X



【新燃岳の噴火】 火口内の溶岩直径約550m 急速に拡大か [3月8日 4時13分]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/03/08(木) 04:22:41.83ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180308/k10011355121000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

3月8日 4時13分
霧島連山の新燃岳の噴火で、火口内に出ている溶岩は、7日の時点で直径およそ550メートルと、急速に大きくなっていることが国土地理院の解析でわかりました。

国土地理院は、6日に見つかった新燃岳の火口内に出ている溶岩について、地球観測衛星「だいち2号」で観測されたデータを解析しました。

それによりますと、新燃岳の火口内では、去年10月には新しい溶岩は見られませんでしたが、平成23年以来となる爆発的な噴火が発生した6日の午後11時半ごろには、新しい溶岩が出て、直径およそ450メートルに広がりました。

その後、7日の午後1時ごろには直径およそ550メートルに達したということです。国土地理院は、一連の噴火活動で火口内で溶岩が急速に拡大したと見ています。

国土地理院の矢来博司地殻変動研究室長は、今後も溶岩の変化を注意深く監視していくことが重要だとしたうえで、「7年前の平成23年にも火口を塞いだ溶岩を吹き飛ばす形で爆発的な噴火が発生した。引き続き噴石に警戒してほしい」と話しています。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:17:10.75ID:f07R6K7F0
イルカもアチチ、アチチって熱がって飛び跳ねてる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:17:14.63ID:D/XSdVke0
今のところは、溶岩ドームというか、溶岩そのものが出続けているようだから、
普通に火口からあふれ出てゆっくりと流れるという展開だろう

既に3キロ規制が敷かれているし、
溶岩流自体は歩いても逃げられる速度だから、悪くないシナリオ展開

2011年2月以降に頻発した、溶岩の一部を吹き飛ばすようなブルカノ式噴火も、
一発噴くだけだし、近づかなければ被害はない

今の状況が続くようなら、わりとありがたい展開ではある

怖いのは、ガスをたっぷり含んだマグマが、まだ地下に控えていて、
ブクブク泡立ちながら、高熱を帯びた軽石となって一気に噴き出す展開

まき散らす灰(降下軽石)の量が桁違いに増えるし、
噴煙柱が崩れたら、高温の軽石が斜面に沿って流れ落ち、長大な射程の火砕流と化す

軽石流タイプの火砕流は、溶岩ドームが崩れるタイプの火砕流より、規模が大きくなりやすいから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:17:36.94ID:tfsxF7wM0
内圧の急減→火山性ガス急増は破局噴火の前兆
マグマに溶けてたガスが圧力の減少で放出され
それが限界に達すると地殻を吹き飛ばして四方八方にマグマが流出する

炭酸ジュースの缶を飛行機で気圧の低い上空に
もっていった時に起こるあの現象とメカニズムは同じ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:17:42.34ID:yjlKLJl50
>>297
マグマが火口に溜まってる異例の事態なのによくあることはないなぁwwww
正常性バイアスの典型例
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:20:50.24ID:txCOkkmZ0
真萌岳
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:24:26.84ID:4D5YNYKf0
>>295
またまたご冗談を!
きみたちの政権に比べれば
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:26:00.47ID:FEtXTuvv0
>>307
ぶっちゃけマグマが火口にたまって溢れる状態が維持されるならあまり心配は要らない。

流出が止まったときが怖い。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:27:57.97ID:RZQYZUYg0
この状況で、
今の警報は維持なのか?
地元自治体の要請で、
変更していて、
破滅的噴火が起きたら、
予想外か!!
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:29:38.52ID:0+GVru6/0
流れ出すような柔らかい溶岩なのか?
それとも普賢岳みたいな固い溶岩ドーム形成する奴なのか?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:30:08.94ID:GZSIuIk60
あのドームみたいなのがプシュって感じになった時が終わりの時なんでしょ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:30:16.02ID:IECVf8M00
      /\
    /:::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\
ユダハ シホンシュギ ジャナイト イキテ イケナイ ユダ
シャカイシュギ キョウサンシュギ ハ ツブス ユダ!
サヨク ノ シンヨウ ヲ ツブス ユダ!

村山内閣・・・阪神大震災、サリン事件

菅内閣・・・東日本大震災、原発爆発

伊豆大島共産党町長・・・数百年に一度の土砂災害

仏社会党オランド大統領・・・過去に例をみない大規模テロ

メキシコの左派制度的革命党の人間が大統領の時・・・1981年、2017年の大地震

左派の三田園鹿児島県知事・・・桜島・新燃岳大噴火? 川内原発への北のミサイル攻撃?

韓国の左派「共に民主党」の文在寅大統領(韓国の菅直人的存在)・・・朝鮮動乱?

45454
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:30:26.29ID:R4pOdduq0
はぁ、また災害かよ、何で俺はジャップランドなんかに生まれたんだろう・・・
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:32:05.62ID:fUNtlkRH0
最近はおとなしいけど、年に数百回以上爆発的噴火をする桜島さんに比べたらまだまだですわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:40:51.55ID:aWySnLQj0
>>297
大災害になるような天災は、慣れきった地元民の発言なんてあてにはならないよな。東北の地震ではっきりしてる。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:41:19.69ID:sDQGrZQT0
Before
ttp://japanspotting.jp/wp-content/uploads/2014/03/1778.jpg
After
ttp://image.nanopress.it/viaggi/fotogallery/767X0/89771/monte-shinmoedake-dall-alto.jpg
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:42:23.05ID:R7/6D0ea0
今どんな具合だい?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:44:25.49ID:i43SLyWS0
>>297
宮崎人だが桜島と違ってよくある事ではないぞ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:44:36.40ID:3z7F5esc0
水蒸気爆発したら、こんなもんじゃねーな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:45:32.39ID:gINKpkwT0
あそこらへんは○○鉢に△△池、プチカルデラばかり、
山体崩壊とかは無さそうな気もするけど・・・

「混乱する」とか「風評被害」とか心配せずに、想定できる最大の被害は発表しちゃって、
火砕流届くかもしれんところは、避難した方がよさそう。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:47:09.83ID:AdaaJH4d0
>>316
そんなに日本が嫌ならさっさと出て行けばいいでしょ
それともそれでも居続けなきゃいけない事でも有るの?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:47:18.83ID:R7/6D0ea0
>>323
経過観察かー
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:47:22.66ID:GZSIuIk60
あんだけ灰が降っててみんな困ってんのに慣れてるなんてことはないだろ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:51:38.71ID:psfhjUwk0
「君の名は」思い出しちまった
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:52:48.78ID:j/FtPgNl0
ライブカメラ 何も見えねえ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:55:34.07ID:egjIv6h70
溶岩ドームはドロドロに溶けた高温のマグマ
そこに前線から刺激された激しい雨が降る

熱したフライパンにコップ一杯の水をいきなり落とす・・・あとは分かるな?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:56:37.16ID:bY3gGeYx0
政治が乱れた時に大規模な自然災害が起こるね

安倍首相も菅のように日本国民を裏切らないようにしてね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:57:41.82ID:C+7w5HY60
デカいな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:00:03.18ID:e7Ii8atk0
新燃岳が噴火すると、数か月後に大地震が来るんだよね
大地震はどこで起きるのかな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:04:44.04ID:zi++BigP0
>>37
インフラ進んでその辺では見かけなくなったな
昔はよく落書きしたもんだw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:06:24.48ID:UEoDd/az0
>>297
宮崎に火山は鹿児島県境の霧島山しかなく
その霧島山も滅多に噴火しない(新燃岳は52年ぶり→7年ぶり)ので
慣れているなんてことはない
年じゅう桜島が噴火してる鹿児島じゃないんだから
桜島みたいに小出しにするんでなくたまって一気に来る新燃岳
麓の人の慣れない苦労と不安は拭えない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:07:37.63ID:DtzjDN550
「破局噴火」で検索してくれ。これは来るぞ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:12:38.49ID:yUxLAlwt0
ところで旧燃岳はどこにあるんだよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:13:10.55ID:DtzjDN550
311、pm2:00
あほのテレビどもが「キズナ」だの「フッコー」だのとホザいてるその声を掻き消すような爆音が鳴り響く。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:14:06.25ID:fN7Egrdn0
7年前の噴火では溶岩が火口内にギリギリ留まったけど
今回はそれに上乗せしてくるんだから溢れる確率も結構ありそうだな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:14:10.43ID:Hf71b//Q0
鹿児島県って現在ここと桜島と2箇所で噴火してんだよな。
地味にすごい。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:16:04.53ID:OgIuDtVK0
大規模な火砕流が起きそう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:17:28.38ID:fN7Egrdn0
>>335
大きな湖の水が一気に流れ込むとかならともかく
雨なんて熱したフライパンに霧吹きレベルだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:18:26.43ID:Geh2oV9/0
圧力が怖いなら溶岩ドームをぶっ壊してしまえば良いんじゃね?
自衛隊か米軍の良い訓練にもなるだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:25:22.53ID:Hf71b//Q0
>>352
どうやって壊すんや。
550mの岩塊なんてミサイル程度じゃびくともせんと思うが。
まさか噴火中の火口に降りてってダイナマイト仕込むわけにもいかんし。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:35:11.81ID:Ppqsvz3a0
>>354
そんなにでかいのか
GBU-28(バンカーバスター)を落として貰うとかとか
あとはアイオワ級戦艦を動かしてもらって艦砲射撃()
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:42:31.74ID:buNyjUDF0
火山ガスで年間だと数人が亡くなるんだよ
麓の人は注意してね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:51:32.25ID:Qc447M4R0
どうってことないよ馬鹿ども。
通常の活動だろ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:56:28.76ID:QwFK7ZwF0
>>1
イエローストーン負けてるなぁ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:57:35.26ID:EfiWpOzW0
こうでなくちゃ桜島ではない

鹿児島よ、君は 燃えて いるか?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:58:13.75ID:VuS07AbE0
エヴァンゲリオン2号機の投入いつよ?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:58:28.06ID:8JpZZSLs0
地元民だが、7年前と違って
変な胸騒ぎがする。
明け方とかブーンと言った
耳鳴りがここ数日続いている。
飼い猫も落ち着きがなくなっている。
この天候で新燃岳の状態が
わからないのが何より怖い。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:02.23ID:EfiWpOzW0
>明け方とかブーンと言った 耳鳴りがここ数日続いている。

とりあえず耳鼻科へ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:02:29.60ID:YN5z+VD00
火山灰が困るんだよね外に干せなくなる
窓も空けたくなくなる
今はまだいいけど夏に窓が空けられないと困る
夏までに出し切って貰わないと、だらだら噴火してないで一気に出し切ってくれたらいいんだけど
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:06:20.97ID:Hf71b//Q0
>>357
溶岩の厚みがどの程度あるかはわからんけど
バンカーバスターの到達深度はせいぜい数十メートルだから
厳しいんじゃないかね。
仮にちょっと穴が開いても沸いてきたマグマですぐに塞がれちゃうし
0374広瀬くず
垢版 |
2018/03/08(木) 12:11:28.63ID:lar+UvMQ0
マスコミはこの件はダンマリですかね?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:13:31.45ID:u2ErZ/8I0
鹿児島沖でイルカの大群が大ジャンプを繰り返す。異常行動。
イルカ達が示唆してますよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:16:55.19ID:waUke8Dq0
こりゃ、火砕流注意だなあ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:18:43.32ID:6QdjN5n60
やばいの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:19:56.11ID:yX2vIJkX0
この蓋が圧力に負けて吹き飛んだら
当然噴石となって周りに降り注ぐ
さらに出口を確保したマグマ本体が出てきて
本格的なマグマ噴火へ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:20:23.36ID:bYA91F6J0
韓国岳って近年噴火したことあるのかしらん
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:20:58.14ID:BUgBdamI0
火口に水をドバドバ入れれば、
溶岩も固まり、一件落着じゃね?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:21:47.09ID:6lGTskLL0
本当に危ないなんて言える制度は存在しない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:25:51.55ID:1oaggaS40
桜島のようにしょっちゅう噴火するのも困るが
我慢も良くない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:28:36.19ID:DWb1Wfby0
>>375 鹿児島県民だか、別に珍しい光景では無いよ。この時期はキビナゴが産卵で浅瀬に集まるからそれを狙ってイルカが追い込み漁してるだけ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:28:43.63ID:SSts7ENN0
>>376
このまま火口壁越えるようなら雲仙で見られた崩落型の火砕流起きるかもね
まあ軽石噴火で起きる奴と比べたら大したことはないだろうが
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:30:46.01ID:bW1NCcT40
7年前がこうだったら、今回はまだ大丈夫とかいう過信が怖い
3・11もそう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:31:44.88ID:Ojw6UAHK0
>>387
鹿児島出張に行ったときキビナゴの刺身食ったなあ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:32:29.96ID:YN5z+VD00
7年前も噴火があってその時どこを火砕流や溶岩が流れるか必死で考えた、まあ避難勧告が出てる地域は危険だな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:33:04.71ID:wVT0NURW0
>>381
溶岩が恒常的に出ていればそれほど心配ないか゛
溶岩が固まって一見噴火活動収まったように見える時のほうが危険、
ガスが溜まって山体吹き飛ばすような大きな爆発起きる。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:35:15.47ID:gkbL8nKo0
>>1
噴火のスレ全然伸びないね
やっぱ地方なんてどうでもいいもんね
富士山がドカッてトンキンが焼け野原になればいいのに
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:35:31.27ID:k3QGZWvd0
ガスが怖いね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:36:55.16ID:hmYb2vtm0
7300年前鬼界カルデラが噴火して九州の縄文人は滅亡その後2000年人が寄りつくことはなかった
この九州と言われる島は人が住んでいい島じゃない禍々しい鬼神の島
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:37:18.15ID:eMhZbRXD0
>>393
今頃22スレ目だよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:37:49.29ID:uEYK9yMf0
バンカーバスターみたいなミサイル打ち込んだらどうなるの
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:38:30.39ID:3R0w6CwQ0
>>3
この画像はどうやって作成したんだろ?
煙があるから、可視光線やレーザーは駄目でしょ?
温度が高いから、赤外線も無理っぽいし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:41:10.23ID:3R0w6CwQ0
自己解決した。だいち2号という人工衛星が、電波で撮ったのか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:44:09.32ID:jLOQdBuN0
まあ本格的に移行しても
ここなら指数は4か5位でしょ
九州の火山にしては大人しい方だな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:49:07.23ID:lHTc/C4h0
地熱発電後進国
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:55:25.29ID:9tQJgIZQ0
破局噴火ってのは火口を作ってそこから噴火する普通の噴火と違って
地下で広範囲に浅いところまでマグマが貯まり上がり
火口から噴出させるくらいじゃどうにもならなくなって
新燃岳の溶岩が蓋と言うけど、その辺り一帯の地表が蓋になって
地表ごと一気に爆発的噴火で吹き飛ばしてしまう感じ
阿蘇カルデラが破局噴火の痕なんだけど
カルデラ内部の平地には破局噴火の前にはマグマが貯まってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況