X



【国際】TPPに11カ国が署名 人口5億の貿易圏誕生へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2018/03/09(金) 12:17:39.65ID:CAP_USER9
日本や豪州など11か国は8日、チリの首都サンティアゴで、米国を除く新しい環太平洋経済連携協定(TPP)に署名した。

 2019年の発効を目指す。

 8日午後(日本時間9日未明)、サンティアゴ市内のホテルで署名式を行った。国内総生産(GDP)が世界全体の1割超で、
人口が5億人を超える巨大な自由貿易圏が生まれる。

 政府は、今国会に新TPPの承認案と関連法案を提出し、可決・成立を目指す。新TPPは、6か国が国内手続きを終えてから、60日後に発効する。
 新TPPは輸入品にかける関税の撤廃率が高い。投資やサービスの自由化、知的財産権の保護など幅広い分野で高い水準のルールを設定した。

 日本政府は新TPPの効果について、実質GDPが約1・5%(約8兆円)上昇し、約46万人の雇用が生まれる

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180309-OYT1T50006.html

CPTPP参加国の国内総生産(GDP)は計約10兆ドルで、世界経済の13%余りを占める。米国を加えた場合は約40%。
ただ米国抜きでも約5億人の人口を擁する地域をカバーし、世界でも有数の規模を持つ貿易協定の1つとなる。

https://jp.reuters.com/article/tpp-idJPKCN1GK2V2
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:36:11.04ID:/Bk/NB2M0
インドネシアと、韓国も入りたいって、言ってたよね。
インドネシアは、人口3億人くらいいるんじゃなかったけ?
そしたら8億人規模って凄いね。
韓国は、面倒くさいから除外でいいね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:36:18.20ID:/ednXxTT0
>>166
じゃあそろそろザルなんとか学園問題を騒ぎ始めるな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:36:27.03ID:nwJh+0VK0
GDP上がって雇用も増えるって、官僚が作った資料を元に政策を決定してるわけで
その資料が勝手に改ざんされちゃっても国会に提出されてたっていうヤバさに
国民は危機感持った方がいいよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:36:43.10ID:HPUFx7QC0
>>238
もともと性格的にも中国とアメリカは日本より遙かに
馬が合うしな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:36:50.57ID:c/O9iQtU0
農業終わった
中国みたいに毒が入ってそうな国でなければわざわざ高い国産選ばんよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:37:25.36ID:zmu/4joR0
太平洋での海賊対策や海上臨検など実効支配を確立するために
TPP空母機動部隊とかTPP平和維持軍の創設が急務
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:37:43.07ID:WZ84lZJW0
>>228
陸地淡水でもなかなか採算取れないのに
淡水化や燃料費が余計にかかるトンデモだからだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:38:13.77ID:mKVlt6v+0
酪農のお偉いさんが言ってたけど
TPPでまるきり悪い方向になる訳じゃないっていってたな
飼料や肥料 農薬を安く輸入出来るんだからって
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:38:14.08ID:vesPvWLA0
■慰安婦の合意
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRdXkue4iJC6g9TvrANfzzvAzrJULO0ubD1Gn368mjtQlox-qFwBQ

■オスロ合意
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRO4tn7kVFPUopxe4VG8GqZqB6c6SFehe_6ynCrpO7srKXN7sTK

■日中国交正常化
https://stat.ameba.jp/user_images/20150929/08/aoiwasi-k135/08/bc/j/o0460024013438952507.jpg?caw=800

お前らこの3枚の写真の違いが分かるか?
この3つの合意でうまくいったのは一番下の日中国交正常化だけ

つまりアメリカが割って入った平和交渉はアメリカの気分次第でひっくり返せる
遺恨を残したものになるということなのだよ
慰安婦の合意の最大の問題は韓国ではなく
アメリカを合意のテーブルに同席させたことなのだ

アメリカが参加しない経済協定が誕生したことがどれだけ素晴らしいことか
意味をよく考えよう
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:38:37.27ID:CYSPw8BI0
ヤフオクとかメルカリとかが海外発送対応してくれますように 全部画面入力で翻訳や手続きしてくれる
で保証も
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:38:40.94ID:HPUFx7QC0
正直先進国の底辺が豊かになる方法なんてない。
仕事の選択肢が増えるぐらいしかない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:38:47.55ID:tc/obhf40
中国主導だっけ?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:38:48.33ID:2gtPlmbR0
野菜は南半球の玉ねぎ、ニンジン、アスパラガスなんかは相当下がるだろ 日本の端境期は助かると思う
葉っぱ野菜に輸入を期待するやつはアホ 近郊の食えよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:39:38.63ID:KZVIxz/H0
酪農と小麦農家は終わったわ、米農家もまもなく終わる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:39:39.56ID:HuIrQfMe0
>>247
まあ今の農協がやってる、地主と小作人の延長みたいなのは終わるだろうね
その準備はもう国がやり始めてるし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:40:07.44ID:WZ84lZJW0
>>250
体質が非効率で最終製品が無駄に高価格なんだから
どうしようもない

日本は農業超虚弱国だという自覚がまるで無いよな
なぜなんだろうか
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:40:25.90ID:XjNdMIhr0
>>253
底辺が豊かになる方法はないが
全員を同じくらい貧しくすることは可能。
格差さえなければ貧しさなんてどうとでもなる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:40:52.94ID:HPUFx7QC0
>>251
なるほどねえ。
アメリカが悪の根元って根拠は何もないけど。w
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:41:09.56ID:022fev/90
>>192
太平洋に面してないぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:41:19.15ID:PaOz5TGl0
>>187
18兆ドルのアメリカが入ってない時点で巨大もクソもないよな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:41:49.29ID:P3Js7RWb0
GDPで考えると圧倒的に工業製品の方が比率が高いから
TPP11ができると日本は輸出が増えて経済的にはとてもいい
農業は以前の合意のままならキツい所も出てくるかな
でも酪農とかいつも足りないバターと美味しくない日本産チーズが
輸入品になるのなら消費者として歓迎
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:41:51.43ID:nSSfOYiD0
>>228
タンカー何隻かの面積でどれくらい収穫できんだよw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:42:29.00ID:HPUFx7QC0
>>256
農業が守れればいいんで、農家なんてどうでもいい。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:42:32.72ID:WZ84lZJW0
貧富はよく格差視点で語られてしまうが
犯罪発生や治安に関わる絶対的な貧しさを減らすのが最優先
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:43:24.11ID:HPUFx7QC0
>>263
バカ高いチーズやバターが安くなったら嬉しいが。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:44:18.80ID:tc/obhf40
ホクレンを駆逐して
バターが安くなるといいな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:44:24.39ID:P3Js7RWb0
>>217
アイデアとしては面白いけど
重油の価格が掛かるのと水の供給どうするという問題はある
そしたら陸地で工場内で精算した方がコストが低くなる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:45:06.14ID:WZ84lZJW0
バター・チーズはEUのが入ってこないと無意味だろ
TPP11ではニュージーランド製品が増えるだけだな
しかもだいぶ時間がかかる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:45:20.14ID:P3Js7RWb0
加工乳は全部輸入でいいんじゃない
どうせ酪農家も生乳だけ作りたいんだし
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:45:55.44ID:HPUFx7QC0
>>269
工場で作れるもやしとかは今でもアホみたいに安いのになあ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:45:57.39ID:XjNdMIhr0
>>270
船便でも航空便でもEUほど時間かからないぞ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:46:12.03ID:BH8ZZ8+a0
>>126
今回の11ヶ国のうち
日本とメキシコ以外はすべてAIIB加盟国
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:46:26.90ID:268cQHYd0
>>212
子供を持つママ友はみんな怒ってるぞ
ネトウヨヒトモドキは貧乏で結婚なんて出来ないから気持ち分からないよね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:46:34.22ID:WZ84lZJW0
>>273
味とかの問題
ああ、食ったことないのか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:47:48.86ID:Trlby1D00
派遣とか奴隷制度を堂々と国の政策として掲げている国、
こういう国に未来はない
抵抗しない日本人も同罪、
こういう国は世界中からハブられる

奴隷制度を持つ中世国家
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:47:50.53ID:XjNdMIhr0
>>276
味なんて輸入できるようになればすぐ日本人好みに改造されるよ。
日本の商社をなめてはならない。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:48:20.53ID:P3Js7RWb0
ニュージーランドの酪農家 過剰生産分をTPP内で買ってくれる
日本の消費者 バターが確実に手に入って安くなる
日本の酪農家 牛乳にだけ専念できる

winwinだね
カナダとかチリとかが乳製品でバッティングするかな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:48:29.67ID:ZrgHLfQ90
TPPコイン作ろうず
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:49:00.64ID:WZ84lZJW0
>>278
うわ…かわいそう…
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:49:21.90ID:vCdurqt+0
うーん、カナダが1番いいけど寒いからなあ
ニュージーランドにでも住もうかな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:49:26.70ID:KZVIxz/H0
>>265
企業に買収されて小作人の復活が理想ですか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:49:40.44ID:daoMsWaf0
TPPに反対していたのは安倍自民な
俺は一環して最初から賛成している
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:49:56.79ID:owaazZIC0
バカチョン発狂してて笑える
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:50:11.89ID:4I9KHOLT0
チリ「日本に津波輸出しておくわ」
日本「じゃあこっちは放射能な」(´・ω・`)
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:50:48.69ID:WZ84lZJW0
日本人がどんだけカスなバター・チーズを高値で買って食ってるのか
知らない
日本のメシは何でもウマいとかいう思い込みか

無知とは罪だなぁ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:51:20.81ID:QoUsw19U0
>>271
生乳の国内生産を守るために
加工乳、バターの輸入を制限してるんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:51:37.52ID:ucjVqREQ0
>>54安倍支持者でもなんでもないけど
元官僚ってもピンきりで古賀さんとか孫崎とかどうしようもない前川とかそもそも個人として優秀かは?じゃん
元々役所違いとはいえ、古賀さんの外交に関する分析見てると的外れでトンチンカン
オリンピックの時だって安倍は出席しなければ世界から孤立するとか言ってたけど世界の主要国の要人は誰も出席しなかったのに
中国の習近平ですら
孫崎に関してはよく外務省は自国の為に仕事しないと言われる理由が分かる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:51:45.04ID:WWKUO37B0
TPPも絡んでか、この所の野党の安倍自民下ろしが必死なんだろうな
もう僻みが極まって火病を起こしそうで、いても立っても居られないんだろう
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:51:53.67ID:ucVj4iFE0
【中央日報】TPP、対米・対中通商のテコにしよう 何度もTPP参加のチャンスを逃した失敗を繰り返すことがあってはならない[03/09]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1520564995/

入りたくてうずうずしてる模様
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:51:55.25ID:hZqJP67H0
日本以外の4億が日本にもの売って生活する経済圏
日本はそれらの国に関して今まで通り
向こうは日本が関税撤廃でウッハウハ
ものすごく残念な結果になるだけ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:52:31.20ID:ASWVxXy00
マジでやるんだったら
SF映画めいた沖ノ鳥島消滅作戦
海底火山の噴火に見せかけて沖ノ鳥島を消滅させる
すると日本の領土がせまくなる
かなりね

逆に日本は海底火山に見せかけて新しい島でも作ればいい

マジで水面下のえげつねーバトルになる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:52:40.54ID:PxqIrVSI0
俺は日本のチーズうまいけどな
まあ、日本人にあわせた味だから某国の人にはあわんかも
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:52:54.91ID:UhSpXkOx0
すごいなー、理想的すぎる!
アメリカなしのtppだぞ!!
万々歳!!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:53:00.51ID:XjNdMIhr0
>>283
農業を集団化すること自体は悪くない。
企業ではなく国営農場にすればいいだけだ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:53:12.43ID:uPAg2fyW0
>>113
嘘つくやつに言われたくねえ
そのうち特亜絡んでくるから
楽しみにしておけ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:53:35.29ID:SZxsCO/P0
>>279
今んとこ中国のお客さんがいちばん大口で最優先だから、TPPの範疇にないならまともにやりあわないとこっち来ない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:53:52.27ID:tfFVLORd0
農家なんて、零細がやっとこ時給200〜300円程度でやっているところが多く
企業も値段で太刀打ちできずすぐ撤退している状態と聞いたけどな
問屋が悪いのか
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:55:03.35ID:nSSfOYiD0
米と白菜とキャベツとブロッコリー作ってる農家なんだけどこの先どうなりますか?
偉い人教えて
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:55:19.91ID:hZqJP67H0
工作員が空しく褒めても結果は変わらない
失策は失策
アメリカに関税無しで自由に売れてなんぼのTPP
もう損しかしない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:55:53.72ID:jttnObDz0
チーズが廉くなるってだけで最高だよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:55:58.40ID:EDKgBseR0
北海道の酪農ご臨終のお知らせか
NZ移住するしか無いな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:56:50.08ID:KZVIxz/H0
>>298
コルホーズとか時代錯誤過ぎるw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:57:53.77ID:WZ84lZJW0
日本のチーズっつーかプロセスチーズだろ
あれがウマいとかある意味幸せで良かったな
日本でも最近は意識高い店がEUの製法でチーズ作ってる(仕上がりはまだまだ遠く及ばないが)
とこが出てきてるが食い道楽には超高評価だよ
ああいう商売もこのTPPでポシャるだろうけどな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:58:10.32ID:TuDEHc2p0
>>1
11か国で5億って、日本て意外と人口多いのな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:58:37.67ID:eOXkTCof0
>>293
中露でソビエト2.0かなんかやって
半島はそっちに行くよろし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:58:54.82ID:gLsTV9CE0
著作権とかあるが個人的には米や生活費が安くなればいいと思ってる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:59:13.97ID:zEKuy+Qj0
アメリカなんて国営農場みたいなもんだぞ
ほぼ補助金だからな
まあ、アメリカに限った話じゃなく農業国と言われるとこは全部そう。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 13:59:27.59ID:RSBNQ1Nf0
自由貿易協定の基本わかってるか?巨大市場が弱小市場を飲み込みやすくする
取り決めやで、アメリカが入らなければ日本一人勝ち決定
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:00:10.05ID:TuDEHc2p0
いゃあようやく出来ましたなぁ。最強の経済兵器が。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:00:18.12ID:h6lTb6iX0
>>1
世界から孤立した韓国クソウヨ土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


悔しいか?wwwwwwwww
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:00:56.35ID:WZ84lZJW0
チーズはお子様舌の事情も理解できるが
バターとか完全に別物なのにな
無知なのにそれを認められず井の中でゲッコゲコwwwwww
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:02:08.90ID:lfYszEXJ0
食通ぶってEUのチーズがうまい言うてるだけやろ。大半の日本人はあれがうまいなんて思わんよ。珍味として少し食べるくらいならわからんでもないがあの臭いは日本人やアメリカ人にはあわんよ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:03:01.97ID:obHNZ4ry0
はやく豚肉安くなれ〜
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:03:33.76ID:TuDEHc2p0
取り敢えず農協、農業議員、農業学者はこれで死んだらええねん。先ずカロリーベースの食料自給率なんてファンタジーは死んだな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:04:09.42ID:WZ84lZJW0
チーズ・バター作っても儲からんように
保護しまくりまくっておいて
ウマいチーズ・バターができるようになるわけがない

ここらへんが実感として備わってないわけだな
だから危機感もへったくれもないのか
納得納得
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:04:27.30ID:ucjlm/nr0
>>242
そもそも韓国は太平洋に面してないしな
自分たちが主張してる東海とやらが日本が仮に無くなった場合に太平洋だって認めるなら別だがw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:04:35.88ID:jttnObDz0
メキシコって、どうなん?
不安なんだけど。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:04:54.07ID:TuDEHc2p0
>>322
環太平洋条約機構って言ってんのにね。太平洋に面してから言えっての。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:05:02.34ID:c0HiIOS/0
戦前は左翼が大東亜共栄圏を推し進めてたのに
南北朝鮮が入ってないと反対なんだねぇ(クス)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:06:20.06ID:tfFVLORd0
農業はすでに穀物輸入しているしこれ以上悪くなりようもないから変わらない気もする
加工品の中国産が無くなるかもな
著作権は気になるな、コミケ文化がつぶれるんだっけ?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:07:18.85ID:HPUFx7QC0
何故か過小評価されているが、日本って世界有数の農業大国だぞ?

何を心配しているのだ彼らは・・・。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:07:22.05ID:WZ84lZJW0
>>321
海外旅行でチーズ使った料理とか食った経験ありますか?
ないだろうなwwww
ピザとかクッソうめえのよwwwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:07:43.88ID:HU7hY54w0
まあ、確かに日本のチーズは匂いをおさえて食べやすいね。EUのチーズは匂いがキツすぎてたまらん。うまいまずい以前の話かもなあれは。
向こうの人間が納豆食えんのと近い感覚かも。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:08:29.84ID:BH8ZZ8+a0
今後加盟を望む国は日本に土下座するようなもの
アメリカと中国は入らない

しかし韓国は入る、下手すれば今年中に入る
安倍ちゃんだもの
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:08:58.53ID:WZ84lZJW0
どんだけ底辺なのよここwwwww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:10:04.74ID:Ky3zb6+F0
農家とか畜産業とか水産業の人達、今どんな気分?

自民に投票して自分の首絞めるって気持ち良い?

これから路頭に迷ってください!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:10:15.38ID:giPHQqsJ0
日本の工業製品に高い関税かけて輸入制限してた国があるのか?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:10:16.99ID:gY0OL3Hw0
世界(えっ??なんで後進国ジャップが仕切ってるの・・・)
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:10:18.70ID:UZ3++b2F0
結果どうなるか
日本の輸入 シナ産→80%減
      TPP産→200%増

こんな感じになるだけ
危険なシナ産を駆逐して、TPP産が増えるならいいこと
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 14:10:26.87ID:6e+t5kaI0
そら、ピザにすれば香辛料やハーブ激もりだから食えんこともないけどチーズの味自体は日本とかわらんやろ
くだらんマウントとらんほうがええよ。好みの問題だし
あほくさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています