X



【社会】伊豆諸島で伊勢エビ55匹を密漁した愛知県の会社員らを逮捕 漁師「ダメだよ。絶対ダメだよ」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/07(水) 00:33:46.52ID:CAP_USER9
新島村で伊勢エビ“密漁”会社員ら書類送検

伊豆諸島の新島で伊勢エビを密漁したなどとして、警視庁は愛知県の会社員ら3人を書類送検した。

書類送検されたのは、愛知県豊橋市の会社員の男ら3人。

捜査関係者によると、3人は去年11月、東京都新島村の漁港で伊勢エビ55匹を許可なくとった疑いなどがもたれている。

密漁された伊勢エビは、小売価格で合計30万円近くになるという。

3人は夜間に伊勢エビを釣っている姿を住民に目撃され、通報されたという。

地元の漁師「(密漁は)ダメだよ、絶対ダメだよ。まともに解禁になってやっても10匹とか15匹しかとれないもん」
「とられちゃうと本当につらい。これで食ってる漁師は大変だ」

調べに対し3人は容疑を認め、「自分で食べるためだった」などと話しているということで、警視庁は新島で密漁を繰り返していた可能性もあるとみて調べている。

http://news.livedoor.com/article/detail/14393123/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/2/5225c_1110_20180306-114307-1-0003.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 15:13:32.36ID:Nf7ujIL50
>>51
マジで馬鹿?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 15:17:34.37ID:vTIOB+lG0
>>87
小さいのが売れるんだぞ、知らんのか?みんな隠して売っている、漁師がな。
一年ものな、通販のおせち料理に入っている。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 15:25:08.63ID:tblvh3j00
でかいザリガニみたいなもん
釣ろうと思ったら幾らでも釣れる

ダメってこと分かってるからやらないだけ
罰金払うリスクあるなら買った方がいい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 15:26:12.27ID:N7yrCSJW0
先に漁師に見つからなくてよかったな
もしそうなら今頃伊勢海老のエサになってたぞ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 16:35:53.95ID:/Dkndbq80
だまれ、糞漁師(´・ω・`)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 16:39:56.70ID:R5P2nyGnO
売るルートがあるんだろ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 16:41:19.62ID:YzWlU4BO0
新島の漁師はやさしいな
これ南西諸島とか北海道のハマでやったら
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 16:46:24.53ID:R5P2nyGnO
中国あたりで高値で売れるからそちら方面のバイヤーとつながりがあるかもな。
まあ、換金ルートを確保しているんだろ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 16:49:54.61ID:XOoMeM0x0
常習でこれまで見つからなかっただけだろ。
仲間というか同じような輩がいるはず。
ひょっとしたら北の将軍家へ献上していたかも。
会社と言っても色々あるからな。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 16:51:30.30ID:OHK470Mw0
食べ過ぎだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 16:54:33.42ID:NHysfr0K0
釣りしたことないけど、話によると釣りしてると見ず知らずの人(実は管理者?)に話しかけられてお金取られると聞いて二の足踏むわ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 16:58:36.49ID:5QpZ2SOE0
密猟捕まると驚くほど罰金高いよね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 17:08:02.48ID:iHIyHyx40
うちの近所じゃ五体満足では居られないな
邪魔な所に車止めてるだけで海の中だからなぁ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 17:16:23.77ID:9OOAocNX0
漁業権を申請すればいいじゃん? 
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 17:30:02.10ID:3yjfR2av0
>>858
房総舐めんなよ
房総には遺体が出てこないポイントもあるんだぜ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 17:35:38.71ID:EtGmqzva0
伊勢海老って形が派手だから人気があるけど、そんなに美味しいものではないよね。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 17:43:19.27ID:oaF5mgOK0
泳いでいるついでに数匹ならまだ擁護出来るがこれは無理だ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 17:48:04.68ID:R5P2nyGnO
>>869
伊勢エビじゃなく暴走エビだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 17:56:53.96ID:R5P2nyGnO
>>877
893が密漁していた事件があったよな。
フロント企業の奴かもな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 18:00:13.14ID:bwlxyOvI0
そりゃあ陸に所有権や用益物権があるんだから、海にだって漁業権くらいあんだろ。
なにみんなのものだからとか赤みたいなこと言ってんだ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 18:05:19.51ID:07bJhnup0
パチンコ玉はうまいニダ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 18:12:12.44ID:gf/ne9wF0
密漁というか養殖してるところから盗んだ感じか
伊勢エビって野生じゃないよな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:06:02.24ID:nPcvJv210
>>438

日本の海岸は乱開発されすぎ、環境保全や保護の措置がとられていないし、漁港も数多く作りすぎていて投資効果にも見合っていないと思う。

時々、地方の海岸を旅行とかして感じるのは、どこの海岸や浜辺も
・漁港や港湾設備が設置されているところが多すぎ
・それ以外にも、やたら人工物が設置されたり、人の手が入りすぎている
・これらのものの多さからみれば、海洋資源や環境の保全保護もできていないことが明らか
・周辺の陸上環境の保全保護もできていない…等
ということ。

こうした無駄な開発投資によって作られたものは周囲の景観にマッチしておらず、乱開発のせいで風景はめちゃくちゃだし、見る側からすると不快感と嫌悪を感じる。

日本の海岸ね開発は、もっと慎重に環境保全と保護に力点を置いて為されなければならなかった。

乱獲の防止を徹底させたり、禁漁海域の設定により、海洋資源の保護や回復に努め、海洋環境を守るのは当然だが、同時に陸地の側でも連動した環境保全対策を講じる必要がある。

基本的には海岸線を起点に最低でも500メートル、できれば1キロメートルの奥までの間にある土地は開発せずに防波林、防砂林や海岸保全林などの緑地にしておくことを法律で定めるべきだった。

特に、長い海岸線とその後背地に十分な広さの平野を有する地域(たとえば、北海道の道東、道北、七里長浜、仙台平野、鹿島浦、九十九里浜、越後平野、遠州灘、宮崎平野、吹上浜等の海岸)は
2キロメートル奥まで林を配置し、大規模な津波被害の緩和対策も兼ねて、海岸の保護に努めるべきだった。

そして、漁業に必要な港を設置する地区、旅館やホテルをはじめ観光関連の施設を整備する地区、工業港として整備する地区などを要所要所に絞って
計画的に配置して必要な資金投入と防災対策を行う等の、メリハリのある開発政策を実行していれば、
豊かな自然の恩恵を受けながら、漁業振興、観光地開発、産業重点地域の振興、海岸地域の防災、
無駄な税金投入の回避による財政悪化の防止等の面において、一挙両得以上の成果を得ることができただろう。

ところが現実の日本は、豊かな自然を残すことを忘れた結果、漁業は振るわず、観光地には綺麗な景色が残されておらず十分に観光客を惹きつけることもできす、依然として海岸沿いの防災対策も不十分なまま。

日本の各地で見られる汚い海岸は、人々の至らなさ、環境に対する意識の低さ、強欲のしっぺ返しによる自業自得といったものが凝縮されていて、見るに耐えないし、情けない。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:08:49.14ID:OROC245h0
海のものの扱いって本音と建前があって
本音では港で釣れる範囲にいるやつを僅か程度釣られてもどうでもいいと思ってても、
たとえば一匹までならOK!って言っちゃうと、大量に人が押し寄せてきて一人一匹を守ったとしても枯渇するようになるからそんなの言えない
昔は大らかだったけど、人が増えて消費も増えてからは厳しくなったって聞くな。今は特にネットで釣りOKとか拡散しちゃうから厳しくせざるをえない部分がある
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:41:20.60ID:Ov6cAq2g0
盗るなよ?絶対盗るなよ!?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:43:30.08ID:50hsQYEi0
>まともに解禁になってやっても10匹とか15匹しかとれないもん
会社員ですら55匹も獲ってるのに…。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:58.70ID:3tc4cAeH0
昔は漁師によっては釣り人に数匹釣られたところでなんも問題ないって言ってくれたけど昔とは海老釣り人口が違うもんな
子供の頃には他の人なんか見たことなかったし何釣りなんですかって声かけられてた記憶
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:03:41.16ID:3tc4cAeH0
漁業券だか遊漁券だか買わないとダメ
どの釣りでも網でも必要だけど鮎とかウナギとか価値の高い魚だけ言われる
鯉釣りとかなんも言われないはず
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:27.03ID:j2vw/1f90
うちの近くの川で鮎釣りする場合・・・
今は同じ市内だけど合併前のT町の部分は禁止、
下流の合併前のA町の場合はご自由に。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:11:22.95ID:R5P2nyGnO
こんなの許したら893と中国人が大挙してやってくるわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:16:31.08ID:hnFm/j4B0
>>893
何を今更

小笠原で中国人がサンゴ根こそぎ盗ってっただろ
だが安倍は実質何もせず黙認した

イセエビ55匹どこじゃないよ
連日大船団でやってきて成長に何十年もかかるサンゴを根こそぎだぞ

安倍はガチの売国奴だと確信した
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:40:02.68ID:Jy/z9DGK0
ホビーな釣りに免許が必要ない日本が遅れてるだけ
アメリカじゃ免許有っても魚種でや量に罰則受けるぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:30:24.56ID:sdIdW2Do0
>>601
まったく関係ないが今の日本人は鼻音が出せないってなんかで読んだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:58:51.97ID:nv1DLHac0
なにが漁業権だよ
憲法で制定されてる国民の権利を阻害してるような非国民権益のくせに
エラそうなこと言ってんなよ
ヤキ入れっぞカスが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:28:47.28ID:itlYpDOo0
>>865
それだけ儲けてるから屁でもないだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:36:45.16ID:jua4ae8A0
漁師は泥棒と言われる由縁だな
養殖でも放流でも漁場整備でもしてればまだしも
自分らでは何もしていない品種ですら他のやつは採るなだからな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:44:12.40ID:EE7hevPE0
漁師10匹密両者55匹
密両者の勝ちだな(^。^)y-゜゜゜
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:03:02.06ID:R5P2nyGnO
漁業権がなかったら根こそぎ中国人に持っていかれるだろw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:08:13.89ID:uEvU5A/h0
>>1
自分で食べる為だった…

はいウソ決定

バーベキューでみんなに食べさせてたし、穴場があるって吹聴してたよねー
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:10:09.40ID:SVsm4GEH0
>>905
領海侵犯で捕まえることができなきゃ漁業権なんてあってもなくても同じだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:11:32.54ID:7NpU+XGo0
そもそも漁業権って何なんだろうな?

青森で大量のイワシが打ち上げられて税金とボランティアで処理してるけど、
本来漁業権を持ってる漁業組合が自費で処分すべきものだろ。

利は独占するけど、損は皆で分かち合いましょうという考えか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:12:45.13ID:QVpHf2E00
また味噌名古屋土塵か!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:47:40.47ID:7xn1IavH0
海は漁師の私有海なのか??????
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:48:55.66ID:xUhJc7rE0
1日3匹か食えないことはない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:23:23.67ID:vx73eI/H0
>>908
イワシには漁業権なんて設定できないからな
漁業権を設定してる貝やらカニなんかなら
組合の責任で処分させることは出来るかもな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:44:48.20ID:Zaoku8KB0
伊勢海老って1匹1万くらい?
漁師に殺されても文句言えないな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:54:08.18ID:IzvW7stJ0
絶対に、が付いてるから
社会通念上のOKサインが出てんだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:56:54.26ID:4GOa8yz00
>>910
団塊は私有地の山にも勝手に入るし。
迷惑行為をしては正義を声高に謳う。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:20:16.99ID:O3rU7sX/0
>>1
こんなに取れるなら名人じゃん。

漁師になれ。
0920キャプテン旅人@正論
垢版 |
2018/03/08(木) 03:09:40.73ID:lU3SWX9k0
うーむ。これで漁師を批判してる奴等は

お前らの会社の商材を勝手に持ってっちゃっていいんだよな?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 03:22:15.21ID:Q1b0JPhD0
>>881
土地には所有者がいて、所有者が許可する事によって用益権とかが発生する。
海には所有者がいないんだから、漁業権の説明として「土地と同じ」は無理がある。
単に既得権なだけで、一部の漁師に漁業権を独占させておく正当な理由はない。
養殖した魚を海に放してるなら別だけどな。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 03:24:08.82ID:Q1b0JPhD0
>>920
商材は、会社が金を出して買ってきたり作ったりしたものだから持っていっちゃいけない。
ある会社がその辺にいる昆虫を商材として勝手に捕まえて売ってたとして、
それを誰かが持って行くのを止める権利があるか?って話だ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:19:16.42ID:Rv2qYvtA0
>>921
養殖にも正当な理由なんてないよ
よく言われてるけど
公園で作物を育ててるのと同じで
それ取ったら取った奴が泥棒どころか
そもそもテメエどこ占拠して栽培だか養殖してんだ?って話
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:23:28.54ID:Rv2qYvtA0
漁師の養殖場も荒らしていいよ
公園でレタス育ててるのと同じなんだし
オレのシマで何やってんだ?ってヤクザ理論なだけで本来は法的根拠なんてない
弁護士を立てれば勝てるし
もし殴られたらケツの毛までむしってやるくらいのことできるわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:33:37.73ID:Rv2qYvtA0
>>927
こらネトウヨ
もしおまえの近所の公園で勝手に占拠してキャベツや白菜育ててるケース考えてみろ
それ取ったらドロボウだぁ?
ちゃうだろ、お前が国民から殴られる立場なんだよ
漁師ってのは本来、法的にはそういう立場な
養殖してようが国民権利でガンガン獲って食ってやれ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:55:33.55ID:cDhAGXWe0
釣りが駄目なら堤防で竿出してるやつらはみんな密漁なんか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:36:39.96ID:WOdHb8wf0
>>930
そうだ密漁だ
釣りキチはゴミは投げ捨てていくし限度を知らないから釣れるだけ釣るし迷惑だ
海に来なくていい
漁師は乱獲はするし産卵魚は獲るし粗大ゴミやクルマを沖合で捨てるのもいるが
海は漁師の物だから問題ない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 07:02:53.65ID:Js29nqjH0
バカサイの愛媛釣り・漁・漁師は密漁者の巣窟

[1] あわび、さざえの密漁A 9時間前 (86件)
[3] 続潜水器密漁 20時間前 (669件)
[5] 漁業取締船 うわかぜ 25時間前 (123件)
[9] 長浜潜水器密漁 03/04 05:26 (61件)
[10] 愛媛密漁団 03/04 05:26 (89件)
[11] 伊予市海岸密漁者 03/04 05:25 (68件)
[12] 宇和島海上保安部 03/03 23:59 (76件)
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 07:20:08.70ID:uTb2uj+Y0
流行りの仮想通貨より堅実じゃねーかw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 07:24:00.50ID:fl11iVumO
ホリエモン「エビでんす!」
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 07:38:48.48ID:BLykyLIi0
この種の漁場では爺ちゃん婆ちゃんが携帯持って見張ってますよ。
スマホのビデオで撮ったりもしている。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 07:42:41.20ID:fl11iVumO
韓国ルートか?中国ルートか?
換金ルートがあるんだろな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:27:01.06ID:Rv2qYvtA0
領海は国民の共有財産です
特定の漁民とやらが行政と結託して占有していいわけがありません
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:35:58.62ID:VN4phkud0
55匹とか入れ食いやんw
どんな仕掛けなんやろ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:39:08.48ID:zYykbXD70
警察につき出さず伊勢エビの餌にしてやれば良かったのに
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:42:26.06ID:36qpBVWc0
漁師を海から叩き出したほうが日本のためになるかもな
韓国産や台湾中国産の魚のほうが安く食卓に並ぶんだし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:43:25.86ID:w1cGsSloO
トヨタ田原の社員か?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:47:11.84ID:Rv2qYvtA0
乱獲なんてむしろ日本の漁民がクジラ、ニシン、マグロにウナギなど世界一やって来たこと
中国台湾の漁船を非難なんて出来る立場ではない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:51:22.77ID:AHji+N060
また味噌名古屋土塵か!!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:59:45.74ID:Y/PYCc7M0
名古屋土人w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 09:01:39.44ID:iFiYp28A0
出川みたいに言うとヤバいよヤバい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 09:05:45.27ID:ZpPm+EUZ0
警察に突き出されただけでも御の字だな
本来ならそのまま伊勢エビの餌にされるからな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 09:07:36.91ID:Jx74yUy60
こいつらの逮捕は正しいが中韓密漁船も拿捕してから逮捕せなアカンやろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況