X



【裁判】飲食店「ドタキャン」裁判、1分で店側勝訴 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/03/09(金) 19:35:45.64ID:CAP_USER9
飲食店「ドタキャン」裁判を傍聴 わずか1分で店側勝訴、弁護士が明かした対策

 飲食店主を青ざめさせるドタキャン。
 2018年3月9日、東京簡裁でおそらく日本初とみられる民事裁判が行なわれ、ドタキャン被告に損害賠償支払いの判決が出た。

 J-CASTニュース記者は、その歴史的な裁判を傍聴取材した。

■そして被告側は誰も現れなかった
 今回、原告側代理人になった横浜パートナー法律事務所の石粼冬貴弁護士は、飲食店のクレーマー客や従業員の労務など、飲食店の法律問題に詳しい。
 今回の裁判について、「ホテルや結婚式場などは大きいところは別にして、普通の飲食店のドタキャンの裁判は初めてではないか」という。

 J-CASTニュース記者は、東京簡裁民事403号室で午前10時10分から開廷した口頭弁論を傍聴した。
 しかし、弁論の場には現れたのは原告の東京・新宿の飲食店主Aさんと石粼弁護士だけで、被告のBさん側は誰も現れず、わずか1分で結審した。
 関口政利裁判官は「被告は答弁書を出すことも弁論の場にも出席することもしなかったため、原告の申請内容を認めたものとみなします」と述べ、「主文 被告は13万9200円と訴訟費用を原告に支払うことを命じます」と判決を読み上げた。実にあっけなかった。

 記者は裁判終了後、Bさんに電話をかけて話を聞こうとしたが、携帯はすぐに切られ音信不通になった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

J-CASTニュース 2018年3月9日 18時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14410413/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:57:56.48ID:0tQyl/Q/0
法律関係のスレは板問わず
ヒートアップする人がひとり現れるとポコポコわきだす
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:02.33ID:9iepYRSh0
>>881
ヤクザがヤクザの名刺を出した時点で「はい、使用者責任」だから
名刺を出さない、恫喝できないヤクザなんてただのパワー系池沼だから
弁護士に頼むの以外の選択肢なし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:12.16ID:KZVIxz/H0
>>884
執行官2日動員で費用は5万と交通費
裁判所のラベルを動産にペタペタ貼って差押えを宣言
後で業者を連れて買取価格を決めるだけ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:20.22ID:+T0tpq8W0
>>895
実際、真面目に向き合ってきっちり謝れば割と済んじゃうのに、ばっくれて怒らせちゃうからややこしくなっちゃうんだよね
そういうことがわかんない奴にはお灸据えないと
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:27.72ID:/AOrV2Cx0
>>13万9200円と訴訟費用

なんか良心的だな
慰謝料とか請求しなかったのか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:31.01ID:2V0M9oEd0
>>899
遅っ 頭の回転それでよく士業()の振りしてんね 呆れた
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:35.62ID:8dFSIXWt0
俺も士業やってるけど顧客の守秘義務以外になんかあんの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:36.59ID:uzmIAy7a0
裁判になったの初めてだったんだ‥日本社会っておおらかだったんだね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:47.79ID:x6/zvGrY0
>>49
悪目立ちするのは避けられんだろうな。
必ずしもそうなるとは思わないがそうなる可能性は常にある。
店も余程頭にきたんだろうが俺なら該当者出禁にして泣き寝入りしたかも知れん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:00:13.95ID:2V0M9oEd0
>>913
二択よ 違うよね?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:00:37.81ID:ozdb93pr0
>>888
元の値段が1人3500円くらいだからね。
本来なら全員で負うべき責任なんだろうけどね。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:00:43.85ID:877wttxq0
>>903
他にも重要な案件あるのに、かんべんしてよー

ってなるだろうな

態度だけは
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:00:56.94ID:ajMxrREq0
>>912
流石に土下座だけでは許さんと思うよ。
菓子折りと全額無理でも材料費だけでもって小額でもお金渡して謝らないと。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:01:10.22ID:jegn9v+b0
「士業のプロなら差押え先の情報をオンラインで入手できる」らしい…
そんな世界だったらよかったのにな…
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:01:15.77ID:2V0M9oEd0
my girl home!娘帰宅
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:01:18.48ID:9AozbsPf0
判例が出ることでドタキャンは悪いことだと知らしめることができる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:01:56.34ID:D5pubz3I0
女のドタキャンにも何らかの制裁当たり前にならんかな
アイツら不義理は当たり前だと思ってるからな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:02:40.11ID:qegOn3YB0
>>920
判例も何も争ってすらいない。
原告の訴えが100%認められただけ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:02:48.28ID:MRIZ/6pg0
現れなかったんなら100万ぐらい請求しとけば良かったな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:03:17.37ID:Bdgk7APj0
>>49
それはないと思うわ
所詮客の甘え、我儘だから
そういうのを許してる方が悪評を振りまかれる
そういうの通じないと思ったら
人は黙るもんなんだな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:03:19.70ID:877wttxq0
>>906
ぶん殴られたとかでもないし、
土下座させられたでもないし

金で慰めないと取り返しがつかないものってある?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:03:44.55ID:h87cO8FV0
>>915
まぁ40人の中には
わけもわからず
会場こっちだってった連れて行かれた人もいるだろうしな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:04:17.91ID:ajMxrREq0
予約の規約がない飲食店でどこまでドタキャンの弁済金が認められるかっていう意味で、
出頭していたら面白い裁判になったかもしれんね。
大規模の会場を使うもののドタキャンだと予約時に規約があったりするから、
その規約込みで契約されてると判断されただろうけど、この場合どこまで認められたのかだね。
残念だよ、ドタキャン太郎は裁判もドタキャンして…
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:04:29.34ID:8dFSIXWt0
>>918
住所が自宅なら登記簿オンライン閲覧で差押え、くらいしか思いつかん
口座とかどうやって調べるんだろうか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:04:56.82ID:FL4OdTTo0
ドタキャンは当たり前だな。
店や料理にもよるけど1日前でもギリギリだよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:05:13.66ID:877wttxq0
>>917
いやいや

ここまでブチ切れるのは、単純な奴だよ

自分の方が偉い!頭がいい!との証明に150マンとか使っちゃうほどなんだから


さいしょっから、ワビの1つでも〜〜〜〜


なタイプ

で、謝ったら、酒おごってやるから、真人間になれとか説教はじまる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:05:44.05ID:9iepYRSh0
>>918
確か公務員を長くやってると行政書士になれんじゃなかった?
東京都の職員で水道を学生が個人名義で契約していて
登録の電話番号がケータイならそのケースに当てはまるかもしれん
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:05:52.24ID:h87cO8FV0
一人フルボッコで
周りがちゃんと読んでない俺が正しい!って
うわごとのように呟いてるID:EXCF+up60……
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:06:06.82ID:8sfbbcLL0
>>911
じゃあ超絶バカ認定しちゃうね

>相手方に弁護士費用の請求が出来る場合は、「不法行為」にもとづく損害賠償請求をする場合です。
請求できるけど、裁判所に認められるわけじゃない!

>相手に負担させることができる弁護士費用は一部のみ
俺が言った通り概ね10%しか裁判所は認めてくれない。
お前の主張する「全く何の出費もなく取り立てができるケースもある」ことはない!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:06:10.35ID:877wttxq0
>>920
判例じゃないから無意味

ドタキャンがなぜ悪いかが、一言も解説されてない


もう無意味すぎる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:06:18.29ID:FfGd98dA0
支払わないのも自由っぽいけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:06:26.55ID:hf8Yr50Q0
>>813
そう思う
先に予約あちこちして金額やサービス雰囲気が良ければドタキャンして逃げる
こんなのが何のお咎めもなく店側は泣き寝入りしてる現実はおかしい!
とこの店主は立ち上がったように思われるわ
それにしても学生時代の幹事をずっとしてるがドタキャンする奴がこんなにいるとは無責任な奴が増えたのか情けねえわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:08:07.32ID:ajMxrREq0
>>942
ネットで簡単に検索できて電話一本で予約だからね。
幹事の仕事もイージーになったもんだわ。
イージーゆえに学生がノリでこういう迷惑行為をしまくるってのは悲しい話だね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:08:18.55ID:8dFSIXWt0
こういうノーリアクションな客には支払督促で片付けた方が早い気がする
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:08:34.32ID:znF+7P5j0
大学生とかドタキャンしまくるからな
裁判してキッチリ取り立てれば良い、学生なら親と学校の紐付きで逃げられないだろうし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:08:34.99ID:877wttxq0
>>942
前日に連絡すればいんでないの


なぜ、ドタキャンにこだわるのさ


イタズラじゃないなら、
うちのサークルの・・・・って正直に言えばいいじゃない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:09:43.03ID:ajMxrREq0
>>948
ある程度人数が多いと前日ですら店には迷惑行為だからね。
スペース空ける為に他からの予約申し込みを断ってる可能性もあるし。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:09:53.43ID:D5pubz3I0
>>943
んなわけ無い
アメリカ人はクレジットで支払って、後で盗まれて勝手に使われたとかのたまってチャージバックしようとしてくるぞ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:10:03.94ID:877wttxq0
>>945
ネットで

なら、前金2割でキャンセル料取りますってすりゃいい話んんだよ


そうじゃないなら、当事者で話し合ってねって意味
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:10:05.01ID:emjGhZHz0
>>3
給与差し押さえ通知を会社に送るからこいつが死ぬw
程度が低い人間だから中小零細の屑だろうけどw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:10:29.20ID:2zx9CMcI0
これは良い判決。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:11:31.54ID:877wttxq0
>>949
前日で困るなら、店が、

もしキャンセルするなら、1週間前に、電話くれ

そうじゃなければ、今すぐ前金くれ


でいいんだよ


後から請求勝手にします・・・・・・・・はダメ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:12:18.60ID:Uz39bhmb0
>>36
あそこはとか、固有の店舗を指すのでは無く判例を作り見せしめとしてドタキャン=敗訴の雛形を作りアホな模倣犯を未然に防ぐのが目的。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:12:45.93ID:8sfbbcLL0
ID:EXCF+up60 は超絶バカ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:13:24.64ID:MFU8ciSn0
争う気もなかったってことか
まあ不戦勝でも勝ちは勝ちだ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:13:27.70ID:QbAA6+vw0
必死になって店側を叩いたり無駄とか言ってるのは心当たりがあって青ざめてるからかw
差し押さえられて家族や友人に恥かかせる前にドタキャンなんてやるなよ!w
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:13:39.02ID:3VrjuIeV0
ドタキャンする奴の民度
これ今後マスコミも扱うだろうからバンバン晒されるぜ?
おまえらの悪事が世に知れるわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:14:02.11ID:oKxk3XB80
本当に店側は可哀想だからな
どんどんやっていいし
組織化して対処していいわ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:14:29.36ID:8dFSIXWt0
>>959
仕事柄、簡裁に関してはこれから学んでかなきゃならん立場なんで
未熟ながら真面目に質問するよそりゃ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:14:42.62ID:ajMxrREq0
>>957
飲食店が一々予約規約を作ってないからこそのトラブルだね。
ただ、予約する側もイージーに予約のキャンセルを入れるのは迷惑行為だと認知した方が良いよって話。
ドタキャンだと恐らくかなりの額は認められたと思うよ、まともに裁判になってても。
そのあたりは一般常識に従う話で、独善的なマイルールが通る話でもない。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:14:55.45ID:dhr/1UIN0
裁判までしないといけないっていうのがな

手間代も徴収すべきだよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:15:57.30ID:Uz39bhmb0
>>64
大概、自身の裁判に出廷しないバカは自死したりノイローゼにはならなく高飛びするかセルフ投獄する。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:16:42.95ID:8dFSIXWt0
>>968
そうそう、そもそも裁判まで来てる時点で損してるんだよね
だから履行させる負担が少しでも少なくなるように和解に持ち込むわけだが不在だからなあ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:17:13.79ID:l+FRXIU80
1、給料の締め日翌日に会社に乗り込み、被害届の控えと判決文を経理担当者と本人に指し示し、
給料差し押さえ強制執行の予告をする

2、被告の社内評価を毀損し、追い詰める

3、回収できるまで複数回繰り返す

これで相応のダメージを与えられるから、十分な気もする
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:17:45.19ID:NHncm2eO0
たかだか13万の金で一生信用失って生きていくのかね? 世の中それほど甘くはないよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:17:50.62ID:vCz83NUW0
>>956
この内容でパブコメやってたような(要は税務やら年金機構らしい)
そのうち執行法が改正になるんじゃないかな

>一定の公的機関から,債務者の給与債権に関する情報(勤務先の名
>称及び所在地)を取得する制度を設けるものとする。
http://www.moj.go.jp/content/001236344.pdf
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:18:17.00ID:877wttxq0
>>967
そうだね

店に掲示しておいて、確認してね、必ず!
でもいいね

ネットでなら、人数×〇円と書くほうがいい

今後はね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:18:30.62ID:ajMxrREq0
>>972
2は止めなさい。
1の結果自然にそうなるのは仕方ないが、意図してそういう行為を行うのはダメ。

言ってる意味が理解してもらえるかな…
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:19:18.59ID:0DBsr7ZE0
弁護士法の23条紹介すら拒否する銀行あるだろ
再来年の法改正までは債権者は無力
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:19:33.40ID:877wttxq0
>>966
これをきっかけに

業界ルール作れば・・・・・・

できないだろうなー

予約はしてほしいものね、やっぱ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:19:43.18ID:l+FRXIU80
>>977
意図しない裏効果として、ね
分かってますよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:20:10.66ID:1X15m/yA0
店側のドタキャン防止にショートメールで証拠を作ると有利か…なるほど
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:20:59.05ID:jegn9v+b0
>>978
ご想像にお任せするけど、
2ちゃんねるに真面目な話なんぞ期待しないほうがいいよw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:22:03.27ID:5O+E9BDJ0
負ける前提
払わない前提
裁判ブッチ

あれ?これひろゆきがやってた手法じゃね?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:22:34.47ID:2gRAdYub0
>>44
債務名義とらないならなんのための訴訟だよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:22:39.09ID:ajMxrREq0
>>982
文章になった確認行為は相手に心理的なプレッシャーを与えるから、
予約時のショートメールと前日の確認ショートメールはドタキャン防止になるかもね。
最悪送信事実が残っていれば、予約したしないのトラブルも避けられる。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:23:42.93ID:Ukgq9G+/0
>>747
ねえよアホ
無職無収入財産なしの人間からどうやってとるって言うんだ?
目玉売れってか?
ヤクザでもできねえんだよそんなことは
脅迫したら即刑務所だし
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:24:05.31ID:8dFSIXWt0
>>983
それは同意
よく、責任が発生するからまともな発言をするというが
士業やってるとつくづく納得する
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:25:52.55ID:YQEmA8RU0
この手のドタキャン?は、韓国では日常的らしいね?
起源は韓国?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:26:32.65ID:1zf3xtUM0
怒りの裁判だが訴えた側も元の損失以上に疲弊は大きいだろうに
正義を貫くにも地獄の沙汰は金次第・・・・
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況