X



【のぞみ亀裂】事前に発熱検知 折り返し前、小田原と愛知で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/03/07(水) 09:33:38.68ID:CAP_USER9
事前に発熱検知 折り返し前、小田原と愛知で
毎日新聞2018年3月7日 06時30分(最終更新 3月7日 06時30分)
https://mainichi.jp/articles/20180307/k00/00m/040/131000c

 新幹線「のぞみ」台車に亀裂が見つかった問題で、博多で折り返す前の下り運行の際、神奈川、愛知両県の鉄橋上のセンサー2カ所が台車の温度上昇を検知していたことが、JR東海への取材で分かった。問題の運行の前から異常が始まっていたことを示すデータが明らかになるのは初めて。検知温度は基準値内で警報は出ず、JR東海は問題の発覚後、基準値を下げている。

 JR東海によると、昨年12月11日午前8時10分発でのぞみが東京から博多に向かう際、神奈川県小田原市の酒匂(さかわ)川と愛知県豊橋市の豊川の鉄橋に設置した赤外線センサー「台車温度検知装置」で、モーター回転を車輪に伝える台車の「継ぎ手」の温度上昇を記録していた。同社は具体的な温度を明らかにしていないが、前日10日に博多−東京間を1往復半走行した時に、温度の上昇はなかった。
 のぞみは11日に博多に着いた後、東京に折り返す途中で、30件の異常が報告されながら点検しないまま運転を続け、名古屋駅で亀裂が見つかり重大インシデントとなった。
 JR西日本は亀裂で台車枠がゆがみ、継ぎ手が変形したまま高速回転して異臭の原因となった熱や異音を発したとみている。11日午前の小田原通過前に亀裂が広がり台車枠がゆがんでいた可能性が高い。センサーで基準以上の温度を検知すれば、分析センターの担当者に警報が示される仕組みだが、小田原、豊橋の2カ所では基準内だった。JR東海はこの問題を受け、同様の温度上昇があればすぐ把握できるよう、基準温度を低く変更した。検知装置はJR東海が開発して2015年7月に導入。新大阪以西のJR西の運行区間にはなく、同社は設置の検討を始めた。
 川崎重工業とJR西が2月28日にそれぞれ記者会見を開き、製造段階で鋼材を不正に削って強度不足になり、部品溶接のミスも加わり亀裂が生じたと認めている。【根本毅】
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:35:24.97ID:m36zH21m0
針金も曲げ曲げしてると熱くなる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:36:37.00ID:2Zmbbwvw0
最後は人間だな
いくら検出したって、無視するなら意味がねー
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:37:48.30ID:y18T+U8S0
ほとぼりが冷めるまで情報隠蔽するオレンジ
きたないさすがきたない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:38:33.03ID:Ev1xD0da0
線路の横にそんなものを付けていたことに驚いた。さすが専用線。しかしいい設備が有っても使う人間が無能じゃ意味ないな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:38:41.34ID:bYsrdvY+0
あの亀裂が更に進んで、完全に破断したらどうなってたのだろう。
新幹線が脱線転覆?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:39:49.19ID:mEy2lnc00
メイドインジャパンの看板が、
不正や手抜き隠蔽の道具になっちまったな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:41:10.13ID:iPllj7zY0
これ逆に名古屋で運転中止にならずに更に運行されていたら
豊川橋のセンサーに引っかかって止まっていたのだろうか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:41:23.09ID:rxdPvSt10
>>7
踊る大捜査線の女管理官の嫌味たっぷりなセリフを思い出したぞ
「システムが優れていても、使う人間がこれじゃあねぇ」とかなんとか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:42:46.96ID:rQ06YhHZ0
>>8
速度にもよるけど間違いなく転覆してる
たぶん高架から下へ落下
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:43:22.44ID:PnzwSK680
センサーこれから設置するの?
コスト掛けないことで結果的にマンションに突っ込んだあの事故に似てるな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:45:20.29ID:pTLvqFnb0
西に投げときゃ楽だからな
そりゃやらんよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:48:18.78ID:iPllj7zY0
>>13
西日本も同じようなセンサー付けていれば
今回のような重大インシデントになる前に
発見されて停車されたいたかもよw
センサーすら付けてないような会社が偉そうに
何言ってんだか(´・ω・`)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:48:40.73ID:JzPWeRi90
やっぱり東海が悪いんじゃん
さすが味噌土人のやる事やわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:55:19.57ID:9HD7ZiE50
どうでもいいけどインシデントとか直接の日本語訳が無い横文字使うのはなんでなの?
解釈の仕方が読む人によって変わるんだからこういう曖昧な記事の書き方やめてほしいわ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:56:16.69ID:oR7iphAZ0
脱線転覆してたら、森友問題も消えたのにね
安倍は残念がってるな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:56:17.53ID:PnzwSK680
>>17
それはわからん
亀裂が裂けるなら高速時のバンクで負荷掛かってるときに起きるだろうから
中間車両の脱線逸脱からドイツのICE事故みたいになってても不思議はない
ICEはたった1輪の車輪の破断でああなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況