X



【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/08(木) 22:18:03.51ID:CAP_USER9
定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない。既存店客数は3年連続で前年割れ、営業利益も過去5年で最低に落ち込んでいる。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「売りである『店内調理』がコスト増を招き、メニューには割高感がある。
このままでは深刻なレベルでの客離れが起きかねない」と分析する――。

■営業利益は直近5年で最低額を更新
定食店チェーン「大戸屋ごはん処」を運営する大戸屋ホールディングスの“儲ける力”が弱まっている。

2月9日に発表された2018年3月期第3四半期(17年4〜12月)の連結決算は、純利益が前年同期比64.7%減の6800万円となった。
売上高は前年同期比2.8%増の197億円、営業利益は19.3%減の4億900万円だった。

純利益の大幅な減少には、実質的な創業者である三森久実氏(15年7月逝去)に対して、創業者功労金2億円を支払ったことが大きく影響している。
したがってこれは一時的な要素が強く、純利益の減少は致し方ないといえる。

より重要視すべきは、本業の儲けを示す営業利益の減少のほうだろう。
第3四半期ベースで、直近5年では最低額となってしまった。売上高に占める営業利益の割合も2.1%と、同期間では同じく最低となっている。
食材費や人件費が上昇し、営業利益をむしばんだ。

■もっとも多いのは「800円台」のメニュー
こうした状況を受け、大戸屋は通期の業績見通しの下方修正を発表。売上高は前回発表から3.7%少ない260億円(前年比1.5%増)、
営業利益は34.9%少ない5億6000万円(前年比21.0%減)とした。

集客力も弱まっている。17年3月期の既存店客数は前年同期比2.4%減だった。16年は3.5%減、15年は1.3%減で、3年連続で前年割れを起こしている。
17年4月〜18年1月は0.8%減となっており、前年割れは4年連続になる可能性もある。

客離れの背景には、価格の高さがある。現在、大戸屋の定食でもっともメニュー数が多い価格帯は800円台だ。
外食チェーンの中では高い部類に属する。同じ定食チェーンの「やよい軒」が700円台であることと比較してみると、大戸屋の高さのほどがわかるだろう。

もちろん、価格に見合ったおいしさがあれば問題はない。
大戸屋はセントラルキッチン(複数店舗分の大量の料理をまとめて製造する施設)を持たず、基本的に店内で加工・調理する。
手間と時間がかかるが、その分おいしさは増す。そういった点を評価し、現在の価格でも満足している人は当然いる。
ただ、客数の減少を鑑みると、そのように捉えている人が減り、「おいしいけれど価格が高い」と考える人が増えているのではないか。

01年頃、大戸屋の定食の主要価格帯は600円台だった。そこから値上げや高価格メニューの投入を順次行った結果、
既存店客単価は上昇し続けている。また、近年において1000〜1500円の高価格定食を投入したため、「大戸屋は高い」という印象が広まった感は否めない。

■セールスポイント「店内調理」がコストを増やす

続きはソース元をご覧ください
http://news.livedoor.com/article/detail/14402492/


2018/03/08(木) 12:43:34.30
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520505792/
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:39:20.69ID:P2zzT4pa0
これは朝鮮資本が定食屋に参入する下準備か
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:39:48.82ID:cw75p9nx0
>>400
東口の前の雑居ビルが立ち並ぶビル街の路面でしょ。あそこ本店だもの。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:12.89ID:9W9yMDwP0
濃い料理に慣れてしまうと危険。
塩分過多はいろんな病気の引き金になる。

添加物まみれの料理が多すぎる。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:22.85ID:3coz199p0
混むし中々出てこないし言うほど美味くないから行かなくなったというか行くのが嫌になった
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:43.97ID:aAp4sXO40
女に媚び売ってるからだよ
男から見放されてる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:49.73ID:RtkyZl0U0
知らないから調べてみたら関東のローカルチェーン店か
九州でいう、やよい軒だな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:54.89ID:zi05aoPA0
結局これも金の周りが少なくなった人が多いからでしょう
最初の頃は目新しさとかもあったろうけど慣れてきて金もなくなって来たら行くのを辞めるって流れ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:41:08.00ID:JWRm5RDq0
藤沢店。
梅チキンカツ定食みたいの頼んだら、チキンの皮だけ揚げたの出された。
酷い。
自分で作ったほうがちゃんとしたの作るわハゲ!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:41:12.02ID:k5LMIvz30
キリエ。エレイソン。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:41:13.31ID:9W9yMDwP0
添加物は癌の原因の一つ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:41:15.22ID:Jn+8+/Xi0
>>678
いえてる
すき家のサバ定食は柔らかいし骨が無いが
大戸屋のサバ定食は

1 身がバサバサで硬く
2 骨だらけなのに
3 値段が高く
4 超待たせる

客をバカにすんな!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:41:50.19ID:ZUkcbEAv0
>>673
高級ホテルのことを言ってる?
ビジホや観光地の宿だと差額900円とかで夕食が食えるだろ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:06.57ID:Jn+8+/Xi0
>>693
Www
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:11.40ID:D5pubz3I0
>>652
ショッパイ漬物にさらに醤油かけて、それだけで米食ってた貧しかった日本の悲しい習性だね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:19.11ID:nFX2QX8R0
先月、12時20分頃に入って注文して
それ出てきたのが13時ちょい過ぎだった・・・

サバ定食で40分かかると、どこの高級レストランだよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:43:16.58ID:9lVZzBGQ0
働き方改革で残業せずに仕事を終わらせないとならない時代に、ランチで食事が
いつ提供されるかわからないような飲食店など論外。
サラリーマンには無理。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:43:27.78ID:rXNxaVqg0
食のレベルは顔に出るからね
安い店で食ってる人間似た顔してるでしょ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:43:31.92ID:VisBLkIX0
昔の大戸屋を知らないからなのか
今のこの程度の内容でも満足している若い人は多そうだよな

危機感を抱くなら店舗数縮小して原点に還った方が良いと思うんだが
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:43:46.57ID:1VbIneh30
大衆相手なら、早い、安い、美味い、の三拍子が揃っているべき。
食事の満足度は総合評価、待たされて標準より高い値段で
そこそこの美味いものを食べさせられるより
舌に慣れた味で待たされずに、割安の方が満足したと感じる。
早い、安いを犠牲にしてまで美味いものを出したい、は店側のエゴ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:43:48.61ID:Jn+8+/Xi0
うちの近所のシティーホテルの朝食ビュッフェは、

1 オサレな内装
2 食べ放題
3 美味い
4 870円
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:44:12.59ID:TsTxoP720
見たことも聞いたこともないな大戸屋
やよい軒とか丸亀製麺くらい有名になれ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:45:00.39ID:Jn+8+/Xi0
>>702
待ってるだけでランチ休憩終わるな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:45:02.14ID:UOV+TgRy0
>>682
オリジンの惣菜って食材極限まで使いまわしてるから、
味付けとか調理方法が違うだけでどの惣菜も中身はほぼ一緒なんだよねw
「中華風塩炒め」(ブロッコリー、えび、きくらげ、たけのこ、絹さや)
「ブロッコリーの卵サラダ」(ブロッコリー、えび、ゆで卵、たけのこ、絹さや)
こんな感じだから、大体、4回ぐらい行くと惣菜は飽きる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:45:22.26ID:kxr/m5B/0
モスバーガーと一緒か
店内調理の割高チェーン店ってとこが 
大戸屋行ったことないけど
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:45:43.43ID:rXNxaVqg0
自分で好きに休憩取れるからランチはゆっくり
制限された時間内で飯食わないといけないなんてひどい世の中だ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:45:47.78ID:llM+y55N0
>>125
考えて見りゃほとんどの資格は事務所で誰か免許持ってりゃ出来ちゃうもんな
流石に医者は無理だが
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:45:57.04ID:Jn+8+/Xi0
>>711
大戸屋はマズイ待たせるだから論外
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:09.03ID:/U28mA5F0
大戸屋なんか行かないよ1000円も出したくないもん
ここは金持ちが行くとこ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:17.18ID:QLkEj2LW0
食いしん坊は見てんだよ子供店長を
スマホの履歴隠れ見しながらわめくのがいるのを
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:20.45ID:rXNxaVqg0
>>707
基本的に食べ放題はいかない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:23.55ID:k5LMIvz30
ママ。パパが隠れてコソコソ、

布袋フーズのヤキトリ缶詰の底に残った汁で、
食パンマン様に塗りたくって、右飛右飛いってるYO!
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:29.65ID:OQkBD1nJ0
美味しいけどやや高めかな。クレカ使えなくて面倒臭い。閉店時間も早いから仕事帰りに利用しにくくて行かなくなった。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:56.46ID:jj4RgkN40
さんざん待たされて入ったあげく、レジ前でメニュー見せられて何にしますか?って。席について落ち着いて考えたい。いまは違うんかね?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:47:15.93ID:rXNxaVqg0
>>711
確かにw
全部同じだなw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:47:25.25ID:9lVZzBGQ0
ちなみにすき家の朝たまサバ朝食は、オーダーから提供まで経験上3分程度。
当然サバを焼いていないのはわかってるけど、普通に美味しい。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:47:30.57ID:A302Rzwz0
この間まで一人1200円とかで食べてたけど
お金がもったいなく感じるようになってしまった

今は外食は500-600円におさえてる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:47:59.69ID:wtOuLqKv0
早い美味い安いを裏返しにして考えると、時間が無い貧乏乞食が今の大衆って事になる
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:48:06.32ID:b2JkmAMU0
>>677
行ってみたら、その頃が大戸屋が最低だった頃だから
創作料理みたいな物ばっかりになって値段も高くて来るのも遅くて最悪だった、俺もいかなくなってた
でも最近はオーソドックスな和食に戻ってるし、提供時間も短くなってる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:48:39.91ID:5QGD2p0z0
900円近くになると藍屋に行った方がお得感がある
関東甲信越出店のすかいらーく系の和食屋
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:48:56.72ID:BC716IvD0
右翼の国際エチケット入門
https://i.imgur.com//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www

慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね

cld;uyfhg;jkhgfluysrtaqerqw46i6fl
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:49:22.96ID:kYurjcb00
10年くらい前は良かったけどな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:49:42.98ID:Jn+8+/Xi0
>>652, >>700
モンスーンカフェのランチは作りたてで新鮮イキイキな食材で味が美味く早く
1,000円

大戸屋とか論外
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:50:15.56ID:rXNxaVqg0
近所の定食屋が500円でやってた頃
学生やら結構ごった返してて外からみても客の質はいいとはいえなかった
店主も疲れたのか650円にあげた途端人が一気に消えた

ランチは800円以上になると客の質が変わる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:50:32.48ID:6Rdyp0d10
>>515
あの店、何であんなに混んでいるんだろうね
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:05.22ID:Jn+8+/Xi0
>>728
経団連が定額働かせ放題を推進中
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:46.11ID:k5LMIvz30
洋食ランチ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:50.03ID:zRqhvTw50
古米使ってるのか米の炊き方がおかしいのか定食屋でライスが不味いとか致命的だろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:52:07.26ID:9lVZzBGQ0
飲食店で一番不愉快に感じるのは、提供までの時間が遅いこと。
不味いのはまだ許せる。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:52:31.95ID:kYurjcb00
和食なら居酒屋がやってるランチとかがお得かな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:52:43.51ID:rXNxaVqg0
モンスーンカフェという抽象表現
そういうとこは夜は一人で飯食うとこじゃなくなるから論外
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:05.63ID:Ebbi1Fy90
同じ店舗で毎回同じの注文するのに毎回見た目も味も違う。
近所の店だけかな?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:18.28ID:Jn+8+/Xi0
>>742
大戸屋て「美味しい炊きたての雑穀米を提供」て言うくせにマズイんだよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:23.75ID:UOV+TgRy0
>>733
連続じゃないよ、週一でも、いつ行っても同じ食材だけで
いろんな惣菜作ってるから、どんなスパンで行っても4回ぐらい行くと飽きるんだよオリジンw
あと、おにぎりの握りが緩くて食べてるとみるみるうちにボロボロ崩れて
手がベトベトになるんだよな

味は悪くないとは思うけど、とにかくオリジンは飽きる
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:36.25ID:fhr8qq7Z0
離れるも何も俺の行動範囲に無いじゃん、行こうと思ったら県境越えなきゃならん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:40.11ID:44ycyt/Y0
>>1
15年前、大戸屋横浜日吉店の親子丼から5ミリサイズのネジが出てきた事は忘れんぞ〜
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:19.03ID:k4BmNsQg0
一時期好きで行ってたけど最近はなんか微妙
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:21.41ID:k5LMIvz30
今は、西風が強く作用してるから、

ステーキかな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:28.79ID:reXARgZe0
まあ 和食中心のチェーン店って増えたからなぁ。

サラリーマン層が離れちゃったのなら 客単価上げて年寄ターゲットにしたらいいと思うが。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:31.19ID:UOV+TgRy0
>>742
さくら水産「ウチよりまずい米出す店あんの?」
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:38.63ID:Jn+8+/Xi0
>>745
モンスーンカフェが抽象表現?
チェーン店だがな
http://www.monsoon-cafe.jp
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:49.39ID:JUjmjUfs0
周りのそこそこ美味い店々と大して値段は変わらないから価格に関しては文句はない
それほど美味くない上に遅い
昼休み半分以上使い切る
昼寝するヒマもない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:08.88ID:9lVZzBGQ0
県境越えて行くぐらいならやめとけ。大戸屋にそんな価値ないから。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:11.28ID:zzjN77kdO
雑穀米とか何で鳥の餌を食わさなきゃいかんのよw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:12.69ID:4G+BoC1s0
創業者功労金てw
単なる贈与じゃねーか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:27.39ID:ITQmmk+A0
和食なら、やよい軒が絶好調だな。旨い。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:28.03ID:6X2lPIGh0
高かろう不味かろう
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:38.41ID:AZMbExVX0
たまに行くけど、割高な感じはしないなぁ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:51.63ID:AAE0k+9G0
川崎には大戸屋、松屋、やよい軒、ちから飯、日高屋が至近距離にあるから常に飯には困らない。え?俺が1番どこへ行くかって?500円で飯食い放題のコスパ最強のちから飯に来まってる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:53.74ID:FtwAnT/j0
店員に味噌汁をひっくり返されたのに、詫びもなく店の奥に逃げて言ったから二度と行かん。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:09.20ID:Jn+8+/Xi0
>>748
オリジンの野菜料理類や唐揚げ、和風惣菜が美味い
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:41.48ID:9lVZzBGQ0
雑穀米は基本美味しくない。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:46.01ID:j7waH6Os0
大戸屋もやよい軒も出てくるまで時間かかりすぎ
コナンとか美味しんぼでも置いてあれば暇潰しできるのに
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:46.30ID:Jn+8+/Xi0
>>765
店長呼んで無料にさせろよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:57.78ID:k5LMIvz30
すいーっと、吸い込まれるように、入り、

溢れ出る肉汁を堪能。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:01.97ID:FrV7lBZm0
やよい軒は男性向けガッツリメニューが多くて毎日通う人向け
大戸屋は女性向けメニューでランチの候補がローテーションできる人向け
そんな気がする。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:11.62ID:9lVZzBGQ0
雑穀米は美味しくない。あれを売りにするとか在庫処分としか思えない。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:12.40ID:U4YzwoKX0
食材が値上がりしてるからだろ?
キャベツもアホみたいに高いし魚も高い。
そりゃ牛丼屋みたいに野菜は中国産のタマネギくらいです
っていう経営の方が安定するだろ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:38.16ID:Jn+8+/Xi0
>>772
女性向けとか意味不明
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:59:36.74ID:9lVZzBGQ0
遅かろう。遅かろう。
サラリーマンには無理です。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:59:55.32ID:k5LMIvz30
そこには何故か、ナオミ・キャンベルのポートレートが。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:21.43ID:X8jGSdbu0
全然客離れしていないよ!
客離れしているのは具体的にどこの店舗ですか?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:34.52ID:HuFgQC5L0
日本はアベノミクスで
株価が過去最高で景気も良いんじゃなかったっけ?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:45.97ID:zzjN77kdO
>>776

モスと同じだな
アベノミクスキャンペーンだった
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:49.30ID:9lVZzBGQ0
提供が遅かろう。遅かろう。
サラリーマンの昼休みには危険過ぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況