X



【裁判】正社員と非正社員、待遇格差は違法か 最高裁が初判断へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/08(木) 08:52:38.55ID:CAP_USER9
 正社員と非正社員との待遇格差はどこまで許されるのか。最高裁が初めて判断を示す見通しとなった。契約社員らが自身の待遇を不当な差別だと訴えた二つの裁判で、最高裁第二小法廷(山本庸幸裁判長)は、弁論期日をそれぞれ4月20日、23日に指定した。

 労働契約法20条は契約社員やパートなど有期契約で働く人と、正社員との不合理な差別を禁じている。最高裁の判断は「同一労働同一賃金」の実現を掲げる政府の議論に影響を与える可能性もある。

 4月20日の弁論は、定年後に…残り:458文字/全文:669文字

2018年3月8日08時44分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL375RH8L37UTIL04R.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:46:52.65ID:439EtRau0
朝鮮自民党と朝鮮カルトのクソ安倍がやってる事はチンギスハーンと同じなんです。

宋代末期からのおぞましい歴史を日本人は理解すべきでね。

現代中国には純粋な漢人なんてほとんどいない。

それはなぜか? チンギスハーンの下劣な政策で漢人とモンゴル民族の混血化が進んだからです。

そして、中国は二度と歴史の表舞台で活躍出来るレベルになる事はなかった。

それは現代においてすらそうでね、いまだにあのような下劣な文化ですから。

現代中国の政治文化は宋代に劣るからね。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:47:13.96ID:GSsWULm10
全員派遣社員でいい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:47:29.65ID:Inuwsrna0
>>193
自分がいない時に相手がどういう苦労をしているか、スムースに仕事ができるのは誰のおかげか
そういうところに頭が回らないから非正規なんだろうな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:47:35.45ID:oXApknS10
>>134
現実見ずに失礼だー言ってても仕方がないと思うけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:48:09.67ID:z4PIjSCV0
司法の判断はこれ よってこれからは人間ではなくAIに任させるべき分野だ

大人の事情>>>>>>>法の下の平等
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:48:12.56ID:Qk5R6vTT0
しかしこれを認めると「試験に受かったから・東大出てるから」で高い給料もらってる仕事できない高級官僚には不利になるな。
?こういうのだけ都合よくあくまで民間の話、なのかな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:48:20.88ID:WEpGmxGX0
>>20
確かに日本の労働組合は労働者のための組織じゃなくて韓国朝鮮人ための組織だからな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:48:42.24ID:PR8RWdbU0
どうせ派遣会社には同等かそれ以上の賃金が会社から支払われてんだろ
ピンハネしてる派遣会社に訴えた方がいいんじゃねえの
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:48:42.95ID:H0CTdhoM0
>>199
正社員能力が低かろうが、勤務態度が悪かろうが病気になろうが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:48:44.56ID:iqJEPeiF0
結局自民じゃ無理って結論になってスレ終わる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:49:01.92ID:Ollxckzj0
差別問題と同じですよこれ。
司法は差別問題には敏感なのに同じ問題が違う名称ついていると鈍感なんですね!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:49:18.83ID:QTHrBfhQ0
>>182
人格障害
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:49:25.91ID:439EtRau0
だから、これがラストチャンスだと思うべきでね、日本人は。

ここで朝鮮人と戦争をして、朝鮮人を追い出せなかったら日本は滅茶苦茶にされる、そう覚悟しないと。

朝鮮自民党とクソ安倍、そして統一教会や創価学会がやってる事は本当におぞましい事ですからね。

日本人はいい加減に自分たちでも動けよという話でね。他人の知性に乞食しか出来なくなったのもそういう教育を受けてるからでしょう。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:49:27.49ID:H0CTdhoM0
>>209
正社員は能力が低かろうが、勤務態度が悪かろうがクビには出来ないんだよな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:49:34.62ID:NA16wsDG0
昔は日雇いの方が日給が良かったのに。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:49:43.22ID:ZXptuaoj0
>>173
派遣社員は分けて考えないとな
この手のスレでは派遣社員の別問題持ち出す奴がいていつも話がぐちゃぐちゃになる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:49:59.68ID:9iKB9DU80
>>206
そうしないと、世の中が沈むからな。
競争経済なんだから、需要とマッチさせるひつようがあるだろ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:50:04.40ID:azEHbm950
非正規は同一賃金にしろって言うけど
同一賃金にしたら、責任も業務内容も
正規と同じになるんやけど
それはええの?
そこまで仕事できる自信あるなら
同一賃金になってもええよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:50:34.42ID:Ollxckzj0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
差別問題と同じですよこれ。
司法は差別問題には敏感なのに同じ問題が違う名称ついていると鈍感なんですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:50:46.96ID:lecuefhh0
待遇格差は違法か?

どう見ても違法じゃないだろう。
皆同じだとしたら、正社員だけが責任を負わされ非正規社員はノンビリと生きていける事に成ってしまう。
しかし、最近の裁判は「糞も味噌も同じ」と左翼化して居る様だから分からんね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:51:04.36ID:9iKB9DU80
>>208
派遣の方が安いよ。
社員ってのは高い
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:51:11.02ID:QTHrBfhQ0
労働法20条が禁止してるのかw
こりゃすげー
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:51:13.02ID:W0ublRcc0
最高裁は合法にするだろうな
もともと解雇権濫用法理で正規と非正規の差別をしたのは最高裁なんだから
本来会社は正規も非正規も平等に解雇できるようにしてほしかったわけで
それを正規と非正規で差別したのは最高裁のほう
まあジャップの司法はまともじゃないね、中世土人レベルの人権感覚の池沼が裁判官をやっている
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:51:14.77ID:tJ1nAgrL0
同一労働してないと思う
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:51:15.78ID:+SQmRY0/0
>>199
非正規って言うけど、何を差してるのかと言えば、
有期雇用契約だしね。
労働者を会社都合で解雇できないのなら、
期間を決めて雇いましょうって話になるわな。

借地権だって同じようなもんだしね。
土地を貸したら、返してもらえないのなら、
期間を決めて定期借地権付きで貸しましょうって話になるわな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:51:41.86ID:9iKB9DU80
>>222
正社員の責任って何?
そんなのありませんよ。
0229相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/03/08(木) 10:51:57.63ID:GUzFTtD/0
正社員と同じ待遇になったら、バイトとかお気楽でいられなくなっちゃうじゃん。困るべ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:52:41.94ID:9iKB9DU80
>>226
そう思うだけで同一なんですよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:53:18.06ID:mlyZzGxx0
正社員の給与下げて同じにすれば、何も問題無し。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:54:20.80ID:VQoCqxjs0
10年以上勤続してようやく社内規定が変わって3ヶ月更新から無期雇用になったわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:54:50.58ID:jJ9xQ0Uk0
何をもって同じとするかだわな。
部分的に業務を切り取って見るのと、
組織を形成している一部分とでは、全く
意味合いが違う。正社員は、組織に対する
投資を行なっている面が少なからずある。
一番わかりやすくするのは、全て契約社員に
しちゃう事。長期契約社員と短期契約社員で事足りる。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:55:04.33ID:CjCBsHo50
>>232
それしかもう道がないんだろうな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:55:12.84ID:oXApknS10
企業側の論理で、必要とされる業務量には波があるからコアの部分のは長期雇用の正社員で、繁忙期の手当て要因が短期契約社員が必要なんだろ。
どっちだろうが条件が合うところで働いて、合わないところで働かなきゃいいだけ。
募集を出したら人が集まる以上、企業側が条件を引き上げる理由はないわな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:55:31.43ID:ZXptuaoj0
>>226
だから同一労働してる人だけ同一賃金にするわけで
すべての非正規が賃金上がるわけじゃないから
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:55:50.61ID:NA16wsDG0
正規だろうが非正規だろうがプロはプロ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:57:11.31ID:bG6fVP7O0
>>191
長ったらしい自己紹介だな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:58:04.41ID:+0PmbeZy0
>>228
管理責任は結局正社員にいくからな

管理職は予備要員でもあるから、普段は新聞かマンガ読んで構わない
むしろ、管理職が普段から全力で動き回っていたら、其の組織はかなり危ない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:58:10.76ID:CjCBsHo50
Aさんは経験1年、Bさんは経験3年
機械を使って作業するので生産量はどちらも同じ

同じ給料でいいわけないんだよね
Bさんには2年以上それを続けてきた実績に基づく信頼があるんだから
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:58:16.48ID:H0CTdhoM0
>>218
非正規を同一賃金にする、って言うより、仕事の出来ない正社員を非正規並みの賃金にすべき

それから実力のある非正規はどんどん正社員化すべき
今は非正規には人参がないから、努力する気にもならない
これは日本経済にとってもマイナス
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:59:22.20ID:kCDatKuF0
忖度裁判所が政権側(立法、行政)の不利な判決だすわけないw 
100%

 うまく、ごまかした判決にきまってる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 10:59:23.52ID:QTHrBfhQ0
>>216
派遣には労働法が適用されないからね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:00:27.43ID:H0CTdhoM0
>>239
年収500万のプロと年収250万のプロを同じ土俵で評価するのはフェアじゃないよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:00:39.32ID:9iKB9DU80
>>237
しかしな、現在と今後は自社が繁忙の時は他社も繁忙だから人員の取り合いがグダグダになる。
だから、整備し直ししたいんだよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:01:03.08
なんか勘違いしているバカがいるけど
一応書いとくけどな
同一賃金の考え方として、あくまで基本給な
総支払額じゃないぞ
Aさん 社員 給与30万 基本給20万 諸手当10万
この基本給部分な
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:01:18.81ID:yKLdOykY0
>>1
だいたいどんなことになるか予想がつく
もう
この国に期待なんてしていない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:01:19.69ID:9iKB9DU80
>>246
派遣元が担保するんだぞ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:01:33.26ID:439EtRau0
本当にこの国の乞食たちの発想はおかしいからね。

自分が知らないことはただで説明させるのが当たり前、理解できなかったら相手が悪いと考えるのが当たり前、

何様だと思うね、本当に。完全にアスペルガーでしょ?この手の輩は。

アスペルガーがどういう行動パターンかも知らないアスペルガーは最悪だからね。

そういうのは改善のしようがないからね。

丁寧に説明してもらいたかったら金を出せと言いたいね。

スポーツで言えばコーチにインストラクションをお願いしてるのと同じだろうが。

「金を取るのかよ」ってレクチャーを受けるのなら金を出すのが当たり前だろうが。

金を出さないのなら自分でGoogleで独学で学べよ、うっとうしい。

その辺のチンピラ教師と俺がどれだけ違うのか理解してるのか?こいつら。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:01:53.29ID:hQ4QvqBS0
経団連の人達は同一賃金で裁量労働を望んでるんだよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:02:17.65ID:5Q26ZGip0
NHKの時と同じで忖度して違法じゃないってするでしょ
明らかに違法なんだけどね
所詮日本の最高裁なんてその程度
0255相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/03/08(木) 11:02:59.36ID:GUzFTtD/0
>>239
一生かけて究めていく仕事だけがプロだな。
10年やってスタートライン。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:03:51.30ID:Lss0/Ffm0
正規と非正規分ける必要あんの?
派遣と違うんだろ?
単に有期かパートであるだけだろ

全部社員でいいじゃん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:04:07.09ID:9iKB9DU80
>>254
裁判所の肩を持つわけじゃないが、最近は議会で決議すべき事を裁判所に振る傾向がある。
判事だけで政治するのかと。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:04:48.65ID:9iKB9DU80
>>256
法律上はそうだよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:05:15.42ID:NA16wsDG0
>>247
じゃあ、年収500万のプロは250万のプロの2倍は働かなきゃな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:05:44.19ID:GXQ2Ieqy0
人材派遣業を推進した小泉と竹中。
小泉の祖父は朝鮮系派遣業。
竹中は派遣業のトップ。

これはマメ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:06:08.66ID:azEHbm950
>>244
有能な非正規の正規雇用化は必要だな
待遇もそれなりにしてあげなあかん

逆に無能非正規は、外国人労働者と競わせて
劣っているなら賃金は外国人労働者と
同じにしたらええんよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:06:13.60ID:I58GgmZ50
>>157
厳密には親会社と派遣会社の間に入って派遣会社と直接契約している会社になるけどな
土建系の孫受けポジが派遣社員たちのポジ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:06:58.16ID:9iKB9DU80
>>260
派遣に関しては、明らかに議会がオカシイ。
マスコミもな。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:08:18.61ID:Lss0/Ffm0
>>199
マネジメントやる層と
一般層は業務内容が違うだろ

どっちも社員で、給与違っても問題ない

問題なのは、期間社員と同じ仕事してて
無能なのにリーダー格でなぜか社員ってのだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:08:52.79ID:GXQ2Ieqy0
もともと国民の雇用を守るために
正社員という制度があって、
家族である子供や子供を養育する女性を守るためのもの。

非正規はあくまで例外的な一時的なもの。非正規を増やすこと自体が間違い。
派遣業界から政治資金で政府が動いているだけ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:09:20.11ID:XJS4EEU60
もう無理だよこの国は搾取構造の上で成り立って動いてるから
これ変えようとおもったら軍事力とかで強要して国民をかなり殺して変えんとできんよ?
まぁたどうせ人が死ぬは嫌だとかなんだろ?ww
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:09:49.80ID:RSdiHGjS0
恐らく少子化もこれのせいだが違法となったら政治がまた経団連向きに別の奴隷を作り出すと思う
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:09:51.01ID:ElTqBnaZ0
待遇同じだったら正社員の意味が無いでしょーに。
派遣は食堂利用禁止。自販機使用禁止。ゴミ捨て禁止。休憩時間の私語は必要以上に話してはならない。
あと休憩室で正社員の前に座ってはならない。正社員が居るときは立っている事。
ウチはそんな感じ。
差別というかも知れないけどこっちが金出してんだから当たり前のこと。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:10:27.34ID:Sl62KdzF0
そもそも同じ仕事をしてても、年齢で給料に歴然とした差があるのはどうなのか?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:11:02.32ID:CjCBsHo50
>>199
これにつきる
労働闘争のがんばりすぎと行政・司法がひよったせい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:11:28.32ID:GXQ2Ieqy0
むしろ子供を産まない育てない女性を正社員待遇で、妻子のいる人と同じ待遇なのがおかしい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:12:30.56ID:Lss0/Ffm0
>>268
ばか丸出し

会社から見れば
社員だろうが派遣だろうが、金払ってる対象だ
お前が払ってるわけではない

同じ労働者なくせに差別?バカか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:12:57.49ID:439EtRau0
アスペルガーや発達障害の患者と朝鮮人って行動パターンが本当に似てるんですよね。

つまり、朝鮮人は遺伝的に発達障害の傾向が強いと解釈すべき事でね。

まあ、とにかく私はもうさっさと全てを清算して移民、そして全てを告発ですね。

冗談抜きで日本の近未来は内戦になります。朝鮮人を追い出す為にね。

本当に下劣で腐ったDNAだよね、朝鮮DNAは。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:13:44.33ID:swxLqVAj0
>>275
それ会社の規約じゃないの?
たかが正社員が決めれることではないだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:13:45.08ID:k5se0CQz0
>>85
法のために社会があるわけじゃないよ
法が実態にあってないなら法を直すべき
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:14:36.44ID:ZXptuaoj0
>>256
本来必要なのは同一労働同一賃金より正社員の解雇規制の緩和
これが達成されれば賃金格差も少なくなり正規非正規の区分けも無意味になってくる
労働問題の専門家はもちろん政治家もわかっているが解雇規制の緩和はハードルが高いから
同一労働同一賃金を進めようとしてる。こっちは労働組合も表立って反対しにくいからね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:14:46.88ID:HcPnpvoY0
入社試験を受けて正社員になればいい。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:14:57.57ID:TzhMKzkP0
まあこれでぐらぐらしてる労契法の運用が判例法で固まるからどう転んでもいいんでない
一度判例法が固まるとみんな右へ倣えでそうなる、そうしないと訴えられたら100%負けるから

>>268
釣りだなw いま派遣さんにそんな仕打ちしたら簡単に引き上げられて仕事が回らなくなる
それかド田舎か
0282相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/03/08(木) 11:15:15.91ID:GUzFTtD/0
>>268
普通のレベルの労働者だったら、そんな職場は1日で辞めるだろうし、
そんな条件でも我慢せざるを得ないレベルの人だけがそこに定着してそれなりに
世の中回っていくのだろう。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:15:29.51ID:1JNIb5cr0
>>2
正社員を無くせば良い
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:15:44.52ID:XJS4EEU60
>>275
ふっと肉屋を支持する豚を思いだした
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:15:48.97ID:Sl62KdzF0
>>264
問題なのは、ヒラ社員と同じ仕事してて
無能なのになぜかリーダー格で高給取りってのだろ

・・・というような、腰掛けおっさん正社員とその尻ぬぐいをする若手正社員の格差もなんとかしてほしい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:16:23.75ID:P7Puw7Hc0
国民年金暮らしよりナマポの方がいい暮らししてるのも問題だよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:16:34.78ID:439EtRau0
日本人はいい加減に騙されないようにね。

朝鮮人の工作手口は理解すべきですね、いい加減に。

こいつらは何かにつけて対立を煽り、そしてその間に火事場泥棒をしたり組織を乗っ取ったりするのです。

団塊とか氷河期とかバブルとかゆとりとか煽ってるのも朝鮮人の工作ですし、

正規非正規でおかしな階級を作りたがるのも朝鮮人です。全部朝鮮文化の朝鮮人がやってる事なんですよ。

そして、それはチンギスハーンの姑息な手口と一緒なのです。一度ばれたら二度と通用しない。

こんな奴らに手を貸した一部の方々には反省いただきたいですね。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:17:01.33ID:TzhMKzkP0
>>279
裁量労働の拡大だって
企業側がリスクを負って無期雇用してやる代わりに固定給で最大限働けよ
ということだからね、リスクというのは人材評価が固まる前に終身雇用を義務付けられるリスク
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:17:06.73ID:HcPnpvoY0
>>283
非正社員はいらない。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:17:10.84ID:WY7XTyau0
まずは国際司法裁判所に行った方がいいと思うわ
東洋は人治国家だ
あてにならない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:17:47.54ID:GfOVbU7U0
3月世論調査 アベノミクスの効果は? アベノミクスによる景気回復の「実感はない」が83%

アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済対策によって実際に収入が増えるなど、あなたは、景気回復の実感はありますか、ありませんか。

実感はない  83%
実感がある  13%
(答えない・わからない) 4%

JNN世論調査3月
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180303/q4-1.html


もうアベノミクスが失敗しているのは確定しているのにな。何が好景気だよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:18:09.86ID:TzhMKzkP0
>>285
解雇規制が緩和されれば真の能力主義が適用されるだろうね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:18:18.13ID:n3M6Q8Iq0
>>271
差別制度を導入して自分たちが利権の上でウマウマするのが労働争議の目的なんだから
目的達成で大満足だろう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:18:20.73ID:y+5JWSaV0
>>28
そのうえ底辺とか言われて差別www.
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:18:23.51ID:C+SY4cHt0
正規と非正規が混ざってる職場だと正規は例外なく管理職、名ばかり管理職も含む
他部署や他事業部への異動もあって不慣れな仕事を覚えなければいけないしそこでもやっぱり管理職として非正規の指導をしないといけない
転居を伴う転勤もザラ

それを見ていると非正規も正規になりたがらない
だから「非正規の待遇改善もしろ」という話が出てくる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:18:48.65ID:GXQ2Ieqy0
>>199 いやいや小泉の責任の方が多い。
でももともと派遣業の家系の出身だから、予想できなかった国民が悪い
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:19:10.66ID:XJS4EEU60
>>288
これはどう考えてもチョンは関係ないが……
0299 
垢版 |
2018/03/08(木) 11:19:19.24ID:nhtEvGaB0
>>291   これ!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:19:57.33ID:GXQ2Ieqy0
>>293 焼畑雇用が蔓延して少子化促進で
生活保護がかさみ、滅びるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況