X



【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/07(水) 10:34:40.94ID:CAP_USER9
発達障害であることを職場でオープンにしている人はまだまだ少ない。障害者の就労支援を行うゼネラルパートナーズは3月6日、「障害のカミングアウト」に関するアンケート調査の結果を発表した。

調査は発達障害者92人を対象にインターネット上で実施された。回答者のうち「高機能自閉症・アスペルガー症候群」の人が56%で1番多く、次いで「注意欠陥/多動性障がい(ADHD)」という人が25%だった。

■職場に発達障害であることを伝えている人は3割のみ
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/03/0307.jpg

発達障害と診断された時期は、「社会人の時」が78%に上っている。障害があっても、大人になるまで気が付かないものなのだろうか。同社の担当者は、「何かしらの違和感を覚えて生きていても、何かにつまずいて病院に行き、初めて判明することが多い」と話す。

「学生の頃は気の合う友人とだけ付き合うことができます。しかし社会人になると会社の中でルールに則って仕事をしなければなりません。そこで問題が生じ、病院に行って判明するということが多いようです。周囲とコミュニケーションが取れない、空気が読めないことで仕事を振ってもらえなくなったり、冷たくされることがあるようです」

また調査では、”発達障害であることをオープンにして働きたいと思いますか”という質問に対して「とても思う」(63%)、「まあまあ思う」(25%)と答えた人は合計で88%に上った。しかし実際に障害のことを伝えて働いている人は33%に留まっている。

職場でオープンにしていない理由としては、「伝えても理解してくれないと思うから」が53%で最も多く、「仕事を続けられなくなると思うから」が44%で2番目に多かった。

前出の担当者は、

「同僚や上司が発達障害について知っていることが大切です。相談しやすい雰囲気づくりをしてほしい。本人がカミングアウトできれば、周囲もその人の特性を理解して付き合い方を工夫することができます」

と呼びかけていた。

〜発達障害のこと、周囲にどれだけ伝えていますか?〜 大人の発達障害。約7割が職場でカミングアウトできず
https://www.value-press.com/pressrelease/198201
http://www.generalpartners.co.jp/


2018.3.7
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51123
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:20:24.22ID:KRJBPWz40
>>19
大企業にはもっと大きな障害のある人を面倒みてもらいたいので。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:20:34.34ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」
これは、ダメだろ…
自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。
自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…

★日本国民の人権を踏みつぶした、自民党と東大法学部をたたきつぶせ!

窃盗でも強姦でもやればいい… どうせ人間扱いされてない。 
障害者や犯罪者と同じとしかみなされていない。

障害者だから、犯罪を犯しても無罪だ…
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:20:37.70ID:Lv6PQeoR0
>>269
大学入試で排除できるのは人と会話すらままならないレベルの重度ぐらいだろう。それでも一定数はいるんだろうけど
軽度〜中等度では入試の面談ぐらいならそれほど支障がないだろう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:20:39.68ID:uBt6VTaf0
>>289
大人になるまで生活に支障がなかったんだから
障害者に認定されないし障害者年金も出ない。
合併症で統失になったり鬱になったりして生活に支障が出て
初めてもらえる。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:20:46.15ID:CVD+W6gM0
>>279
ちゃんと信頼性のあるデータを元に統計を出さないと何とも言えんね
下手すると近頃凶悪犯罪が増えてきた系のイメージが付くし
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:20:49.69ID:ec+aScPN0
>>266
同じ。課長級の仕事してるが、会議は半分くらいしか断片しか覚えてない。
とにかく語学が苦手だ。小説と映画とかドラマとか覚えてなくて悲しい。
30回くらい繰り返しみた映画はなんとなくストーリーっぽい流れは掴める。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:04.01ID:vxUMSdhU0
Attennsion Deficit(赤字・欠落・欠乏) Slow-learning でADSLだな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:11.56ID:3Mzp6GYbO
>>289
発達障害は障害年金もらえるよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:20.62ID:yGc3LHW60
>>73
今はどこに居ても携帯で複数の仕事掛け持ちだから辛い世の中だよな
時期にGPS義務化して行動管理もされるようになるはず
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:29.42ID:HCU8pdkj0
人間の脳みそも心の動きも
原始時代からほとんど変わってないし
現代社会に適応できる方が
「人類」としては異常なのかもしれん
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:40.46ID:6I0tBl+f0
診断されなくても、グレーの健常寄りレベルって人は少なくない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:42.49ID:OIibNgFc0
あと、不倫とか離婚するやつも発達障害の可能性高い
ちゃんと医療のホームページに書いてある
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:57.62ID:OWfJ9agZ0
アスペって自己申告なの?
自分も時折注意力散漫だと思うことはあるが別に医者にかかってまで病名を確定しようとは思わない
それで自分が変わるわけではないから
欠点があるなら補う努力をすればいいんじゃね?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:17.29ID:jB2FkDv90
上司の介護できなければコミュ力不足じゃなく病気認定されるようにまでなったか
もう相対的なもんだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:34.61ID:ekWs/laI0
>>288
学校側も発達障害と疑っている子は結構いる
親に病院すすめるとキレる親もいる。
もしくは親も感づいてるけど、頑なに病院を拒否する親もいる

先生も大変なんだよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:39.45ID:hSXnEWGh0
俺も軽度の発達障害だとは思うけど
ぶっちゃけ、それで社会生活を出来るなら医者に行く意味ってあまり無いんだよな
自覚症状の有無とその影響を許容範囲内おさめられるかどうかが重要
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:54.48ID:TY4o8fwx0
世界中の人間すべて発達障害やらアスペに当てはまっちゃうだろ
逆に正常ってどういう状態なの?ってお話で
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:54.92ID:5fB87hPw0
>>324
発達障害なんて認知されたのは、ここ十年くらいだろ?
十年前に発達障害なんて言葉知ってる人は医者でも一部しかいなかったぞ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:59.89ID:sJ/RL4Wy0
てんかん持ちだ2年に一度薬切れてぶっ倒れてガクガクしてたな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:04.82ID:XhqD3kks0
発達障害かはわからないけど仕事を併行して進められる人が少なすぎる
1つならなんとかって感じだけど2つになるともう無理みたいな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:05.26ID:GXl2g5/u0
>>318
それ、発達障害ではなく適応障害では
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:27.49ID:ec+aScPN0
>>337

人の話を聞けないから同じ異性には愛されないだろうね。
飽きやすいから自分っもすぐに別の人を好きになるし。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:35.12ID:sKzXbfMq0
何でもかんでも障害にするな
「内気な性格」も障害か?
100人中、障害ではない人格は何人だ?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:36.00ID:1Gr3S3PS0
>>182
去年副鼻腔炎の手術のときにデカイ機械に入れられたが、特になんも指摘なかったなあ。
それとも、ついででは教えてくれないのかな。

なんか、現在だけを生きてる感じなのよねえ。
喋れる読み書きできる計算できる。子供っぽいが、一見普通。
超なまけるが、言ったことそのものはできないことはない。でもその先の予測とかその行為の必要性には自発ではたどり着けてない感じ。いちいち完全にレール敷かないと動けないような。

でも、スマホいじりは勝手にいろいろやるのよな。
うーん、少しでも嫌なことからは逃げまくるただのスーパーウルトラ怠け者な気がしないでもない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:39.02ID:AVgG0aMu0
頭悪いといろいろ理解できないからな
言っても無駄なタイプはかなり多い
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:40.82ID:jwLQoIzE0
去年入って辞めていった40代のおっさんはあきらかに発達障害だったな
年齢が年齢だけに経験者として入ったはずなのに事前にアピールしていたことが一つもできなかった
それでいて「私は悪くない」という言い訳ばかり

酷いのは、「IT業界の人間は信用できない」という彼の理屈
ウチの会社の主要クライアントなのにそんなに嫌われても困るのだが、
その理由を聞いてみると「ネットで自称社員の人間が暴露話をしていて、ブラックだと知ったから!」だそうだ
だからIT業界は嫌いなので、クライアントにも会いたくない、といって実際に会わなかった
もちろんこれじゃ仕事にならない

発達と知的障害も兼ねていたみたいだな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:59.39ID:Q2Cwe8770
>>309
こんな記事はもう何年も前から出てるよ
学生時代まではなんとかなるけど社会に出てからキツくなって発覚するって
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:06.82ID:ugJurpo80
俺は仕事が立て込んで同時に別案件が押し寄せてきたり
自分の仕事に熱中してるときに他者から何か聞かれたり頼まれたりして集中力切られる環境が耐えられない
同時に複数のことをこなす容量がないのは俺も発達障害なんだろうか
仕事だからなんとかやりきるけど疲労感が半端ないし
絶望的にそういう仕事は向いてないと実感してる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:07.39ID:Cu2Nvy9D0
リスカ女と同じで、認知されたらされたで新しい火種が生じると思うわ
断言できるけど増えるであろうケースが
初対面や仕事の絡みで
「あー先に言っておきますけど自分アスペとAHDH持ちなんで。御理解下さいね」
(意訳・・俺仕事でミスしたり勝手に規則破ったり周囲との調和乱すかもしれないけど、
仮にそうなったとしたらソレは俺個人の問題じゃなくて病気なんで。
俺個人を叱責してもそれはどうしようもないんで最初に言っとくわ、絶対注意とか罵倒や叱責はするなよ?)
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:17.06ID:J23vZTn10
自分だけ仕事してる気になっていつも機嫌が悪くて周りに当り散らして周辺にストレス与えまくってるやつの方が有害だわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:17.98ID:7C9GLSnN0
中学の時に担任とかから「変人」やら「変な人」ってあだ名つけられて、自分は変なんだと自覚して病院行って本格的に発達診断を受けた私
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:20.36ID:lc0USscQ0
採用の数に対する割合は?確率は?
対策費用は?1割に満たないなら切った方が早くね?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:22.66ID:vxUMSdhU0
人種宗教ごちゃまぜの欧米諸国の基準は全くあてにならない。
ADHDもLGBTANPZも宗教や人種の前では些末な問題だ。

日本はほぼ日本人で粒がそろっているから顕在化しやすい。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:24.13ID:ewkR9T3h0
>>341
軽度は多いよね
知り合いに重度がいると調べるうちに自分も軽度だと気づく
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:28.87ID:kCVGfT/W0
昔は誰でも就職できてたからな
定年してから分かる人も多い
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:34.18ID:97e7xmeD0
診断されるまで気がつかない事が病気なんだろうな。周りはみんな気がついてる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:42.18ID:ApEbMTn/0
>>338
普通はそう考えて自分をコントロールして行動すると思うんだがな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:51.75ID:CVD+W6gM0
>>333
俺、仕事中毒だから発達障害だな
障害年金もらわなきゃ・・
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:52.01ID:PorEV5IG0
>>269
学力障害の温床であるAO推薦で何がわかるんだよ

一般入試に発達障害障害を見抜きやすい面接やEQテストを課せばマシになるだろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:03.69ID:QqvLyPIE0
ADHDと診断されて上司にカミングアウトしたら
ただの言い訳と一蹴された挙句、ことあるごとに「さすがADHD(笑)」と馬鹿にされるようになった。
まあでも、自分がADHDだと自覚できて、それをカミングアウトできたとしても、何も変わらない環境が殆どだろうな。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:06.05ID:Wf9iTkCr0
能力が低いことを誤魔化すために使えるパターンもありそうだなぁ・・
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:09.71ID:0SI9EkqD0
ブスでバカで努力が嫌いな性格だと発達障害の確率が高い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:20.60ID:Q9Xlp3kY0
仕事できないやつって大抵これだろ
調べてないからわからんだけで絶対そう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:21.34ID:pqbLi5P60
昔や余裕がある時代なら変わり者とかウスノロとか呼ばれてたんだろうな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:31.51ID:Lv6PQeoR0
仕事が一定以上できて、最低限のエチケットとコミュニケーションできれば良いからな
コミュ力が人一倍求められる職業でそんな障害持ってるのなら致命的だけど、
最低限ならよほどの重度じゃない限りなんとかはなるはず
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:32.25ID:OIibNgFc0
>>352
そもそも定型なら、みんな怠けてたら怠けるもんよ
実は、発達障害っていうのは仕事できる面もあるのよ
思い込みは激しいからね
で、昭和の高度成長期は、そういう発達が日本を引っ張ってきた面もある
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:43.70ID:CVmuGlEZ0
僕は就職したことない46歳のひきこもりだから、発達障害ではないかも
ぼく普通かも
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:51.60ID:deyUhYS30
>>299
それが大企業多いぞ
好きな分野の勉強だけはガッチリするから
そこを強みにして就職まではトントン拍子ってパターン多い
大企業だから首にもならない

そういう奴らだけ揃えて「ここで得意なことだけやってていーよ
その代わりこっちに迷惑かけないでね」と
発達ばかり集めて隔離されてるような部署がある
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:52.98ID:nAIlHiFJ0
君は本当に事務向きか?事務職が味わう「地獄」を解説する
https://www.onecareer.jp/articles/1197

これ読むと、ADHDは事務職ムリっぽいな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:55.13ID:+YVniSEY0
ADHDみたいな不注意だけなら薬でなんとかなったりメンタル強ければ働けるけど
アスペとか感覚過敏あったら詰む
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:26:04.21ID:AUGoGRdW0
なんか日雇い派遣の一期一会スレになってるな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:26:06.97ID:vKlLxLdX0
何を持って正常か発達かは難しいよ
自分と違う変なヤツを病気扱いするのは簡単だけど
国や環境が変わるとどハマリする場合もあるし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:26:27.76ID:560ywbNlO
>>343
昔は別の呼び方で自閉症(喋らないという意味ではない)ですね
鬱はノイローゼ
池沼は知恵遅れ

統合失調症は精神…
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:26:30.92ID:vjTrakaA0
>>348
完全な定型発達者は1000人中0人だし、
何の精神的問題のかけらもない人も1000人中0人。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:26:31.62ID:ec+aScPN0
>>350
旧帝理系修士と国家試験は通ったよ。
でも小説や映画や語学などが暗記できんのじゃー
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:01.49ID:UZT2zkY50
>>241
ありがとうございます。
上司に同じ事を言われました。おかしなくらい自分を客観視してるから自己評価が低すぎる、と。
働いている分野は、正に知識、経験、技術が必要な分野なのですが、常に興味を持ったら学習するので
そのせいか知識量が上司もびっくりする程なんだそうです。
知識、経験、一歩引いて眺めて適切な判断と処置を出来るので、いつもトラブル回避に役立つ事が出来ている、と言われます。
確かに集中したら仕事に少々差し支えるほど入り込むとか、仕事を片付けていく要領が今一つとか、優先順位を付けてからじゃないとちゃんと動けないとか
ギクシャクギクシャクと仕事を片付けていますが、職場の人達は、あの人はあんなのだから、ミスしないから良い、
って欠点を見逃してくれています。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:03.19ID:y/XyXAI+0
読み書きと計算が出来ないタイプで
それ以外は全然まともなバイト君がいた。
発達障害とのこと、だが傍目にはまったくわからない。
親がそれを盾にしてモンスターらしいんだわ。
それ理由に他の部所に回された。頼りにしてたのに_| ̄|○
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:12.82ID:Q9Xlp3kY0
部下から俺ADHDでしたとか言われてもな
さっさとやめてくれねーかなとしか思わん
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:14.89ID:MuMxbKWF0
発達障害は甘えとか言ってる奴
実際、異常な脳波が見られるんだよね
思考回路が健常者と違う
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:16.61ID:OIibNgFc0
発達障害って、知的ボーダーという意味にも使われるし(IQ70以下ぐらいが知的障害だけど、IQ70から90ぐらいの人が抜け落ちている)、
知的には問題ないのに、社会で問題を起こす人にも使われる
実は、後者がエリート層にもいてかなり問題
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:20.77ID:V+x7pjC/0
嫌儲という板だと9割以上が発達障害
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:25.30ID:ewkR9T3h0
何かに秀でてると
発達障害でもただのワガママと思われる
年取って暴れだすのがそういう人たち
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:40.04ID:vxUMSdhU0
>>348 それっちゃ。
性癖や特性は体制側が支配できる。
どこで線引きするかによっていくらでも奴隷や患者=金づるを調整できる。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:47.77ID:2BRKSOwH0
高校、大学、就職までしといて今さら障害もねえよな
途中で挫折するやつはどんな障害持ちなんだよ
0397sage
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:47.82ID:5lVStU5C0
>>90
若くしてそんな糞みたいな人間性で大丈夫か?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:54.88ID:wozFOQ9L0
デスクワークしてるとどうしても5ch見ちゃうのはADHDなんだろうか?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:28:21.15ID:TzwrParT0
ほうれんそうだよ。報告連絡相談
仕事が覚えられないなら、小さいメモ帳に言われたことややり方をメモる。
メモる事で仕事終わりに見返す。そしてねる前に何度も何度もイメージトレーニング
できるまで何度もイメージトレーニング。それをやることによって変わると思うよ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:28:22.94ID:sKzXbfMq0
>>373
そう
人と接するのが苦手なら、それ向きの仕事があるのよ
そうやって人は生きてきた、大昔から
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:28:28.65ID:IhNnZ9M20
>>322
本当に何の取柄もない基地外は人が嫌がる仕事するか、それとも自殺すればいいと思うが。
何かしらあるんじゃないか?
母がいうには俺も小学校に入る時は養護学級に放り込まれる予定だったららしいが、
もう九九ができたからセーフだったらしい。
そして取柄のない人間が非正規でもやるしかないのは健常者でも基地外でも変わらんと思う。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:28:33.06ID:1Gr3S3PS0
>>200
>>214
やっぱ内職かねえ。でも確実にサボるし納期守れんだろうな。
工場仕事とかでも刺身にタンポポレベルでないと厳しいかも。
きっと教える方がキレる。

とりあえず、おらが深夜シコシコ尻拭いする前提で内職探すか・・・。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:28:46.71ID:u/WRQOlp0
>>376
技術はたいてい発達障害じゃん
トヨタのエンジン設計してる課なんか、ほぼ全員発達障害ww

公務員も発達障害多いけど
親も公務員だから特に考えず地方公務員になって趣味に没頭してる勝ち組多いw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:29:07.36ID:OIibNgFc0
発達特有の、コダワリや負けず嫌い
これが、ある意味、日本の社畜制度にマッチした面もあった
日本人じたいが(欧米人に比べて)コミュ障の傾向はある
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:29:11.26ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」
これは、ダメだろ…
自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。
自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…

★日本国民の人権を踏みつぶした、自民党と東大法学部をたたきつぶせ!

窃盗でも強姦でもやればいい… どうせ人間扱いされてない。 
障害者や犯罪者と同じとしかみなされていない。

障害者だから、犯罪を犯しても無罪だ。

自民党の支持団体=日本医師会(国内最強の政治圧力団体)
病気を定義して病人生産してカネ儲け!
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:29:14.20ID:FZdG1vSg0
以前パートで一緒だった還暦の爺が寸借詐欺やロッカー荒らしや若い女性へのセクハラを繰り返して、やめることになったとき
「俺はバカだから仕方ないんだよ」
と言い残したんだが、あれもそうだったのかな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:29:42.73ID:ec+aScPN0
>>399
そうなんだよね。俺もメモをさぼって、すっぽかし事件多数
おかしてる。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:09.84ID:ewkR9T3h0
>>402
サボるのは障害と関係なさそうだね
発達障害は予定に異常なほど固執する傾向もあるから
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:17.21ID:O3JSWa3R0
>>207
だからそういう「昔のちょっとかわっている子」が大人になって発達障害って診断うけるようになっているんだよ
子どもの頃は発達障害って概念がそもそもメジャーじゃなかったし、発達障害とは思わず生きてきたけれど
仕事でうまくいかなくてなんかおかしいと思って受診したら発達障害って診断降りたって人が大人の発達障害の8割

大人だと発達障害でも療育とかないから、あえて発達障害の診断ださずに鬱とかの二次障害の診断だけ出す医者もいるから
隠れ発達障害がもうちょっといるんじゃないかな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:19.85ID:Ck+5oZm80
>>355

(´・ω・`)AHDHってなんだ パリーグか?マグロに入ってるやつか?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:34.71ID:FXTOn/AO0
>>324
子供の診断発覚を受けて親である自分もそうなんじゃなかろうか、と昔を振り返り思いあたる節があったり
進行形で自身の不甲斐なさから受診を考え躊躇している人も結構居る。
何となく分かるもんな、少し会話してるだけで医師もどっちから遺伝したのか薄々気付いてると思う
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:36.46ID:DhaC6lxN0
全てにおいて完璧な奴なんていないだろ
まぁ障害者と健常者って白黒分けて解決する問題でもないが
発達障害の診断なんて誰がやっても何かしら当てはまるわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:36.75ID:Hu4wZyXI0
>>16
逆にコーチングの勉強して自分が強力スキルアップできりゃいいんじゃないの
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:38.13ID:OIibNgFc0
>>403
エンジニアや研究職もコミュ力ないと困るんだよ
今の時代は
複数の業界・企業が集まって、開発・研究する時代だからな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:44.44ID:MQAnGebR0
学生時代に勉強しかしてこなかったやつは
発達障害多いな
内定後の懇親会や、
入社後の歓迎会で一発でわかる

遊ぶことも人生には大事なんだけどな
女遊びする奴は仕事もできる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:49.40ID:hHYy+W8a0
>>232
全体的に言うと
お世辞や社交辞令や嫌味を言われても気づきにくい
1から10まで言われないとわからない
好きなことや興味のあることには過集中や記憶力の発揮や極端な拘り

注意欠陥多動の場合だと上記以外に
忘れ物が多い、約束を覚えられない
仕事の手順を覚えられない、集中できない、よく遅刻する
思ったことをすぐ口にしたり衝動的な行動をくりかえす

いわゆるアスペと言われる場合は上記以外に
相手の気持ちが想像できない
本音と建て前の使い分けができない
知能が高いと人を見下した感じになる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:59.20ID:+TkmqPpQ0
>>406
それ何か悲しいな。
自分が馬鹿だと分かっているのに辞められないって。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:31:04.75ID:PorEV5IG0
発達障害はどこいってもマジで迷惑
空気読めないからすぐバレるよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:31:06.09ID:Cu2Nvy9D0
最終的に行き着いた俺のアスペ及びADHD対応策
・例えば高額精密機器やシビアな労務管理、ライン等の「断続的な注意力欠落が許されない」仕事は最初から避ける
・芝居がかってるレベルに過剰に卑屈、腰低く礼儀正しい振りしてトラブルの芽を最初に摘む
・メモの必要無い事でもメモ取りしたり理解してるけど過剰に質問して「真剣にやってます」アピール
当然底辺職渡り歩いてるがコレで表面上は偽装できてる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:31:08.91ID:SyoYpk6u0
一般よりちょっと何かが劣っていればそれは病気です

ほんと気持ち悪い世の中だ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 11:31:11.31ID:4/t5M0y+0
爆笑問題の大田みたいなどうでもいい奴が殺害予告されると捕まえるのに、

首相が殺害予告されても捕まえない国 それが日本。(ただし、自民党以外の首相なら捕まるはず。)

それは自民党以外が帰化人スパイだらけなのに、誰も捕まらないのと同じこと。

99名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:28:06.82ID:7sOxBbpW0>>102>>332>>626>>667>>749>>944>>947>>963>>966
おれも安倍をこんな手際で暗殺したいもんだ
まぁ豪快に爆殺とかも悪くないが

スレ
【おそ露】イギリスに亡命したロシアの元スパイがショッピングセンターのベンチで倒れ意識不明の重体。英メディアが報道
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520298847/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況