタセーフティセンスが付いてる車種で
立て続けに2件事故起きてただろ

プリウスとレクサスな。
踏み間違いで歩道にダイブしてたよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:26:41.35ID:oPQONavF0
欧州各国の不可能EVシフトプランは、VWのディーゼル不祥事隠しよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:04.11ID:5wIiT6LE0
>>515
ならEV買えよ。
おれは電欠怖いからハイブリッドか
ガソリン車にする
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:10.11ID:8BIRcsVw0
しかし、よく設計できるものだとほんと感動するわ。

仮に、俺に、エンジン設計が出来るようになるまでの基礎知識を覚えるに十分な資料、
それらを教えることの出来る先生、最新鋭の製造設備と、それらを完璧に操れる職人、
まぁ、平たく言えばトヨタと協力会社の人間がワイがエンジン設計できるようになるまで
付き合いますって言われても、100年かかっても出来る気がしねぇ。

ほんとすごいわ。

実際の設計も一人でやるわけじゃなかろうが、世界初のガソリンエンジン車レベルのものなら
100年ありゃなんとか・・・なるかなぁ・・。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:16.51ID:oPQONavF0
>>517
童貞か?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:18.88ID:wfYwQkxm0
>>511
はい大丈夫です。
営業車と同居の親の車まで入れたら15台ぐらいになります。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:27.78ID:9SwCDmS40
>>1
EVと自動運転までの最後の技術かな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:28.71ID:bGKuXwPh0
こういうのしょっちゅう聞くけど
実際はあんまり変わらんのだよねww
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:54.47ID:Pz+sYoHC0
EVの進化系がハイブリッドだよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:28:10.54ID:NYoVHgPy0
偉そうなこと言う人の意見や、発想が本当に素晴らしいなら
発表したらどうでしょうか。
ネットで簡単に発信できるし。
(念のため、特許申請してから発表してくださいね)
そうすれば、必ず大メーカーが頭を下げて大金はたいて、
ぜひうちに来てくれというはずだが。。。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:28:29.23ID:5wIiT6LE0
>>522
無価値なレスしかできない池沼は早く死ね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:28:36.18ID:b264JTyT0
トヨタの「100%連結子会社」の「ダイハツ」の立場は?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:29:09.71ID:95rccKVJ0
スバル信者がウザイからはっとくわ

≪トヨタが大株主になる以前から違法・改竄しまくりの スバル≫

1.レオーネ型式認定検査重量偽装
2.レガシィアクセル戻らないリコール隠しで送検
3.ロボット事業補助金不正受給
4.サンバー、18年分リコール隠し(行政指導2回)

昨年〜
5.日産に対して日本の物作りに不安を感じるとモーターショーで会見→無資格検査発覚
6.検査員のハードルが高過ぎた→試験の答え教えてた&実習時間足りなくても認定
7.法解釈の認識が甘かった→監査時には無資格者隠す
8.検査自体には問題は無い→抜き出し燃費検査で数値改ざん
9.燃費検査の数値改ざんの記者会見で、しれっと排ガス検査の改ざんも告白

かつての低重心詐欺や、直列エンジン批判詐欺、日本仕様は装備悪いのに高すぎなど
他にも問題だらけ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:29:47.53ID:2aEuGX8h0
>>525
慢性のカタログスペック病体質だからなぁ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:30:13.81ID:5wIiT6LE0
全然関係ないスバル叩きとか
EVマンセー書いてる池沼って何なの?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:30:23.79ID:oPQONavF0
>>525
これは結構良いと思うよ
仏産ルノー勢のジヤトコに対抗しないといけない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:30:46.05ID:wnIYZuVk0
燃料電池EVは、ミライのような820気圧車載水素タンクではなく
車上で炭化水素燃料を改質して水素を発生させる方式が本命
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:30:52.32ID:95rccKVJ0
>>505
日本の車メーカーにとって日本市場なんてものはゴミ
彼らにとって日本人は奴隷
日本人にとって彼らの大半は敵です
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:03.30ID:iieRgNJw0
>>520
EVもハイブリッドも買わねえよ。
お前みたいな勘違い野郎が多いけど
EV化は政治テーマ。あれは買うんじゃなくて
買わされるもの。北欧で普及してるのも
強力な誘導政策があるから。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:05.63ID:wfYwQkxm0
>>531
今はMTも電子クラッチで回転数合わせるからそんなに早くにクラッチへらないと思うよ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:13.14ID:/hIdw6Nl0
俺は実際に物をいじくりまわして無いと何も思いつかないタイプだから…
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:14.38ID:12AgfivO0
>>218
ダイムラーに売ったんじゃなかったっけ?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:30.59ID:4VYlG+xA0
三つの要素を一気に一段引き上げてくるんだから面白い事やるよな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:33:18.22ID:95rccKVJ0
日本車は普通にATにすればいいだけ。
それさえも出来ないのなら、もう価格競争で世界に負けてるのだから
さっさと他業種に転換すべき。もうあいつらにやる税金はないよ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:33:51.08ID:oPQONavF0
トヨタは世界市場のマーケティングで、ルノー勢よりも有利な提案やらないとシェア3位陥落に甘んじる事になる状況
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:34:42.39ID:95rccKVJ0
>>544
良い感じだね。日本人を低賃金労働させて
要らない外貨稼ぐグローバル製造業は縮小してほしいわ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:34:54.43ID:/43zHU4xO
前代未聞、って悪い意味に使う言葉じゃなかったっけ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:35:13.81ID:HVHs6H9U0
>>538
>乗用車ならEVでなんの問題も無い
といいながら
>買わされるもの。北欧で普及してるのも
しっかり問題だと思っているようだけど問題ないといいってみたり
ダブスタの何ものでもないな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:35:34.23ID:N4jJJV3M0
>>1
レースするわけでもないのに一般道を走る上ではまったく必要ないんだよね
加速が速かろうが遅かろうがどうせ信号もあるし
前に車が居たらその加速にあわせるしかない
技術の進歩の中で無駄ではないけど大衆車には必要はないよね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:35:35.96ID:95rccKVJ0
>>546
日本車の質は最低のほうだよ。600万〜くらすは別だけどね。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:36:36.66ID:5wIiT6LE0
>>536
エタノールで走る車欲しいわ
酒で走る
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:36:37.00ID:95rccKVJ0
>>552
フィーリングが気持ち悪いのと速さは別。
そこがわからないなら「自分は車に知識も興味もねーや」でレスするなよ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:37:37.68ID:q2Bj0cjS0
トヨタ的発想やな ギアが無いのが利点なのにギア入れるんか
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:37:58.11ID:5wIiT6LE0
おれは多段ATがいいわ
もしくはマニュアル
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:38:23.83ID:bDTtiKYg0
誇らしい 世界のトヨタグループ
子会社の日野とダイハツを忘れないように

トヨタ公式サイト
ホーム > 企業情報 > 会社案内 > トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/toyota_group/

ホーム > 企業情報 > 関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:38:58.40ID:gxZ6Rk+70
4ナンバーマニュアル5速の軽ワゴン最強
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:39:14.29ID:Pz+sYoHC0
売るにはカッコいい呼び方考えないとな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:39:42.54ID:mKCwCbU/0
プロボックスもCVTになって久しいし、耐久性は相当自信あるんだな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:39:42.59ID:95rccKVJ0
>>558
多段ATにモードダイアルでいいと思う
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:39:43.04ID:majTR2AxO
>>271
CVTで気持ちわるい人はEVには乗れないから
HVでさえ相当に違和感あるから

>>1 CVTの欠点は大型化が難しかっただけど
これでV8にも大丈夫かな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:40:03.65ID:gxZ6Rk+70
>>562
スムージーとかどうよ?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:40:52.96ID:B1HOpDwT0
変速機の世界でもHVが進んでいるのはなかなかに興味深い
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:40:54.48ID:lQCqPc5z0
>>187
若い時のMT乗りの俺からすれば
CVTのフィーリングは悪いわw
燃費悪くてもATの方が感覚的に良いわwww
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:10.77ID:m9fOoZs1O
分かった、これ昔のバイクのパッソーラの2段変速の2速側にCVT付けた様なもんだろ?
2速側がクラッチミート開始すると1速ギヤはワンウェイクラッチで滑っているんじゃないかな?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:24.12ID:wnIYZuVk0
トヨタに勝てる欧米の自動車会社はない。
気をつけないといけないのは掃除機会社ダイソンだけ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:28.89ID:wfYwQkxm0
>>561
売れてる半分は軽自動車、残りの一番多いのがプリウスアクア。その次がはファミリーカー。
そらアメリカメーカーも対応しないのが悪いけど、売り込むのにうんざりするわなあ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:38.41ID:oPQONavF0
>>557
初動だけはギアが有利
いいとこ取りで考えてみてはどうか
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:48.91ID:N4jJJV3M0
>>555
実際大衆がそんなフィーリングが気持ち悪いとか思ってんの?www
皆が皆知識があって興味津々なの?www
極々一部にしか需要がないって言ってんの分かんないの?www
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:42:06.22ID:k+4SpodM0
んなことよりナルセワンペダル標準装備して、コンビニ破壊人殺し防止してくれ。。。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:42:22.88ID:gxZ6Rk+70
>>571
するどい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:42:27.17ID:ogQ8+k9I0
>>551
バッテリーは既に実用上充分な性能に到達してる。
問題は充電環境の方。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:42:30.72ID:wnIYZuVk0
>>570
コンビニにとびこむ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:42:43.23ID:Pz+sYoHC0
>>567
軽に載せて女子に売るなら...
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:43:58.77ID:GSicTR190
>>546
とんでもない
たとえばレクサスはUSAでベンツBMWと並ぶ3大高級車
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:44:22.05ID:bDTtiKYg0
二輪のスクーターが、ゴムVベルトのCVTを普及させたときは
本物のラバーゴムVベルトCVTなのに、ラバーバンドフィーリングで不快とか言う人はいなかった、
ただスムーズで乗りやすいという評価のみ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:44:27.57ID:95rccKVJ0
>>572
といいつつ、世界市場でトヨタはシェア一位とれてないし
アメリカでは日本人の奴隷労働でダンピングしたカムリを
現地組み立てで安く売ってるだけだろうに・・・
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:44:43.49ID:xnhVMlba0
セーバーテーてニッサソがやったけど瞬時にオワコンった香具師ちゃううんんけ?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:45:45.88ID:O66cb8x60
>>466
さすが犯罪企業スバルの信者

捏造をするわ、クルマ音痴だわ
ほんとアホだな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:46:00.47ID:b5pYmOhr0
やはり燃費と走りでMTだ!
ただ6段変速だとシフトに疲れる

● 2018年新車マニュアル車

● トヨタ
トヨタ 86
トヨタ カローラアクシオ
トヨタ カローラフィールダー
トヨタ オーリス
● マツダ
マツダ ロードスター
マツダ ロードスターRF
マツダ アテンザ セダン/ワゴン
マツダ アクセラ スポーツ/セダン
マツダ CX-3
マツダ デミオ
● ホンダ
ホンダ シビック タイプR/ハッチバック
ホンダ フィット
● 日産
日産 フェアレディZ
日産 ノート
日産 マーチ
● スバル
スバル BRZ
スバル WRX STI
スバル フォレスター
● スズキ
スズキ スイフト
スズキ ジムニーシエラ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:46:17.40ID:95rccKVJ0
>>578
つーかコンパクトカーって日本車しかないだろw
1シリやAクラスでデミオやフィットよりずっとデカイんだから。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:46:20.75ID:lGbyUPKG0
ちょっと関係ない話ですまんけどオートマで減速する時ってみんなエンブレ使ってる?
この前先輩乗っけた時に何で使わんのって言われて引っかかってた
雪の時や急な下りくらいしか使ってないわ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:47:19.49ID:X2uTdALv0
新型CVTを載せたFRの車を出して欲しい
ついでに無段変速それ自体をダイヤルか何かでマニュアル操作できるようにして欲しい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:47:31.56ID:wfYwQkxm0
>>585
トルクがそんなにいらないからね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:47:57.77ID:VBqdWjuy0
オーバーホール、エンジン修理大変そうだな
部品点数的にそんな差ねえのかな
日産も可変圧縮エンジンなるもん開発してたけど
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:48:00.39ID:h29dl/M+0
読んだ限りでは素晴らしいな。
ガソリン車もまだまだ戦えるね。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:48:09.55ID:Pz+sYoHC0
多段化も過給器も必要ないV8が環境に一番良いという結論に至りました。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:48:17.56ID:95rccKVJ0
>>592
しかもデミオにさえAT載せてくれてるのな。
質感はともかく良心はあるね。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:48:41.31ID:gxZ6Rk+70
>>591
今は知らんけどブレーキパッドのほうが安上がりだったよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:48:58.73ID:2aEuGX8h0
>>580
充電設備が十分にあったとしても
数百kmレベルの小旅行で出川みたいなことやんなくちゃいけないんだろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:49:06.47ID:wfYwQkxm0
>>591
高速の出口前で必ず使う。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:49:09.43ID:95rccKVJ0
どうせ違和感なくなるまで、あと12年かかるんだろw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:50:18.59ID:52K0RyHZ0
CVTというだけでもう嫌悪感だから。
ごちゃごちゃ後付けで対処しないで、いいかげん普通のATに戻せよ馬鹿
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:50:19.59ID:qnhWcmHK0
あー動画サイト見たらシエンタCVT加速不具合紹介されてた
最新のでこれだから初代ならなおさらか
トヨタにとっても未知の不具合だったのね納得
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:50:31.14ID:95rccKVJ0
>>603
BMWミニでさえデミオよりデカイし。あとフィアット500とかあるけれど
殆ど選択肢ねーよ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:50:44.12ID:wfYwQkxm0
>>604
そういうことだ!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:50:56.24ID:L38v7eHH0
>>157
釣り?
お前の乗ってるトヨタのハイブリッド車は全車CVTだろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:51:21.27ID:XpwogYWy0
>>574
ヨーロッパはまだまだMT多いって聞いてたが、ヨーロッパも似たようなもんなんだな。
誰だったか忘れたけど、ベテラン女優さんでMT好んで乗ってる人が居て「マニュアルじゃないとどんどん人間が駄目になる気がして」とか言ってたがなんか分かるわ。
MT乗りたい…だけど嫁が運転出来ないから選択肢に入らない…。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:51:42.72ID:95rccKVJ0
>>600
そのブレーキ油圧を守るためのエンブレ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:52:00.80ID:2aEuGX8h0
リーフ公式でのユーザーのやりとり
苦行だろこれ

> 私は、一日で650km走ったことが、最長の移動距離です。
> 北関東在住とのことなので、少し細かく記すと
> 自宅を出て、関越道→北関東道→東北道→国道294を使って会津若松→西会津より磐越道→北陸道→関越道で帰宅。
> (充電場所は、波志江PA、上河内SA,福島日産白河店、道の駅あいづ湯川、道の駅にしあいづ、栄PA、塩沢石打PA)

> 24kwhリーフとのことなので、急速充電するにしても「30分1回」よりも「15分〜20分程度の充電」で止めて走行したほうが、
> 充電回数は増えますが、トータルで移動にかかる時間は短くてすむはずです。
> だいぶ暖かくなってきたので、北の方へ向かわなければ、日産の販売店で、15分の急速充電をすれば、10kwhは入ると思います。
> ヒーターを使った電費を8km/kwhとして80kmは走行できます。
> これを繰り返すことが、リーフを使った長距離移動の現実的な在り方だと思います。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:52:01.60ID:hcL66Adb0
トヨタは独特の違和感アリアリのアクセルとブレーキのペダルの操作感を改めてほしいわ
大したことじゃなくて味つけレベルの話なんだけどねー
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:52:57.56ID:bDTtiKYg0
CVTに馴染めないものは、電気自動車はとても無理w
モーターをCVTでアシストするとなると、さらに悪夢が倍増w
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:53:04.48ID:95rccKVJ0
>>613
トヨタは86未満の価格帯のはゴミ貧民用として売ってるからな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:53:04.97ID:oPQONavF0
>>591
高速出口、坂道、前が混雑してる時に使ってるよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:53:09.45ID:gxZ6Rk+70
>>601
充電設備はEVが少数だから成り立ってる
燃料補充なら数分で次の自動車に譲って済むものが充電だと数十分、しかも何十台も置いておくスペースなんか滅多にない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:53:28.23ID:lQCqPc5z0
>>319
ああ空走感があったな
アクセルペダル開度と加速感がリンクしていないw
それと発進時アクセルペダルを強く踏んだ時の
エンジンの咆哮 運転している俺がビビるほどのケタマシサw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:53:41.29ID:95rccKVJ0
>>591
俺はパドルしかATもDCTも乗ったことないから頻繁に使う
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:53:55.44ID:ogQ8+k9I0
>>601
300キロ走れるのに何を言ってんだ
お前は。大体一日300キロ以上走る
機会なんて全オーナー平均1%未満だろ。年に三回としてもそんなもんだ。
日本の乗用車の一日の平均走行距離は
たったの30キロだぞ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:54:09.22ID:oPQONavF0
日産は仏産、外国企業
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:54:30.53ID:2aEuGX8h0
>>618
だよな
少なくとも急速充電とかコモディティ化したバッテリー交換ができるようにならんと
実用十分性能とは言えない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:55:21.83ID:HVHs6H9U0
>>591
MTでもほぼエンブレだよ
当たり前なんだけどブレーキパットあまり使わず止まれるからそれなりにいい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:55:54.16ID:nXFOHE1J0
車が電子化してるから、どころか
メカニカルでも進化しすぎて町の整備工場では
もはやエンジンでさえどうこうできねーな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:55:55.93ID:6NFfJhkq0
>>18
インサイト買っとけ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:12.13ID:oPQONavF0
コンビニが車止め作ったらええんよ
ステンレスポールのぶっといやつ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:23.41ID:RmLOAgaI0
>>613
ヴィッツだったか借りた時違和感超あったわ
絶対トヨタ車買わないと決めたわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:42.23ID:GSicTR190
>>622
日産は日本車だよ
ルノーにGTRのようなゼロヨン世界最速車は作れない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:59.57ID:/hIdw6Nl0
>>590
フィアットとかルノーとかは小さい車作ってた筈だけどね
ドイツはコンパクトカーで日本のクオリティに勝つことをとっくに諦めたね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:57:02.62ID:KHnztiAA0
ドイツの髭剃り
いまはプロクターアンドギャンブルに
買収された
分解すると、スイッチかコンソールに
エレキバンがあってな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:57:48.26ID:HVHs6H9U0
>>591
今はあるのかしらないけどプッシュボタン一つで燃料多く使うけど
スピードアップとエンブレ併用のもあったな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:58:35.99ID:oPQONavF0
>>633
ルノーグループの傘下やん
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:58:50.30ID:majTR2AxO
>>593
今回のギヤ有りCVTは まさにFR用みたいなもの
これから続々と登場しまっせ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:58:51.61ID:wfYwQkxm0
>>637
オーバードライブボタンな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:59:11.12ID:/hIdw6Nl0
MTだけど昔はシフトダウンのエンブレ使いまくってたけど、シンクロやエンジンにいらない負担掛かりそうで止めた
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:59:18.28ID:6p+xwlKQ0
今どき不安定な路面でエンブレとか駆動輪にしか効果のない不安定なブレーキより
4輪協調制御された足ブレーキつかっとけ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 23:59:21.07ID:bV+Vrtvo0
大昔のホンダマチックは二速。

二束三文(笑)
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:00:26.59ID:a9bBFdMC0
>>372
薄型TVで相変わらず音質がよくならないのと同じで
構造的欠陥は変わらないw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:12.32ID:ZtYDzS0m0
>>627
確かに
バイクだと自然に出来るんだけど車だと全然意識してなかったわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:02:34.64ID:NFjwtYGR0
>>640
意外と知らない人多いと思っていたけど奇異な人いたんだな
その話したら前はそんなのあるわけないと多くが言ってたのに
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:02:50.25ID:aUfJoGC10
バイクはノンシンクロだしエンジンも高回転まで軽く吹けるから
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:02:53.14ID:wwXnpQJh0
チンポ

ドイツの仕掛けは不明で
小さなチンポなのに動く
真似でもな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:03:04.49ID:mQlB6Kgi0
>>638
ローバーはBMWに買収されたが
ローバー=ドイツ車と認識されていない
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:03:14.71ID:f2twa7kf0
>>1
これ色々理屈付けてるけど要する
より大型の車にCVT搭載するための
チカラ技だなw
やっぱりトランスミッションに
一番負荷が掛かるのは発進時だろうし
ここで定格超えるよな大きな負荷を
回避できたら大型車への搭載は
楽になる罠。ジャトコは電動機使って
3.5L級に搭載できるハイブリッドタイプの
CVT開発してたけど海外じゃハイブリッドは
嫌われ者だし。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:04:35.59ID:aUfJoGC10
嫌われ者なんじゃなくて恐ろしい程ケチなだけだよ
ケチが高じてクリーンディーゼルなんて大嘘ついてた
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:09:38.08ID:IKGvZ++H0
>>557
ああ、本質的な事は時間がかかるからそれは他社に任せればいい
実にトヨタらしい
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:10:01.99ID:a9bBFdMC0
>>591
ATは基本Dに入れっぱなしでいいだよ
オタクみたいな使い方が標準レベルな運転の仕方
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:10:21.77ID:jYWjB/te0
いっこ前のA4乗ってたが
CVTの嫌なところはほとんど感じなかった
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:12:51.75ID:cwjM7N6LO
>>610
あーたしかに 1速2速だけは クラッチ付きMTで
3-6速はATで楽チンがいい
そういうMTないかな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:13:12.17ID:+zZi734b0
提供はお茶の間ダイレクトダイビングでおなじみのトヨタがお送りします
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:13:45.64ID:Djel3ibt0
TOYOTA TENGAが最高の発明品だな
車買い替えたけど昔の車のがいいわ、今の車って唯のかっこつけだね、大した事ない。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:15:00.43ID:q7zpsD290
これええやん
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:17:15.61ID:m+rC3Q610
俺はスロコンと燃調のセッティングでスタートのもっさり感をごまかしてた。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:17:54.87ID:oak6V+ct0
セカンダリ〜 プライマリ〜
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:19:09.68ID:qlCz5X7l0
>>103
audiとかvwのダイレクト感は好き。
A3乗ってるけど運転楽しい。
もう一台のトヨタのミニバンなんて運転したくなくなったんで、audiのQ5買おうか迷ってる。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:20:25.82ID:cyhWQvWx0
>>629
整備工の知り合いに聞いた話だけど、NBOXってエンジンスペース狭すぎて手が入らないから、整備工場でも嫌われる車として有名らしい。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:21:01.48ID:gMUDpoeu0
>>658
>車買い替えたけど昔の車のがいいわ、今の車って唯のかっこつけだね、大した事ない。

ガソリンエンジン車なんて枯れた技術だから俺自身は「ボディ剛性・ステアフィール
サスペンション」を熟成させて、しっかりしてくれれば満足なんだが、世の中は
新型の電装・電子機器を求めるw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:21:23.10ID:q7zpsD290
もうMTを電子制御させた方が安上がりなんじゃないか?
MTの方が燃費良いんだし

パドルシフトでマニュアル運転してみたいって人は多いはず
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:22:19.27ID:gMUDpoeu0
>>666
それがDCT。今のPDKなんか音以外に違和感ないけどね。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:22:56.39ID:8shVLvrN0
無かったことにされたトロイダルcvt
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:23:28.85ID:Djel3ibt0
燃費ってカタログ通りにならないからな、今の車じゃ燃費みれるからサギとは言いにくいけどな
車屋関係の奴って狡賢いのが多いな、個人的感想だけど。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:23:34.57ID:Rh0cmfB30
>>461
(スバル) 君のことをずいぶん長い間待っていたよ、30年にもなるかな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:23:35.77ID:1Mfzobls0
>>82 >>95
電工兄貴オッスオッス
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:24:39.98ID:cyhWQvWx0
>>632
ヴィッツは代車で借りた事あるけど、めちゃくちゃ乗りにくい車だったな。
全然車の事詳しく無いけど、愛車のスイフトの方があらゆる面で上にだった。
俺もアレでトヨタ車って所詮ブランドで売れてるんだなぁって価値観改めたわ。当時のヴィッツって販売台数トップ3に常に入ってるような車があんな出来だったからな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:25:32.81ID:95rshddO0
そのうち発電用エンジンは速度に関係なく定常運転て感じになりそうだけどな
そのほうが逆に違和感なくなるか
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:25:45.64ID:au+FPltQ0
>>591
坂道でしか使わないな
使う理由も後続車の為だし。(ブレーキピカピカ付いたら不快だろうと)
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:26:07.92ID:LJLRNB3I0
>>666
そんなもんとっくの昔からあるだろ。
2ペダルMTと言われてるやつだが
日本じゃ受けが悪い。スズキも
AGSって名前で出してるが売れてない。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:26:29.48ID:gZ31Nie90
>>666
クラッチやトルクコンバーターとモーターが集約されて
モーター・アシストMTがいずれ出ると思う
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:27:26.02ID:gMUDpoeu0
>>672
先代スイフトはシンプルなつくりで、走る・曲がる・止まる、剛性感
については基本がしっかりしてたね。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:28:29.71ID:jQ5HeckyO
>>159
あんな欠陥メーカーなんぞハナからダメ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:28:43.11ID:Djel3ibt0
昔の車のが良かった。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:29:37.77ID:el5JZ3Um0
つまらん物ばかり開発しやがって。
4駆6MTのRAV4を早く市場に投入しろ!
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:29:45.05ID:cyhWQvWx0
しかしこのスレ見ててもエンジン詳しい人が多くて凄いな。
安い車と社用車しか乗った事ないからCVTの何が駄目とかヌルヌルの加速感ってのが全然分からない。
スズキのCVTは悪くないとか聞いた事あるけどそういう事なんかな?
このスレにもあるけど原付きに乗ってる感覚は確かにあって、それは特に不快だと思った事はないわ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:32:02.81ID:cyhWQvWx0
>>677
新型発売される直前に展示車車輌価格80万で買ったんだよ。
80万なら充分なコストパフォーマンスだったわ。とにかく「値段の割には」良い車だったよ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:33:58.96ID:zUFFPmF/0
>>585
ほんまこれな
CVTでの加速時、ベルトが滑っているんじゃなくて無段階に変速してるだけなのにな
だからエンジン回転数一定のまま速度が上がるのに、ベルトが滑っていると思い込んでいるバカが評論家含めて大多数なんだよな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:34:01.72ID:Djel3ibt0
スイフト褒めてる奴は信用できないね、異常にブレーキ利きすぎでうっとおしい
動画でWRXと同じレベルみたいな事言ってた奴いたけど馬鹿だよちゃんと乗った事あるのか怪しい。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:35:14.16ID:XICuY68F0
>>112
エンジンはそこそこ楽で海外での現地生産も積極的にやる。
むしろオートマチックトランスミッションの方が物凄く面倒。
世界的に見てもATを自社製に拘るのはホンダ位で、しかもリコールの嵐。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:36:06.10ID:lOdVMJ7K0
もっと自動運転化の開発しろよ

あとこれ以上ガソリン車の開発やめて、ハイブリット、電気自動車、水素とかにしろよ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:37:44.14ID:cyhWQvWx0
>>686
フィット3とヴェゼルのリコール問題は収まったのかな?
アレはもう構造的な問題だろうって指摘してる人多かったけど。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:39:05.08ID:EsBnttPO0
一個前のインプレッサNA2.0L乗ってる。
2chでCVTが云々言われてるけどあまり気にならないなー。
この前の雪の時も坂道でも問題なく走れたし。
アイサイトは便利すぎるし一般人には十分すぎるw
燃費が糞なのはちょっとガソリン代が高いだけだから気にしないことにしてる。。。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:41:29.56ID:q7zpsD290
>>681
MTに乗ってた人ならCVTの気持ち悪さはわかると思うけど
最初からATだと、CVTの気持ち悪さはわからんかもな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:43:45.78ID:q7zpsD290
>>689
海外部品使いまくった結果リコールの嵐になってる
まだ反省してないみたいだけと
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:43:58.65ID:jV2qU1wS0
>>659
いきなり中韓コンプレックスを爆発させて火病りだしてどうした負け犬スシジャップ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:48:21.46ID:4zZbZRsj0
>>691
いくら踏んでもエンジン唸るばかりで加速しないCVT。
遅れてくるのが物凄い違和感を感じる。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:50:09.10ID:Djel3ibt0
今まで乗った個人的感想でいうとWRXがいいねシルビアもスイフトはあまりよくない
軽自動車は所詮軽自動車、軽自動車会社だからあの程度の車なんだろう
昔のトヨタの車はシンプルで長持ちして良かった、軽自動車は音漏れがうざい大音量で音楽聴いてる奴は周りの迷惑考えろよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:53:18.24ID:yKTVZEuF0
>>695
それ只のパワー不足
パワーが無いからステップATで言うところのローギヤの位置からなかなか上がっていけないだけ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:56:16.36ID:JCb+qd9A0
>>691
バイクも乗るしMT車も散々乗ったしスクーターレースもやった
仕組みと特性分かってれば違和感なんてないよ別に
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:58:21.14ID:9aF82SGf0
>>681
二輪のスクーターなんか本物ラバー製ゴムVベルトを使ったCVTなのに
ラバーバンド・フィーリングなんていう人はいないのに・・・

金属ベルトのCVTの乗用車のトランスミッションが、ラバーバンド・フィーリングなんて物理的にもおかしいw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:03:31.83ID:7YC7AtaQ0
停止時のカックンをなくしてほしい
CVTじゃなくてHVのせいだろうけど
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:09:40.79ID:FaqUuMwo0
運転は飽きたよ。もう完全自動運転しか興味がない。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:11:50.33ID:OXRUXspb0
>>642
馬鹿発見
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:33:55.21ID:NFjwtYGR0
>>691
CVTのよさってトラックのようにのんびり進むことの余裕感
MTも乗っているけどどちらもタイプの違う車で運転の楽しみを選べるからあり
MTなんてタイヤ空転せず発信する楽しみしかない
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:35:30.98ID:gMUDpoeu0
>>705
人間のもつ本質的な部分、本能的な部分
CVTで十分という人はそれでいいが外国人客は不満を持っている
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:37:40.76ID:gMUDpoeu0
>>691
ATとCVTは違うよ。特にドイツ車のATや国産でも上位車種のATを
経験しているとCVTとか「気持ち悪い」の一言
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:28.21ID:aUfJoGC10
別に不満は聞いた事ないな
どっちかというとCVTミッションの耐久性への不安ばっかりだよ
そもそも外国人みんな車好きだったらディーゼルなんか乗らないしな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:46.39ID:GOAryCTw0
トヨタ車でフィーリングも糞もないだろ
誤発進で何人頃せば気が済むんだ?
発進加速なんざ50cc並みに抑えとけ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:38:54.61ID:uLdC8Ez+0
>>1
これ見て思うが開発力ではマツダが上だな
ギア付きCVTなんて従来の発想の延長にすぎない
スカイアクティブDとかスカイアクティブXみたいな発想はトヨタには出来ないのか?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:39:01.37ID:NmzrF7MQ0
CVTに文句つけてるのはごく一部の車オタクだけだよ
CVT車に乗ってる俺のトーチャンなんて、「CVTって何?オートマと違うのか?」って言ってた
車に興味ない人間にとってはその程度のこと
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:39:17.87ID:Gr+hkIkR0
>>257
トルコンついてない時代の初期のCVTですら
エンブレくらいできるわw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:40:49.70ID:VUj0A+z30
昔トヨタのスターレットからホンダのプレリュードに乗り換えたときは、
ATのショックのでかさに辟易したもんよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:43:12.58ID:uLdC8Ez+0
>>709
車好きなら低回転からトルクが太いディーゼルもあり
高回転で伸びないけど街中乗りが中心だったらディーゼルの方が乗りやすい
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:43:47.94ID:Gr+hkIkR0
>>710
誤発進はトヨタのせいなのか笑
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:44:24.36ID:aUfJoGC10
記事で一個間違ってるのはCVTって回転軸周りの質量が多いから、エンブレ無茶苦茶効くんだよな
今の車は燃費目的でフライホイールがでかいから勘違いしてるんじゃないかと思う
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:44:45.46ID:gMUDpoeu0
>>712
ごく一部でもないんじゃない? ヨーロッパ全般、アメリカの半分で不評なんだから。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:47:44.77ID:Ta1X17ozO
トヨタ車乗りによる交通事故への加速が止まりません(´・ω・`)
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:49:18.59ID:NFjwtYGR0
>>718
EUほどいまEVではなく外国メーカーはHV量産目指しているのにそんなことしていたら売れないだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:50:21.67ID:Wf4c66rj0
違和感かよトルクの美味しいとこで走ってくれてんなーくらいしか思わんけどなCVT
これで伝達効率がよけりゃな
それは現状無理だから天才ぞろいのお前らが発明してなんとかしてくれ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:50:44.71ID:aUfJoGC10
はっきり言ってEUの車メーカーの嘘言い訳は限界だろ
見てても痛々しい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:51:06.83ID:9kRDX4Oq0
タコメーター無くなるの?
ウーン!ウーン!ってのが無くて、
ウーーーーーン!ってなるの?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:51:10.89ID:dN8xT1MP0
CVTのなんちゃってマニュアルモードはクソだと思う
というか、スポーツモードとかいう段付き変速は加速感だけでタイムは遅いww
普通にベタ踏み 7200rpm固定状態のほうが速い現実…
一番美味しいところ完全に使うんだからしそりゃ最速だよなぁ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:51:47.62ID:NmzrF7MQ0
>>718
日本の話をしてるんだが。
てかヨーロッパ・アメリカだって世界の一部でしかないだろ?
CVTって本当に世界的に不評なのか?
スバルや日産なんて海外でもCVT車ばっかりだけど売れてるじゃん
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:52:38.57ID:XlfpRNiP0
ATも多段変速になってCVTと変わらんくなっていく皮肉
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:55:02.75ID:zoK9UU//0
>>8
エコノミーモードならエンブレ効かないってば
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:56:07.76ID:GOAryCTw0
国産の大衆車ごときで走りを求めるなよ
誤発進による死亡事故をゼロにするのが先
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:58:59.00ID:aUfJoGC10
んー、まあはっきり言ってうさん臭いジジイ達が居なくなればハイブリッド一色になると思うんだがね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:59:18.21ID:gMUDpoeu0
>>726
日本市場なんか世界に影響力ないよ。むしろ過半が軽自動車しか買えない
貧困国でミッションの選択肢がない、いびつな市場でしょ。
というか市場とみなされていないwwww
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:59:57.83ID:vwLdiXJC0
それより新型クラウンがTNGA装備なんだってさ
誰が車でテンガ使うんだ?と一瞬ゲスの勘ぐりが働いた
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:01:18.91ID:gMUDpoeu0
>>726
スバルはアメリカで4-5%だよ。日産が海外で売れてるのはATな。
HVやEVの場合はガソリンエンジンのCVTと異なるので一緒にCVTと
いいたくはないけどな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:02:25.75ID:gMUDpoeu0
>>730
CVTが誤発信誤停止しまくっとるやん。ATでいいだろうに。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:03:43.85ID:DCpghC9z0
CVTの滑らかな走り大好き
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:06:08.08ID:lPflEYoT0
SUVとCVTの違いも分からない日本人が大半を占めている中で車を売るには
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:08:06.46ID:VCQzG2ah0
トロイダルCVTのまともな実用化はよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:08:54.61ID:KmVIwUE50
>>738
MBは日産からハーフトロイダルCVTの特許譲り受けて結局放置したままやな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:41.79ID:NFjwtYGR0
この時期簡単にhvは30k切るからな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:49.33ID:gMUDpoeu0
>>738
大衆車のフィーリングの話は、メルセデス・BMW・アウディが基本だわな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:11:42.79ID:gMUDpoeu0
>>743
アイシンとZFはいいね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:12:34.71ID:KmVIwUE50
BMWのM部門のお偉いさんは、MTもDCTも消滅してプラネタリーギア式のATに
集約されるって言ってるね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:59.56ID:HswezULP0
あのタイミングずらしが良いんじゃないか!
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:14:29.39ID:tXNrGUdK0
そんな大したもんじゃないよ
CVTってのは欠陥があってだな
急ブレーキなどで急減速をすると変速が間に合わなくなり
止まった後に間に合わなかった変速でスタートせざるを得なくなる
つまり、出だしが物凄く重くなる時があるということ

それを防止するために
発進用のギアを作っただけの話

(´・ω・`) 急減速で試してミソラシド
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:14:47.77ID:gMUDpoeu0
>>745
ポルシェの現行PDKのフィーリングは良いけれど、やはり回転音がね。
静粛性はATに敵わない。BMWは確信をついていると思う。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:15:59.33ID:GkJ4pcON0
技術力のある企業は違うのう
マツダじゃこんなの無理
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:16:36.91ID:gMUDpoeu0
>>745
で俺は思うのよ。デミオで6速ATを入れられるのだから
日本も廉価車は6速AT、高額車は8速〜ATでいいだろうと。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:17:42.65ID:KmVIwUE50
>>747
その点はホンダのクラッチ式CVTは停車中でも変速出来るから良かった

・・・ジャダーさえ出なけりゃなw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:18:40.84ID:gMUDpoeu0
>>749
まつだは拘りがいいんだよ。デミオでも6速AT積んでる。だから>>1の馬鹿みたいな話
は最初から関係がない。ロードスターのエンジンルームを見たら、あれほど美しく治まってる
縦置きエンジンもそうそうない。バッテリーなどが後部にあったらなおよし。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:19:33.85ID:lQQfkd2U0
>>17
ホンダがやったらFITのよろしく何度リコールしても治らない地獄を見るw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:19:38.15ID:VCQzG2ah0
日本の車メーカーはトヨタだけでいい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:20:28.20ID:gMUDpoeu0
>>755
トヨタとマツダがあればいいや。
これにルノー日産で選択肢充分
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:21:01.04ID:tXNrGUdK0
>>751
そんなんあるの?
デュアルクラッチのDTCじゃねの?
良く知らんけど・・・。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:24:44.22ID:KmVIwUE50
>>759
初代Fitとかの頃のCVTがそう。エンジンとCVTが直結状態でCVTは常時回りっぱなしで
出力の方にクラッチ付いててトルコン無し
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:25:07.29ID:gMUDpoeu0
>>758
スバルのボクサー2LターボってMRS後継にこそ積むべきだったのにな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:25:15.51ID:VCQzG2ah0
バイクのギアも急停車したときはすぐ一速にできないね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:26:16.34ID:IaV8YxsG0
ごまかし技術しか発展しない安部品に飼い慣らされたお客さん多いねー
利幅取る事が最優先で採用されてんだけどな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:26:56.08ID:lQQfkd2U0
>>751
ジャダーが出たらディーラーでストールテストを繰り返すと一時的に直るんだよなw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:27:04.40ID:08+cmOWc0
電動モーターならギア要らなくね
トルク電流制御すればいいし高速域では弱め磁束やればいいじゃん
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:27:06.99ID:nw7+S8Uw0
パワトレ関連の車業界にいる人なら知ってる話だけど
低排気量のコンベ車はこれから世界的にもCVTが
主流になっていく流れ

DCTはオワコン
ATは2.5L以上では生き残る
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:28:18.60ID:tXNrGUdK0
>>760
すごいな
スクーターみたいな作りだなぁw

本田は昔からホンダマチックとかやってたし
そこらへん変態な作り多かったもんなぁ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:29:36.37ID:aUfJoGC10
まあ燃費規制には逆らえないよね
耐久性もホンダの昔の奴は評判悪かったけど、最近は全然聞かないな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:30:34.99ID:0y3BXebD0
>>1
なるほど
わからん
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:30:54.01ID:KmVIwUE50
>>767
開発したのが2輪の人だったみたいね。2輪用に作ってみたら上の人から4輪の方に
向いてるって言われて4輪の方に移籍して作ったんだとw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:34:15.76ID:qv4AfuNq0
トヨタは遊星ギヤ式もベルト・プーリー式もCVTと呼ぶからややこしい。

仮にベルト・プーリー式の話だとして、組み合わせたギヤというのは遊星ギヤだろうな。
素直にTHS式CVTを内燃専用車にもつけてはどうだろうか。ギヤ比制御用モーターもありで。
今のトヨタにとってはこれが一番低コストな改良だろう。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:35:20.90ID:hwOi/vs60
> 発進時の加速がダイレクトに

そんなこと求めてません。逆に危険です。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:36:07.60ID:yeITZxtO0
>>149
そんなの北朝鮮関係者に決まってんじゃんw
日本人拉致の手引きとか覚せい剤の密売とかサリンの製造とか
そいつらの顔を見たけりゃカウンターデモを視にいけばいるから
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:42:25.29ID:+YApiD8v0
新発明と言うよりは、コロンブスの卵的な、
「だったら発進ギアだけつければ効率いいじゃん」な方法だな。
既にハイブリッドで、「低速はモーターでいいじゃん」
をやってるからか。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:50:49.38ID:eqyVUx1r0
急な加速しない方が、安全面でも燃費面でもいいだろ。
実用に全く支障のないレベルだし。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:51:27.67ID:aUfJoGC10
湿式多板クラッチ使って切り替えるのか
これは結構贅沢なシステムに思える
ワイドレシオ化がやっぱりメインに思えるな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:51:34.27ID:ou0fJE2q0
気のせい気のせい、今時どんな車もそんなに乗り心地変わらん。
自称車のりが、自分のテクニック幻想に酔ってるだけ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:51:47.32ID:0ySAauvY0
>>5
ジャトコのは変速幅が大きいだけ。

例えば、自転車で2人乗りしてて、発進する時に
ペダルが重いだろ。変速して軽くしても
発進時にチェーンに一番力がかかってるのわかるだろ?

発進時は加速時以上にベルトに力がかかる。
登坂時でもある程度速度出てると、発進時よりはマシ。

CVTはベルト滑り防止の為に、かなりの力で
プーリーでベルトを挟んでる。これがロスでもあり、
滑ると耐久性がガタ落ちする。

これを発進時だけギアにすれば、
耐久性は劇的に向上し、従来のトルコンAT並みの耐久性で、
なおかつ燃費はCVTと同等レベルを維持できる。

副変速機付なんて話にならないほど、
耐久性に寄与する、すんばらしい機構。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:53:30.19ID:q7zpsD290
>>728
最近のATも変速ショックないからCVTと変わらんもんな
エコモード使えばモッサリするけど燃費は稼げる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:53:53.62ID:/3I6C2Ss0
>>173
エンブレ付けると30万も取られるからなあ
貧乏人にはなかなか難しい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:55:15.32ID:aUfJoGC10
>>782
あー、そうか
滑ったら一発で焼きが入ってジャダーになるから、滑らない様にすごい油圧で締めてるからね、ベルト
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:55:34.06ID:eqyVUx1r0
普通に乗っててそんなに急な加速する必要があるか?
CVTがまだ完成域に達していなかった初代シエンタに乗っていたが何も困らなかったぞ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:57:18.52ID:aUfJoGC10
まあ、あと個人的にはピストン表面の加工が気になるつーか
いや、分野は違うんだけどさ
似た様な事…、んーまあいっかどうでも
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:57:18.72ID:uLqg9Qjm0
>>550
EVは車両価格も高いしガソリン車と
競べてなんの得も無いからだろう。
使い物にならないかと言えば
そんなこともない。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:01:27.77ID:aUfJoGC10
確か発進がトルコンになった経緯って、CVTオイルが共用できるからって面も有るとは聞いてたんだよな
湿式多板の所はコスト圧縮力なのかな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:07:31.99ID:uLqg9Qjm0
>>772
トヨタはCVTなんて名称使ってないだろ。
ハイブリッドは電気式無段変速機って
呼んでるしCVTはSuper CVT-i
だ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:09:33.62ID:qv4AfuNq0
長久手のT型フォードを徹底逆エンしたな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:11:03.90ID:qv4AfuNq0
仕様表の欄はどっちもCVTだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:13:34.27ID:APHynuNq0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:14:08.79ID:APHynuNq0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:14:50.59ID:G5eY1WiD0
電スロのウンコみたいなレスポンスをどうにかするべきだ
ワイヤーに戻せ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:18:55.23ID:0ySAauvY0
>>790
1000万円のモデルしかまともな航続距離無いからな。
電池大量に積んで航続距離稼ぐ。
さらに暖房使えば航続距離は劇的に少なくなる。


>>791
湿式多板は初代FITでジャダーが多発した。
2代目FITでトルコンに変更された。これで問題解決。

なのに3代目FITハイブリで乾式クラッチのDCT採用。
そしてリコール連発と、渋滞登坂時のオーバーヒート注意警告
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:22:52.94ID:lK8inq3H0
ISG(モーター機能付発電機)など

いわゆるポン付けなマイルドハイブリットでいいんでないかと
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:24:54.68ID:lK8inq3H0
湿式多板だからではなく単にクラッチ容量の話かと

メカMTとか全否定になっちゃうし
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:25:33.73ID:uLqg9Qjm0
>>801
フィット3はハイブリッドで別物だろ。
モーターで発進するのに高くて
重いトルコンなんて必要ないし。
THSもトルコンなんて使ってないだろ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:31:58.06ID:Z3DJ81tr0
>>392
そういうことか。
20年MT乗ってて、CVTに乗り換えたらかったるくてかなわん。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:33:52.39ID:oKpBWMUF0
日本車ってどうして燃費ばかりにこだわるのかな。
電気自動車なんて燃費の世界じゃないじゃん。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:38:15.90ID:aUfJoGC10
んでもトルコンCVTでも同じ様な理屈で耐久性もレンジ拡大も出来てた筈だと思うんだけどな、理屈的には
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:41:55.56ID:PJaYLtkF0
すげーーー興味ある
本当かどうか試乗すりゃ一発だな
楽しみんぐやで
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:43:38.15ID:e7UFm8l00
こういう進化がある度にガソリンMT車の希少性が増していく。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:43:45.46ID:TU1KITyuO
>>786
加速ってよりトルクじゃないかな。坂道で発進時にもたつかない様にとか、人や荷物満載時とか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:57:06.38ID:0ySAauvY0
>>804
FIT3はガソリン車ですら信頼性に?がつくDCTを使ってしまった。
普通の湿式多板かトルコン + CVTなら、まだ信頼性確保できたのに。

乾式単板はATだと耐久性確保がむずかしい。
坂道でアクセル少し踏みながら止まるような運転するバカがいるから。
半クラが長く続くと、過熱するわ摩耗するわ で大変。


ちなみにTHSはクラッチそのものがない。
遊星ギアだけ。

●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk

@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:18:13.96ID:ZPq68io10
コルト乗ってるけど、CVTの違和感なんて全く感じないで、快適なのだが?
逆に普通のATの方が、変速時の違和感がある
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:31:54.69ID:eeFA+jdtO
CVTは上り坂で後ろに下がるんだよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:38:52.22ID:oKpBWMUF0
>>819
EV車は恐らく発展途上国やアメリカなんかで主流にならないと日本車勢は思ってる。
主戦場はヨーロッパやシナなんかで、はっきり言って日本車の旗色が悪い所ばかり。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:57:54.74ID:0ySAauvY0
>>819
欧州も電動化(PHEV)が本命

電気自動車は100年以上前からあって、バッテリーが
100年間実用レベルに進化できなかった。
100年かかってもなかなか実用化できなかったのが、
数年でできるわけない。

電池はそれほど難しい。
テスラ・モデルSのように大量に電池積めば
航続距離はいいけど、価格が1000万円とか高すぎる。
また暖房しようすれば急激に電池がなくなる。

そしてハイブリッドは難しい。しかも20年先行してるトヨタに
今更、外国は勝てない。だからEVシフトを叫んでいる。

でも、それも難しそうだから、EVに発電エンジン載せた
PHEVを次世代自動車として売り出している。

でも、これは効率高めたハイブリッドベースのプリウスPHVと
違い、欧州のPHEVはガソリン使用時の燃費が悪い。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:58:04.39ID:4BzZkncQ0
ATも、CVTもトルコンなくすことってできないの?
勝手に進むのがうざい。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:26:28.00ID:Dz1HPi3y0
>>688
カルタスコンバーチブルでCVT好きって人は、一周回って認めざる負えない。
スズキ独自開発のS-CVTは違和感とかそーゆー垣根を全て置き忘れて効率に特化した馬鹿野郎な機械だった。
Sモードに突っ込んでおくと、加速時6,500.R.P.M固定、減速時でも6,000.R.P.M以下には落ちずにひたすらパワーバンドを維持するという…
パウダークラッチのトラブルが頻発しなければ面白かったんだよねぇ。
ただ、まぁ、ベースがカルタスってのが最大の弱点だったしw
もともと剛性の全然無いカルタスの屋根ぶった切ってるんだからもう…ね。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:35:36.86ID:H0fwg83q0
>>825
初期のCVTはトルコンがなかったら、勝手に進まないのは不便だと文句を言われてた。皆さん、勝手ですなぁw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:03:51.01ID:hm0xWWib0
>>501
CVTクソ過ぎてやめるらしいけど

そもそもEVと組み合わせ?
スバル信者ってほんとアホしかおらんな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:09:15.75ID:w7iKZIUk0
マツダとヤマハのいいとこ取り?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:09:19.03ID:ULIr/Zh60
CVTは廃れる言うてたマツダオタ
息してる?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:10:07.24ID:aDpffPL50
CVTが主流にならないのはなぜだろう
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:16:52.03ID:IcLBQtNI0
>>819
必要な電力をカバーするのは難しい
そして、無駄が多い
欧州はフランスの原発でカバーするつもり
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:17:19.26ID:d3dhI2w70
モタツキはエンジンが非力だから起きる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:19:40.34ID:yVRJAbsl0
>>835
お前の言うマツダオタってなんのことか知らんが、実際廃れてるからな

トヨタもドンドン多段AT展開、あげくCVTにすらギヤつけちゃったわけで

CVTしかないスバルもやめる方向
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:21:37.77ID:w7iKZIUk0
CVTにギヤ付けて
ギヤの枚数多くして
ベルトを外します
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:23:46.88ID:twttoRw70
結局こうなるのか
もう従来のトルコンATを進化させていったほうがよくねえか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:27:04.11ID:w7iKZIUk0
もうナビ5で良いよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:27:09.24ID:pNW9Fo8i0
CVTは原理上、高速になるほどプーリクランプ圧が必要となり、
パワーロスを招く。また、急なプーリー比変化に弱い。
後者に対応した今回のアイデアは、よく考えたものだ。ホンダも
真似するかもね。海外向けにはCVT車を多く設定してるから。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:28:32.57ID:ooe6MLCf0
>>821
10年前はEVの航続距離は100kmと言われていたんだぞ?
今では航続距離は600kmで、エアコンがんがん入れても300kmだぞ
隣県までの活動には十分実用的
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:29:12.65ID:Qzlk5hkw0
電気自動車の前では、ザコ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:29:26.50ID:e7UFm8l00
プーリーの電動化はまだか?
CVTだけど段階的に固定化すればパワーロスなくていいのにな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:31:02.42ID:ZPq68io10
>>845
脱リチウムを実現しないと、完全にEVの時代は来ない
いや、俺はEVに期待はしてるんだぞ?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:32:02.54ID:mQlB6Kgi0
>>819
EVが本当に有用ならとっくに世界を席巻してる
実際はリチウムイオン電池しか使えないがそれも逐電量に比して体積が大きすぎる
つまり充電し忘れたら詰む時点でとても実用には使えない せいぜいセカンドカー
シナチョンがEVEV言ってるのはロクなガソリンエンジン(ディーゼルも)が作れないから
全部G7の朴李
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:32:59.21ID:w7iKZIUk0
e-power完全勝利なのか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:33:54.05ID:ooe6MLCf0
>>850
いつの時代の話してるんだよ
リチウムイオンの次の技術がもう見えてるし、トヨタだって全固形電池作るっていってるだろ
5年後には航続距離一千キロになってるよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:34:05.24ID:FVXa+cMb0
要はベルトじゃすべるから出だしは歯車使ってすべらない話でしょ?
だったら普通の多段ATでいいじゃん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:37:35.26ID:wE2xOtRJ0
CVTに発射時だけ使う直結のクローラーギアをつけて低燃費でなんとお値段は不明です!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:37:46.42ID:mQlB6Kgi0
>>853
リチウムのほかにはトヨタが特許持ってる水素電池くらいしかないよ
そもそもリチウムだって相当圧縮してるけどそれでもデカすぎなんだから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:38:14.39ID:w7iKZIUk0
ホンダがパクったら

カムギヤドライブって言いそう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:40:21.53ID:FVXa+cMb0
>>855
スーパーシフトみたいなもんか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:46:23.74ID:Wk6N00J10
何をどう小細工しようが
あの車重にあの馬力では全開にしても
た加速らしい加速はしないのだが

時速80キロまではせいぜい原付二種に毛が生えた程度の加速
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:53:58.97ID:oYl+Pghm0
>>42
いえ、欺術の日産、小水のトヨタです(ションベン臭いデザイン)
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:55:47.86ID:vdjMAH8c0
製造は愛人性器か?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:04:16.98ID:bGp3ru390
やっぱりCVTって発進ダメなんだ
停止からの合流とか右左折がタイミング掴めなくて怖いんだよね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:05:33.05ID:29dhvoYj0
>>234
嘘つくな馬鹿
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:05:38.93ID:oYl+Pghm0
>>211
それi-MMD
トップギヤしか持ってない
あとは電気式

なおe-Powerは完全電気式だが
いかんせん燃費が(><)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:17:08.62ID:mQlB6Kgi0
>>865
CVT=常にクラッチが滑ってる状態だからな
MTだとクラッチを
左足で繋ぐ速さで調節できる CVTはそれができない
かといって常に早くすると苦情が来る AT厨は白のGTOでも乗ってなさいってこった
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:17:15.47ID:hmxAFrca0
何で日本はDSGにしないの?
CVTというだけでヨーロッパでは売り物にならんよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:17:52.95ID:DfGG74Ef0
スクーターwww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:19:25.92ID:gBQR7qEN0
ホンダマチックはレバーで変速操作やりまくってソッコーでぶっ壊した。あの頃、日産のオートマが頑丈で良かった。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:21:44.46ID:ey8JR4pi0
うーん、逆かなあ。

PHEVの高速巡航域をCVT付きエンジンで、高負荷低回転の効率良いところでアシストさせたいんじゃないのか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:22:44.29ID:bu678dP00
ほんこれ

104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/04(日) 21:21:07.63 ID:12AgfivO0 [1/2]
>>44
ツインクラッチも出足が悪いし
変速ショックも大きいし
出来の良い多段のトルコン式ATが一番

105 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/04(日) 21:21:15.20 ID:lLMhfiKX0
CVTいいじゃん、ガクンガクンしない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:25:16.31ID:aUfJoGC10
クラッチが滑ってるとか訳解らん事言ってるんだが、誰か意味解るかw?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:25:43.48ID:T4WpAJ9w0
コストかかるんじゃないの〜〜〜? 両方つけるなんてさ 倍になるんじゃないの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:32:04.99ID:QgT4nbaR0
トヨタのことだから
Gグレード 旧型CVT
Gsグレード 新型CVT
みたいにグレードで区切るような気がする・・・

トヨタはグレード細かく区切りすぎなんじゃい!
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:34:36.73ID:7Kwy2o9G0
>>837
その15年前に買った車は後ろに下がって何度かトヨタに言ったけど修繕スルーされて
その後なんのリリースもなかったぞ
で、それは無問題だったかと言えばそんなことなくて後継車種は改善されてる
それをあとから当時のあれはミスでしたごめんなさいとは言わない
言わないでシラッと直してる
そういった運営体質は15年前から変わったの?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:37:49.65ID:b+ixJgwR0
ますます、コンビニに突っ込み易くなるな(笑
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:39:21.32ID:i0rIEiy10
俺はCVTのヌメッとした感じも結構好きだけどな。
MTが陸上をダッシュする感覚なら、CVTは泳ぐ感じ。
効率よく加速するためにアクセルを丁寧に開けて行く
感覚がたまらん。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:42:32.25ID:oYl+Pghm0
>>621
平均で物事を語ることの無意味さを教えてくれてありがとう
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:45:32.59ID:Bo3oKfEb0
>>880
教習所で坂道発進習っただろ?
0886!omikuji !dama
垢版 |
2018/03/05(月) 07:49:14.80ID:18vtjP+S0
EVのモーター加速してくれる車って大衆車だとプリウスとかになるの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:51:14.41ID:oYl+Pghm0
>>672
今は知らんけど10年ちょっと前のヴィッツは
エンジン非力なのを誤魔化すためにアクセルペダルちょっと踏んだだけで
大きな加速かかるような設定にしていた
コンビニダイバー量産車の所以
2ちゃん上の噂だけかと思ったらJAF Mateでしっかり検証確認されていた
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:55:08.49ID:SG2YALag0
トヨタはPHEVとFCVをぶん投げてガソリン一本槍で突き進むのか。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 07:59:28.81ID:Gr+hkIkR0
>>672
詳しくないのにスイフトを選ぶんですねぇ
そして比較までするのかぁ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:00:02.43ID:T4WpAJ9w0
そういえばトヨタって純粋EVないんだっけ?
水素自動車つくっちゃったから あれが大失敗、トヨタ没落のきっかけ、
なんて言われなきゃいいけど
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:00:18.85ID:ByhNT/860
次は高速巡航用のギアも追加だな
そうでもせんと新しい燃費基準で不利になりそう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:02:30.65ID:pKJWWbHb0
ここだけの話
トヨタは一つの
フリーエネルギー車を持っている。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:02:32.15ID:42HJgB2s0
エンジン車が終わろうとしているのにこんなことやっている時代錯誤企業の姿
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:04:30.80ID:dN8xT1MP0
>>893
あと100年はHVあたりで生きてると思うぞ。
他社が開発打ち切ってるなんてこともない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:13:21.16ID:+mqQpAnW0
AudiもベンツもDCTが壊れて乗り換えしてる身としてはCVT大歓迎だわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:38:21.10ID:JmTEiXVj0
トヨタは採用してるだけで何もしてないだろどうせ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:47:19.08ID:gMUDpoeu0
>>876
ツインクラッチがだるいってドイツFRのやつか?
あれは素人さんが雨天交差点などでスピンしないように電子制御してしつけてるだけ。
スポーツ+モードなどにすればもたつきやダルさはないよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:48:02.17ID:gMUDpoeu0
>>895
PDKだが、壊れて乗り換えとかほとんど聞いたことがない。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:50:34.46ID:w0InpZtL0
>>8エンジンブレーキはバカのすること
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:51:41.62ID:rvMP6YFV0
今の車を全部EVに置き換えるなんて不可能だろ
夏も冬も電力需要が逼迫するくらいだから新たにEV用の発電所を作らにゃならん
そうなると送電網も増設しないと耐えられるか怪しくなってくる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:51:55.63ID:d3moL2Us0
>>691
逆だと思う。普段MTだとCVT車に試乗しても「こういうものか」としか思わない。
勝手に変速するってだけで違和感あるからな。ATと比べても大した差じゃない。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:51:56.86ID:zYfBT2/20
CVTの金属ベルトがなぜ滑らないのかとかプーリーの幅を変えるのとか
まだ理解できてないのにちょっと意味が分からない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:55:56.02ID:+mqQpAnW0
>>899
ちょっと検索するだけで山のように出てくるよ
ちな05年のEクラスと08年のTT
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:56:42.83ID:w8A2bHW90
>>1
トヨタの車はオラついてて見てるこっちが恥ずかしくなる。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:59:23.53ID:gMUDpoeu0
>>900
モタスポのレブリミ付近の話でないなら、エンジンブレーキで傷まないよ。
負圧でオイルの減りは少し出るというくらいで。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:01:39.40ID:gMUDpoeu0
>>905
PDKはポルシェですよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:03:14.66ID:gMUDpoeu0
結局、DCTをAT以上に満足できるものに出来たのってポルシェ
だけなんじゃないかな? BMWもスポーツモデルには残しているけれども。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:05:38.65ID:NlVvIext0
>>8
いつの時代のCVT車に乗ってるんだ?
少なくとも10年落ちよりはるかに古いだろう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:06:42.90ID:gMUDpoeu0
よほどのスポーツ車でないならATでいいだろうに。
CVTというカスミッションをいつまで日本は引っ張るんだ?
バカだろ。役員に車通は少ない。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:07:06.91ID:hzUCMb3/0
?ATの発進のこと言ってんだろ?
1Dのギア入れてひっぱれば問題ないやんw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:07:16.05ID:+mqQpAnW0
>>911
すまんねPDKがポルシェと分からず話してたけど、要はベンツとアウディに比べて丈夫だって事?
それなら良いね
価格帯にもよるけど
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:08:53.92ID:iwitLcFw0
あれ?
EV化は?w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:08:54.19ID:NlVvIext0
>>54
ドイツのDCT車乗ってるが何のメリットもないトランスミッションだぞこれ
トルコンATやCVTのが遥かにスムーズだわ
DCT信者ってDCT車乗ってない奴が多いんだよな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:11:04.57ID:gMUDpoeu0
>>919
PDKに乗ってるが、パドルシフト操作への反応は無茶苦茶速い。
ポルシェは、余りに速い反応にパドルシフトを一時期ボタン式にしたが
流石に不評でパドルシフトになっている。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:11:43.81ID:jQ5HeckyO
いずれにしろコストダウンの為のCVTだろ
所詮はベルト、耐久性はギアATに比べたら糞以下
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:12:55.40ID:ANmfXK1Q0
スバルはCVT続けるんならこれを取り込んで欲しい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:13:16.76ID:BJprjalE0
最近のヨタ車で評価できるのはナビ周りだけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:13:21.49ID:IYwa2TGi0
発進ならモーター強化の方が
はるかに加速感があると思うけど、エンジンの最大の弱点が
初めの加速の不足なのは、構造上しかたない
電車が初速から早い、トルクがあるのはモーターだから
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:13:27.03ID:gMUDpoeu0
>>921
あれでどのくらいコストダウンになるんだろうね。
デミオに6AT搭載できるくらいだから、それほど差があるようにも
思えないけれど、国内日本仕様は製造費10円ケチってナンボの世界になってるからな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:14:11.22ID:NlVvIext0
>>920
ダウンは一瞬タイムラグがあるんじゃなかったか?
どのみち耐久性やメンテナンス性を考えても一般車にDCTなんて何のメリットもないね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:14:34.69ID:quTR1YvF0
今一番興味があるのは画期的な自動運転なんだけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:15:06.92ID:gMUDpoeu0
>>924
初速が速い電車って乗ったことがないんだけどw
モーターのトルク発生がいいのは認める。
プリウスの現行が「楽しい」車なので試乗してみるが
あのド恥ずかしい外観はなんとかならないのかなw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:16:41.27ID:gMUDpoeu0
>>926
間があるというより、レッドゾーンにあたるならECUが待つという感じだね。
そこで「ラグがあったー」と間違うユーザーが多い(らしい)
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:16:56.00ID:PLOrp7OK0
CVTあかんねん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:16:59.88ID:NlVvIext0
>>921
と思うのは知らないからじゃないのかw
CVTの耐久性ガー言うのなんて素人だけだし、どうせ日本人はCVT壊れる前に車降りるだろ

>>925
マツダの6AT、わりと変速ショックでたりするぞ
2.2Dの車があるんだがフルスロットルで加速すると結構ショックでかい
スムーズさならCVTには到底及ばんというのは実感した
デミオみたいな非力なのは知らん
09320668446480闇サイトで「ポワしろ、燃やせ」と指示教唆!服部直史
垢版 |
2018/03/05(月) 09:17:06.03ID:UA/vZbhB0
森伸介は札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火を内輪にやったとほのめかしてい
る!!11人殺し放火テロだ!!森伸介は伊藤明子さんを98年にストーカーの挙げ句
フラれて電磁波照射で病死のように偽装して殺害した!
神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすまし病院で看護婦にもなりすま
した変態獣医師でペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してあら捜しして
肉 体関係を要求する。服部直史は歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み犯罪者たちへ
の物 資援助金銭面援助を手がける!犯罪者をかくまったり知恵の教唆や幇助を手
が け る! 吉 川友梨ちゃん誘拐殺人事件をやった!!
藤井恒次は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺しや原田神社放火や岡町駅
車 大破事件やあたり一体の放火や徳川ゆかりの寺放火やJR放火教唆(実行犯逮捕)
を やっ たIS特殊戦闘員三人組でオウム真理教にも入り服部直史は尊師として活躍
す る。大学 時代李さんを事故死のように装い殺害した!岐阜中2女児殺人事件や岐
阜 尻毛殺人事 件や岐阜敷島町殺人事件もほのめかす!!148cmガリガリ 普段は女
装 服部直史 大阪府池田市井口堂3-4-30-401 0668446480 大阪府豊中市永楽荘1-3-
10-103 毒ガスの製造が得意な阪大卒歯科医師!!未知の機器や毒ガスを持ってい
る!! スカトロプレイで三人組の糞まみれ映像流出
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590 ピーとなってる間話せば藤井
恒次自身が聞いてる 高校時代からネプチューンのようなホリケンに似た素顔を隠して
松井秀喜のようなメークで 変装して25年間逃亡者生活している。
森伸介 大阪府池田市城山町3-51-113 0727526945 札幌市内の動物病院に勤務する獣
医師 。楊貴妃のような美女に化けたりハードゲイにも化け車同士で正面衝突を図
る。オーム真理教にも入り破壊活動を仲間と実行中!!麻原彰晃の脱獄を狙う!!
オウムも最初否定してしらばっくれてごまかしていた!女装したりジジイやババアに 変装するふざけたノリもオウム真理教に酷 似 し て い る!!
書き込みを訴えているというのは真っ赤なウソで、泣き寝入りしている。
訴えられれば書き込みが削除されるどころか 書 き 込 め な く な る !!
4年前から服部直史は書き込まれているけど、犯罪やってるの丸わかりじゃん!営業
しつづけるのやめな!!異常な粘りは死刑クラスの犯罪だからだろ?
闇サイトで藤井恒次たちは実行犯を募集するため、日替わり実行犯との直接的な接
点がなく かえって、ローンウルフという個人的サイレントテロによる教唆犯の存在
が目立たず 浮 き 彫 り にならないことで藤井恒次や服部直史や 森伸介教唆犯の共犯が バレない!!
実行犯が日替わりで単発的に起こしたように錯覚するがいつも共通の 教唆犯藤井恒次や服部直史や森 伸 介 が 存 在 す る !!
闇サイトで短絡的に実行犯を募集するため、事件がつながりなくバラバラに日替わりで起こったように錯覚する市民を横目に気づかない状況で
次から次へと新しい実行犯たちを使い捨てのように教唆し放題やり放題のオウムと同じオウムUの服部直史軍団!!大金持ちの服部直史が実行犯に渡す金額は1000万!!
それごときで殺人実行犯と化す奴らも公開処刑だ!!有り余る財産を所有する服部は
使い捨て実行犯に湯水と注ぐ悪魔と化した!!闇サイトによるネット教唆指示のため
事件が表面化せず、平静を装い店を営業し続ける偽善者服部直史と藤井恒次と森伸介
は 人間の面を被ったロー ン ウ ル フ野獣である。ネットで手軽に指示して殺戮やテロ  に 溺れる狂人サイバーテロハッカー親父三人組はいつまでも  逮  捕  されず にやり放題の 裸 の 王 様  ゲ  ー  ム  脳!!
    万    死    に値する!!! 
   公    開    処    刑   斬  首  に  す べ き!!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:17:48.71ID:NlVvIext0
>>929
いや、通常加減速時のシフトダウンだよ
シフトアップのパドルレスポンスが早いのは従来でも同じ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:17:59.87ID:gMUDpoeu0
>>926
公道ならATが一番いいとは思う。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:18:32.78ID:gMUDpoeu0
>>933
だから減速時ダウンでレッドにあたることがあるでしょ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:46.24ID:gMUDpoeu0
このシステムも熟成までは2モデル分、12年くらいかかると思うが
頑張ってくれ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:48.68ID:PLOrp7OK0
今年の大雪でFFのCVTの軽感じたんだが
サラサラの新雪とか簡単にスタックしかかるのよな
発進時のトルクが足りなすぎるのか駆動輪が簡単に雪に取られてさ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:29:45.61ID:d3moL2Us0
>>871
渋滞が比較的少なく、速度レンジが高い欧州にはDCTが最適。だからこそ未だにMT比率が高い。
一方、渋滞が頻発し、速度レンジが低い日本や米国ではCVTの方が適していると言われている。
また、高温多湿の日本だと乾式DCTは故障しやすく、また修理代も高くつくということのようだな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:31:39.74ID:/Y+3HOCx0
またこれで価格上がるならいらねえよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:34:15.25ID:e7UFm8l00
CVT強化チューン出来たらいいのにな。
300馬力アクアとか面白いのに。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:34:42.60ID:d3moL2Us0
>>922
同意はするけど、スバルは縦置きだから、買ってきてポンと付けるようにはいかないだろうな。
とはいえ、トヨタとのアライアンスを強化するということだし、数年後に期待ってとこかな?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:36:45.55ID:T4WpAJ9w0
そういえば電気自動車になったら部品つくってる会社ぜんぶ廃業なんだ!
トヨタとか系列企業いっぱいあるから今すぐ電気にはできない
子会社いっぱい倒産しちゃう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:36:49.60ID:gMUDpoeu0
>>939
欧州でも半数が認めているATが良いと思うぞ。
日本の気候でもトラブル少ないし渋滞に対応できるし。
CVTはデビュー18年経ってもまだ完成してないとか馬鹿でしょ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:37:25.77ID:gMUDpoeu0
>>939
乾式は論外だわなw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:39:08.75ID:T4WpAJ9w0
日産はいいなあ身軽で 首切ることなんかなんとも思ってないし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:39:30.17ID:gMUDpoeu0
>>945
30年も時間与えられてて、未だに他業種にシフトしていない、それこそ自己責任
だろうに・・・。ソニーとか銀行持ってたり、ソフバンとか多角化してて、電気
業会のほうがきちんと多角化してるな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:43:17.19ID:KxePGk+m0
>>98
VWのじゃなくルノーやボルボのDCT限定(シェフラー製だっけ?)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:43:35.05ID:51Jr4E6E0
車評論家「ゴルフ最高 DCT最高」
一般人「壊れて無償修理されまくってるけど」
車評論家「え?ホント?問題があるなら次で改善されるでしょw」

評論家は数キロ走る分だけの評論するだけだから気楽でいいね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:47:13.69ID:d3moL2Us0
>>946
いや、アクセルとブレーキの踏み間違いが起こりにくいMTがいいと思うぞw
今は電子制御で抑制する装置もでてきたが、そんなものよりシンプルにMTだろう。
慣れるまでが大変だが、すぐに体が勝手に動く。この程度が面倒ならクルマの運転なんてやめればいい。
……というわけにはいかないとこまで来ちゃってるんだよな。ま、ATでもCVTでもDCTでもいいよ。どうせ妥協だから。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:49:35.77ID:gMUDpoeu0
>>953
個人的にはMTが好きだ。クラッチ重すぎないやつね。
車も50-100s軽くできるし。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:49:55.15ID:WSCEXEX20
>>952
訴訟リスクの高い中国や米国は10年16万キロ保証になったのに、日本は3年保証で舐められてる
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:59:29.00ID:KxePGk+m0
>>202
で右折発進時にエンストして後続車からも対向車からも警笛ならされたりしてな、へたすりゃおかま掘られて
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:00:51.75ID:siLondK60
CVTもATなんだけどわかってない奴がいて笑う
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:53.26ID:KxePGk+m0
>>323
日本じゃ普及は無理です。渋滞と速度制限が厳しすぎて、良さを発揮できないです。
なぜヨーロッパ車にMTとDCTが多いのかを考えてみてください
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:33.92ID:qLe+8Bfc0
CVT万能かと思ってたら変速比に難があったってのとアイシンの奴は
よその奴より変速比が大きいのをウリにしてるってのを最近知ったん
だけど、さらに進化してたんだな。

変速比が小さいのが問題なら副変速器をつければ良いじゃない、とも
思ってたらふつーにあったし…。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:46.43ID:KxePGk+m0
昔あったオートクラッチでいいよ、シフトレバーにぎるとクラッチが切れる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:24:43.26ID:OXethJHL0
>>962
ヴェゼル売れてるけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:38:45.06ID:NlVvIext0
>>935
常にそんなにぶん回して乗るわkwじゃないだろうに
通常時にシフトダウンでレッド入る可能性とか3速ミッションかよw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:43:14.60ID:NlVvIext0
>>939
欧州でDCT多いのは意地になって作ってるだけだからなあれ
あとMT文化だったためにDCTの方がフィーリング近いというのもある
AT文化でスムーズなトランスミッションに慣れた米国や日本ではそらウケないよあんな欠陥ミッション
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:45:15.89ID:NlVvIext0
>>965
ヴェゼルHVは乾式DCTの致命的な欠点である発進時の問題をモーターで解決したからな
生みの親であるVWよりよほど実使用に耐える駆動系に仕上がってる
シェフラーの乾式DCTがゴミなのは変わらないが
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:46:54.58ID:NlVvIext0
>>323
湿式は定期的なオイル交換必須だし、乾式はゼロスタートやジャダー問題があるし、その上耐久性もない
いずれ滅ぶミッションだわ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:50:12.42ID:Z2nyukhc0
>>928
そんなもん全然参考にならんがね(´・ω・`)

鉄道は自動車に比べて走行抵抗がはるかに小さいもんだから
車重に対してずっと小さな動力源で回している

電車には詳しくないから計算間違ってるかもしれんが
たとえばJR東海の313系電車だとモーターの出力が185kW=約250馬力で
重量だいたい30dの車両1両に対してモーター1個の割合で配置されている

これがハイブリッド車だと
たとえば低速では完全モーター走行になるオデッセイハイブリッドは
車重が1.9d、モーターが184馬力

1dあたりのパワーは313系電車が8.3馬力、オデハイが97馬力ということになる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:52:04.71ID:Z2nyukhc0
>>949
織機も作ってるぜ!( ・`ω´・)
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:54:36.83ID:Z2nyukhc0
>>890
eQとか知らんかね・・・(´・ω・`)
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 11:59:48.58ID:gMUDpoeu0
>>962
>渋滞と速度制限が厳しすぎて

日本って駄目だよな。先進国になるときに、片側4車線250km/h上限の
スーパーハイウェイを東名・名神・常磐あたりに通すべきだったね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:03:17.09ID:gMUDpoeu0
>>971
電車が速いって言ったのは俺じゃないし、電車の初期加速が遅いのは
あなたがまさに証明してしまってますねぇwww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:07:43.10ID:wAaElNSB0
>>18
トルクライド、マツダのmtに発進専用の流体クラッチ付きがあったが
1世代で俊足で消えたw 
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:07:49.08ID:vs49GOaU0
cvtは変速ショックが無くて低い回転数を維持できるしエンジン音も静か
家族には好評だぞ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:10:22.65ID:qMfpQOZ+0
開発 制作はトヨタ自動車じゃなくってアイシンAWだろう
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:12:20.16ID:WErJSxCs0
まだID変わってねえなあ、アホの子の相手かあ

トヨタ自動車のこんなの意味あんの?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:12:44.31ID:qMfpQOZ+0
自動運転の開発もメインはDENSOだし
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:12:49.47ID:wAaElNSB0
無限段トルコンで、理論上無限のトルクなw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:29:02.00ID:gMUDpoeu0
日本の車メーカーってバカなのか?
ガラパゴスな方向を辿るわりには低賃金で日本の内需を破壊しているし。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:52:09.60ID:qv4AfuNq0
2ペダルの坂道発進ができない地底人がいると聞いて
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:02:38.37ID:HCB1y17m0
>>882 >>885
じゃあなんでその十年後に買った車では下がらなくなってるんだよ?
メカに自信あるならそのままにしとくはずだろう
てか、下がるのが正解なら下がらないのは不具合になるだろ
どっちが正解なんだよ?ておかしな話になる
素直に改善したといえ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:15:24.93ID:hL0e16rj0
>>988
しらねーよアホが
具体的になんの話してんのか書けやタコ

言えるのは坂道で後ろに下がるような下手くそは公道に出るな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:15:41.27ID:JmTEiXVj0
>>986
車何で懲りたか教えてくれ
気になるだろ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:21:17.09ID:HHg+1vGe0
俺のカムリはCVT(+モーター)だが
停止中はエンジンがオフでモーターだけだから
そのままでは坂道発進時は後ろに下がると思う。
(MTやトルコンATより遙かにクリープが弱い)

無論、坂道発進時には、ブレーキペダル長押しで
ロックが入るから発進時に困ることは無かったが。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:21:49.76ID:HHg+1vGe0
むしろ、駐車場でわだち?じゃないけど前後にでこぼこ
してる道があって、バックや前進時にアクセルOFFのまま
クリープだけで移動出来ずに止まってしまう事が希にある。
そこではちょっとアクセルを踏まないといけない。

もしかしてプリウス老人も、こういうところのアクセルワーク
でコントロール失敗してるかもしれんなぁ、
ちょっとアクセル踏むつもりでべた踏みしてしまって、
すごいスピードで進むからブレーキ!が踏めずに
更にアクセルを踏んでしまうとかね。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:29:47.83ID:6i4OvglH0
CVTという時点で選択肢にも入らん、舐めとんのか。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:35:21.17ID:T4WpAJ9w0
金があったらマニュアル車も買うんだけどなあ
一台しか持てない身分ではオートマしかありえん
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 14:18:29.18ID:HCB1y17m0
>>989
言葉遣いが悪いけど
あなたは本社なのか関連会社の社員なのか第三者なのか?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 14:21:00.39ID:HjRLbjkF0
副変速機付きCVTに対して、どれだけのメリットを示せるのか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 14:22:10.36ID:51Jr4E6E0
>>997
変わった=欠陥だったわけじゃないだろ
CVTだったらそうなってたってだけで
じゃぁMTは欠陥放置のまんまってなるぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 29分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況