>>128
保険適応される大学病院は、GID診断が簡単に取れない。診断を取っただけでは、手術は許可されない。厳格なガイドラインが適応される。
ガイドラインをクリアするには、2年以上の期間に渡って何度も通院しないといけない。その間に個人的な事柄含めて詳細に調べられる。
自称GIDや騙りGIDや電波GIDや妄想AGでは、該当大学病院の診断は取れない。ガイドラインもクリア出来ない。そうなると保険適応外の海外で自費で手術するしかなくなる。終了。