X



【国際】TPPに11カ国が署名 人口5億の貿易圏誕生へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2018/03/09(金) 12:17:39.65ID:CAP_USER9
日本や豪州など11か国は8日、チリの首都サンティアゴで、米国を除く新しい環太平洋経済連携協定(TPP)に署名した。

 2019年の発効を目指す。

 8日午後(日本時間9日未明)、サンティアゴ市内のホテルで署名式を行った。国内総生産(GDP)が世界全体の1割超で、
人口が5億人を超える巨大な自由貿易圏が生まれる。

 政府は、今国会に新TPPの承認案と関連法案を提出し、可決・成立を目指す。新TPPは、6か国が国内手続きを終えてから、60日後に発効する。
 新TPPは輸入品にかける関税の撤廃率が高い。投資やサービスの自由化、知的財産権の保護など幅広い分野で高い水準のルールを設定した。

 日本政府は新TPPの効果について、実質GDPが約1・5%(約8兆円)上昇し、約46万人の雇用が生まれる

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180309-OYT1T50006.html

CPTPP参加国の国内総生産(GDP)は計約10兆ドルで、世界経済の13%余りを占める。米国を加えた場合は約40%。
ただ米国抜きでも約5億人の人口を擁する地域をカバーし、世界でも有数の規模を持つ貿易協定の1つとなる。

https://jp.reuters.com/article/tpp-idJPKCN1GK2V2
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:18:21.48ID:69AyLFXv0
おれはオーストラリア米の方がいい
カリフォルニアは少しベクレてる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:19:28.99ID:TXh+g7su0
【韓国】CIAのデータで鮮明になった経済成長の凋落。取引国の経済悪化に影響されやすい脆い構造。あわててTPPに名乗り出る[9/10]
https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378797994/

韓国経済に詳しいエコノミストは、「韓国の場合、輸出入総額が名目GDPと同水準に達しており、
貿易依存度が極めて高い。
このため、最大の取引先である中国をはじめ、欧米や新興国など海外経済の悪化に対して
もろい構造を抱えている」と指摘している。

ここにきて朴槿恵(パク・クネ)政権は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉に参加する方針を
固めたと韓国メディアが報じているが、すでに日本が交渉参加していることへの危機感が浮き彫りになっている。

写真:成長率低下が課題の朴槿恵大統領(ロイター)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20130910/frn1309101140003-p1.jpg

ZAKZAK 2013年09月10日
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130910/frn1309101140003-n1.htm
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:20:01.11ID:ytcoP1RW0
アメリカ自体が50カ国TPPみたいな状態だからな
これから何されるか楽しみ
大ハンマーで何かされるぞ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:20:19.01ID:HZzy8Jnr0
もしも行けるのなら
サンフランシスコに行ってみたいなと
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:20:21.02ID:nL+huJpJ0
>>694
この場合に法治を守らせるための目安になるおもいえる

で、習近平皇帝にそんなことはできないから当面その日はこない

あと10年すると彼らも人口オーナスでアップアップになるけどね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:22:28.94ID:69AyLFXv0
>>663
そういうウソはいらん
日本は資源国、自給しようと思えばできる
政府が無能無策だから食料ではなく杉とヒノキを大量に作ったwwwwwwwwwwww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:22:29.62ID:Td60FHl30
RCEP閣僚会合を3日開催 早期妥結へ議論 2018/3/2
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27625440S8A300C1EA3000/



RCEP、TPP11が高水準な自由化を後押し 米第一主義の牽制も
2018.3.3
RCEPの閣僚会合は、米国を除く11カ国による環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の協定文が1月に確定してから初めて。
「中国に圧力をかけられるのではないか」。経済産業省の首脳は、TPP11がRCEPの交渉に与える好影響を期待する。

RCEPは2013年から交渉を開始した。
交渉に大きな進展がみられないのは、自国産業の保護に軸足を置く中国やインドと、高水準の自由化を狙う日本やオーストラリアなどとの主張に開きがあるからだ。
特に、アジア太平洋地域での影響力拡大をもくろむ中国は、海賊版の氾濫といった多くの課題で改善を迫られる可能性があるため、高水準のルール作りに慎重なようだ。

しかし、TPP11は知的財産権などでも高水準のルールを定めた。
日本は今後のRCEP交渉で、TPP11の合意内容を引き合いに、中国に対しても強い姿勢で臨む考えだ。
日本はRCEP交渉でも指導力を発揮し、自由貿易のリード役を担う構えだ。
http://www.sankei.com/images/news/180303/ecn1803030029-p1.jpg
http://www.sankei.com/economy/news/180303/ecn1803030029-n1.html
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:23:35.79ID:t/gRl7QL0
環球時報 日本はTPPを強硬に推し進めれば恥をかくことに―中国専門家
http://www.recordchina.co.jp/b184395-s0-c10.html

「日本が自分の力だけでTPPを推し進めるのは難しい。
努力をしないのではなく、能力がないのである」
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:25:18.52ID:I59/Fm8Z0
>>592

余程の馬鹿じゃない限り、聖域なきTPPには反対だが、
聖域有のTPP参加を表明して居た事は覚えてる筈なんだが那〜。
まあ、ミンス党支持して居たような情弱は、勝手に騙されてるかもしれないが。w
野党の議員でさえ覚えてるし。w

「TPP断固反対。」は自民党の公約ではなく国会議員・鈴木憲和氏いち個人の選挙時のフレーズです
http://togetter.com/li/669755
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:25:26.91ID:zPvpDmkh0
>>676
コメは自給とは言えない
トラクターとか、オイルを食いまくるからな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:26:14.41ID:zPvpDmkh0
>>710

「聖域」なんて、ただの「利権」なんだけどw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:27:18.34ID:I59/Fm8Z0
>>707

今度はRCEPから、支那が離脱しそうだな。w
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:27:34.31ID:d8HurR4h0
TPP締結国は韓国とのFTA見直してごらん
すっごく有利な条件引き出せるから
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:27:37.64ID:zPvpDmkh0
>>706
日本にあるアパレル製品は、97%が輸入品だぞ
しかも、大半がメイド・イン・チャイナ

今や中国との貿易が止まると、洋服も着られないのが、日本
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:28:19.47ID:zPvpDmkh0
>>680

韓国はとっくにアメリカとの個別FTAを締結しているんだけど・・・無知すぎない?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:28:45.13ID:HZzy8Jnr0
標準なスマート工場ってどんなもんなんやねん。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:29:22.16ID:I59/Fm8Z0
>>713

其々の国の国内事情に配慮して、国内体制を整える
時間的猶予を与えてると言う事だマヌケ。w
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:29:26.33ID:zPvpDmkh0
フジサンケイに洗脳されたやつが恥ずかしすぎるスレになってるな
チャンネル桜とかDHCの台湾工作員のデマゴーグを真に受けてるし

石平とかケント・ギルバートが正しいこと言ってると思ってる残念な連中
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:29:53.78ID:d8HurR4h0
>>718
米韓FTA見直すって圧力かかってんの知らない?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:30:10.00ID:zPvpDmkh0
>>720

【AIIB加盟国(70カ国)】
中国、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリア、ルクセンブルク、スイス、オーストリア、ベルギー
カナダ、ロシア、オランダ、デンマーク、スペイン、スウェーデン、ポーランド、ノルウエー、香港
フィンランド、韓国、インド、ニュージーランド、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、イスラエル
オーストラリア、ジョージア、エジプト、ポルトガル、南アフリカ共和国、ブラジル
モンゴル、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア
シンガポール、ブルネイ、インドネシア、バングラデシュ、・ネパール、スリランカ、エチオピア
モルディブ、パキスタン、タンジキスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、オマーン
カタール、クエート、イラン、トルコ、ヨルダン、マルタ、アゼルバイジャン、ハンガリー、アルメニア
フィジー、東ティモール、スーダン、ベネズエラ、アフガニスタン、ペルー

習近平凄すぎるでしょ・・・フジサンケイの洗脳に騙された連中は時代に取り残されてる・・・
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:30:11.78ID:69AyLFXv0
>>712
リンなしで育つやつ育てればいいだろ
>>717
服とかどこでも作れるようなもんだからな
洋服きれなくなるなんてことはない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:30:26.13ID:X/JVAlRR0
>>646中国が世界の工場とかってまだ言ってること自体が古いだろ
う中国政府自体が一段階ステップアップを進めてきているのに
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:30:46.94ID:5EFZ7o6u0
アメリカ抜きか、よしよし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:30:47.11ID:I59/Fm8Z0
>>718

トランプは遣りなおしで、さらに厳しくするみたいだけど那〜。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:31:46.81ID:FPvtxMuo0
商品のソースコードを開示要求し
家電にバックドアを仕込み
国際仲裁裁判所の判決を「紙くず」と無視し
海賊版も偽ブランドも放置する
そんな工場いらんw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:32:03.24ID:24ol61RJ0
>>714
ところがどっこい今のままだとアメリカ産は
オーストラリア産に日本市場から駆逐され
ちゃうんだよねえ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:32:14.33ID:I59/Fm8Z0
>>725

AIIBは出資金が集まらなくて、停滞してる様だが?
お前の情報は、何の意味もなさないのしかないのかよ。www
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:32:54.50ID:nsuM8oQD0
海産物ならいいかもだが、肉とか乳製品は外国産はいやだな
野菜果物はもう相当入ってきてるよな
買ったことはないが
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:33:00.91ID:d8HurR4h0
>>718
破棄もチラつかせてるよ
ググってみな、朝鮮日報あたりでも
よく記事が出てる。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:34:31.64ID:zPvpDmkh0
>>724
FTAに留まれば、そういう「再交渉」も、可能なんだよ
TPPは、そこが微妙なのね
色々な縛りがかけられる恐れがある
結果として不利な構造にハマってしまっても、リセットボタンを押せない

たとえば、インフラ事業では、TPP加盟国間の就労ビザがフリーになる
知らなかっただろ?
サンケイ新聞には書いてないからな

だから、移民反対派は、TPPに賛成するのは、自殺行為なんだよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:34:39.05ID:FPvtxMuo0
>>718
ちなみに
韓国は日本以外のTPP参加国すべてと個別FTAを組んでいますw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:34:45.03ID:YP46z5q50
お前ら日々何に金がかかってるか考えてみ?

その分野で関税や障壁が取り払われて誰が得するか
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:34:50.58ID:MzYf9gzR0
>>717
昔の話だろww
今はベトナムとかに食われて
数字までは知らんが食われ続けてるだろww
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:34:53.72ID:HZzy8Jnr0
標準モデルのスマート工場がどんなものかまだわからない段階
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:35:07.53ID:4Pv/MSef0
>>734
農家がね変に地産地消にくくりすぎた結果弱ってるからね
いや本来間違ってはないんだけどさ
刈り尽くされたらいけない制限はあっていいけど農地保護法はあっていいと思う
作るか作らないかちょっとおいといて
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:35:07.85ID:zPvpDmkh0
>>733

フジTV大好き
サンケイ新聞大好き

まで読んだ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:35:15.51ID:TXh+g7su0
>>733
誰も肉を持ってこないバーベキューパーティーですな
みんなが期待してる中国さんも玉ねぎしか持ってこない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:35:22.01ID:24ol61RJ0
>>712
化学肥料やめればいいだけ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:35:32.21ID:7sni9XRC0
アメリカの農産物、特に肉はオージーに敗北するだろう
日本がアメリカが抜けることに対する保険としてオージーとの間にアメリカより有利な農業協定を結んでいた
アメリカがTPPに入った時点で自然消滅する時限協定だった

それが今でも機能しいてる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:36:02.86ID:zPvpDmkh0
>>739
アパレル製品の輸入品の割合は、年々増え続けてる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:36:26.74ID:KLsysM6Z0
>>717
止まったら国内で生産されるようになるから
雇用は生まれるし品質は向上するしでいいこと尽くめだよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:36:43.38ID:smu5ZiUe0
中国からほかの国に生産拠点が変るぐらいだなw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:36:52.25ID:hZqJP67H0
>>738
海外の業者さん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:37:11.11ID:IxFbZc2U0
TPPの効果あり過ぎやろ
加盟してない国がめちゃ焦っとるわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:37:58.69ID:b5eKc/kJ0
>>734
肉こそ一番入ってきてるんだが
鶏肉なんて安価で大量生産してるブラジル産しかみかけないんじゃない?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:38:18.11ID:4Pv/MSef0
>>728
そりゃそうだ
いままですごい恩恵だったのにわけわからん北朝鮮のいうこときいいたり頭おかしいというかなんというか
欧州にいいようにされすぎたな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:38:20.87ID:smu5ZiUe0
輸入業者の皆さんチャンスです
人件費が安いTPP域内で生産すると関税が安い安い
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:38:35.65ID:nsuM8oQD0
日本国内でもいろいろ中国製になっちゃってるが、
関税取っ払ったぐらいで日本製売れるんだろうか
それとも、日本企業が海外進出して稼ぐみたいな話なのかな
あと輸入関税やめたら、その分税収が減るんじゃないの
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:01.73ID:FPvtxMuo0
>>717
日本の繊維産業を潰したのはアメリカですよ
沖縄返還・日米安保改定のバーターで
繊維産業を故意に廃業するという形でアメリカの貿易赤字減少に協力し
またアメリカがおこなっていたアジア諸国への援助の肩代わりをし
ベトナム戦争にも支援を表明した

当時
糸(繊維)を売って縄(沖縄)を買った
といわれた
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:30.20ID:AVSa5AXC0
>>706
今の農業は化学肥料、農薬、機械なしに成り立たないよ
日本は輸入が止まったら農業もできない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:44.33ID:MzYf9gzR0
>>746
中国に独占されるよりマシ
国産は高級品しか残らんが
まぁ仕方がない
割合は変わらんだろ
中華製が減ってベトナム・カンボジア・タイが
食い合ってるだけw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:52.82ID:J0XNsW310
>>726
肥料の成分が何かを調べてから出直してきてね。
あと生物の構成要素も。

ちなみにリンの輸入が途絶えたらどうなるかは、かつて実証されていたりする。
先の大戦末期、わが国の海上輸送ルートが途絶えたとき、リンの輸入も途絶えた。

→結果、未曾有の大飢饉。戦争末期から戦後にかけての食糧難の主原因だよ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:40:00.94ID:TXh+g7su0
>>746
輸入品が増えても中国の割合が減って
TPP加盟国のベトナムの比率が増すだけなんじゃないの
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:40:16.01ID:I59/Fm8Z0
>>742

低脳パヨクお得意の、反論出来なくなると
論点逸らしかよ。
馬鹿は無理してレスしなくても良いのに・・・。www
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:40:58.69ID:4Pv/MSef0
>>754
楽観はしてないだろ日本
韓国は北朝鮮や日本がいる限り生かされるってしってるから韓国も楽観なんだよw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:41:14.20ID:Wl/7/vvI0
>>710
農民票取りなんで当然なんだが、甘利が時間を掛けて説得論を展開してたな。
自民はこれがあるが、タバコ規制の公明を始め差別撤廃などの野党はこれで行きますで、後は行政(権力)の力頼みで、自分が表に出ない卑劣さ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:41:16.75ID:J0XNsW310
>>744
人口を1/3以下にする必要があるけど良いか?
あと、江戸時代並みの食事に変えないといけない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:41:24.76ID:24ol61RJ0
>>759
もともと肥料も農薬も使ってなかったのだが。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:41:40.94ID:smu5ZiUe0
日本の安全保障にとってこんなに良いことないよ
産油国あり資源大国あり労働市場あり
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:02.27ID:69AyLFXv0
>>761
はいくだらない嘘乙
食糧難は無能無策だから
肥料なんかなしでもたいていのもんは育つ
食糧難だというならじゃがいもでも作ればよかった
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:34.23ID:/mJTWsNt0
朝日新聞を取って(さらに朝日の雑誌・商品なども配達してもらって)ガンガン朝日を応援しよう!

強大な悪の国家権力にペンで立ち向かう朝日こそ!まさに、言論機関・メディアの鑑だ!!

ゴミウリ()  サンケイ()   権力寄生虫言論人()
                                                 
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:42.18ID:J/03Uob00
もうこれでmade in Chinaとはおさらばってことだ
非常に清々しい
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:53.27ID:1ZYD7OFc0
これにアメリカ イギリス 韓国 フィリピン タイが合流するんだからEU超えたろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:58.83ID:ng/ettkY0
日本尾張の始まり始まり
今までありがとうございました、安倍にて一巻の終わりに追い込まれました

世界最古の国日本、これにて幕引きでございます
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:01.86ID:3uwmrkgd0
アメリカなきTPPの意義をだれか三行で教えてくれ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:02.36ID:AVSa5AXC0
>>744
化学肥料やめたら収穫量が激減する
米だとたぶん半分以下
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:24.59ID:FPvtxMuo0
肥料といえば
農協が韓国の肥料を売るとかいってたが
TPP11(CPTTP)が批准したら韓国産は消えるわけだな

ちなみに
「肥料(ひりょう)」は韓国語で「비료(ピリョ)」で
日帝残滓である
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:50.87ID:24ol61RJ0
>>766
良いかも何も日本が経済封鎖食らったら
否が応でもでも自給率100%になる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:51.72ID:mimzUh+30
トランプでもう無理だと思ってたからよくやったと思うよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:09.28ID:J0XNsW310
>>770
同じセリフを農家に言って来い。
馬鹿かと言われるだけだ。

農業に肥料が不要なら、肥料なんて使って無いわ。
本当にアホなんだな。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:15.80ID:I59/Fm8Z0
>>764

日本側は、今回のTPPの条件がベースに出来るから、
日米FTAでもこれが口実に出来るのよね。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:24.40ID:Yiy+gktY0
>>60
いいね!
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:28.32ID:4YLAslav0
安倍はやり遂げたな!
アメリカ消えて空中分解させずにようやったわ!笑
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:39.63ID:smu5ZiUe0
>>775
アメリカが勝手に出て行ったから

文句ないよ

0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:52.66ID:AVSa5AXC0
>>767
だから収穫量が少なかった
人口も少なかった
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:45:29.13ID:69AyLFXv0
>>780
馬鹿はお前
肥料なんてなくても植物は育つ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:45:48.72ID:smu5ZiUe0
農業いうけど加工品はほとんど中国製じゃん

だから工場の場所が変わるだけなような
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:46:03.01ID:FPvtxMuo0
アメリカはいま風邪をこじらせているようなもの
風邪が治ったらTPPに参加してもらうよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:46:26.61ID:24ol61RJ0
>>776
それは逆に言えば半分程度はなんとかなると
いうこと。
農業が全く出来なくなるみたいなもの言いは
大げさ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:46:38.14ID:AVSa5AXC0
>>778
餓死者がでるけどね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:46:41.84ID:T+F2ahrQ0
>>767
肥料使わないと間違いなく減収だよ。
昔は収穫量がそれほど多くなかったし。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:47:05.26ID:lEMlAcXG0
日本以外経済的に下なのにお金吸い取られて日本駄目になりそうな気がするんだけどどうなの?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:47:17.57ID:J6URL40i0
何も買ってくれそうにない国々だな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:47:52.00ID:smu5ZiUe0
人口はパワーだよ
市場は作られていく
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:48:15.41ID:dnwDCb6T0
>>11
でも少子化で生産人口が減ってるなら
安い海外産で食いつないで人口増えるまで耐えたほうがよくね?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:48:28.99ID:4Pv/MSef0
太平洋はAPECであるだろうに
これ以上経済規模でかくしたいというよりは
怖いやつらが怖いって再認識したってだけだろう加盟国がw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:48:30.41ID:AVSa5AXC0
>>786
無茶苦茶だな
緑の革命って知らないかな
中学あたりで習うはずだが
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:48:44.74ID:24ol61RJ0
>>775
日本市場からアメリカ産農産物を排除出来る
軍事だけでなく食料安保も握られてる状態から
脱却出来る。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 17:49:08.67ID:FPvtxMuo0
TPPとほかの経済圏の比較に関してはこのサイトがよく出来ている
https://vdata.nikkei.com/prj2/tpp/

ただしアメリカが抜けたTPP11(CPTTP)ではなく
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)であることに注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況