X



【国際】アメリカ、竜巻のシーズンに入る。注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じっぷら卒 ★
垢版 |
2018/03/07(水) 22:24:06.37ID:CAP_USER9
2018年3月6日、外務省が、アメリカの竜巻について、渡航情報(スポット情報)を発表。

アメリカ南部及び中西部では、例年3月から6月頃に、竜巻(トルネード)が発生しやすくなっています。
昨年も、竜巻により多数の死傷者が発生しています。
  
竜巻のシーズンに入ったことを受け、外務省は、アメリカ南部及び中西部に渡航される方、既に滞在中の方に対し、十分注意するよう呼びかけました。
 
*アメリカでは、竜巻が年間、約1300個発生し、年間平均55人が犠牲となっています
*アメリカの竜巻発生数は、3月から増加し、5月、6月にピークとなります(気象庁)

https://qnew-news.net/news/2018-3/2018030604.html
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:39:07.42ID:rSlPqxBj0
アスペw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:39:38.28ID:pVGOaIgI0
気の利いたアスペレスが思いつかないんだが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:45:39.00ID:DkwO1QG60
頑丈な風車作って発電したら凄いぞー!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:46:38.77ID:7Q8CBMK00
とりあえず在日のクソチョン共が絶滅する策は無いもんかね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:47:29.18ID:vKovSGS40
ここでいいアスペ反応が見れた
なるほどな

【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520425908/
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:51:35.88ID:jkOX1pBq0
自分の都合でしか考えられない、他人の多様性を認識できないのがアスペな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:30.02ID:g15vTI2U0
子供の時、竜巻に飛ばされて降りられなくて怖い思いをする夢見てた。
最初は一緒に飛んでるガレキを足場にジャンプで自由自在に
動けて楽しい!って思うけどね。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:01:23.68ID:oTAQdNbO0
ADHDならわざわざ行くと思うよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:07.82ID:g15vTI2U0
竜巻に巻き込まれて、調子こいて竜巻から離れて真っ逆様に落ちるところで
夢から覚める。もっと中で飛ぶのを楽しめば良かったなと寂しくなる。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:12:37.48ID:g15vTI2U0
加齢とともに失われる機能の欲求不満として
空を飛ぶ夢とか、超柔軟になったり、超視力が良くなって、
すごい綺麗な満天の夜空で
見事な星座繋げられたりする夢を見るのだろうとおもう。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:13:42.51ID:ZSvrNhx+0
自分語りが湧いてる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:14:01.64ID:E/04m/Ny0
統合失調症か
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:18:18.70ID:BdId8YIP0
ツイスターって映画あったな
VanHalenがサントラしたやつ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:22:56.52ID:o5bwDfnX0
usa
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:23:12.78ID:AtwDrwzS0
浴槽に入って伏せるといいんだっけ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:27:54.11ID:z3QVjs5g0
毎回なんであんな竜巻の起こりやすい土地に家建てるんだろうって思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:34:38.70ID:JFo4RR/10
今年も竜巻竜次が絶好調だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:55:32.67ID:j1pJFgI20
じゃあ次はタツノオトシゴ巻いて貰おうかな・・・
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:18:15.42ID:ZHqzrHo+0
野茂が出没するのか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:24:21.38ID:yUxLAlwt0
竜巻業界におけるアメリカ産のシェアは7〜80%と圧倒的
0048名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:51:17.81ID:QAHYuHoU0
うちの会社、月曜日に避難訓練やったわ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:51:46.62ID:PgC2F3RhO
なんであんな破壊されるのに木造で家建てるのかなって思う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:54:23.37ID:dbFlGD8q0
去年漏斗雲を2回見たなぁ…
下には降りてこなかったけど
0051名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:59:32.09ID:QAHYuHoU0
>>49
安いし、仮に鉄筋コンクリートで建てても、竜巻が直撃したらタダでは済まないから、あんまり変わらんってのもある。
家吹き飛ばされても家財保険入ってたらカバーされるしね。生きてたらだけど。
多発する地域は地下にシェルター作ってるよ。
俺のところはそこまで多くないからシェルターあるところは稀だけど。
0053亜ホンダワラ
垢版 |
2018/03/08(木) 01:22:31.86ID:Hnhn8a6k0
日本で廃棄した恵方巻が、米国の竜巻になることがあるに違いない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:40:53.40ID:BOD5STbO0
フクイチの放射能のせいだって?!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:53:13.57ID:X5FhbcrT0
今時アメリカなんて熱海温泉に行く感覚で気軽に行けるのよ?
海外出張なんて当たり前のこの時代にここ日本だもんと言う老害って一体
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:56:47.89ID:jbZKI9xa0
>>17
お前、在日帰化チョン在日帰化シナだもんな

だから海外の邦人叩きして、日本人同士での離間分断をネット工作仕掛けるんだよな、お前らネット上の在日帰化シナチョン
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:59:27.15ID:NX4B9Q140
突然憤怒する所がすごく朝鮮人ですね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:01:03.13ID:sxnGxnRw0
>>56
自分目線でしか物事を考えられない病気、アスペ
0060アニー
垢版 |
2018/03/08(木) 02:01:03.68ID:8K8h+wlz0
かかとを三回ならせば大丈夫
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:05:33.88ID:a5o7cThD0
>>14
ネトウヨって基本親米で反朝鮮韓国一択だろ。
アメリカでは、ネトウヨ=反米 とか伝わってるのか?
身元調べりゃ大概は反米的な意見言ってる奴はパヨクだろ。
それともIPアドレスでも偽装されてるのか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 03:19:35.35ID:iRxMeiRw0
オクラホマミキサー
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 05:26:24.50ID:8mAmibxM0
ビッグトーネイドー!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:09:19.97ID:ZkJQnqgz0
やっただすー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:47:05.29ID:Egw/SjIr0
こんだけ大規模なトルネードはアメリカしかないね
メキシコはあるけど
南米とアフリカにはない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:10:41.41ID:yZm13AZ00
日本海の筋状の雲の寒気の吹き出し口どころか
コロラド州からニューメキシコ州にかけて
ロッキー山脈東端に竜巻の吹き出し口がある。

オクラホマシティ市では毎年恒例風物詩として
竜巻十数個が一斉にオクラホマミキサーを踊り
オズの魔法使いのドローシーも飛び入り参加する
ような大会が開催される。

岩石や看板など質量60kgのシロモノが最大瞬間風速
100m/s360km/hで襲い掛かって来ても車体が頑丈で
タフなピックアップ軽トラックとかいう幌馬車での
往来が必要となる土地柄である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況