X



【社会】年収少ない女性ほど肥満リスク大 「安い食事で炭水化物に偏るのでは」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/06(火) 07:51:55.51ID:CAP_USER9
 世帯年収が少ない女性ほど肥満リスクが高い傾向にあることが、全国約2900人のデータ分析で分かったと、滋賀医科大の三浦克之教授(公衆衛生学)らのチームが5日、発表した。

 厚生労働省からの補助金で実施し、成果は日本疫学会誌に掲載された。厚労省の平成22年国民生活基礎調査と国民健康・栄養調査に参加した全国の20歳以上の男女約2900人が対象。

 65歳未満の女性では、世帯年収が200万〜600万円未満で肥満リスクは600万円以上の女性に比べ1・7倍、200万円未満だと約2・1倍になった。教育を受けた年数が9年以下(小中学校)の女性は、10年以上の女性に比べリスクが約1・7倍になった。

 また、摂取エネルギーに占める炭水化物の割合は、世帯年収600万円以上の男性が58・6%なのに対し、200万円未満の男性は61・1%、女性の場合も同56・8%に対し同59・7%と、年収が低いほど炭水化物の摂取が増えた。

 チームは「安価なもので腹を満たそうとすると炭水化物に偏るのでは」と推測。女性の場合は、年収や教育の差が食事の傾向などに影響し、肥満につながるとみている。

 三浦教授は「個人が生活習慣を見直したり、医療機関が患者の健康管理に注意したりするきっかけになれば」としている。

http://www.sankei.com/smp/life/news/180306/lif1803060004-s1.html
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:22.49ID:mfftUhRU0
>>221
例えばの話で毎日食べてるわけではない
マクロビやり過ぎて干し上がって、鶏ガラになっても
それはそれで貧乏くさい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:29.77ID:fWXaRjX30
>>239
それも嘘。アメリカのスーパーに行けばわかるが
日本よりはるかに種類の多い生野菜が大量に売っている。
しかも日本と違って値段が乱高下せず、安定して安価だ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:32.27ID:aBORlkum0
ここの皆さんは、もちろんスリムで賢く健全で豊かな暮らしをしてますよね?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:47.91ID:lQlrjUtS0
>>243
ほんこれ
貧乏人やデブに共通してるのは自制心の欠如
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:59.36ID:jSkxqdic0
中途半端な貧乏だと太る
ストレスで甘い飲み物と菓子食う金あるから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:39:25.32ID:51xjid5f0
女は、甘い物が好きが多いから、糖質を多くとる奴が多い。
自制が効かない女は、欲望のまま甘い物を取るから太る。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:39:27.30ID:zZuSpX1K0
安くてお腹膨れるものだいたい炭水化物やもんなぁ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:40:04.21ID:Uu/D73s90
>>251
アメリカではレタスやトマトをナイフで切ってサラダを作る嫁は
そうとうデキた嫁だと賞賛される。

お袋の味=クッキー
それがアメリカ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:40:23.88ID:pQhZ647W0
秒速で何億稼ぐ
何とか翼って奴は
金持ちだけどデブだな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:40:28.73ID:ijQgO1M60
でも肉だけバクバク食いたいわけじゃないんだよなぁ・・・
コメもガッツリ食いてぇ。柔道部みたいに食いてぇ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:40:29.58ID:Tc7te0hF0
>>248
甘いものの摂取が男より多いのが原因の一つかも
やたら甘いものが好きで欠かせないって人が多い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:41:14.40ID:lQlrjUtS0
>>255
え?デブはデブじゃん
学歴も収入も関係ないよデブはデブ
何度も言うよデヴはデヴ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:41:21.84ID:mgqiIIr40
>>233
アメリカって貧乏人でも車もてるんだ
何だかんだと日本より豊かな国だね
日本の貧乏人は田舎でも原付乗ってしのいでるというのに
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:41:31.55ID:ty1+1gdW0
>>249
>逆に糖質くわなければ肉いくらでも食っていいとか詐欺かよ

肉ばっか食べると結石出来るぞ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:14.56ID:daDcc3pW0
なんかしら病んでると高収入は厳しい
なんかしら病んでるから食べることで心を満たそうとする
なんかしら病んでると運動が難しい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:15.09ID:HTuf6QZ+0
これは言い訳

炭水化物でも、量が増えなければ太らない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:32.96ID:Tc7te0hF0
>>251
アメリカで安全な生鮮食品を買おうと思ったら、すんごくお金がかかりそう
なんでもかんでも品種改良を重ねたり、遺伝子組み換え野菜ばっかのイメージ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:51.90ID:51xjid5f0
>>266
アメリカは、車保有維持費が日本の50分の1ぐらいだったと思う。
そもそも車検がない。
さらに、ガソリンも安い。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:52.13ID:lQlrjUtS0
>>261
デイトレーダーはほんっと動かないから
運動不足になりがち
椅子に座って何時間も下手すりゃ十数時間もチャートとにらめっこ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:54.99ID:aBORlkum0
海外旅行は年に1-2回20か国は行って、現地のスーパーや市場をまわるのも好きだけど
日本は野菜の種類も豊富で結構安いからね。
それを買って調理もせず、安易にファストフードに頼る人は太りやすい傾向にありそう。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:43:25.03ID:1p33o+xo0
もうね
デブは違う生物だと定義したほうがいい
あれは人間じゃないよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:43:43.96ID:fWXaRjX30
>>256
米国で野菜は安いよ。日本みたいにキャベツが突然六百円になったりもせず
農家の人が言い訳をする必要もなく、常に大量に供給されている。
日本のカリフラワーやアスパラの高さと売ってる量の少なさにはまいるよ。

アメリカだったらアスパラ大量にソテーしてオランデーズソースかけて食いまくれるのに
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:44:02.43ID:WvcBN0OS0
総菜パンですら高い。食パンなんて100円だして一度にたべきれないほどあるからな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:44:10.51ID:Uu/D73s90
>>263
砂糖には依存性があるからね
男は甘い物が欲しくなってもある程度食べると気持ち悪くなるけど
女は際限が無いのは、砂糖に対する耐性が強いんだろうか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:44:33.81ID:p/n4jrUY0
あれだよな肉食系が逆でつるペタになる
なってるだろ
炭水化物多めだとポチャッとする
世の節理だから
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:44:41.95ID:vB5NRd8OO
女の人はある程度の時期を過ぎると性欲より食欲がそれを上回るみたいだからね
だから声出す、もとい肥え出すと欲求不満なんだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:44:44.69ID:H9nCii4I0
>>272
デイトレは知らんが投資家のオフ会みたいなのいくと
実はそんなデブはいない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:45:34.27ID:DMh6CvHy0
>>251
安くはないな。そしてデカイだけで旨くもない
まぁ食い物全般が高い。日本の吉牛とか菓子パンの値段が驚異的なんだよ

>>244
オッサンは酒で腹でるからな。首周りと腹が酷いことになって、チキンレッグw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:45:54.04ID:O32/PT6u0
>>266
今年の野菜の値段はほんと異常だったな。。
鍋の季節も終わるから白菜なんかはそろそろ値段下がるかね?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:45:55.40ID:Uu/D73s90
>>271
アメリカにも車検制度はございます
ただし州によって様々ですが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:46:20.49ID:H9nCii4I0
>>273
確かに日本ほど物価の安い先進国はない
卵1パック、デンマーク900円、ニュージーランド700円
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:46:20.98ID:HTuf6QZ+0
>>272
それ言ったら小説家だってなんだって、その職業だけでは運動不足だろwww

健康な人間は、みんな仕事が終わった後に、積極的に運動しているわw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:46:48.11ID:fWXaRjX30
>>260
それもイメージだけの話。
アメリカのお袋の味ってオーブン料理なんだよ。
ラザニアとか、キャセロール料理な。
あとはバナナナッツケーキに郷愁を覚える人はおおいな。
ママンが良く焼いてくれたって。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:46:48.42ID:ktTOsmo+0
ロシアの女性が加齢で妖怪化する原因もコレ。
富裕層は野菜食ってジム行くから年取ってもスリム。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:47:08.63ID:p/n4jrUY0
つるぺたでちょっと出てる人はわかんないね、それでも肉食系だろうな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:47:17.68ID:HTuf6QZ+0
>>280
儲かっている投資家ほど、

高級スポーツクラブで定期的に運動している
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:47:30.51ID:Ip4EMLfL0
外食でも安い店だと食事バランスが無茶苦茶
松屋で焼肉定食でご飯を湯豆腐に変えれば
糖質94%カットでカロリー74%カットと店に書いて有った
要はこってりしているような焼肉定食でさえ外食ではご飯が多過ぎで半ライスで十分なバランスになる
更に間食にお菓子を食べたり清涼飲料を飲めば糖質がカロリーに占める割合は80%超えてもおかしくない訳で
これを個人の責任だと言うのはそもそも店でどれだけカロリーの情報が有るのかや食品に情報が示されているのか開示されていない以上無理な話
大盛り無料とかで煽るよりは大盛りなら倍料金お願いしますにすべき
砂糖への課税も考えるべき
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:47:51.98ID:mgqiIIr40
>>251
国土が広いから、ある場所が気候悪化でやられても他の場所は無事なんだろうね
日本は誰かが死んでいくしかなかった
日本って多分古来から優秀な人間以外は淘汰しまくってきた民族なんだろう
だから何でも自業自得という考え方をする
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:47:55.09ID:Uu/D73s90
>>289
クッキーもオーブンで作るんだぜ
知らなかった?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:48:06.29ID:H9nCii4I0
>>289
アメ公のママの味はマカロニチーズ
しかもインスタントの混ぜて焼くだけのやつ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:48:44.12ID:ijQgO1M60
>>275
いや日本人目線でいえばアメリカの野菜は日本より安いのが多いのはわかるんだけど
一般的なアメリカンから見て安いといえるのかっていう話しや
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:48:54.73ID:Tc7te0hF0
>>277
わからないけど、多分そうだと思う<砂糖に強い 耐性がある
中毒になりやすい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:48:59.90ID:afWfyRjN0
白菜はこれからオフシーズンで出荷量が減るから値が上がるよ
これから旬になるのはキャベツだね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:49:05.75ID:HTuf6QZ+0
デブの部屋は散らかっている確率が高い。

部屋の掃除は、こまめに動いて行う作業が多いから、
それが結果として運動になっている

ゴミ屋敷の住民はデブが多い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:49:10.49ID:taa5nDtD0
どんどん日本もアメリカ化していくな
本場のアメリカンデブは洒落にならんほどの膨らみだが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:49:13.28ID:lQlrjUtS0
>>280
翼は投機だったはずだが
投資はスインガーが多いのでスインガーなら時間は普通に作れるし

短期売買の投機マンはチャートとにらめっこしながら
手軽に済ませる食事が多いと思おう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:49:29.81ID:H9nCii4I0
>>277
あまり男女差は感じないが
砂糖には常習性があるのは確か
スリムな女にも甘いもの好きは多いが彼女らは節制をしている
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:50:01.49ID:6k4CB6L30
頭悪いから年収低い
頭悪いから食事のバランスが悪かったり、自制が効かない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:50:12.84ID:HTuf6QZ+0
デブでゴミ部屋の人間は

既に人としての価値がない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:50:24.21ID:n5iidUA00
>>307
童顔で子供みたいだから馬鹿にされるんでわざと太ったとか言ってたよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:50:27.25ID:fWXaRjX30
>>251
あと意外かもしれないがアメリカは家に人招待してパーティする文化があるので
サンクスギビングには家で七面鳥を丸焼きにして、グレービーソースも家で作り、
みんなでワイワイ食うからな。ちゃんと料理できるぞみんな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:50:46.27ID:ijQgO1M60
>>287
平均年収いくら、GDPいくら、っていうのを見ても、そういう値段みないと暮しやすさ全然わからんよなー
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:51:36.37ID:Tc7te0hF0
>>289
それは古き良きアメリカの時代の話では
1960年代などの、専業主婦が主体だったころの
オーブン料理なんて、感謝祭とか特別の日にしか作らないっぽい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:51:38.12ID:fWXaRjX30
>>299
それは学生時代のドミトリーの味だw
よく食ったなあれ。今でも大好きだ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:52:01.10ID:m3tfTM6U0
スタバでコーヒー飲むのがステータスな層だろ?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:52:06.57ID:Cw7QHgAU0
男も女も貧乏でバカはデブ
「○○は金持ちで賢いけどデブだぞ」と反論するやつもバカ貧乏デブ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:52:14.73ID:lQlrjUtS0
>>312
理由が草
太ったからと言って貫禄がつくわけでもあるまーに
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:52:28.27ID:mgqiIIr40
>>305
何かデータもってるの? ゴミ屋敷に知人がいないから知らんけど
テレビで出てくるゴミ屋敷の住人で太ってる人をあまり見た事ないが
むしろ痩せてる側の人達ばっか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:52:35.12ID:cS0pXEsN0
例えばこんなデータがある
https://i.imgur.com/Jwgrobq.jpg

東京都の休みの動向を見たデータである。平日はあんなに人がいるのに休日は激減するのだ。
昼間人口ガーとか言うけど逆に言うと休日率が低いのである。ようは普段は仕事があるから行きたくもない東京に行ってやるか。ということなのだ!

なんという裏切りであろうか。東京に憧れてるんじゃなかったのか。休みの日に来なけりゃ意味がない。ひどい話である
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:05.63ID:51xjid5f0
>>319
金持ちの基準は何処?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:05.92ID:XHnPeq1a0
アメリカのスーパーは冷凍食品のコーナーが巨大だ。6列くらいあるな。
アイスクリームもまるまる1列は占領してる。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:10.85ID:4u091W8L0
間食を止められないなら
せめて食べる物を変えたいね
何にしたら良いかな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:25.01ID:fWXaRjX30
>>300
普通の中流家庭なら安いよ。
アメリカは食い物に関してはものすごく安価で安定しているからな。
アメリカのスーパー行くと日本のスーパーのショボさと高さが情けなくなるよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:32.57ID:2aT5btOc0
年収1000万だけど太るから仕方なく糖質制限はしてる。
カップヌードルナイス(糖質19g・130円くらい)ならよく食べる。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:40.51ID:Qu4zwNH+0
こんな常識を医大が調査してるとか。
てか、本当に定収入なら痩せてるよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:42.19ID:mgqiIIr40
>>319
あんたみたいな人って、貧乏人で痩せてる人についてはどう分析してんの?
ちょっと言ってみ?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:45.02ID:Tc7te0hF0
>>294
日本人は体質的に、炭水化物もちょっとは摂らないと、体のバランスを
崩しやすいと思う
勿論とりすぎはダメだけど
野菜たっぷり、たんぱく質適度、ご飯少な目が一番体に合ってそう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:55.09ID:lZ7H1cXO0
>>26
男も一緒やん
秋葉にゴロゴロしとるw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:54:33.46ID:4u091W8L0
>>322
休日の東京は普段仕事で来てない人たちが大挙して押し寄せるので歩き難い
休日の横浜は仕事先に横浜を選択できなかった人達が大挙して押し寄せるので質が悪い
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:54:41.96ID:kno1Lb/J0
単体で食うようなものでなく
サラダの一部としてって野菜が
冷凍食品のパスタとかより高いんだから残当だわな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:54:47.36ID:/HgUzZn20
年収が高い → 学力が高い → 自制心が強い → 太りにくい

年収が低い → 学力が低い → 自制心が弱い → 太りやすい


因果がでたらめな分析ですね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:01.13ID:aBORlkum0
>>287
そう、そして日本はスーパーでも食材安いけどファストフードも激安だからね。
賢くない人は、安易に出来合いの物に頼ってしまうんでしょう。

日本では最近各地の道の駅や市場が活気があって、そういう店で新鮮な魚や野菜を
安く購入できるけど、残念な人はそういう店の存在すら知らないと思う。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:27.73ID:51xjid5f0
>>334
これ。

マシュマロテストですでに証明されてる。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:31.28ID:fWXaRjX30
>>315
何言ってるんだオーブン料理は今でもストーブトップよりも多用されてるぞ。
まあオーブンに入れればできるから見栄えに比して簡単だしな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:37.70ID:T/NeLzvO0
朝:味噌汁に野菜をぶっこんで食べろ。ご飯は食うな。あとバナナ
昼:好きなもの食え
夜:昼の半分くらいの量にしろ。果物食え

これで俺は20g痩せた
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:54.17ID:H9nCii4I0
>>332
仕事先に横浜を選択って、
横浜には大企業は日産、日揮くらいしかないぞ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:56:12.65ID:HTuf6QZ+0
>>321
積極的なゴミ部屋住民と消極的なゴミ部屋住民があって
外部から積極的にゴミを集めてくる活動的な人間は太っていないが、
片付けるのが億劫になってゴミを捨てられずに増えていくゴミ部屋の住民はおしなべてデブ。
  消極的ゴミ屋敷の住民は、女に多い

テレビで放送されているのは、外部から積極的にゴミを集めてくる積極的なゴミ屋敷の住民。
本人はゴミとは思っていない。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:56:21.26ID:pT/0Fwj70
棋士の食事を見てれば分かるけど、カロリーを消費するのは脳だから。
カロリー摂って頭を使わないとすぐに太るよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:57:41.52ID:HTuf6QZ+0
部屋を片付けられない人間は、デブで頭が悪い人間が多い。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:57:44.25ID:ZOM62O4P0
スーパーでカゴいっぱいに菓子パン詰め込んでるお母さんはだいたい太ってるね
子どもも太ってるのかな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:57:55.96ID:GgS5vFOE0
>>320
今の北朝鮮でもそうだが、デブ=貫禄あるし偉い富裕層と見られている


かつての日本でもそうだった
美人画と呼ばれる絵は全てデブが描かれている


何故なら、貧民国はデブより痩せてるやつの健康が最悪だから
餓死ってのが普通にある場合、デブが魅力的に見える
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:58:19.25ID:O45o0+Ys0
>>16
たまにはいいんだよ。
自分も2年に一回くらいは無性にカップヌードルの謎肉が食べたくなる。
でも毎日のようにお昼カップ麺の社長とか、この会社先はないな・・・と思えてくる…
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:58:19.57ID:ijQgO1M60
>>326
ツッコミばかりで申し訳ないのだが

格差の広がるアメリカでは家賃を払えない人が急増しており、貧困層だけでなく、
都市部に暮らす年収45000ドル(約550万円)の中流家庭の多くも家賃が払えなくなってきている

って記事を見た URLはなぜかコピペ不可だった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 10:58:31.36ID:Oc13Tj0p0
ベジタリアンに近い食事に変えたら食費がかるし
手間がかかる。ただしやせて体臭がほとんどなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況