X



【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/07(水) 12:25:45.06ID:CAP_USER9
発達障害であることを職場でオープンにしている人はまだまだ少ない。障害者の就労支援を行うゼネラルパートナーズは3月6日、「障害のカミングアウト」に関するアンケート調査の結果を発表した。

調査は発達障害者92人を対象にインターネット上で実施された。回答者のうち「高機能自閉症・アスペルガー症候群」の人が56%で1番多く、次いで「注意欠陥/多動性障がい(ADHD)」という人が25%だった。

■職場に発達障害であることを伝えている人は3割のみ
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/03/0307.jpg

発達障害と診断された時期は、「社会人の時」が78%に上っている。障害があっても、大人になるまで気が付かないものなのだろうか。同社の担当者は、「何かしらの違和感を覚えて生きていても、何かにつまずいて病院に行き、初めて判明することが多い」と話す。

「学生の頃は気の合う友人とだけ付き合うことができます。しかし社会人になると会社の中でルールに則って仕事をしなければなりません。そこで問題が生じ、病院に行って判明するということが多いようです。周囲とコミュニケーションが取れない、空気が読めないことで仕事を振ってもらえなくなったり、冷たくされることがあるようです」

また調査では、”発達障害であることをオープンにして働きたいと思いますか”という質問に対して「とても思う」(63%)、「まあまあ思う」(25%)と答えた人は合計で88%に上った。しかし実際に障害のことを伝えて働いている人は33%に留まっている。

職場でオープンにしていない理由としては、「伝えても理解してくれないと思うから」が53%で最も多く、「仕事を続けられなくなると思うから」が44%で2番目に多かった。

前出の担当者は、

「同僚や上司が発達障害について知っていることが大切です。相談しやすい雰囲気づくりをしてほしい。本人がカミングアウトできれば、周囲もその人の特性を理解して付き合い方を工夫することができます」

と呼びかけていた。

〜発達障害のこと、周囲にどれだけ伝えていますか?〜 大人の発達障害。約7割が職場でカミングアウトできず
https://www.value-press.com/pressrelease/198201
http://www.generalpartners.co.jp/

2018.3.7
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51123

★1が立った時間 2018/03/07(水) 10:34:40.94
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520386480/
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:52:54.72ID:SU4pmhG20
仕事でしくじると発達障害か。便利な時代。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:52:58.12ID:4F2tDCnR0
>>192
正しい わたしはメモが風景化しちゃうから駄目なんだよなあ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:08.41ID:Qg1PwV+j0
いるなー、社会人の発達障害。
貯蓄もほとんどないクセに、給料のほとんどを趣味に使い込んでるヤツも
自制心や経済力の欠如した発達障害と見なせると思う。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:08.44ID:7XLplIoI0
カミングアウトしなくても
周りはみんな気がついている
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:24.64ID:Tv/frUoS0
事務・営業には向いてないから他やらせるとええよ
枠が少なすぎるから普通の奴はそっち方面つけなくなるけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:45.14ID:AbNI4A2g0
>>7
発達障害の人間に対する指導は原則「褒めて伸ばす」
叱るのは結構コツがいる。社内にカウンセラーとかいるんなら相談すればいい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:50.38ID:4dHwzHVA0
みんながみんなそんな上手く仕事こなせるわけなかろーが
合った仕事探しーや(・ω・`)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:54.43ID:pVi9SQFT0
>>17
ビルゲほどの天才はいないかもだが
IT界隈はプログラマもデザイナーも発達さん多い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:56.84ID:Rqxa6WcV0
発達障害だとナマポもらえるの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:57.50ID:9M3Cryz10
>>168
ここ数年かそこいらでできた定義だからな
軽度で性格と思われてる程度だから問題とされてなかっただけで
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:12.37ID:IwiaHkIH0
>>4
発達はうまいこと活躍できるフィールド見つけられて上の方まで行ける人と社会の最底辺まで落ちこぼれる人に大きく二極化しちゃってる気がするわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:17.24ID:vINjdQ/R0
単純労働向きな気質なのに待遇目当てで無理して上位職を目指す人が増えたからでしょ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:18.02ID:q7kLU5dZ0
>>159
うちでは殺気立つほど忙しくてまわりが
社内奔走してても毎日2時間突っ伏して居眠りしてるおねー様がいます
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:19.19ID:Tv/frUoS0
>>7
お前にとって効率的でも発達障碍者にとっては遠回りって事も結構あるんだぜ
思考経路が違うってそういうこと
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:34.95ID:mi3Ne1Jz0
サイレントガイジ
社会の敵だし申告しないのは詐欺
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:50.83ID:F5fq3sRB0
>>196
いや発達は障害者に入れても社会保障は受けさせるべきじゃないキリがない。障害者枠にも入れないで会社で面倒みるべき
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:59.89ID:OMv7TWeH0
障害者手帳や療育手帳のような公式カード以外社会では通用しないぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:00.37ID:Fh9OlETV0
発達の上官
上司 課長 部長 常務 社長
発達の医者 弁護士 公認会計士 
大学教授 なんぼでもいるだろ

おまえら障害 障害いうけど
それよりできんのかと小一時間
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:04.19ID:4F2tDCnR0
ここで陰口いわずに話し合えば?
0223ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:30.11ID:6H5kSaNJO
面接開始1分以内にキレてるやつらとかも障害持ちだったんかな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:33.29ID:csJCb/yo0
>>202
いい歳こいて結婚出来ないチョンガーもそうだな。
仕事が忙しくて婚期逃したとか言い訳してるけど普通なら仕事も結婚も同時進行させる。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:37.15ID:9M3Cryz10
ちなみにADHDは5%の割合で居るからな
40人クラスに2人は居ることになる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:44.81ID:mi3Ne1Jz0
>>217
積極的に社会に損害与えてんだから
駆除しろよ
あらゆる障害者の中で発達障害者が一番迷惑
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:52.15ID:T+C5DY4t0
認知症テストはクリアしてるけど、発達障害だよ
日本だと、むしろ、多すぎるぐらいかもよ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:00.94ID:MExqG48S0
発達を迫害の標的にする時代なのさ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:03.18ID:RE907MTg0
>>90
きれいごとはいいよ。
発達障害を知らない、理解しない同僚や上司が悪いのか?
上司には理解する義務はあるかもしれないが同僚には過重な義務だろう。
だいたい周囲に理解を求めるのなら当人にもそれなりの努力なりを求めるのは当然だと思うよ。
俺も周囲に迷惑を掛けることは多々あるけれど、
かけないようにの努力もするし、それでもかける場合は理解してもらうための努力をするよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:05.06ID:S4xBJnal0
栗原類が子供の頃日本では発達障害の診断出せる医者が少なくて本人もアメリカ行ってから診断下りたんじゃなかったっけ?
療育とか言い出したのここ数年の事だし、あと15年もすれば発達障害が子供の頃にわかって療育してきた世代が社会人になるね
でも今ってなんでも発達障害って診断しちゃうから発達障害児であふれかえってるしそのうち診断基準厳しくなりそうな気もするけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:06.78ID:Tv/frUoS0
>>218
財務とか研究とか裁判官とかそっち方面にムッチャ向いてるんな
逆にこっち方面は健常者はむいとらん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:16.64ID:IhNnZ9M20
>>197
「健常者様」になれる薬かね?
あってもいらんよそんなもんw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:31.71ID:ThQ0XcWC0
アスペルガーなどは、進学は、完全に理系に向いている性格。

興味を持つと良い仕事をするので、会社でどこに配置されるかで運が決まりそう。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:35.51ID:/wq3xgcN0
>>204
営業は寧ろ大型法人向けだと良さが発揮できる
多数個人向けには向いていない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:39.24ID:IUCdLicD0
>>7
興味深いな
>見る視点が違っていてこだわりが凄い
といのは具体的にどんななのか知りたい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:41.13ID:GrXybNdx0
普通の人と違うことは違う。苦手とはまた違う。この辺のもやもや感が一緒に仕事すると負担に感じる。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:48.56ID:9M3Cryz10
>>210
軽度だと治るまでの支援って形で医療費の上限が付く程度
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:50.51ID:dYFiNhtQ0
なんかなぁ、発達のことうざいうざい言う奴の方が発達に見える
普通の人はそういう奴がいることも理解してるから必要以上にうざがらんよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:59.24ID:C6Cn/KO+0
頭髪障害
顔面障害
童貞障害
水虫障害
包茎障害
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:05.99ID:Hi9pamaO0
>>24
すでに障害者枠なるものがあって、障害者をある程度受け入れることが企業に義務付けられている。
発達障害も障害の一種なので、これに入ってくることは時間の問題。
そもそもこの障害者枠自体が問題。
これを廃止にすれば発達の面倒を見てやる必要もなくなるだろう。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:08.17ID:SDU9kREr0
>>209
MITの鉄道オタクの機関車クラブが
ハッカー発祥だから。
発達障害ばかり
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:11.42ID:wr9B5nfk0
公にバレてると、仕事でやらかしても大目に見られるんだよな。
しかし本人は大目に見てもらってることにも気づかないから、
他人のミスに対しては平気で上からねちっこく説教したりする。
正直追い出したい。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:13.63ID:EgnOjZPz0
>>192
あなたのように病気を理解して改善しようとする姿勢があるといいですね。
うちの同僚はメモをして貼れと何度いってもダメだった
他の社員がホワイトボードを買ってきてプレゼントしても書かなかったw

病気を認識すればと少し改善するかと期待したけど、言えばハラスメントになるからなあ、このご時世
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:25.29ID:FnE+Tnoh0
自分にちょっとでも気に食わないヤツを馬鹿だのアスペだの言いまくってたら
日本人全員が認定されましたってなw
これが「自分に返ってくる」ってヤツだよ
控えろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:28.91ID:iCTukC270
接してたらわかるけど、前の職場でも泣いて辞めていったとか、いい風に見すぎ
極右のいや虚空のせかいさ迷ってるだけなんだよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:34.82ID:Tv/frUoS0
アスペルガーは私大よりも国立に向いてるんだが、国立は英語があるのでほとんどうからねーって言うな
大体落ちこぼれるアスペルガーは英語がダメで落ちこぼれていく
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:52.90ID:4F2tDCnR0
日本経済はいまどうなってんの?
発達障害者のせいでダメになったとでも?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:53.63ID:IwiaHkIH0
>>76
相手が同じ人間だと思ってそういう改善を期待するから余計にヘイトが貯まるんだよ
それが出来ないからこそ「障害」なんでもう常識の通じない異星人か何かだと思って諦めて対応するしかない
でないとやってらんないよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:13.94ID:VdERuFzo0
発達には「誰にでもできる簡単な仕事」は絶対向かない。
ソースは私。

むしろ、メチャクチャ難易度が高くて、
誰も完璧にはこなせないような仕事の方が
粗が目立たずに勤まってしまったりするんだよ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:22.41ID:fuasVN100
失敗作を病気という区分で支えるにも限界があるんだよなぁ
景気がよくなればいいんだけど
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:31.48ID:RbGmmyqa0
社会に馴染む努力もしない不適合者が医者に病名つけて貰って安心するのは甘え
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:35.49ID:4F2tDCnR0
>>250わたし翻訳やってるけど
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:46.19ID:wiFB10RN0
知性とはほとんど関係ない。
が、会社生活は超苦手そうだな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:48.70ID:FdwH2jC/0
>>134
道の駅・無人売買などがある
都会のほうが、商品置くの大変なのである
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:50.64ID:Kecn2Pv60
>>225
だいたいそんなもんだろうね
小学校の時、空気読めずにギャーギャー騒いでたり
毎日忘れ物して先生に怒られる常連が
丁度2人くらいって感じだったろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:58.25ID:pVi9SQFT0
やっぱりw

IT系はむしろ一般的な思考回路だと病むんだと思う
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:07.26ID:4F2tDCnR0
>>253
あー、あれ満点は無理だもの
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:10.28ID:UFZh94Pb0
義務教育の間にスクリーニングするようにしろよ。教師にそういうのの講習うけさせてさ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:12.57ID:dYFiNhtQ0
>>248
社内に発達がいて困る!とか、俺に言わせればありえないんだよなぁ
発達はそもそも面接通らないから
採用に面接もないブラック現場で働いてんのかよと
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:15.64ID:+50cp4ge0
発達障害のほとんどの場合は無能で迷惑な存在
一言で言えば、劣っている
アインシュタインやスティーブ・ジョブス、ビル・ゲイツと発達障害は関係ない
彼らは天才であり、たまたま発達障害の気があったというだけのこと
発達障害だから大成したわけじゃなくて、発達障害だろうがなんだろうが
とにかく天才だったから成功したというだけのこと
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:15.83ID:9NO35sgX0
ペーパーテストでいい点が取れればいい。
そんな文科省の家畜教育は社会に出て破綻する。
それだけのことwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:43.27ID:Tv/frUoS0
>>247
病気じゃなくて障害
治らん
短期記憶領域が狭すぎて普通の人ができることができんのだよ
書く前に忘れるなんて無茶苦茶よくあるぞ
電話しながらのメモですら困難なんだから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:46.84ID:SDU9kREr0
去年NHKブレイブ勇敢なる者も
発達障害っぽかったな

職場で酒飲むとか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:58.06ID:F5fq3sRB0
>>254
そりゃ失敗が目立たんだけだろw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:00:17.34ID:jlaFYFn/0
そりゃそんなこと言ったらクビですし言うわけないじゃん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:00:30.25ID:xQc/1MtK0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )  発達障害でも東大理学部合格して
    |   /  (・ )` (・ )| 
    |,,/    (__人) !   日本国総理大臣になれるんだぜ
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  < ビシッ
.   /    / ノ   |
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:00:39.05ID:IUCdLicD0
>>225
この前電車に乗ってたら通路挟んで隣の子供がそれっぽかった
常に落ち着きなく手足や首をぷらぷらさせて投げ出したりて何も用事ないのに後ろ振り返ったりし続けるの
小学生ぽいのに隣の親に露骨に甘えてたり
ああいう子が大人になった姿はどんななんだろうか
ヤンキーになるの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:00:39.91ID:Tv/frUoS0
>>253
現代文はスクリプト決まってるから割と取れる
英語の時間が足りなくてダメなことが多い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:00:54.34ID:23CHyx/e0
本来のPGMとかある種の職種ではアスペ以外は発達障害同等だと思う
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:00:58.64ID:mi3Ne1Jz0
>>265
普通のところはとらんけど間違って入ってくると地獄
障害者なら障害者らしく施設で造花でも作ってろよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:01.31ID:81iEyaGv0
企業は能力に金を払ってるんであって
自分から能力ないと言ったら企業は雇ってくれないでしょ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:16.09ID:6p2pmaxM0
>>254
わかるわ
行き先別に早く仕分けしろ→他の人の1.5倍時間がかかる
時間かかってもいいから行き先を絶対に間違えず仕分けしろ→一度も間違わない
ソースおれ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:23.38ID:UHoY6h6/0
知的障害の人もだけどギリギリセーフの人が一番損してるよな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:23.55ID:PyX9kQFk0
>>242
顔面障害1級だが、頭髪は甲種合格のオレはどうすりゃいいのか?
フサが生きやすいって事はないから。
ハゲでもモテまくっているヤツいるからな〜
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:35.66ID:4F2tDCnR0
>>272
現代文はその作家先生に採点していただきたいよね
ご存命ならば
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:39.67ID:AbNI4A2g0
>>230
>発達障害を知らない、理解しない同僚や上司が悪いのか?
知らないからイライラするんでは…
知ってると相手に冷静に指摘できるでしょ
当人の努力が必要なのは否定しないよ
でも発達障害の特性として、自分ではなかなか気づけない、という要因があることは
あなたも知っておいたほうが良い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:47.28ID:dYFiNhtQ0
俺も大学出るまでは家族と友人と、数十人で足りるレベルの人間しか知らんかったから分からんかったけど
働き出して、職業柄頭のおかしい奴に100人以上会い続けた結果
世間が発達と呼んでるレベルなんてかわいいものだと気付いた
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:48.82ID:xQc/1MtK0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/ ノ(          ` ヘ
                  __/三┌''  ⌒             ハ
.                 //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       r―――、,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ     _____
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, '         / l  l    ,'   <  発達障害 CHANGE!
    |  ̄ ̄ ̄γ⌒´      ヽ        `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ // ""⌒⌒\  )    /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   l  ヽュェェェン /
::::::/!     . | U   (__人_)  |   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::\    `ー'  /<トラストミー  ン'
::::::::::lヽ__/ l::V::/       /  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::l / ∪    ∪ '    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.' |      /::::::l      l /  l /:::::\
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:53.60ID:TzwrParT0
失敗をちっぱいで終わらせたらダメ。
物がありませんと報告し、調べたらありましたこれは自分に落ち度があるように見えるけど
ここにあるんだ、これからは気を付けよう。これが大事。失敗は成長につなげる。
失敗は、性交のもと。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:02:28.98ID:HZDvBtyA0
女発達も酷いよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:02:41.14ID:xQc/1MtK0
     /⌒,                                    ) -‐ ̄`'⌒ヽ_
     / /                                __   Y´,,―""ヽ‐、  ヽ
.    / /    /  ̄ ̄\ /  ̄ ̄\  / ̄レ' ̄\i⌒ヽ   ./ )  // ―    ヽ  )
   / /     ! γ⌒ヽ .i. γ⌒ヽ .i /  /⌒ヽ  iヽ ヽ / /  /  (・ ) ` , `ヽ Vノ
.  / /     人 ヽ__.ノ . 人 ヽ__.ノ . /./  ヽ__.ノ / \  ./   〈   (  , ( ・) /
  ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄)ゝ____.ィ´ ゝ____.ィ´/  /ヽ___/_/ /      ヽ  〉`´ゝ‐'  /  発達障害が総理になれる国
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             /_/     (__/      /   `-´   <
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:02:42.97ID:4F2tDCnR0
>>287
なに最後のそれwww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:02:52.23ID:NDq52MZu0
>>284
その労力を現場に押し付けんな
そういうとこところが発達障害者の嫌いなところなんだよ
お前らのせいで余計な手間かかってんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:03:08.21ID:LEhERin10
意味不明
なんだよ発達障害って
ただのコミュニケーション下手ってだけだろ
意味わからんのだけどこれを病気扱いする必要性がどこにあるわけ?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:03:21.25ID:4F2tDCnR0
>>287
あ、わざとね
チッパイか 笑
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:03:22.78ID:Qg1PwV+j0
すでにこのスレに相当数の発達障害者が入り込んであたかも常人のごとく振舞っているが、
書き込みを読むだけで「この人、おかしい」と思えれば、まだ少しマシなのかもね。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 13:03:32.16ID:YgG4kQCC0
>>7
発達障害に自信を与えるために好きなようにさせて
「生徒会や部活動が忙しくて宿題がやれないと言うなら止めなさい。
それでも止めずに続けたいと言うなら宿題はやらなくていいよ」
って言ったら自殺した

って事件があったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況