X



【社会】年収少ない女性ほど肥満リスク大 「安い食事で炭水化物に偏るのでは」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/06(火) 07:51:55.51ID:CAP_USER9
 世帯年収が少ない女性ほど肥満リスクが高い傾向にあることが、全国約2900人のデータ分析で分かったと、滋賀医科大の三浦克之教授(公衆衛生学)らのチームが5日、発表した。

 厚生労働省からの補助金で実施し、成果は日本疫学会誌に掲載された。厚労省の平成22年国民生活基礎調査と国民健康・栄養調査に参加した全国の20歳以上の男女約2900人が対象。

 65歳未満の女性では、世帯年収が200万〜600万円未満で肥満リスクは600万円以上の女性に比べ1・7倍、200万円未満だと約2・1倍になった。教育を受けた年数が9年以下(小中学校)の女性は、10年以上の女性に比べリスクが約1・7倍になった。

 また、摂取エネルギーに占める炭水化物の割合は、世帯年収600万円以上の男性が58・6%なのに対し、200万円未満の男性は61・1%、女性の場合も同56・8%に対し同59・7%と、年収が低いほど炭水化物の摂取が増えた。

 チームは「安価なもので腹を満たそうとすると炭水化物に偏るのでは」と推測。女性の場合は、年収や教育の差が食事の傾向などに影響し、肥満につながるとみている。

 三浦教授は「個人が生活習慣を見直したり、医療機関が患者の健康管理に注意したりするきっかけになれば」としている。

http://www.sankei.com/smp/life/news/180306/lif1803060004-s1.html
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:58:42.85ID:cQHdZhSE0
社会人になって車通勤始めたら、半年で20キロ太って80キロ半ばまで太った
ヤッパリ運動しないとダメだ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:58:43.21ID:g2LPSub90
警察・消防による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、近隣や行く先々への風評のばらまきによって
ターゲットの孤立化を謀る、就職妨害、リストラ工作、暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、
住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の
人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、メディアを使ってのほのめかし。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察・消防を監視する組織を早急に作るべきである。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー犯罪の被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、
向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府
は国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたもの
であることをみんなが認識しているからだろう。

ようするに公安警察というものは、治安を 守るのではなく警察組織の不祥事隠蔽や組織防衛に好ましくない者
を抹殺するのが仕事なのです。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:58:43.38ID:83f3Mb3Z0
>>585
年相応の老け方が一番いいよ
永ちゃんみたいなのが
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:59:06.02ID:L2/TV6hp0
収入が低いと処分品しか買えない
閉店間際に半額になる惣菜なんてほぼ揚げ物しか残ってないからな
それと麺類コーナーの期限切れ間近の半額
基本これだから太るの当たり前
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:59:07.83ID:Dv2AxhK10
>>575
父系:酒屋の四男で麦飯おk
母系:農家の3女で麦飯NG

焼け野原世代でも育った環境で変わります
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:59:20.12ID:O32/PT6u0
ダイエットは最初の2週間ぐらいは辛いけど、そこを乗り越えると
月2kg減ぐらいなら楽勝。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:59:55.10ID:Kn4CZK9l0
>>587
一緒にジム行こうず
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:21.33ID:9XvJR12e0
まさに自分です!
節約生活してて、最近は冷凍の高菜ピラフばかり食べてる。278円。
あと、丸美屋の鳥釜飯の炊き込みご飯。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:30.01ID:DrNnCze10
暇で食べる人、仕事のストレスで食べる人
色々だね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:42.17ID:ty1+1gdW0
>>594
米とかパンとか「主食」がないと食事って感じしないよね
量と食べる時間を考慮すればいいんだよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:13.69ID:HHCw7Y6X0
>>601
スーパーの半額シールハンター老人たちって
おじいさんはガリガリでおばあちゃんはデブが多い
なぜなんだろう
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:25.59ID:QErX5d0G0
また炭水化物w
炭水化物!って結論を論じるだけで思考停止してる感じで見るきしないわ
うごかねーからだよw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:59.46ID:JDwOsjdM0
私年収少なくて野菜たっぷりインスタントラーメンとご飯大好きだけど168/49
太ってるやつはいつでも食べてるからダメ
食事はブライベートな行為なんだから人前で食べるなんて下品だわ
だからデブなんだよと思う
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:36.27ID:LaWQPvBj0
世帯年収1600万だけど、ほぼ毎日外食&酒でデブだぞ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:36.83ID:5BpJidLy0
肥満対策と正反対の食生活を地でいっても全く太らない人間から言わせてもらうとデブは完全に遺伝
食ったら太るように出来てるんだからそれに抗うのは憐れとしか言いようがない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:03:07.37ID:5OQAtfvO0
等価所得の考え方だと 単身年収500万円 と 4人世帯年収1000万円 が同じ扱いだよな。
実際には4人世帯の方が心身共に豊かそうだけどw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:03:49.76ID:WAlRTzyX0
当たり前だろ。
腹減って400円しかないやつが白菜買うか牛丼買うかバカでもわかる。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:04:32.98ID:DrNnCze10
でもデブって例え野菜が安くても野菜食べないけどな
だからデブなんだよ
また何かのせいにする
デブは単なる超甘え
次々に屁理屈が見つかるデブ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:04:39.21ID:6duwPpnK0
今の90歳代の元気な方たちの食生活を考えると、糖質制限食盲信に疑問。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:04:41.97ID:xUv5Qzki0
>>82
肉を買う金が無いのよ
2000円で保管が利いて空腹感を満たせるのは
肉か米かと言われたら米になるがな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:05:52.06ID:jrFeAPGE0
親の年収が高くて知能指数が低い娘は食生活において自制心強いよ(笑)
妙に『美』にこだわるからな。まぁ視野が狭いゆえ、夢中になれるものが他にないのだろうが。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:06:27.99ID:bB9ggkjT0
糖質制限して一ヶ月で73`から5キロやせたが、
まあしばらくして戻ったわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:06:28.92ID:Fikfuq6a0
いま、国産野菜たっぷりのまともな料理を作ろうと思ったら、一食2千円はするからな
カップ麺やコンビにおにぎりなら100円で済む
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:06:33.96ID:ty1+1gdW0
糖質制限はあくまで制限なんだけど
何故か勘違いして糖質断ちしちゃう人が多いのかな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:06:38.94ID:YfJ/aCZk0
デブは一食の量は大したことなくとも、常に何か間食してる。胃に食べ物が入ってない時間帯がない。

ソースは俺。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:06:43.89ID:o/3wEDl20
>>609
シールハンター
おじいさんはおそらく独り暮らしで年金暮らしの人が多いかと
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:08:19.92ID:BBK3REr/0
貧乏人が安い炭水化物でブクブク太るのはアメリカも日本も一緒
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:08:36.15ID:xUv5Qzki0
>>97
女性は食べることでストレス発散するらしいね
最近じゃ男性もそんな感じなんだよな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:09:01.11ID:H9nCii4I0
>>618
今のフレンチのコースは炭水化物ほとんどゼロだぞ
パン食べなければ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:09:39.29ID:eKEy4DnN0
つか夜10時以降にもお菓子パクついてるんじゃないの?
あの肉の付き方は異常とも思える。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:10:04.80ID:dY4815wY0
食事はむね肉や卵を中心にして、間食はプロテインを中心にする。
少しの工夫で安価にタンパク質を摂取できるんだけどな

何も工夫しない奴らは炭水化物中心のクソ高いコンビニ弁当で暮らしてたりする。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:10:17.96ID:Fcs3g1Lf0
空腹を満たす為だけに食事する事自体がもう苦痛
長生きしたいわけじゃないし健康とか寿命とかどうでもいいから
空腹感と倦怠感だけ飛ばしたいわ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:10:33.41ID:HTuf6QZ+0
>>620
90代で元気な人達の大半は、遺伝
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:10:44.60ID:x9WIp18P0
それもなくはないだろうけど

甘いものでストレス解消してる
甘味依存であることの方が問題でないの?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:11:03.03ID:Ck74y4ki0
医者は寝ながらストレッチする本でも売り出せば良いじゃん
30種類のストレッチ載せてさ
デブは走ると足を痛めるし動くの嫌いなんだから
まずはそこから

…軟体デブが出来上がるだけかもしれんが
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:11:22.57ID:6duwPpnK0
お米の話よりも、生活スタイルじゃないの?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:11:28.52ID:gLjn+5Nx0
アメリカの傾向が、日本にも来たな。

だが、単なる金の問題じゃなくて、ジャンク好きな食の嗜好とか、栄養に対する教育程度、自己コントロール能力なんかも、
影響してると思うぞ。、
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:11:35.94ID:flQ4Baf80
貧困層がデブなんて当たり前だろ
国内に痩せた貧困層なんてのが存在してたらそりゃ先進国として失格状態だ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:11:57.16ID:f4RBShwy0
ちげーよ。
単純に知性と我慢が足りないだけだろ。
金持ちってのはその二つを持ってるから。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:01.62ID:L2/TV6hp0
>>609
買い物はじいさんの散歩みたいな日課で家族にほとんど分け与えてる
もしくはじじいがほぼ酒しか飲まない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:01.72ID:Fikfuq6a0
>>632
半分どころじゃないよ
男の統計で見ると、90歳まで生きた人は21.5%
例外というか特異なケースだね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:18.60ID:a+G6f3gn0
>>614
そこまで行くと「太らない」でなく「太れない」だから
脂肪細胞に蓄えられる量が少なすぎて内臓に行って
体重・体型の変化で気づけず手遅れになるから注意した方が良いよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:30.96ID:H9nCii4I0
>>639
ミシュラン的な店はほとんどイタリアンとフレンチの中間みたいな料理が多いぞ
材料はほぼ野菜、油、肉やで
デザートはやめてチーズにしとけ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:32.28ID:F38+anHJ0
遺伝じゃない?
うち両親も夫両親も痩せ型
だから娘もいとこたちもその子らもみな痩せ型
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:57.49ID:VTjT7kJH0
3年間で66kg→52kg→62kg→54kg→62kg→55kg→62kg→ダイエット中

ダイエットとリバウンドが趣味だわ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:13:09.59ID:H9nCii4I0
>>633
糖尿が悪化する頃合い
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:13:24.67ID:4OzjVSFv0
>>595
それ私も聞いたな
「あーあ食べるんじゃなかった、今食べたものが吸収されませんように」じゃなくて
「あー美味しかった、今食べたものが余さず自分に吸収されて役に立ってくれるといいな」
と思う方が太らないって

て言うか、「あー食べるんじゃなかった」って思いそうなら食べるなって話だよね
お腹空いてる訳じゃないのに何となくダラダラ食いするからそうなるんだから
食べ物に失礼
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:13:50.58ID:Fikfuq6a0
>>653
太りやすい、太りにくい、痩せやすい、痩せにくいは、
最近の学説では、遺伝よりも腸内フローラの分布で決定されるというのが主流派だね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:14:30.92ID:VTjT7kJH0
>>652
野菜にも炭水化物結構あるからな
まぁフレンチ嫌いだからあんま食わないけど
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:15:20.00ID:a1hWEWsb0
米っておかずがあると激ウマだけど
単独だとそれほど美味しくないような
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:15:38.25ID:H9nCii4I0
>>663
最近のモダンフレンチ結構うまいぞ
高いが彼女も喜ぶし
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:15:54.46ID:F38+anHJ0
>>661
そうらしいね ヨーグルト類は体が欲してるから食べたくて食べてる
と毎回感じる 
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:24.51ID:TB/FhpG90
貧乏人は安価な炭水化物ばかり食っている、という話を聞くと
まず思い浮かぶのは
ビッグマック+ポテトをほおばってるアメリカのデブ女

イメージって怖いわ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:26.51ID:VVk822SN0
確かにしまむらとか安い店の客層って外見が変なのとか多い気がする。

食事って結局まんべんなく色んなものを少しずつ食べるのが一番なんだよな。
でも定収入だと野菜はもやしばっかりとかお腹が膨れる炭水化物や
満足感得られやすい揚げ物とかに偏るし、定収入だとそればっかの環境のせいで
味覚もジャンクフードやお子様メニューが好きになったり
美的感覚も定収入用になると思う。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:10.55ID:jrFeAPGE0
食生活だけは堕落した人間ほど痩せるよ。矛盾してるが仕方ない。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:43.69ID:f4RBShwy0
>>673
確かに薬やってるやつでデブはいないな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:44.44ID:xczU16Hp0
>>669
アメリカ人は甘い菓子やジャンクフードが
好きらしい
家の倉庫に菓子やらいっぱい置いてある
そんなんは貧困じゃない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:45.87ID:5q+NDAT90
年収は知らんが
レジ待ちの時に太目の人の買い物カゴ見ると
お弁当と菓子パンとか菓子パンみたいな総菜パンとお菓子とか
これじゃ太るよなぁという人が多い

炭水化物に片寄っていると言うより
食生活自体がおかしいんだよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:49.51ID:QiWiy1100
炭水化物や当分とりすぎると気持ち悪くなるし動きづらくなるから、貧乏だとそんな食べる余裕ないわ
貧乏人だと肉体労働が多いからカロリー消費するし
野菜は高くなっても親戚から送られてくるし野菜好きだから関係ないな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:18:03.82ID:6duwPpnK0
人参もカボチャも糖質制限食では摂取してはいけない野菜になってるよね。
90歳超えの人に聞くと食べてたと言ってるよ。
スナック菓子とか菓子パンとか飲料系の影響もあるんじゃないの?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:18:16.90ID:SFmB0i4+0
>>11
普段はカップラーメンも好きなんだけど
恋をするとカップラーメン食べたくなくなる
女子力UPを意識するからかな?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:18:44.85ID:aPgpRNzY0
すまんな、野菜かわないんだ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:19:20.78ID:jZLwF+qi0
デブってダイエット情報には敏感だけど、
結局それをやれば食っていいって理由にしたいだけなんだよな
ちょっと歩いたから食っていい
ちょっと汗かいたから食っていい
トクホ飲んだから食っていい
こんな果実
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:19:39.24ID:6duwPpnK0
>>677
米食より、その類いだと思う。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:19:44.34ID:F38+anHJ0
>>678
野菜送ってくれるような親戚、いいなー
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:20:13.17ID:SFmB0i4+0
私の知り合いの金持ち男は
びっくりドンキー好きだよ?
そこのパフェも好きみたい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:20:15.77ID:VTjT7kJH0
>>666
女ってフレンチ好きよな
俺はダメだわー、口に合わん

嫌々行くことはあるけど
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:20:22.33ID:jZLwF+qi0
>>682
×こんな果実
○こんな感じ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:20:22.60ID:mhnXRszf0
炭水化物は美味しいし満足するからな
頭を使って効率良く栄養素摂取すれば病気や肥満と縁遠くなるよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:20:30.55ID:XLEuvcoP0
おっぱいが大きくなりゃいいのにな
Aカップのデブ女量産されてもなぁ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:20:48.59ID:4IxjRi460
金を趣味に回す余裕がないから、出かけない。
さらに太る、出かければ人目も気になるし太らないように気をつける。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:21:50.16ID:VVk822SN0
定収入だとやっぱり知能も落ちる人が多くなるわけで、そういう人が
自分の収入の範囲内ででも食生活に気を遣うかって言われたら
そういうことはあんまりないと思う。
バランス考えた食事とかしないでお腹が満たされたり食べたいものを食べたいだけ
食べるって感じになるかと。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:21:59.10ID:VOVBIQe80
アメリカでも生活保護受けてる貧困層ほど肥満体型になってる
肉や野菜フルーツは高くて買えず安いパスタやパンばかり食べるので糖質過多になる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:22:05.67ID:f4RBShwy0
>>686
やばくないやばくない。
しっかり食って満足して間食しないで2時間あけて寝ろ。
なんの問題もない。

間食と深夜に食うのが全ての元凶。
メシはしっかりゆっくり食え。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 12:22:16.79ID:hbu+xNCi0
デブには生活保護支給を禁止すれば解決
嫌でも痩せるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況