X



【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/08(木) 22:18:03.51ID:CAP_USER9
定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない。既存店客数は3年連続で前年割れ、営業利益も過去5年で最低に落ち込んでいる。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「売りである『店内調理』がコスト増を招き、メニューには割高感がある。
このままでは深刻なレベルでの客離れが起きかねない」と分析する――。

■営業利益は直近5年で最低額を更新
定食店チェーン「大戸屋ごはん処」を運営する大戸屋ホールディングスの“儲ける力”が弱まっている。

2月9日に発表された2018年3月期第3四半期(17年4〜12月)の連結決算は、純利益が前年同期比64.7%減の6800万円となった。
売上高は前年同期比2.8%増の197億円、営業利益は19.3%減の4億900万円だった。

純利益の大幅な減少には、実質的な創業者である三森久実氏(15年7月逝去)に対して、創業者功労金2億円を支払ったことが大きく影響している。
したがってこれは一時的な要素が強く、純利益の減少は致し方ないといえる。

より重要視すべきは、本業の儲けを示す営業利益の減少のほうだろう。
第3四半期ベースで、直近5年では最低額となってしまった。売上高に占める営業利益の割合も2.1%と、同期間では同じく最低となっている。
食材費や人件費が上昇し、営業利益をむしばんだ。

■もっとも多いのは「800円台」のメニュー
こうした状況を受け、大戸屋は通期の業績見通しの下方修正を発表。売上高は前回発表から3.7%少ない260億円(前年比1.5%増)、
営業利益は34.9%少ない5億6000万円(前年比21.0%減)とした。

集客力も弱まっている。17年3月期の既存店客数は前年同期比2.4%減だった。16年は3.5%減、15年は1.3%減で、3年連続で前年割れを起こしている。
17年4月〜18年1月は0.8%減となっており、前年割れは4年連続になる可能性もある。

客離れの背景には、価格の高さがある。現在、大戸屋の定食でもっともメニュー数が多い価格帯は800円台だ。
外食チェーンの中では高い部類に属する。同じ定食チェーンの「やよい軒」が700円台であることと比較してみると、大戸屋の高さのほどがわかるだろう。

もちろん、価格に見合ったおいしさがあれば問題はない。
大戸屋はセントラルキッチン(複数店舗分の大量の料理をまとめて製造する施設)を持たず、基本的に店内で加工・調理する。
手間と時間がかかるが、その分おいしさは増す。そういった点を評価し、現在の価格でも満足している人は当然いる。
ただ、客数の減少を鑑みると、そのように捉えている人が減り、「おいしいけれど価格が高い」と考える人が増えているのではないか。

01年頃、大戸屋の定食の主要価格帯は600円台だった。そこから値上げや高価格メニューの投入を順次行った結果、
既存店客単価は上昇し続けている。また、近年において1000〜1500円の高価格定食を投入したため、「大戸屋は高い」という印象が広まった感は否めない。

■セールスポイント「店内調理」がコストを増やす

続きはソース元をご覧ください
http://news.livedoor.com/article/detail/14402492/


2018/03/08(木) 12:43:34.30
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520505792/
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:49:22.96ID:kYurjcb00
10年くらい前は良かったけどな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:49:42.98ID:Jn+8+/Xi0
>>652, >>700
モンスーンカフェのランチは作りたてで新鮮イキイキな食材で味が美味く早く
1,000円

大戸屋とか論外
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:50:15.56ID:rXNxaVqg0
近所の定食屋が500円でやってた頃
学生やら結構ごった返してて外からみても客の質はいいとはいえなかった
店主も疲れたのか650円にあげた途端人が一気に消えた

ランチは800円以上になると客の質が変わる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:50:32.48ID:6Rdyp0d10
>>515
あの店、何であんなに混んでいるんだろうね
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:05.22ID:Jn+8+/Xi0
>>728
経団連が定額働かせ放題を推進中
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:46.11ID:k5LMIvz30
洋食ランチ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:50.03ID:zRqhvTw50
古米使ってるのか米の炊き方がおかしいのか定食屋でライスが不味いとか致命的だろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:52:07.26ID:9lVZzBGQ0
飲食店で一番不愉快に感じるのは、提供までの時間が遅いこと。
不味いのはまだ許せる。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:52:31.95ID:kYurjcb00
和食なら居酒屋がやってるランチとかがお得かな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:52:43.51ID:rXNxaVqg0
モンスーンカフェという抽象表現
そういうとこは夜は一人で飯食うとこじゃなくなるから論外
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:05.63ID:Ebbi1Fy90
同じ店舗で毎回同じの注文するのに毎回見た目も味も違う。
近所の店だけかな?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:18.28ID:Jn+8+/Xi0
>>742
大戸屋て「美味しい炊きたての雑穀米を提供」て言うくせにマズイんだよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:23.75ID:UOV+TgRy0
>>733
連続じゃないよ、週一でも、いつ行っても同じ食材だけで
いろんな惣菜作ってるから、どんなスパンで行っても4回ぐらい行くと飽きるんだよオリジンw
あと、おにぎりの握りが緩くて食べてるとみるみるうちにボロボロ崩れて
手がベトベトになるんだよな

味は悪くないとは思うけど、とにかくオリジンは飽きる
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:36.25ID:fhr8qq7Z0
離れるも何も俺の行動範囲に無いじゃん、行こうと思ったら県境越えなきゃならん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:53:40.11ID:44ycyt/Y0
>>1
15年前、大戸屋横浜日吉店の親子丼から5ミリサイズのネジが出てきた事は忘れんぞ〜
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:19.03ID:k4BmNsQg0
一時期好きで行ってたけど最近はなんか微妙
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:21.41ID:k5LMIvz30
今は、西風が強く作用してるから、

ステーキかな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:28.79ID:reXARgZe0
まあ 和食中心のチェーン店って増えたからなぁ。

サラリーマン層が離れちゃったのなら 客単価上げて年寄ターゲットにしたらいいと思うが。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:31.19ID:UOV+TgRy0
>>742
さくら水産「ウチよりまずい米出す店あんの?」
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:38.63ID:Jn+8+/Xi0
>>745
モンスーンカフェが抽象表現?
チェーン店だがな
http://www.monsoon-cafe.jp
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:49.39ID:JUjmjUfs0
周りのそこそこ美味い店々と大して値段は変わらないから価格に関しては文句はない
それほど美味くない上に遅い
昼休み半分以上使い切る
昼寝するヒマもない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:08.88ID:9lVZzBGQ0
県境越えて行くぐらいならやめとけ。大戸屋にそんな価値ないから。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:11.28ID:zzjN77kdO
雑穀米とか何で鳥の餌を食わさなきゃいかんのよw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:12.69ID:4G+BoC1s0
創業者功労金てw
単なる贈与じゃねーか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:27.39ID:ITQmmk+A0
和食なら、やよい軒が絶好調だな。旨い。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:28.03ID:6X2lPIGh0
高かろう不味かろう
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:38.41ID:AZMbExVX0
たまに行くけど、割高な感じはしないなぁ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:51.63ID:AAE0k+9G0
川崎には大戸屋、松屋、やよい軒、ちから飯、日高屋が至近距離にあるから常に飯には困らない。え?俺が1番どこへ行くかって?500円で飯食い放題のコスパ最強のちから飯に来まってる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:53.74ID:FtwAnT/j0
店員に味噌汁をひっくり返されたのに、詫びもなく店の奥に逃げて言ったから二度と行かん。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:09.20ID:Jn+8+/Xi0
>>748
オリジンの野菜料理類や唐揚げ、和風惣菜が美味い
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:41.48ID:9lVZzBGQ0
雑穀米は基本美味しくない。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:46.01ID:j7waH6Os0
大戸屋もやよい軒も出てくるまで時間かかりすぎ
コナンとか美味しんぼでも置いてあれば暇潰しできるのに
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:46.30ID:Jn+8+/Xi0
>>765
店長呼んで無料にさせろよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:57.78ID:k5LMIvz30
すいーっと、吸い込まれるように、入り、

溢れ出る肉汁を堪能。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:01.97ID:FrV7lBZm0
やよい軒は男性向けガッツリメニューが多くて毎日通う人向け
大戸屋は女性向けメニューでランチの候補がローテーションできる人向け
そんな気がする。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:11.62ID:9lVZzBGQ0
雑穀米は美味しくない。あれを売りにするとか在庫処分としか思えない。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:12.40ID:U4YzwoKX0
食材が値上がりしてるからだろ?
キャベツもアホみたいに高いし魚も高い。
そりゃ牛丼屋みたいに野菜は中国産のタマネギくらいです
っていう経営の方が安定するだろ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:38.16ID:Jn+8+/Xi0
>>772
女性向けとか意味不明
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:59:36.74ID:9lVZzBGQ0
遅かろう。遅かろう。
サラリーマンには無理です。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:59:55.32ID:k5LMIvz30
そこには何故か、ナオミ・キャンベルのポートレートが。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:21.43ID:X8jGSdbu0
全然客離れしていないよ!
客離れしているのは具体的にどこの店舗ですか?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:34.52ID:HuFgQC5L0
日本はアベノミクスで
株価が過去最高で景気も良いんじゃなかったっけ?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:45.97ID:zzjN77kdO
>>776

モスと同じだな
アベノミクスキャンペーンだった
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:49.30ID:9lVZzBGQ0
提供が遅かろう。遅かろう。
サラリーマンの昼休みには危険過ぎる。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:49.63ID:Jn+8+/Xi0
>>776
大戸屋が美味いなんて一度も思ったことないよ

ねぎしの980円定食は

早い
美味い
内装も悪くない

で、大戸屋の出る幕なし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:00:57.78ID:4f2xfoTk0
出始めの頃はどこいっても同じ味の定食屋って感じだったから好きだったけど
同じようなのが出てきて特色なくなったよな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:01:26.09ID:B0bSuTTc0
値段はいいけど、脂が悪いのか食べてすぐ蕁麻疹出て
何年か食い続けてたら癌なったわ(´・ω・`)
福島産使ってるだろw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:01:54.44ID:57PFqEid0
米と味噌汁は無くても別に大丈夫、という人は増えたよね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:02:18.67ID:fhr8qq7Z0
>>757
むかしその県境越えたとこに住んでて1度だけ行ったことあんだよね
でも半田屋のが多くいったかな。今住んでるとこはまるまつしかない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:02:49.23ID:9lVZzBGQ0
サラリーマンにとっては、昼休みの時間帯に収まらないと思った時点で選択肢から外れる。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:03:05.05ID:Jn+8+/Xi0
近所のすためし屋の680円すためしが美味すぎて
大戸屋とかありえんのに
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:03:07.05ID:JUjmjUfs0
つーかここ半年ほどで結構値上がってる
ま仕入れ輸送費諸々値上がったから仕方ない
しかも来年消費税10%になることを見越してるんだろうな
値上げ分を消費税で食われないようにしてるんだろう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:03:18.42ID:4WxJHVFU0
俺は大抵ゆで太郎のかけ蕎麦320円だな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:04:25.20ID:Jn+8+/Xi0
とんでんの780ランチセットが美味い
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:04:30.02ID:JUjmjUfs0
でも消費税10%になったら都市のランチは1000円超えが標準になるなぁ
さてどれだけ食っていけることやら…
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:04:54.86ID:zi05aoPA0
>>737
毎日の事だから客は50円でも敏感だよ
150円も上がったら他で食うわとかになる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:05:18.97ID:kwCa+HCF0
雑穀米がまずいことなんて昔の日本人は当たり前に知ってたのに、その知恵を全力で無視している現代人
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:05:47.93ID:B0bSuTTc0
>>652
大戸屋とかめっちゃ塩味(エンミ)強いんだけどw(´・ω・`)舌馬鹿?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:05:59.01ID:Jn+8+/Xi0
安楽亭の焼肉ランチセットが680円で美味くてコスパ最高
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:06:00.30ID:X8jGSdbu0
>>537
ジョナサンでも和食メニューあるじゃん。

ココスとデニーズはハンバーグだけ。あんなのでよく潰れないと思う。
ココスとデニーズこそ客離れしてるのでは?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:06:02.02ID:JUjmjUfs0
>>797
配膳が遅いから回転率悪すぎるんだよな
美味しい洋食屋でももうちょっと配膳早いぞ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:06:13.19ID:tgniwkba0
非正規ワーカー独身相手だから
安くしないと次はないべ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:06:49.59ID:k5LMIvz30
バラエチ〜に富んでるのは良いなー
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:07:42.39ID:vvwY6xAj0
>>535
チャーシュー麺はネギが入ってないのが個人的に物足りないんだわ
並でも十分多いんで並で満足
ちなみに京都駅伊勢丹のラーメン小路
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:08:10.73ID:jsRVyrCz0
競争相手に負けてるっつーか、今や金がもったいないかり昼飯を抜くって人間も多い
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:08:22.03ID:s1yetEhz0
食べ物屋は、安くないと駄目だからな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:08:29.56ID:k5LMIvz30
つ。

馬牙姫かよw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:08:36.61ID:Jn+8+/Xi0
ココスの食べ放題朝食バイキングは680ぐらいで給食みたいなのが出て味は大戸屋程度だが、週末は生クリームやイチゴの煮込みつきパンケーキもあるし、なかなか楽しめる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:08:52.88ID:cfIk3Hkg0
ランチさえに毎日1000円使えないお前らって、どんだけ底辺?…どんだけ少ない給料なの?

周りには一切そんな人いない。一切。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:09:01.00ID:z5PuhqXK0
こないだ食べた季節限定メニュー、ものすごく不味かったぞ
バイトが外国人でまともに調理できてないんじゃないか?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:09:04.20ID:s1yetEhz0
>>18
やよい軒は弁当屋の味と同じ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:09:14.24ID:JUjmjUfs0
>>737
俺の出張先でも500円定食屋が650円になった
最初のうちは客の入りが悪くなったけどだんだん客が戻ってきた
他も値上がってるから同じだと思ったんだろう
ただ学生は少なくなったのは確か
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:09:28.78ID:Jn+8+/Xi0
>>809
だなダイエットを兼ねて昼抜きもわりといるよな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:09:34.02ID:Z8tQ//ie0
店内調理って、店員のスキルが大きく関係するからね・・

当りハズレが酷くて高いって誰も行かないよ
吉野家みたいに安ければ行く奴もいるだろうけどさ

前はウチの近所の大戸屋も行列出来ていたが、今や閑散だよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:09:34.14ID:UV0XPBlD0
800円台で高いってんだから、日本人の平均の金銭感覚は、他の先進国に比べて、弱いわぁー。落ち目だな日本の金銭感覚は。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:09:52.98ID:WWao3SAT0
一回も行ったことないや
なにがあるの?
うまいの?高いの?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:10:08.61ID:X6EaCd+X0
>>814
何人がやろうがバイトはバイト
料理なんてやったことない人間が作るもの
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:10:37.53ID:WpYadT2M0
大戸屋1回我慢して
ローソンの100円パン2セットで
腹を満たすと500円浮く
2日で1000円だからコツコツ貯めれる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:10:45.39ID:Oa5H5/uj0
やよい軒は その前の店名の頃から使ってる 古漬け と ご飯おかわりは ( ・∀・)イイ!!   めしや丼  とか言ったかな?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:10:49.20ID:Jn+8+/Xi0
>>813
1000円ならよそで美味いものを早く出して貰えるから、大戸屋は論外
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:10:54.74ID:k5LMIvz30
ーーオマイ、ショウコウジャナイアルヨ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:11:02.58ID:s1yetEhz0
ジョイフルが始めた、気楽やと言う店は500円でご飯に味噌にサラダとコーヒーは、お代わり自由やったな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:11:23.29ID:rXNxaVqg0
>>755
そんなチェーン知らん
モンスーンカフェ一般的な言葉
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:11:52.19ID:18wdpU3Y0
大戸屋のテナントが2階や地下に多いのは
1階よりも安いという経費削減もあるが
外から見えないので女性が入りやすいという面もある
ってこないだテレビでやってたな

女性向けの味付けで健康志向のためイチから調理
人目を気にせずゆっくりランチ
店側も客側も回転率を上げようって気はさらさらないんだろうな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:12:02.58ID:Jn+8+/Xi0
>>819
800円が高いんじゃなく不味くて遅くて800円だから意味ない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:12:13.42ID:VisBLkIX0
値段の割にはコスパ悪くマズイだけ、ただそれだけ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:12:30.08ID:jsRVyrCz0
仮にアベノミクスが大成功なら3000円のランチに大行列、どんだけ高いもん食ったかでマウンティングしあってるわなw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 01:12:31.30ID:t1mngwOK0
安い方がいいに決まっているからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況