X



【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/07(水) 21:31:48.81ID:CAP_USER9
発達障害であることを職場でオープンにしている人はまだまだ少ない。障害者の就労支援を行うゼネラルパートナーズは3月6日、「障害のカミングアウト」に関するアンケート調査の結果を発表した。

調査は発達障害者92人を対象にインターネット上で実施された。回答者のうち「高機能自閉症・アスペルガー症候群」の人が56%で1番多く、次いで「注意欠陥/多動性障がい(ADHD)」という人が25%だった。

■職場に発達障害であることを伝えている人は3割のみ
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/03/0307.jpg

発達障害と診断された時期は、「社会人の時」が78%に上っている。障害があっても、大人になるまで気が付かないものなのだろうか。同社の担当者は、「何かしらの違和感を覚えて生きていても、何かにつまずいて病院に行き、初めて判明することが多い」と話す。

「学生の頃は気の合う友人とだけ付き合うことができます。しかし社会人になると会社の中でルールに則って仕事をしなければなりません。そこで問題が生じ、病院に行って判明するということが多いようです。周囲とコミュニケーションが取れない、空気が読めないことで仕事を振ってもらえなくなったり、冷たくされることがあるようです」

また調査では、”発達障害であることをオープンにして働きたいと思いますか”という質問に対して「とても思う」(63%)、「まあまあ思う」(25%)と答えた人は合計で88%に上った。しかし実際に障害のことを伝えて働いている人は33%に留まっている。

職場でオープンにしていない理由としては、「伝えても理解してくれないと思うから」が53%で最も多く、「仕事を続けられなくなると思うから」が44%で2番目に多かった。

前出の担当者は、

「同僚や上司が発達障害について知っていることが大切です。相談しやすい雰囲気づくりをしてほしい。本人がカミングアウトできれば、周囲もその人の特性を理解して付き合い方を工夫することができます」

と呼びかけていた。

〜発達障害のこと、周囲にどれだけ伝えていますか?〜 大人の発達障害。約7割が職場でカミングアウトできず
https://www.value-press.com/pressrelease/198201
http://www.generalpartners.co.jp/

2018.3.7
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51123

★1が立った時間 2018/03/07(水) 10:34:40.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520413762/
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:05.38ID:CGBIRc8X0
その心理的制約をして業績が上がるのかねえ。たぶん上がらないだろうねえ。で個人の負担も増えるだろうねえ。なんか意味あんのかねえ。意味不明。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:12.46ID:SDzJMrKd0
アメリカでも、性格の偏りであって病気じゃないって言われてるしね。
誰でも傾向があるから、スペクトラムとなってるわけで、
シロアリたかっても無駄だよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:18.13ID:9zvme+I00
>>272
アスペなら言われた事を真に受けすぎるとか、曖昧な判断ができないとかADHDなら洒落にならないでかいミスを頻繁にするとかで仕事続けられなくなる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:20.13ID:JTVyM3mK0
俺の父親が発達障害だった。俺も変わってると言われるし発達障害の血はあるんだろうなと思ってる。俺の場合は大人になるにつれ人と話せるようになったし言う程の発達障害じゃないがそれでも発達障害の血があるのは辛い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:25.62ID:YMNKC5160
人事はこいつら見分けられないと被害を被るぞ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:29.18ID:cqILd2XG0
>>285
戦中なら上官の命令に背いて撃たれるような奴
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:41.58ID:4F2tDCnR0
酔っ払い苦手 乱入してくる時間だね 消えよう
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:49.34ID:BCN+LbWi0
>>279
>じゃあ採用したのが間違いだったからクビにするね
> これでいいのに

働いたことのないカスがレスするんじゃねぇよ。ウザイから。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:51.69ID:WvTc67g50
発達障害って少し浮いてる変わった人程度だしなあ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:15.42ID:tuAaF0Qk0
>>275
無理やり増やして標的広げてる感あるな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:28.89ID:QlY+j+kQ0
無能はただの無能

精神障害とは全然違うよ

そして人間はみんなある程度無能
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:05.62ID:GXFk4Kly0
>>297
いーや
こいつらを放置し「しつけが悪い」で済ませて来た日本社会が悪い

そもそも学級崩壊って呼ばれてた時点でやらんといかんかった
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:08.38ID:cuWQtMfm0
”ちょっと変な人”を何でもかんでも”○○病”や”○○障害”って言って病気作ってそれが金になる人たちがいるのよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:21.04ID:51XS/Bx+0
>>282
知らなかった。ちょっと当たってみるかな。どういう職種から気になるが。
収入は諦めるしかないだろうが。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:25.19ID:sY+xwT7m0
>>301
人格障害を併発するとしつこいうざいキチガイになるよ
ここの板にも大勢いる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:28.36ID:U0j7Z6Jx0
>>269
なりやすいのは確かにあるけど
そこまで行かなくても明らかな幻覚妄想ないのに
昔の概念で統合失調症とされてるやつも多いよ
中途半端に一人暮らし続けてたり
家族と問題になりながらも同居してかろうじて暮らしてたり
ある時家族間のバランスが崩れて他害行為の恐れが出て措置入院になるとかね
それで心理検査受けて初めて発達特性が指摘されたりしてね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:34.90ID:cqILd2XG0
>>292
レベルか一定以上ならok
通りそうにないなら、先生に言ってもやんわり断られる
(医師は患者が診断書を要求されたら書かなきゃいけないけど、通らないのはだいたいわかるから、金の無駄ということで書かない方向に持ってく)
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:52.98ID:lJNo5SnO0
>>285
脳の機能障害。
CT画像みたけど明らかに違う。
(解説が正しいとするならだが)

原因は受容体だかがおかしいって説があるね。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:56:01.88ID:hz4WQ/OI0
>>291
これからもそうやって言い訳して努力放棄して自分を甘やかして生きていけばいいよ
病気()なんだから仕方ないもんねw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:56:35.22ID:u2v+ysL50
ガチもんのキティはともかく、医者になれなかった精神科医の仕事を増やしてやってもしょうがないやん
そもそも無個性の奴なんて生きてても氏んでるのと同じ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:56:35.67ID:5gGiiHmW0
>>291
じゃあクビになっても仕方ないよね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:56:45.02ID:6aFh+wSL0
今更どうにもならんだろ
諦めて仕事ができるやつを使えよ
それで日本が傾くなら本望だろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:56:47.72ID:jR7RpBnJ0
厄介なのは発達障害者より人格障害者な件
とくに自己愛性人格障害な
発達障害者は自己愛性の恰好の餌食
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:11.81ID:GXFk4Kly0
海外ドラマでは発達キャラがおっても
なんとかそいつらが考えて考えて考えて行動して問題を解決するねん

健常キャラは発達に向かって切れたり忠告したりしないんだわ
認めて褒めてやらせてみるんだわ

日本は無理だろーなと思うわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:22.59ID:FKD5S13G0
>>32
そうそう
そう言うやつに限って他人のクレームには敏感
自分本人のクレームはなかったことになってるw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:36.88ID:SDzJMrKd0
>>222
俺もそうだと思うよ。
なんで、さっさとできる仕事に転職しねえんだ。
この記事もおかしいわ。
やることはカミングアウトじゃなく、転職。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:37.11ID:T613UF5Z0
医者からして発達障害多いしな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:49.07ID:U0j7Z6Jx0
>>285
生まれつきの性格の偏りが著しい人
生まれた国や時代によっては障害者扱いされずにむしろ重宝がられるかもしれないような人たち
でも現代日本じゃ厳しいな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:57:56.70ID:OvBJJhBf0
学生時代に何とかなっているのは、
利害関係が薄いし生やさしく見守ってくれていたから。
テスト程度は知能が遅れていなければ、暗記でなんとかなるし。
教師も変だなと思っても、なるべく見て見ぬふりをする場合が多い。

利害がからむ状況では、ホントに関わり合いたくないわ。
精神的、身体的な負担が100倍くらいになるからな。
これホントに、身の回りにいないと分からないから。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:09.11ID:rGOMQhOx0
>>320
職場がゴタゴタする原因は、大体自己愛性パーソナリティ障害(今はこう言う)が
発達気味のに突っかかるのが原因だしなぁ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:19.40ID:DccnrZvoO
書き込みを読んでると損得勘定は凄い出来るのな
手帳貰って幸せになるとかどんだけ他人に乗っかる気なんだよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:40.76ID:Fm2+w3jF0
22才の息子が発達障害じゃないかと思うけどどうすればいいんだろう
今のところ本人は困ってないけど
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:53.94ID:lhQM1adN0
>>10
臨機応変の塊みたいな職種じゃん
気配り目配り、急な変更対応とか

慣れると大丈夫なもん?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:54.12ID:SDzJMrKd0
>>314
器質的な障害は認められてないよ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:04.30ID:GXFk4Kly0
>>311
ちがう

早く精神病員にかかったほうがええねん
発達か?と思ったらもうすぐ病院に行ってカウンセリングなどを受けたほうがいい

日本人は躊躇するやろ?それが重症化を招くんや
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:04.87ID:0bi7/D8M0
>>143
発達障害でもアスペ型だと東大京大とか軽く合格する奴結構いるから別に気にしなくていいぞ
研究職なら素のままでいいだろうがうちの会社なんかだと仕事の性質上コミュ力重視してるから
人事でも採用時に学歴だけじゃなくて顕著なアレ的行動がないかチェックするようになってる
学歴フィルターだけじゃアレなヤツを取り除けないって認識が広まったのは良いことだろうね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:07.90ID:jR7RpBnJ0
さっきも書いたけど
おとなしいのを暗いと言われるのもムカつくし
相手のことを嫌いだから言葉数少ないだけなのに無口と言われるのもムカつく
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:08.61ID:rTU8gdkR0
無能に共通してる特徴
「嘘をつく」
やってないことをやってます
わかってないことをわかりました
できないことをできる
言ってないことを◯◯さんが言いました

マジでクズ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:09.57ID:OSR7rrkE0
>>292
西川英樹が言うには、今年から
精神障害者認定で手帳もらえるんだってさ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:58.53ID:R+KGxLJi0
>>245
テレビでよく発達障害の特集組んで診断を呼び掛けて
いるから、デメリットも一緒に教えてほしいね
まさか保険に入るのが難しいとは思わなかった
盲点だったわ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:00:09.32ID:9K/Ge6O90
>>167
コンピュータの技能が無いから分からないがなんとなく想像はつく
健常な人間は不完全な情報で色々察したり曖昧な指示でも動けるけど
自分はちょっとでも矛盾があるとそこから進めなくなる
どの程度を許容していいかも判別つかない
これはこういう理由で例外ですからこの場合さこうして下さいと決められたら納得する
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:00:10.39ID:pKaq/a4X0
>>272
学校は親や教師や友達や誰かしらついてフォローしてるからなんとかなるんだよ
働き出すと常に誰かが親身に面倒見てくれるわけじゃないからな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:00:36.13ID:9zvme+I00
>>292
割とあっさり貰えたよ。3級だったけど。
メリットほとんどなにもないし残念賞みたいなもんだと思ってたけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:05.59ID:xUhJc7rE0
しかし何の疑いもなく周りに同調する奴の方が
今の時代危険じゃないか。
寧ろ発達障害の方が一歩引いて静観できてる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:11.40ID:51XS/Bx+0
子供の頃は見て聞いた事はほぼ何でも覚えられて天才扱いされたが、その成功体験が苦しむ原因の一つだよなぁ、今思えば。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:12.82ID:jR7RpBnJ0
>>198
自己愛性の典型的な特徴だな
まあ幼稚なクズ
でも治らないからマジで厄介
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:15.37ID:Ejyv9avN0
俺の甥が発達障害っぽい感じ
血だから仕方がないが。。。

5歳なのに、会話不可能。
来年小学生なのに・・・
たぶん友達は出来ないと思う。

他は健康。どう育つか、ちょっと不安だが・・
俺が勉強でも教えるかな。
アホほど勉強すると思う。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:43.67ID:WKbMl8EH0
>>334
自閉症もちだけど
喋らないだけでこの人くらいとか判断する人いるよね。
こっちは何も攻撃してないのに喋らないだけいじめてくるのいる;。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:44.16ID:Ji3SgCff0
彼女の旦那がこれ
先週診断結果が出て、今月他県に移動になるらしい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:52.41ID:MhjxvfA50
薬を飲まないのは甘え
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:54.21ID:JTVyM3mK0
亡くなった発達障害の父親と会話をした事無かった。コミュニケーション取れないから父親がするコミュニケーションはリモコンをちょっと隠すとかシャワー浴びてる時に水を使って水圧を弱ませてきたりとかだったな
振り返ると相当な変わり者だな。こんなのと一緒に生活してた小さい頃の自分がかわいそうだわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:58.42ID:YK2he07x0
学生は勉強さえできれば卒業はできるからな
社会に出て働き出すと求められるものが増える
そして対応できなくなる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:02:24.98ID:BbUzXNGg0
俺の自分語りだが、中学校まではむしろ優等生の部類だった
高校に入ってからは1年間は友達ができずぼっちだった
勉強に関しては数学ができなかったが、文系科目は校内トップクラスの成績だった
大学は上京し早稲田大学に行ったが、大学では人付き合いができず友達も彼女もできなかった
進学で上京した高校の頃の友人とたまに遊んでた
就職活動で完全に詰んだ
面接が全く突破できなかった
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:03:10.60ID:BbUzXNGg0
>>329
社会人?
まだ学生?
就職活動で詰むだろう
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:03:19.04ID:7xztpNcg0
ってことは、今の片っ端から発達障害認定の方が正しいってことか?
なんか納得いかないな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:03:24.84ID:U930e/nN0
身内に超高学歴発達障害男がいるが、コイツのせいで人生半分ドブに捨てた
昔は発達と気づかず見合いにホイホイ駆り出して結婚させてたからな、迷惑な話だ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:03:27.54ID:Qahuo0cA0
でも人間ておもろいなって思うわ
俺も子供のころ奇行出てて大人になってあれ何だったんだろうって調べてるうちに
自分が境界性人格障害で、子供のころの奇行はこの障害の症状である見捨てられ不安からの衝動的行為だったってことがわかったし
今まで遭遇してきた頭のおかしな連中も自己愛性人格障害という障害の症状にすべてあてはまって
そいつらも障害だったんだなってわかったから。
これわかるまでずっと怖かったんだよな
自分に対しても、そいつらに対しても。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:03:29.15ID:2OQjlaUS0
うつ病で入院したとき42歳で発達障害と診断されたよ。
物心ついたときから自分はおかしいと思っていたから
納得できて良かった。
仕事もなんとか続けてるし。
ちなASD+AD/HD+言語認識LD
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:03:47.37ID:vbPCY9+Y0
軽い発達障害なんて腐るほどいるだろ!
というか線引き難しいし、気付いてないのもたくさんいるだろwww
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:03:54.55ID:R/iUKUqk0
うちの会社にもこういう人が居るわ
挙動がおかしいから上司に病院行けって言われて最近発覚した。
勉強は出来て大学も出てるけど仕事が全然出来ない
常に独り言ぶつぶつ言って自分で受けて笑ってる
アトピーで頭が痒いんだろうけど、仕事中にバンバン大きな音が鳴るくらい自分の頭を何度も何度も叩いてる
まあこれでも正社員として雇えて貰ってるから勝ち組だろう
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:05.32ID:4F2tDCnR0
孫を犯した爺のスレと重複してるIDを探そうかな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:05.35ID:CGBIRc8X0
フム、どうやら集団主義に沿わん困ったちゃんたちをマジ基地レッテルを貼って利権精神科医や製薬会社のカモにしちゃえ♪作戦のようだな。えげつねえな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:07.96ID:SDzJMrKd0
>>326
よくわかる。
ウチにもいて、上司二人ノイローゼで退職。

俺の下に来たが、できることしかやらせなかったら、
俺の上から「もっとできるはずだ、可能性を潰してる」とかいわれ、
違う奴の下に行ったら、パニック障害起こして、数年休職して辞めた。
現代版の貧乏神だよな。w
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:14.84ID:KiLLKd+60
何らかの傾向は誰にでもあると思うが日常生活に支障をきたすレベルになると障害になるのかな?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:15.60ID:nzacEqG40
精神病で詐欺年金 詐欺ナマポ貰ってるやつが多すぎるご時世 
 アリさんでいうところの2割の怠けアリさんなわけです。どうにもなりませんな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:39.02ID:R+KGxLJi0
>>350
むしろお母様がどうしてお父様と結婚したのかが気になる
そこまでコミュニケーションとれない男性、好きになる?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:48.17ID:jR7RpBnJ0
>>335
これも自己愛性じゃね
嘘というか虚言癖あるし
自分の都合の悪いことは記憶から消すと言う記憶改竄も得意技
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:50.94ID:U0j7Z6Jx0
>>332
いやそうじゃなくて
それで受診して来た場合にはこの人は本当に統合失調症を発症しているのか
そうではなく単に自閉症スペクトラム症の範疇なのかを注意深く診察するんだよ
いわゆるシュナイダーの一級症状みたいなのがないかどうかを丹念に見ていく
簡単には診断しない慎重にやる
ポイントは統合失調症なら薬も効くきmECTで症状改善も期待できるけど
自閉症スペクトラム症だとそういう治療は効果ないから
環境調整中心になる
発達障害の方が厄介
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:59.88ID:51XS/Bx+0
>>353
あるあるだな、残念ながら。
お笑い番組みて面白さがわからないならほぼ確定。

表しか表現されないアニメにハマるようなら確定。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:04.00ID:YK2he07x0
>>361
工場のライン工とか今時非正規しかなくないか?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:08.22ID:rGOMQhOx0
>>343
今まではそれで良かったんだけどなぁ。
ま、自己愛やらのパーソナリティ障害に良い様に食い物にされていたが。

そこで「違う物は違う」と言っちまうと発達扱いだ。
発達扱いの其奴等を追い出してイエスマンだけ揃えた結果が、
あの神戸製鋼やら東芝やらシャープだが。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:36.21ID:HwH6N81h0
>>12
なまじ頭良いからパイロットになるって言ったら親に全力で止められた。
仮になってても、どうせ訓練過程でエリミネートしてたと思うけどね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:51.96ID:SDzJMrKd0
こういう精神科業界の、なんとか症候群とかに飛びつく奴らは、
間違いなく、詐欺に騙されやすい。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:06:20.73ID:xayGVh4i0
>>350
アスペでよくいるのが人の世話なんてしないしな。
アスペの元に生まれたらほぼ機能不全家族という家族になる。
一種の虐待さ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:06:33.91ID:sxcxJcd20
>>16
>>21
日本にはいないが
アメリカ人だとジェフ・ベゾスとかスティーブ・ジョブズはそのベジータのたぐい

東京まで朝ぎゅうぎゅうづめにされて電車で通勤一時間とか日本人は黙って絶えるけど
彼らはそういうの我慢できない
単純労働をこんなん人間のすることやないわ!って激怒してブチ切れて
誰よりも率先して頭使ってITで自動化する

傑作アイフォンができるまで、部下が持ってきたしょうもない出来損ないを
壁に叩きつけたジョブズとか、理想に近づかないとむちゃくちゃ怒るけど
彼らはその憤慨とやり遂げた達成感に人生の生きがいを感じている
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:06:36.99ID:cqILd2XG0
>>339
ただ、生命保険は「万が一」の為のものだから、自分がすでに障害では無いか?と苦しんでんなら いち早く医療機関に駆け込むべきだよ
放置してメンタル崩壊したらそれこそ生活が破綻するんだし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:07:03.65ID:JTVyM3mK0
>>368
母親も変わってるから結婚したんだと思ってるよ。母親もちょっと人とズレてる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:07:19.75ID:6aFh+wSL0
東芝の掃除機とか4年前に買ったけど今にして思えば大失敗だった
控えめに言えば使いにくい
なんであれが出てくるのか理解し難い
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:07:20.64ID:51XS/Bx+0
学業優秀で優良企業入っても、入社後の研修で弾かれるらしい。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:07:35.89ID:cqILd2XG0
>>361
そもそもライン工は発達障害で鬼門だぞwew
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:07:39.06ID:7xztpNcg0
昔からいたとも思えないんだよな
何年生まれくらいから増えたんだろ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:08:08.19ID:AoXVLpqk0
2ちゃんにちょいとレスした程度で判断できるようなのは障害じゃないから。明らか荒らすのだって100%障害とは限らん。単に悪意でやってるケースもあるだろう。

全部「個性」だと思うよ。メンデルの法則みたく優勢劣勢で劣勢が悪いイメージみたいなんと一緒でネタにする為のネーミング。悪いイメージ付けりゃ医者が儲かるもん。

個性は個性。敵意がない相手ならお互い敬意をもって個性を受け入れて接すれば上手くいくんだよ。「敵意がない」、「お互いの敬意」この二つだけで全然変わる。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:08:21.26ID:ZvphQ2N/0
>>324
分かるw
子供の頃から「いいからあなたは勉強だけしてればいいの!」って言われて育ったんだろうなーと思う。
医師になっただけでエリートだと思ってるところが…。
桁違いに頭の良い人が世の中にはまだまだいるということすら知らないのでは。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:08:21.55ID:bn+8kQpO0
>>1
これ、更に「適応障害」のかなりの割合は発達障害だろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:08:49.65ID:xayGVh4i0
>>368
発達でなんで結婚したの?っていう夫婦おおいとおもう。
ふつうのひとと結婚したほうが幸せになれるのにっておもってたら
実は奥さんも発達の家系だったりね。
血筋だから惹かれあったんじゃないかな。

お見合いはべつね。
ただうちの父もお見合い何度かしたけど断れたらしい
結婚したのおそかった。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:08:54.07ID:lhQM1adN0
>>329
仕事始めて躓くのが怖いよね

今のうちに手を打つ、とりあえず検査するのがいいけど、本人納得しそうもない?

私は子どもが中学の時、発達障害の本を読ませてみた
まるで自分のことだわ〜、と言ってたけど実際に診察にいくまでに5年かかったよ
あと、薬は拒否された
医者は、本人が納得して服薬しないと意味ないという言ってた

軽いから、普通に働いてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況