X



【話題】高所得層を中心に所得税負担が増加 「700万円以下」は軒並み減少 とりやすい高所得層が狙い撃ち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001壁に向かってアウアウアー ★
垢版 |
2018/03/10(土) 10:21:41.09ID:CAP_USER9
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/

高所得層を中心に所得税負担が増している。AGSコンサルティングの和田博行税理士の協力を得て、ビジネスパーソンを対象にした民間給与実態統計調査(国税庁)から試算した。

注目すべきは「年収700万円」のラインだ。2001年以降、「年収700万円超」以上は所得税額が上昇し、「700万円以下」は軒並み減少している。

「1000万円超1500万円以下」の所得税負担は01年に88万8000円。16年には107万円に膨らんでいる。

「400万円超500万円以下」は01年に12万5000円だが、16年は9万2000円にむしろ減っている。

高所得層に厳しい税率改定と給与所得控除見直しの影響だ。20年試算では「1000万円超1500万円以下」の所得税負担は108万6000円と、110万円台に近づく。民間給与の平均(422万円)と重なる「400万円超500万円以下」は9万2000円と変わらない。


16年に源泉徴収で所得税を納めた給与所得者は4112万人。納税額は9兆418億円だ。このうち49.9%にあたる4兆5167億円分を、給与所得者全体の4.2%に過ぎない「1000万円超」の人たちが負担している。

和田税理士は「日本企業の国際競争力を高めるため法人税は下げざるをえず、所得税負担を増やして税収を確保する傾向が続いている。格差拡大が指摘されるなか、とりやすい高所得層が狙い撃ちされている」と語る。

18年度の税制改正法案には、20年から@「年収850万円超」の給与所得控除は一律195万円A「年間所得2400万円超」の基礎控除は縮小、「年間所得2500万円超」でゼロ――が盛り込まれている。高所得層と低所得層の所得税負担の格差は拡大傾向にある。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:23:17.45ID:wgIyvy/s0
850万の俺は増税か
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:23:45.79ID:qYjM/hk+0
国民の平均年収が400万
しかもそれも一部が押し上げてるから中央値だともっと低いんだから仕方がない
年収が高い人は優秀なんだろうから国自体が上向くようなことをなにか考えればいいと思うよ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:23:57.08ID:xKD4yvwU0
>>327
それは全労働者平均じゃかったっけ。
パート主婦やら、老後の暇つぶしに管理人
やってる人も含んでの数字のはず。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:24:28.70ID:hUlrem6o0
ここまでやっても格差が広がりまくりとか
なにか根本的に間違ってるとしか思えないw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:24:37.78ID:rRRzUqWEO
>>309
政党の支持なんてそういうもんだろうが

お前がどこの田舎に住んでるか知らないけどな
都内で家族持ちで1500万なんて中所得者中の中所得者なんだよ

俺の生活なんて、スーツは西友で1万ぐらいで売ってる吊るしのスーツ
普段の私服もユニクロとか西友、下着類は100円ショップ

時計は1万ちょっとのセイコーで、維持費が出せず車なんて持ってない

旅行は国内旅行が中心で、唯一ちょっと贅沢してるのが
たまに外食で多少いいとこ行くぐらいだ

何でこうなるかって言ったら、300万以上になる税金や社会保険の支払い
高い家賃と、将来の生活のために貯蓄をしなきゃならないからなんだよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:25:56.24ID:wgIyvy/s0
底辺は酒とタバコとギャンブルと風俗とソシャゲやめればいいだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:26:14.00ID:fDqMszPo0
低知能愚民の大多数が票を投じた「クズ自民+カルト池田太作創価公明」の連立で総理デージンに選ばれた人物が主導した税制改革だ。
今更何の問題があるんだ?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:26:39.90ID:odPc2DRy0
アメリカのほうが法人税率高いだろ?
競争力とやらは法人税率関係ない。

基本的には作りたいだけ作れるような、
豊かな総需要があるかどうかだ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:27:17.49ID:xKD4yvwU0
下手な政策考えるより、希望者安楽死制度を導入すればいいんだよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:27:56.21ID:22MhzKb30
所得税の負担なんて大したこと無い
問題は消費税、貧乏人ほど苦しくなる制度
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:29:22.00ID:wgIyvy/s0
底辺に限ってスマホに月1万、パチ屋やソシャゲに月2〜3万使って
毎日コンビニで買い物しつつ
「生活苦しい。国が悪い」とか言ってて草生えるわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:29:27.25ID:haBtIXIw0
ほう、所得の半分近く取る所得税が大したことないないと。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:30:36.13ID:E/bS2UXM0
まず真っ先に老人資産税と内部留保税を作れよ
さらにはボロ儲けの宗教法人にも課税すべきだ!

それを低所得の労働者に還元していくべき
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:30:40.97ID:p2z9uhjV0
>>345
生活必需品、特に千円以下の食料品は免税すべきだよね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:31:49.54ID:p2z9uhjV0
>>347
配当なんか25%も取られてんだぞって上で言ってた人がいるよw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:32:30.08ID:1GOPq0IY0
嫌なら海外行けばいいじゃん自己責任だよ今まで何してたんだ?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:33:11.68ID:1GOPq0IY0
>>351
だからレスしない豚は2chなんかやめちまえよお前なんかなんの意味もねーよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:33:18.60ID:tYr0etV20
強がりでもなんでもなく
独身で年収600万の俺は割と人生充実してて勝ち組な気がするわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:19.43ID:LhRzZgns0
>>304
貯蓄に回しすぎ。
もっといい物買って経済回してくれ。
老後なんて突然死するかもしれないんだからさ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:44.92ID:1gqwMayi0
源泉徴収できる高所得層から取るのが無難。
確定申告してる層だと、納税地を海外に移しかねない。
公務員に公務員税を課して給与の5割を税金で持っていくくらいしてもいい時期だろう。
民間と違って整理解雇にならない身分保障が有るのだし。
優秀な俺様がそんな待遇許せねえと仰る優秀な公務員様には民間転出してもらったほうがいい。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:45.92ID:mqmZgpwr0
>>287
8分の3もとられるの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:35:21.94ID:VhpsVnDn0
税の再配分で良いことじゃないの
それよりもフルタイムで働いて年収150〜200万とかのガチ貧困層が拡大してることのほうがよっぽど問題だわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:36:21.71ID:L+KkG+qR0
>>312
それをやって一番割を食ったのは労働者
税支払いのために事業縮小廃止でクビきりが横行したから

なんというか金持ち憎しでいい加減な事言ってる奴多すぎ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:36:32.45ID:gndln8Fl0
富の再分配すると格差が広がるのは日本だけだからな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:36:52.78ID:VhpsVnDn0
政治が機能してるってこと
税の再配分で良いことじゃないの
それよりもフルタイムで働いて年収150〜200万とかのガチ貧困層が拡大してることのほうがよっぽど問題だわ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:37:19.93ID:2ohCOBgJ0
>>356
そりゃ3食弁当でも一人なら年100万程度だからね
嫁、特に子供が二人以上いたらカツカツだろうね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:37:35.59ID:mqmZgpwr0
誰のせいにすれば良いんだ?
安倍晋三?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:38:02.77ID:mqmZgpwr0
>>366
だけど嫁や子供は節税の道具になるっしょ?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:38:37.83ID:mqmZgpwr0
昔は嫁は節税マシーンだったのに今は節税マシーンじゃなくなくなったの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:39:14.76ID:cxr4yvgs0
公務員の平均賃金まではお得、公務員より高給には損させる
つまり公務員とは「座標」の存在であり、この世界の中心なんだよね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:39:26.75ID:0DSuCcRv0
所得の再配分の機能が強まってるのか

「金持ちからもっと税金とれ!」といつも騒いでる人達は、
もちろん安倍内閣を全面的に支持するよな?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:39:39.20ID:wgIyvy/s0
努力とかしたことないんだろうね
毎日面白おかしく酒飲んで寝るみたいな。
そりゃ所得増えるわけねーよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:39:42.42ID:VG6bF/fr0
でも住民税とか年金とか保険料が高いから低所得の所得税が下がったところでたいした意味は無い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:40:35.34ID:BVa+3g+80
700万円は都内なら生活保護と同じレベルだよ。
それなのに増税って、、、
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:41:17.86ID:kINtYOkY0
>>222
税金払うためにももっと働くよ
好きでやってる自営業だから苦ではないし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:42:08.81ID:k6but/A+0
低所得は取れるギリギリまで取られてるから、こういう措置をとっている。
低所得こそキレていいのに選挙行かない。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:42:10.30ID:mqmZgpwr0
君たちの生活が苦しいのは保険料がどうのってより嫁の浪費のせいではないのだろうか
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:42:47.41ID:fvGuMw2r0
>>374
それはマジ本当。
会社が給料とは別に家賃負担してくれるなら、700万あれば、そこそこの暮らしできるんだろうけど、700万から家賃まで出すとなると、生活保護と対して変わらん。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:42:55.72ID:8N3OQ/s50
中央値だと平均年収300万円とかでっせ

そりゃ普通の人の2倍以上もあるんだから増税されても仕方がない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:42:59.63ID:8fgiD7Du0
>>338
まあ、根本的にただすべきは
為政者連中のカネの使い方でしょうな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:43:53.95ID:DzTqcyff0
>>361
病んでるな。

自虐風自慢
年収1500万あって、ポイントもセコセコ貯めるような輩がふるさと納税で3万?
その副業ってのは株式投資だろ?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:43:54.23ID:8N3OQ/s50
中央値だと平均年収300万円とかでっせ

そりゃ普通の人の2倍以上もあるんだから増税されても仕方がない

足りないのはどっかで贅沢してるところがあるんだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:43:56.48ID:2ohCOBgJ0
>>368
子供はなんやかんやで一人年100万くらいかかるよ
そしてその出費には消費税がかかるw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:44:53.20ID:8boX3nkg0
ダラダラいつまでもネットしてるから底辺から抜け出せない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:46:06.20ID:xFRqj5kR0
意味不明
所得の再分配は政府の仕事だろw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:46:13.02ID:fvGuMw2r0
>>385
地方で700万なら、良い暮らしできそうだね。

だから、田舎の地方公務員最強なんだよなぁ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:46:49.71ID:dZdZp/MY0
公務員様の減税目的
公務員様の減税目的
公務員様の減税目的
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:48:12.53ID:8boX3nkg0
底辺へ

ソシャゲやめろ
コンビニやめろ
パチンコやめろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:48:25.71ID:zLEQeo4k0
和田税理士は「日本企業の国際競争力を高めるため法人税は下げざるをえず、

はいこれが間違いね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:48:42.14ID:mqmZgpwr0
田舎も土地と嫁と車の維持費がたけえっしょ
特に嫁
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:49:00.94ID:fssJ2jur0
日本の衰退を甘く見すぎなんだよ
前に「年収300万時代」という本が出たときにそんなのあるわけないとこぞって笑ってたそうだけど
中央値だともう今現実にそういう世の中になってるからね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:49:02.08ID:XY1a1uhe0
700万を高所得扱いはやめて欲しいな
家買ったり子供の教育費とかで一番お金必要な世代だったりして全然余裕ないんだけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:50:14.49ID:8boX3nkg0
底辺全員に言えることだけど
あいつら時間の使い方おかしい
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:50:42.52ID:isJzDPcA0
>>394
家を買いたい、子供の教育に金かけたい、はこれからの日本では単なる贅沢
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:51:47.91ID:zQZyGJYM0
ナマポより所得が少ない俺は無税にして下さい
マジで自殺する
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:51:56.83ID:cymfgIr00
世の中、年金暮らしのジジババだらけだからな。
それに比べれば700万は高所得になるんだろう。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:52:06.32ID:aOEpQXYv0
なんか変だなぁ〜、数年前まではっ取りやすい中間層から取ってその中間層が下層に落ちて総貧困化と騒いでいたような
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:53:58.66ID:c0EJy8uW0
金持ちがさらに伸びるようにしないと経済の発展もないよな
共産主義じゃあるまいし
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:54:11.38ID:lH2lRt3d0
もう日本は共産主義国家にすれば?
サボった無能な人間のために、頑張った人間が犠牲になる国なんて終わってるでしょ。
努力も工夫もせず、国から与えられた仕事を淡々として、最低限の給料をもらうだけの国にすればいい。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:54:23.80ID:6dolwClC0
いいさ社畜だけど税金だ払うよ。
でも億単位の富裕層からは累進課税率をもっともっと上げて下さい。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:54:53.75ID:22MhzKb30
可処分所得に課税している消費税こそ諸悪の根源
無駄な社会保険料を削るしかない
老人は病院のベットではなく、自宅で死んでくれ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:55:11.56ID:Lx7nSPIV0
年収1億以上の奴らを増税するのが最優先だろ
年収1億を越えると何故か税負担が軽くなるからな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:56:42.42ID:aOEpQXYv0
取りやすいところからって言うけど持ってない奴から取ってどうするよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:57:45.25ID:qD9piaB/0
利権者サイドにいる超富裕層と大企業を優遇し選挙対策として貧困層の負担を押さえる
いい作戦だな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 12:58:48.84ID:XY1a1uhe0
>>405
本当それ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:00:16.36ID:K8bbPYvb0
700万は以前の中流層だと思うわ

1500万越えはもっと絞ってもいいや
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:03:29.59ID:P0nQxZQp0
これは色々な考え方があると思う。

ただ、いつもは保守派の主張を並べるこうしたスレッドで、この問題では多数派が左派になるとは・・・

私の考え方だと、『格差社会』を否定的に見ることには賛成できる。
その時、『格差』とはその共同体の平均の世帯なり個人なりの所得の10倍以上の層があって
しかも社会の流動性が減っているような状況を考えている。

ところで、平均の収入が500万円ぐらいで、その中で900〜1500万円を稼いでいる人を考えてみると
それは格差社会の証左なのではなく、むしろ努力の結果なのではないか?
その程度の差すら認めず、あるところから取るということは、人々が努力する意欲に影響があるのではないか?

私もやや多くの収入を得ている層に属すると思うけれども、ごく普通のマンションに住んでいる。
車でも300万円台の国産車に乗っていて、既に13年になる。
出身の学校も小学校から大学院まで全て公立、国立という環境だった。

少し努力をして、今の収入を得られるだけのことをしたという自負もあるのだが・・・
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:12:21.85ID:OXeLM3Ji0
レス見ると、意外に貧乏人が多いんだな?
2ちゃんねるは高所得者が多いと思ってたが今は昔か
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:13:30.44ID:+DCp/tPO0
>>5
給与所得者全体の4.2%が対象者だぜ
上場企業の課長以上、外資系の金融業、
極少数のベンチャー後、マスコミ様かな。
マスコミ様は日頃高貴で偉そうに貧困問題とか報道してるから
納税で貢献出来て嬉しいだろ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:16:57.91ID:nUKrTE8J0
>>123
俺と同じだ

転職して今年から年収は大台ゾーンだけど、幼稚園仲間は400万とかでホントにヒイヒイ言ってるから、増税とか旅行行く話とかしないようにしてる。

底上げしないと経済良くならんよね。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:20:30.50ID:FuQYc1IW0
>>775
もう貧乏人から毟り取れないレベルになったんだろw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:21:28.18ID:uPfPjgMS0
まぁ、これまで散々消費税導入&税率アップとセットで高所得者の所得減税やってきたからね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:23:22.95ID:XGurJvMV0
稼いでるなら別にいいだろ。

700万円以上を上げるなら
その分1000万円以上も更に上げろよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:23:29.44ID:uPfPjgMS0
>>405
まずは所得税の正常化(金融所得への総合課税)が必要だろうね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:24:36.69ID:P0nQxZQp0
>>418

それな。 ここの書き込みからあまり演繹しすぎるのは問題だけれど、ここに書き込んでる人の属性が分かるな。
貧困層で、日本人であることが唯一のアイデンティティであるようなコミュニケーション能力に難のある人物・・・
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:25:41.78ID:gC03fXVU0
中央値が300万なんだから

年収700万なんて「フツーのやつ」の収入の2倍以上だ

日本の衰退なめんなよwwwwwwwwww
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:26:21.50ID:iZ96ibzl0
高所得のサラリーマンが狙いうちにされてるだけだな。
自営業者は会社を自分の金庫代わりにしたり家族を社員にして
所得を分散したりといろいろ対処する方法があるからな。
本当の高所得層は株式の配当が主だから8%しか税金を払ってないよ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:26:27.26ID:ShF4r0x60
金融所得を上げるのが一番いいんでね
格差の拡大と貧困層の排斥は、社会を分断し人間の心を破壊する
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:26:35.53ID:Aj3wSpdL0
ガチで貧乏な国になってきてるのよ
東南アジアにそろそろ負けそう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:27:30.07ID:uYikedzc0
日本らしく、七五三(百万)で区分、割と実情に合っているかと?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 13:27:31.74ID:XGurJvMV0
年収1000万円〜1500万円は税金110万円でも少ないわ。税金150〜250万円くらいでいいよ。
年収700〜1000万円は税金80〜150万円ぐらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況