X



【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/07(水) 18:09:22.97ID:CAP_USER9
発達障害であることを職場でオープンにしている人はまだまだ少ない。障害者の就労支援を行うゼネラルパートナーズは3月6日、「障害のカミングアウト」に関するアンケート調査の結果を発表した。

調査は発達障害者92人を対象にインターネット上で実施された。回答者のうち「高機能自閉症・アスペルガー症候群」の人が56%で1番多く、次いで「注意欠陥/多動性障がい(ADHD)」という人が25%だった。

■職場に発達障害であることを伝えている人は3割のみ
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/03/0307.jpg

発達障害と診断された時期は、「社会人の時」が78%に上っている。障害があっても、大人になるまで気が付かないものなのだろうか。同社の担当者は、「何かしらの違和感を覚えて生きていても、何かにつまずいて病院に行き、初めて判明することが多い」と話す。

「学生の頃は気の合う友人とだけ付き合うことができます。しかし社会人になると会社の中でルールに則って仕事をしなければなりません。そこで問題が生じ、病院に行って判明するということが多いようです。周囲とコミュニケーションが取れない、空気が読めないことで仕事を振ってもらえなくなったり、冷たくされることがあるようです」

また調査では、”発達障害であることをオープンにして働きたいと思いますか”という質問に対して「とても思う」(63%)、「まあまあ思う」(25%)と答えた人は合計で88%に上った。しかし実際に障害のことを伝えて働いている人は33%に留まっている。

職場でオープンにしていない理由としては、「伝えても理解してくれないと思うから」が53%で最も多く、「仕事を続けられなくなると思うから」が44%で2番目に多かった。

前出の担当者は、

「同僚や上司が発達障害について知っていることが大切です。相談しやすい雰囲気づくりをしてほしい。本人がカミングアウトできれば、周囲もその人の特性を理解して付き合い方を工夫することができます」

と呼びかけていた。

〜発達障害のこと、周囲にどれだけ伝えていますか?〜 大人の発達障害。約7割が職場でカミングアウトできず
https://www.value-press.com/pressrelease/198201
http://www.generalpartners.co.jp/

2018.3.7
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51123

★1が立った時間 2018/03/07(水) 10:34:40.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520400723/
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:53:48.00ID:uHI+hJTL0
>>465
友達のおじいさんが海軍だった
理由は、身長が190cmあって陸軍だとすぐ狙われやすいからだって
そういうので決めるんだ…と思ったw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:53:54.81ID:pHY14g0t0
>>413
彫金師とか向いてるらしい
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:54:09.82ID:vyCYZ65+0
>>554
思いつきもいいところだな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:54:54.55ID:4F2tDCnR0
>>582それいうとたかり屋にたかられるから
黙っていなさいが家訓だった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:54:56.17ID:UJk43Vox0
一時上司が基地外で悩んだけどアスペなんだわ経営者からしたら扱いやすく最適なんかもしれんけど、一緒には働けてる人には迷惑だわなバンバン人辞めてったわ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:05.51ID:3z/JAw2W0
>>589
マイクロソフトもグーグルも積極的に活用してる
シリコンバレーが発達だらけなのは有名
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:09.51ID:YImlzSF90
発達障害は20年くらいで急成長、金になる産業になったなぁ
アスペとかガイジとかおまいらが育てたような気もするが
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:22.73ID:FHGImQNS0
低能仕事ほど、休み時間に同僚と馴れ合い駄弁り連れションヤニ場の同調協調が必要になる

高卒発達障碍者が無職に追い込まれやすいのは

大卒者と違って
休み時間をだんまり一人で過ごすことが許されないからだろうw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:25.68ID:gJwJQIUv0
伊集院光の朝のラジオ番組を聴くと
この人は他人とコミュニケートできない人なんだなと思う
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:28.80ID:TY4o8fwx0
人間なんて皆んな自分基準で物事判断してるのに何をもって正常で何をもって異常なんだい?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:55:51.78ID:5SRnKSlp0
おまら発達障害多すぎるだろ
普段は経済でも政治でもスポーツでもなんでもかんでもしたり顔で攻撃するのに
こういうスレになると一斉にカミングアウトして弱者自慢するのやめろw
ちょっとは発達しろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:56:04.02ID:QRBu0NYC0
>>581
曾じいさんも同じ能力あったみたい。
だから遊びにいかずにあの時代で本ばかり読んでたとおもう。

社会人になったときにマニュアルあれば助かるんですが
って現場で使用する機械のマニュアルよく要求してた。
仕事って急に予想外のことおこるからそれおきたときに前知識ないとパニックおこす。
俺。
暗記してる事象以外のことおきるとだめ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:56:10.01ID:qCeT3Ago0
>>585
創価系列の病院だと…
あとは解るよな?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:56:14.79ID:4F2tDCnR0
>>587
そうなのよね 意外と知られていないから驚くね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:00.59ID:Xzgohjy40
パソコン操作を見れば一目瞭然。
普通の人はパッパと画面を切り替えて仕事をするのに。
発達の人はウインドウ開いて次の動作にいくのに1秒以上かかる。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:02.97ID:S1hLB+H/0
一生使われる側の人間が多いのは当たり前だろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:07.54ID:rlvS7obM0
>>554
発達障害ばっかりの韓国がIT大国になれたわけだな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:20.56ID:wYd+MVnfO
>>534
診断書出しても理解ある対応はして貰えない、分かってなど貰えない、って話でしょ

実際問題向こうは専門家でも何でもない一般人だからいきなり言われても障害への対応も荷が重い、自分のことだけで既に余裕がないから余計嫌がられる…なんてことになりかねない、ってことでは
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:31.03ID:vyCYZ65+0
>>593
だらけというのは具体的にどれぐらいなの?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:07.48ID:Eplu5myY0
>>572
やっぱり類友なんだろ?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:07.83ID:pHY14g0t0
>>581
典型的な低学歴の発想
丸暗記で司法試験の二次、論文試験に通るとでも思ってるの?
大学入試、特に文系は丸暗記と思われがちだが、東大、京大、一橋、
ここいらの二次試験は暗記でなく思考力が問われることくらい問題見ればわかるけどねw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:14.18ID:FHGImQNS0
受け答えや発言内容にかなりの問題があってもw

一人でベラベラ話し続けてくれる人というのは
サルみたいなサルでも結局ありがたがられるねw

受け身な人が多いからねw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:37.19ID:QRBu0NYC0
>>591
うちの親父の家系は放置家系だから
そんな教訓おしえてもらったことない。
父親とじいちゃんに生まれてから一度も抱っこされたこともないよ
生まれたときも親父きてくれなかったしじいさんとかもきてくれなかった。
子供に関しては一切関与しない
子育てにさんかしない
いかにもアスペらしいよね。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:49.23ID:QlY+j+kQ0
>>579
アダルトチルドレン、という文学的な本を売るための表現はともかく
広汎性発達障害という言葉はDSM-5ではなくなって
自閉症スペクトラム(ASD:Autism Spectrum Disorder)と呼ばれるようになった
診断基準は上記記載のとおり

境界性パーソナリティー障害の診断基準も調べればわかるよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:52.29ID:LZI349L60
なんか俺もそうなんじゃないかと思えきました
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:10.69ID:V2miJx7v0
高学歴にはADHDやアスペかなり多いよ
でもみんな自己分析して自分に向いてる職種についてるし
俺は発達障害だから社会不適合なんだってのは甘えだぞ
ちゃんと自己分析しろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:12.02ID:PkWsQzXO0
>>566
カッコーの巣の上での主人公がまさに
労働から逃れる為に精神病院入って
それを院長に初日で見破られていたな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:22.42ID:9K/Ge6O90
>>525
相手が怖い人で忙しそうだからと話しかけるのを先送りして
話しかけることができずに判断が遅れてミスにつながったことがあるので
お忙しいところすみませんがちょっと話しかけてよろしいですか?みたいに
本当は相手の様子を見て言ったほうがいいことは分かっていますが
そんなことをすると今忙しいと言われて何分後に話しかけろと具体的に言ってくれたり向こうから出向いてくれない限りつぎのタイミングがとりづらくなるので
そのような気遣いをする余裕はありません
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:27.85ID:OIibNgFc0
>>601
子供のときに映像記憶があっても、大人になって無くなる人は多い
っていうか、鳥なんかは映像記憶ができて、だから少しでも巣の周りが変わるとパニックを起こして帰れないらしい
要するに、暗記力がいいことは、社会では悪いことはあっても(嫌な記憶が残りやすい)、いいことはないということだ
こういう人が今の社会で苦労することは明白
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:50.21ID:5SRnKSlp0
>>597
知的障害は明確なテストと基準があるけど
精神障害(発達障害含む)は絶対的な尺度がないから
どの程度社会生活、日常生活に支障が出ているかで
その度合いを判断する
自傷行為や加害行為などはあるか
規則正しい寝食ができているか
家族や周囲の人間とコミュニケーションがとれるか
就労は可能かなど
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:00:28.40ID:SbQlesK40
発達は指揮官とかが向いてるんだろ
底辺労働は健常者にやらせればいい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:00:37.12ID:xkcuvZtB0
発達障害の人の優れているところは
歴史上の偉人の名前を異常に覚えているんだよな

ただ、知り合いの顔と名前を覚えられない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:00:54.84ID:pHY14g0t0
>>620
そうそう、俺も保険会社やめて受験産業に転職して正解だったわw
定年まで行った場合の生涯賃金は4割減だけどなw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:25.46ID:OIibNgFc0
>>613
暗記で受かるよ
っていうか、暗記力ないと厳しいよ
上の試験に行けば行くほどね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:25.97ID:CGBIRc8X0
学校も職場もおんなじっぽいの〰。要は嫌いなんやろ?でいちゃもんつけて追い出すんやな。は‼アホらしいわ。だれが入るかよ。💩プリプリ♪
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:27.69ID:OiJSNTV00
>>598
ほんとそう思う
ボクのことをもっとわかって!なんて気持ち悪いにも程がある
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:28.35ID:Eplu5myY0
>>599
広島の 狼の眉毛の話 そのもの
アスペを神さまとして祀るお化けが定型
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:50.45ID:QlY+j+kQ0
社会でうまくいかなければ病気、という単純なものじゃないよ
「そうか私は発達障害だったんだ」という本やコミックエッセイは「ただの仕事のできない人」ばかり
病気と仕事ができない人とはいくら診断がスペクトラムとはいえ明確に違うよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:54.65ID:4F2tDCnR0
>>616ああ、せっかくレスくれてたのにスルーしてごめんね
海軍なんだね つらかったみたいだ
寡黙な人だったからかな
本ばかり読んでたらしいわ 達筆でね
お墓参り行こうかな 近いうち
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:02:28.24ID:02g80f3t0
>>145
100%AHHD俺のナカーマw
ストラテラ飲むと人生に絶望できるぞw
自分の基地外さに気がつくから。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:02:42.45ID:CGBIRc8X0
お友達だけでやっとれ。💩プリプリ♪
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:02:53.07ID:eMSa9FUW0
アスペルガーの人は電話応対も苦手なんだよな
会社ではそこでいきなり困ることになる
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:03:04.55ID:WPLqqN3I0
発達障害て障害なのかな
特定の性格パターンが
ここ10 年ぐらいで排斥されてきたというだけじゃないのか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:03:04.70ID:QC1zmCYA0
経営者や上司がなんで理解しないといけないのだろうか?
よくわからん
嫌なら仕事しなければいいじゃん
お金がない?
なら生きることを辞めればいいよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:03:09.63ID:3z/JAw2W0
発達は日本に合わないと思ったら
外資なり外国なりに行った方が
成功率は高まるかと
日本に拘っていたら人生を棒に振ることになりかねないぞ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:03:42.29ID:4F2tDCnR0
>>621
あれ、ロボトミーやられて哀しい話だったね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:03:42.83ID:VciUJMTQ0
まず お客との約束した時間を守れないっていうのが一番の問題だろうな。汚い散らかす忘れる・・仕事をまとめられないんだから発達障害はどうしようもねえな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:03:53.67ID:vyCYZ65+0
>>619
本当に適当なこと言ってたのか
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:04:08.72ID:ioRgPQIa0
>>617
見ただけでわかるってどんななの?
キモオタ風とかドチンピラ風とか?
あの介護殺人の今井はまあ分かる、そんな何かなんだろうなっていうのは
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:04:11.78ID:DpiZVi+l0
対人関係に難のある自分のために、周囲の人が話しかけてくれたりして、
気持ちはありがたいけど、歩くのが苦手な人に歩くのを勧めるみたいなもので、
やっても進歩がない人にそれを強いるのは、良いのか悪いのか。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:04:16.93ID:QlY+j+kQ0
>>641
私仕事できない→能力ないんだ→実は病気だったんだよ、きみのせいじゃないんだ
→そうだ、自分のせいじゃないんだ、病気のせいだったんだ→はい診断書とお薬ね、これからも来てね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:04:51.72ID:FHGImQNS0
発達障害なんてものではなかなか障碍者年金はもらえないだろうw
発達障害プラス
高校進学不可能なくらいの低学力低アイキューで
どんな仕事も続かないままもう30歳とか

両足が知的障害に入ってるようなのじゃないと厳しそうだねw

糖質で障碍者年金を得ようとしても申請書は実質池沼みたいなことが書かれるねw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:01.24ID:QlY+j+kQ0
>>647
うーん、言葉は悪いんだけど「狂人」なんだよね

自閉症の子供見たり接したことある?本当にすげえんだよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:06.28ID:6i1qiwKb0
>>636

やっぱ仕事の出来ない奴の逃げ道にされてるよな・・・

あ〜やだやだ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:07.46ID:N24G8wD50
実際発達障害の新人が入ってきたら指導役は男性と女性どっちがいいの?
こういう人って女性が優しく指導したら伸びそうに思えるけど
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:20.33ID:Eplu5myY0
>>525
どうにもならない
いまのAIの方がずっとまし
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:28.96ID:FHGImQNS0
こちらはもらえるww
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:39.32ID:3z/JAw2W0
>>646
はあ?
実際に有名なんだが
嘘を吐いているとしたら
俺ではなくそういう話をしている連中ということになるのだが
マイクロソフトやグーグルで活用しているのはテレビで見たよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:50.56ID:sTRUh8wX0
発達性障害と自覚出来てる人がカミングアウトしてるかの結果であって、自覚してない人もいるだろ
うからその数を合わせると結構な数なんだろうなぁ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:05:56.21ID:reX1Ee/m0
わりと発達障害の家系の先祖って優秀なのいる。
優秀なものしか子孫のこせなかった可能性は昔も少しはあったはずだから当たり前か
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:08.51ID:pHY14g0t0
>>632
おまえ受かったの?
2次試験の論文で思考力が問われるの知らなさそうw
宅建や行政書士とは違うんだよwwww馬鹿すぎますわ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:18.53ID:N5rOxzhD0
発達障害ってそんなに量産されるもんなの
そんなこといったら自分も発達障害だけど別に困ったことないわ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:25.10ID:4F2tDCnR0
>>649
反復性うつの原因判っただけありがたかったけどな
周りには迷惑かけた それは事実
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:26.22ID:ZYNTTGxb0
>>207の問題がよくわからん
箱を調べるとか答えるやつってよほど重度だろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:41.47ID:QlY+j+kQ0
>>653
だって高校の数Vが理解できない人が発達障害なら
日本でいったい何人発達障害になる?w
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:07:28.85ID:aGHg6Nxb0
ウチにもいるわ
同じ仕事2年以上かけてもまだ終わらないポンコツが。週報出すのすら毎週のように忘れる
頑なに認めないが間違いなく発達障害
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:07:29.34ID:FHGImQNS0
障碍者年金がもらえるくらい重度とかじゃないのなら

そんな診断名、貰うだけ損なものでしかないw

障碍者年金間違いなしの重症者なら生活状況によってはとっとと病名もらって申請すべきだろうけどww
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:07:31.07ID:OiJSNTV00
デリケート特区をつくるべき
デリケートで面倒くさい連中は一生そこで暮らせばいい

傷つくことなく日々を送っている人間なんていない
みんな悩みや葛藤に折り合いをつけながらどうにかこうにか生きている
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:07:43.54ID:8xUuSoHy0
ゲイと違って大体周囲はヤバい奴と認識してるからわざわざカミングアウトする必要ないだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:07:57.46ID:3z/JAw2W0
サービス業主体の社会では発達の分が悪くなる
ということでもあろうな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:03.27ID:5SRnKSlp0
>>641
昔は発達障害でも工場がたくさん国内にあって
単純作業でもそれも正社員で終身雇用だったから
軽度ならそれなりにごまかせただろう
企業も仲間意識家族意識があって多少使えないやつでも仲間として認めていた
今は単純労働は海外にいき国内では低賃金の時間給がする仕事
大学を卒業すると適正も考えずとりあえず知識労働やサービス労働にはいってしまい
潰れるケースが増えてるんじゃないか?
今は社員は家族なんて風土はないから使えないやつは排除しようとなるだろうし
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:05.84ID:QlY+j+kQ0
2(5)chにまともなレス打ち込んでる人が発達障害や自閉症スペクトラムのわけないだろw
能力の乏しい人や他人嫌いや自分勝手はいるにしてもさ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:08.14ID:KiFJqkvb0
>>658
20人に1人と言われている
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:21.84ID:SVq0RKfO0
>>623
小学校低学年くらいの時から40キロ離れた場所への道を景色で覚えて正確に道を指示して親が驚いてたんだけど
結局PTSDになって嫌な情景がどんどん浮かぶ
これらは繋がってたんだな目からウロコだわ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:27.22ID:zkH3eq2Q0
コミュ症で変わってると言われ、数年で居づらくなって転職繰り返してる。
薬で症状が抑えられるなら飲みたい。
障害者手帳なんか要らないから、普通に働きたい(;_;)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:28.67ID:vyCYZ65+0
>>657
そりゃ大手企業には枠があるんだから募集はするでしょ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:08:35.80ID:qCeT3Ago0
お前ら!盲目のなんちゃってピアニスト思い出すんだっっ‼
↑は税金免除のうえ障害者手当まで貰っていた在日だぞっ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:02.31ID:QlY+j+kQ0
>>675
能力というのは要求水準の置き方でどうにでも評価が変わる、ということだよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:06.49ID:VpesrJ550
>>625
定型発達でも向き不向きはあるけど
得手不得手がはっきり分かってる発達は仕事選んだ方がほんといいよ
コミュが苦手だから接客業は〜とかあるかもしれないけど、
販売員と客、看護師と患者、等等、一定の立場にたった上でのコミュニケーションってある程度マニュアル化するというか、
そこまでフリートーク力を気にするもんでもないから接客業だから…と過剰に避けないのもいいかも
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:06.94ID:9qw7pYK70
発達障害でもちゃんと教えればコミュニケーションできると思うけどな
教え方が悪いのでは?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:28.22ID:oXteLn2X0
>>4
これ見たかった
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:29.94ID:4F2tDCnR0
本読むと、すごい絵が浮かぶんだよね 
だから原作読んで映画見るとガッカリすんだ
誰か似た人いない?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:40.11ID:QlY+j+kQ0
仕事ができない、というのは、本人が病気なわけじゃなくて
本人の能力が仕事の要求水準を満たしていないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況