X



【教育】「リビング学習をすると頭がよくなる」 ⇒ 家はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化 「落とし穴」を徹底調査(AERA) ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/10(土) 02:36:52.89ID:CAP_USER9
◆家はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化… リビング学習の「落とし穴」徹底調査

「東大生はリビング学習をしていた人が多い」「リビング学習をすると頭がよくなる」ということから「小学生のうちはリビング学習!」と思っている家庭が多いのではないでしょうか。
AERA with Kids春号ではリビング学習を実践している家庭を取材。

そこからは、見守りやすく子どもも安心して勉強できる反面、一歩まちがえると学習効果や親子関係が悪化しかねない「落とし穴」もあることが見えてきました。
効果的なリビング学習にするには一体どうしたらよいのでしょうか。

*  *  *

多くの家庭の話から出てきたのは「『リビングで学習をすれば頭がよくなる』と思って気軽にやってみたところ、集中するどころか家の中はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化の一途をたどってしまった」というケース。
整理収納アドバイザーで子育て経験もある大木聖美さんは、リビング学習がうまくいかなくなる原因について、次のように話します。

「リビングは家族が集う場所なので、さまざまなストレスが発生しがち。
例えば物が増えて雑然としてしまう、学用品の収納がうまくいかない、ダイニングテーブルが片付かないなど……。
これらのストレスが積み重なると、お母さんもイライラして親子ゲンカが増えてしまい、その結果子どももやる気ダウン、という負のスパイラルに陥ってしまいます。
リビング学習のストレスは学習効果を下げる要因の一つですね」

ストレスが小さいうちに解消できるといいのですが、気が付いたときはどこから手を付けたらよいのかわからない、というお母さんも多いとか。
ではどのように部屋全体を調整していけばよいのでしょうか?

「ストレスの原因は何かを書き出して、取り掛かりやすそうなものから順に整えていきましょう。
使いにくいな、と思ったときがアクションのとき。
トライアンドエラーでもいいからやってみよう、と楽な気持ちで取り組んでみてください。
例えば文房具が多すぎるということなら、子どもと一緒に要・不要を分けて処分したり、ダイニングテーブルが片付かなくて困っているなら、学用品を入れる箱を用意してさっと食事が出せるようなシステムを考えたり。
子どもの使いやすさ、動きやすさから考えていくと、判断がしやすくなります。
処分時に迷った時のために一時ストック箱を用意するのもおすすめです」(大木さん)

また、もう一つの落とし穴となるのが、リビング学習でのお母さんのスタンス。
親は「やるべきことをどんどんやる子」になってほしいと常々思うものですが、だからと言って「問題を解く子どもの監視をする」となってしまうと本末転倒に。

「早くしなさい!」「答えが全然合ってないじゃないの!」という言葉が出てしまい、モチベーションや集中力は下がってしまいます。
プロ家庭教師の西村則康先生は、リビングで学習効果を上げるかかわり方について以下のように話します。

「リビング学習の本質は、関わり合いながら学習を進めること。
特に言葉で解き方を振り返ると学習したことがより定着します。
『今日やった勉強のうち、難しかったのはどれ?』『お母さんに教えて』と話しかけてみてください。
お母さん自身が快適な空間に子どもを招き入れるような気持ちでいられることが大切です。
『へぇすごいね』『こんなに難しいのよく解けたね』という認める言葉で、子どもはグンとやる気が出るんです」

リビング学習は長時間の演習にも使えますが、気楽に親とコミュニケーションを取りながら短時間で学習するのにもぴったり。
落とし穴に気を付けながら、楽しく集中できるリビング学習を今日から実践してみませんか?

AERA dot. 2018/3/9(金) 11:30
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00000023-sasahi-life

☆AERAは今週のイロモノです。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520543358/1

■前スレ(1が立った日時:2018/03/09(金) 20:27:21.43)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520594841/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:08:13.69ID:zULxWJ9B0
>>204
社会人(研究者含む)になってから恥かかないように
古典はちゃんと押さえとけよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:08:46.62ID:P9o2XqNA0
>>1
「リビング学習」真似た所で母親や子供にそのスキルが無ければ無意味

そもそもの話、子供の知能は遺伝子レベルで母親の知能に由来する
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:09:33.69ID:SCc0Q8DL0
>>292
専業主婦じゃなくていいんだよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:09:53.78ID:2o9Dc3td0
>>299
いい子だね。
うちの息子は俺の本にもCDにも興味がないようだ。
洋楽ロック聴いて英語に興味持ってほしい。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:10:17.48ID:yDppPKKd0
うちに本ないのにお前は読め!は無いと思う
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:10:43.60ID:1c1pMaT40
結局、親がバカだと子供もバカってことだろ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:11:10.23ID:VAstK3JN0
東大生の家は静かなんだろ
俺らの家はだめだわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:11:11.42ID:Mq/YHG5V0
>>305
GTAやフォールアウトやらせたら洋楽にハマるよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:11:33.50ID:yDppPKKd0
>>305
ありがとう
私と夫の両方趣味押さえてくれてるから会話が弾むよ どちらとも
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:12:11.64ID:IerE9/Nh0
バカが
形だけ頭のいい親子の真似をしたからって
頭が良くなるわけないじゃんwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:12:39.92ID:gcFtzQAa0
勉強するのはいいが学習は家庭で行ってはいけない。ほとんどの親は勉学に関しては小学校高学年から子供に抜かれ去っており、習おうにも教われる物など存在しない。
リビングで自由に子供は好きな本を読むなり稽古をするなりすればいい。親はよけいな口出しすべきではない。自ら課題を見つけ楽しんで学ぶ環境を作るべきだ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:12:58.75ID:ltbMhcYX0
>>295
雑用を片付けてる間、子供を見てくれる人がいないお母さんは
雑用を片付けながら子供を見なければいけないわけで
雑用を片付けてから子供と向き合える休日のお父さんとは違う
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:13:04.46ID:70T+QafT0
>>300
あら。
うちは、トランペットとボーンしてます。
学校が楽器貸してくれるからもう有難くてね。
次は大学です。仕事増やさねば!
でも今AOとかで楽っぽいですね。
私の時はひとクラス40人超えの11クラスとかだったので( ̄▽ ̄;)
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:13:37.79ID:PgyYKffR0
>>278
うちの5歳の男の子から「宇宙にいる若田さんとどーやってお話ししてるの?」と聞かれて子供辞典やYouTubeとか見せて一通り解説してみた。
そしたら昨日は「じゃ宇宙ステーションとパラボラアンテナとの間て何が出てるの?」と聞かれて困ってる。
恐らく電波について説明してやればいいのだろうけど5歳の子供にもわかるように説明しきれない。とりあえず明日科学館に行って教えられそうなもの探してみるけど。
さらには「どーしてパラボラアンテナはお皿の形をしてるの」「どーして白色なの?」と矢継ぎ早だ。
子供の知的好奇心を満たしてやりたいが教えきれてない…。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:13:40.92ID:yDppPKKd0
>>305
うん 洋楽すき
私はテクノ、夫は男性がいかにも好きそうなロック ブリティッシュロックは夫婦ですき
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:15:22.05ID:NrH7JW3H0
要するにリビングが17畳以上ある家の子が東大に入りやすいという話だろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:15:23.06ID:70T+QafT0
>>305
うちの子、ボン・ジョヴィから英語にはまったよw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:16:00.20ID:JCwYm/pY0
> 多くの家庭の話から出てきたのは「『リビングで学習をすれば頭がよくなる』と思って気軽にやってみたところ、集中するどころか家の中はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化の一途をたどってしまった」というケース。

バカバカしいな
「リビングで勉強できるような良い家庭環境を提供できるから有利になる」であって
普通の家庭では困難だ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:16:25.18ID:yDppPKKd0
>>318
興味持ったら英語の成績が抜群に上がるよね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:17:03.21ID:HP/RQWuL0
>>317
でもその環境でも兄弟姉妹で東大とそうじゃないのが出るじゃんね
結局本人の頭だよね 一人っ子で東大なら この辺りごまかせるけど
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:17:19.99ID:2o9Dc3td0
>>317
オープンにできる隣の部屋でもいいみたいだ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:17:51.07ID:bntLNOMP0
>>14
>と安易に実行してしまうようなアホな親のDNAが最大の問題だろうなやっぱり

これにつきるな。
そもそも親が隔週内容を理解できない、興味も示さない状態では、何やってもだだめ。

親の偏差値は子に遺伝するの典型例。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:18:05.97ID:PgyYKffR0
>>305
音楽は同じ敷地に住む婆ちゃん(俺の母親)の影響でレイ・チャールズやクラプトンが好きで、今はクラプトンのバックでドラム叩いてるスティーブガットとかいうドラマーが好きらしいw
ちょうどボロボロのドラムを人から譲ってもらったら見よう見まねで叩いてる。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:18:15.18ID:yDppPKKd0
>>321
東大とまでは行かなくても
そこそこは行くかなあ 苦痛でなければ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:19:09.33ID:+EoSArAU0
あ〜あ、バカばっかりだね、本当に

リビング学習が良いと言うのは
子供の学習部屋があってそこがメインで
なお且つリビングでくつろいでる時もそこで勉強している

つまり四六時中勉強ができる環境におかれている
または本人が出来ているということだぞ

何かを履き違えていると思うぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:19:12.91ID:70T+QafT0
>>320歴史もそう。ちはやふる以前に、私が古典好きでなんたらかんたらいつもいってたし、ボン・ジョヴィもデビューの時から好きなの!とか言ってたら、子もはまった。
中学で英検とったとかまあボン・ジョヴィのおかげw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:19:34.02ID:Ev5l/hHdO
リビング学習してた家は親が勉強できて
子に教えてた
リビングで勉強すりゃいい問題じゃない
勉強できない親はリビング学習しても無駄
勉強できない親はテレビつけて子はテレビに引き込まれ結局勉強しない
形だけ真似しても無駄
勉強嫌いの親の子は勉強しない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:19:57.03ID:yDppPKKd0
>>324
うちの夫も、仲のいいお寺の幼馴染宅でドラムセット借りて遊んでたらしいわ
今でも仲いいみたい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:20:11.58ID:RTMURdM70
昔は子供部屋なんか無かったぞ
ただ、勉強が出来る、出来ないは遺伝だぞ
あと、優劣も関係する
うちは、男が劣勢、女は優勢
男は工業高校卒、女は東大卒
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:20:15.50ID:B4FiDSeM0
>>288
一般人よく誤解するのは、「進学校に入ればそれで安泰」なんだよな。
進学校はそれなりの勉学を要求するし、落ちこぼれる奴も多数出る。
だからこそ救済処置として系列の大学はレベルが低ところが多い(例外はある)
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:20:46.22ID:2o9Dc3td0
>>324
趣味が渋すぎるw
スティーブ・ガッドは世界一と言ってもいいドラマーです。
ぜひ和製スティーブ・ガッドになってください。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:20:49.86ID:yDppPKKd0
>>327
いい子だね あなたが理解あるからに他ならないんだよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:20:54.63ID:VndrYASV0
AERAがネガキャンするってことは日本にとってプラスになる勉強法なんだなリビング学習
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:21:56.62ID:1qtwVT+70
>>334
3月は学習机を買う時期だからじゃね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:22:12.32ID:I/TIeXOA0
>>317
いや、20畳でテレビは4K100インチな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:22:25.67ID:yDppPKKd0
>>332
そうなんだ!
ちょっと居間にいる夫にそれ話してこよ!
thanks
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:23:47.36ID:BfvEkTmI0
休みになると息子25歳がリビングでずっと携帯いじってるわ
邪魔やわー
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:24:00.81ID:NG30Ufs50
>>315
子供は4万回質問するとかいう本があった気がするw
幼少期に子どもの問いにきちんと答えたり、知識を教えたりする家の子は、学校でも良い成績を収め、経済的にも成功しやすい。
とかが売りだった。うちでは科学えほんと博物館が役立った。好奇心旺盛なことは大事な素質なので、ぜひ伸ばしてあげてほしい
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:25:24.78ID:70T+QafT0
リビング学習というか、子とのふれあい?っていうのかな。
どんなに反抗期でも、接する。
うちも女子ひどかったー、殴られたよ。
でも、しつこく粘ったw
だから今がある。
個室にこもらせるとろくなことはない。
例えば、ご飯だって部屋に持っていったらあかん。食べたいんなら腹すいたらおりてきて食べおしってね。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:25:46.40ID:vgsmijqf0
>>320
「英語の勉強」はつまらなくとも
興味のあることを「英語で」となれば、興味に引かれて勉強するからね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:26:18.06ID:x1Xej8Ci0
>>1
リビング学習の肝は家事の傍らで子供の疑問に即答することでしょ?
つまり小中学生の勉強すら見られない基礎学力の欠けた家庭では、、、
リビングで下らないテレビを見たり下らない雑誌を読んだりゲームに耽ってる主婦だと効果が出るはずが、、、
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:26:38.77ID:2IDtIIxV0
>>315
神戸の青少年科学館だっけか?にパラボラアンテナの仕組みの展示があったよ。
音が集まって大きな音に聞こえるの。そういうのから説明がおすすめ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:26:44.13ID:HLj5Z0K40
>>328
鳶が鷹タイプだとバカ親がテレビつけても平気で勉強できるからね
結局素質よ
別にリビングじゃなくたってそういう連中はどこでもいいわけよw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:27:29.93ID:+Cpdq9w50
>>330
昔っというか和室は飯食う場所で寝てたんだよな
それがベッドだのテーブルだので欧米のスタイルになり
フランス人は赤ちゃんの時から一人で寝ているらしいって
子供部屋を作るようになったが、やっぱ子供部屋なんてない方がいいんや
っていう建築士が出てきたり、新渡戸稲造さんを見てみろみたいな考えの建築士が
「リビング学習をすると頭がよくなる」みたいなキャンペーンやってた印象
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:27:52.83ID:nZEjy/QX0
「〜が身体に良いとかと同じで」、TVや雑誌のエセ学者は、
視聴者の興味の引きそうな上辺だけしか言わないからな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:28:10.57ID:+EoSArAU0
進学校にいけるかどうかの目安が

・分からない所を殆ど潰していける
・最低でも連続90分集中していられる
・「なぜなのか」を繰り返し考える又は突詰める
・特に理数系は人から聞いただけにしないで絶対に自分で確認・理解する

こういうのはすぐに身につくわけじゃないし
すでに中3でこれがなければ諦めた方がいい、手遅れだな
つまり勉強向けではない

※これが最低条件であって、だからといって進学校いけたり
将来安泰という意味ではない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:28:16.00ID:AoAShz3R0
ダメな人間は何やってもダメって話やな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:28:33.40ID:pQ99L42D0
ねこ「リビングは俺たちのもの。人間風情が邪魔すんじゃねえ(´・ω・`)」
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:29:39.35ID:CDM+MOl60
>>315何それ。wifiの電波じゃないの
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:29:53.73ID:XLFRghkS0
>>342
これさ
くだらない事がポイントなのか即答出来るかどうかがポイントなのか?
スマホゲームやりながらでも即答出来るお母さんとか、即答出来ないけど脇で子供の為のなんかやってたり仕事の勉強してるお母さんってどうなんだ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:30:06.46ID:70T+QafT0
>>34
スラングもえっと教えたけとねw
これは、これは学校では言っちゃだめよってw
でも、私の時の英語とまた違ってきててね、こちらも勉強。
携帯電話は、昔はハンディフォンゆうてたのに、いまはセルフォンらしいし。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:31:30.28ID:CDM+MOl60
>>350藤井聡太って卓球の張本よりも50m走が速いらしい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:31:47.13ID:PgyYKffR0
>>332
へー知らなかった。
「スティーブガットてこう叩くんよ」と言いながら目を瞑って縦揺れでニヤニヤしながら叩いてたな。
こないだは「スティーブガットが持ってるスティックは何か?」て聞いてきて調べたらブラシみたいなので叩くんだな。
それ教えたら「サンタさんにアレ欲して頼む」だと。高くないから助かった。

>>343
とりあえず糸電話を作ってやってそこから教えられるかもとは思ってる。電波なんて目に見えないからなー、


最近は新築の段階で設計されてるの多いけど、
https://www.okuta.com/jirei/img/161/162ph01.jpg
みたいなの勉強しづらいだろ。そもそも本はどこに置く??キッチンの真後ろに机をつけてあったりさ。俺だったらこんなの嫌だな。本に集中できないし、思案してたり書いてるときに人が後ろに立たれるのが嫌いだからさ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:31:58.50ID:1EMM9F+c0
頭がいい人がリビング学習していたからと言って
リビング学習すれば誰でも頭が良くなる訳じゃない
要領の悪い人ほど形だけ真似たがる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:32:29.23ID:Yeyx0N+N0
>>12
これだな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:33:25.67ID:NG30Ufs50
>>352
そのスマホで即調べればいいだけだな 母親が生き字引にならなくても知識や知識にたどり着く道筋を示すことはできる
あとは、調べたところからネットの他の場所へダイブしていつまでたっても戻ってこない時に、声掛けする必要があるかも
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:33:25.96ID:Uzk+uvdW0
今の子供はアプリもあってやる気になればスマホやタブレットでいくらでも学習できて
逆にやる気のないやつとの差は開きそうだなと。

35のオッサンだがリクルートのスタディサプリ入れてる。この歳になっての手習い楽しいわw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:33:46.06ID:UDLbQ7Vd0
>>348
ユキヒロ!
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:34:23.06ID:AoAShz3R0
>>358
中身が伴ってないことに気づいてすらない家庭じゃな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:34:49.44ID:+EoSArAU0
>>355
アフォか?おまえはAHDHかなにかか?(子供が?)
試験時間が90分などざらにあるだろ
お前(子供か?)は諦めた方がいい勉強に向かない

5時間連続して問題考えるのは当たり前だろ
本当に集中力ある人間はメシや睡眠、トイレを忘れる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:35:49.25ID:X/YxK+dq0
親のいないリビングで勉強すれば
夜食も作れるしトイレもシャワーも好きなように行ける
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:36:18.89ID:Mq/YHG5V0
>>345
和室は部屋の構造的に超優秀だからね、大人数が来れば襖を退けて大部屋にできるし、ちゃぶ台畳んだらそこに布団引いて寝れるから
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:36:29.97ID:+EoSArAU0
AHDH・・・×
ADHD・・・○
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:36:53.44ID:ZsOlcX4r0
>>357
集中しにくい場所でも勉強(集中)できるようにするというのがリビング学習の肝なんだって。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:37:48.92ID:CDM+MOl60
>>人から聞いただけにしないで絶対に自分で確認・理解する

これわかるけど嫌なガキの部類だな……
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:38:06.46ID:XLFRghkS0
>>360
俺の質問と違う回答だけどまあいいや
スマホで調べなくても即答出来るお母さんより「スマホで調べる」っつう道筋を示してあげるお母さんの方がいいとも思わんが
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:38:27.79ID:yDppPKKd0
>>364
いや、トイレは我慢しないでw
体壊すから
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:38:37.57ID:CKnxgc4g0
あきらかに置く場所が無くてリビングに机があってテレビも置いて
親は勉強を教えない監視と「勉強しろ」というだけ
形だけならこうなるんじゃない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:39:15.43ID:y2LGBtJh0
>>26
これな
受験生は雑音の無い静かで落ち着いた場所が必要
出来るだけストレスは排除しないと集中出来ない

高学歴の親は穏やかな人が多いし物静かなのでリビングもそれなりの環境になるんだろうな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:39:16.53ID:PgyYKffR0
>>368
結局は親なんだろう
こんなとこで親がテレビみてゴロゴロしてるか、常に監視してる雰囲気だと無理だろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:39:22.85ID:Mq/YHG5V0
>>357
机と椅子でスペース潰してるね、座布団とちゃぶ台だけでええのに
飯や勉強終わったらちゃぶ台かたして座布団片付けたらスペース丸まま使えるのにもったいない、ルンバも活躍できんやん
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:39:35.28ID:5kP70whA0
テーブルが広くて、作業台代わりだったからな
母親は、始めのうちは宿題してるか監視してたけど
習慣づいたら放置だからな

質問しても自分で考えろの一点張り
まあ、今思うとまあよかったのかな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:39:46.84ID:6IFagDZI0
うちはゴミ屋敷よりはまし程度の状態で子供の勉強場所なんて決まってない
でもまあ上の子は一応国立大行ったし下の子も地元ではかなりレベルの高い高校行ってる
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:40:14.95ID:+EoSArAU0
リビング学習の趣旨

勉強=趣味
飯を食う、寝る=勉強といえるくらい生活に密着

つまり勉強して当たり前、抵抗がない、スマホで遊んでることと同じ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:40:19.99ID:Mq/YHG5V0
>>358
真似るは学ぶだから形から入るのは重要、優秀な人を真似るのは当然でしょ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:40:56.04ID:6q9ReTiI0
>>1

まぁ〜た日本disりかwwwwwww
朝日系はどうしようもないなw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:40:57.21ID:sSUtBUSK0
もうさ、頭の良い家と馬鹿の家は、根本的に違う
掃除されてるかどうか、だからな。
まぁ、邪魔くさいとかで、何もしない家は
基本馬鹿の家

リビングで勉強するとかじゃないからな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:41:12.48ID:b30RYwWa0
>>373
自分の能力がお察しなのに子供に期待する親多いよなw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:41:20.01ID:1t8bQia60
>>315
子供の質問は、答えられなくても誠実な態度で対応するのが大事
ごまかすと、親をばかにするようになる
「そんなものないよ」「そんな聞き方ないでしょ」という
対応だった叔父叔母のことは今ではバカにしている
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:41:20.31ID:yDppPKKd0
うち電器屋だったんだけど、店番タイムがいちばん宿題捗った
たぶん母、知っててやらせたのかな
すでに亡き人だけど
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:41:23.17ID:ANK8lWHN0
全部遺伝だからあきらめろ
ハゲも
03870668446480闇サイトで指示教唆のせいで逃げ得!!服部直史尊師
垢版 |
2018/03/10(土) 09:41:41.66ID:pCqLEdYm0
森伸介は札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火を内輪にやったとほのめかしてい
る!!11人殺し放火テロだ!!森伸介は伊藤明子さんを98年にストーカーの挙げ句
フラれて電磁波照射で病死のように偽装して殺害した!
神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすまし病院で看護婦にもなりすま
した変態獣医師でペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してあら捜しして
肉 体関係を要求する。服部直史は歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み犯罪者たちへ
の物 資援助金銭面援助を手がける!犯罪者をかくまったり知恵の教唆や幇助を手
が け る! 吉 川友梨ちゃん誘拐殺人事件をやった!!
藤井恒次は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺しや原田神社放火や岡町駅
車 大破事件やあたり一体の放火や徳川ゆかりの寺放火やJR放火教唆(実行犯逮捕)
を やっ たIS特殊戦闘員三人組でオウム真理教にも入り服部直史は尊師として活躍
す る。大学 時代李さんを事故死のように装い殺害した!岐阜中2女児殺人事件や岐
阜 尻毛殺人事 件や岐阜敷島町殺人事件もほのめかす!!148cmガリガリ 普段は女
装 服部直史 大阪府池田市井口堂3-4-30-401 0668446480 大阪府豊中市永楽荘1-3-
10-103 毒ガスの製造が得意な阪大卒歯科医師!!未知の機器や毒ガスを持ってい
る!! スカトロプレイで三人組の糞まみれ映像流出
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590 ピーとなってる間話せば藤井
恒次自身が聞いてる 高校時代からネプチューンのような ホ リ ケ
ンに似た素顔を隠して松井秀喜のようなメークで 変装して25年間逃亡者生活している。
森伸介 大阪府池田市城山町3-51-113 0727526945 札幌市内の動物病院に勤務する獣
医師 。楊貴妃のような美女に化けたりハードゲイにも化け車同士で正面衝突を
図 る。大学のアパートで大音量の喘ぎ声を出す女装の森伸介は逮捕、大学教授から処
分され退学になる。女装して大学女職員になりすまし更衣室や寮の更衣室で女子の
ヌードを盗撮して売りさばく。学務課に侵入して女装で女職員になりすまし成績簿や
個人情報を窃盗売りさばく。緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務。オーム真理
教にも入り破壊活動を仲間と実行中!!麻原彰晃の脱獄を狙う!!
オウムも最初否定してしらばっくれてごまかしていた!女装したりジジイやババアに 変装するふざけたノリもオウム真理教に酷 似 し て い る!!
書き込みを訴えているというのは真っ赤なウソで、泣き寝入りしている。
訴えられれば書き込みが削除されるどころか 書 き 込 め な く な る !!
4年前から服部直史は書き込まれているけど、犯罪やってるの丸わかりじゃん!営業
しつづけるのやめな!!異常な粘りは死刑クラスの犯罪だからだろ?
闇サイトで藤井恒次たちは実行犯を募集するため、日替わり実行犯との直接的な接
点がなく かえって、ローンウルフという個人的サイレントテロによる教唆犯の存在 が目立たず 浮 き 彫 り にならないことで藤井恒次や服部直史や 森伸介教唆犯の共犯が バレない!!
実行犯が日替わりで単発的に起こしたように錯覚するがいつも共通の 教唆犯藤井恒次や服部直史や森 伸 介 が 存 在 す る !!
闇サイトで短絡的に実行犯を募集するため、事件がつながりなくバラバラに日替わりで起こったように錯覚する市民を横目に気づかない状況で
次から次へと新しい実行犯たちを使い捨てのように教唆し放題やり放題のオウムと同じオウムUの服部直史軍団!!大金持ちの服部直史が実行犯に渡す金額は1000万!!
それごときで殺人実行犯と化す奴らも公開処刑だ!!有り余る財産を所有する服部
は 使い捨て実行犯に湯水と注ぐ悪魔と化した!!闇サイトによるネット教唆指示の
ため事件が表面化せず、平静を装い店を営業し続ける偽善者服部直史と藤井恒次と森
伸介は 人間の面を被ったローンウルフ野獣である。ネットで手軽に指示して殺戮や
テロ に 溺れる狂 人 サ イ バーテロハッカー親父三人組はいつまでも  逮 
 捕  されず にやり放題の 裸 の 王 様  ゲ  ー  ム  脳!!実行犯 が勝手にやったように映るため、裏の教唆犯が見えず 時効まで逃げ得であざ笑う服部直史、藤井恒次と 森  伸  介!!
    万    死    に   値   す   る    !!! 
  公    開    処    刑   斬  首  に  す べ き!!
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:41:51.07ID:ltbMhcYX0
>>364
90分の試験にまるまる90分かからないし
試験時間ずっと集中する必要なんてない
適度にリラックスして問題解いてもいいんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:42:28.37ID:70T+QafT0
4月まで、こたつでべんきょーです。
幸せですこれでいいです。
犬はしっこするな!笑
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:43:05.52ID:yDppPKKd0
あ、夫がワン散歩から帰宅!
スティーブガットね 
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:43:22.04ID:fo/f+PuJ0
リビング学習はエロ本持ち込みやオナニーを覚えさせないためだろ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:43:40.95ID:70T+QafT0
>>390
はやいな。今日寒いぞ風邪気をつけおしな!
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:44:05.93ID:vh6xmL9J0
>>358
リビング、だけじゃなくて
余計な物が無い集中できるそこそこ広くて綺麗なリビングと、並以上に頭の良い親が必須と追記しないと駄目だな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:44:58.01ID:gL+hsQlF0
>>383
はたから見てて子供が気の毒でならない
親は勉強嫌いなのに子供の成績が悪いと猛烈に叱り飛ばしたりしてなー
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:45:10.69ID:fo/f+PuJ0
東大合格者に週のオナニー回数を聞いた方がいい。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:45:23.51ID:yDppPKKd0
>>392
サンキュ!あなたもね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:46:21.90ID:e7+8ZVeZ0
親離れ子離れができないで
ともに自滅。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:46:47.81ID:XaOm7FgX0
>>111
賢さはさておき
なんだかんだ親が本棚に積んで愛読してたジャンルと同じジャンルに親しんでるな
美術・伝統芸能・手芸・スパイ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 09:47:45.28ID:PgyYKffR0
親が机に向かってる姿をみせずに「勉強しろ」てのは論外だろ
俺も居間で勉強させられてたけど、親父はビール飲みながら野球みてたりで、時々こちらを見ては「遅い!」「テレビ見るな!」でティッシュ箱で叩かれてたわ。
かといって何かを教えてくれるわけでもなく、いきなり家庭教師を頼んだり、キャッチボールや水泳もいきなり「やってみろ」だったな。
お陰て親父をものすごく軽蔑してた時期もあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況