X



【話題】高所得層を中心に所得税負担が増加 「700万円以下」は軒並み減少 とりやすい高所得層が狙い撃ち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001壁に向かってアウアウアー ★
垢版 |
2018/03/10(土) 10:21:41.09ID:CAP_USER9
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/

高所得層を中心に所得税負担が増している。AGSコンサルティングの和田博行税理士の協力を得て、ビジネスパーソンを対象にした民間給与実態統計調査(国税庁)から試算した。

注目すべきは「年収700万円」のラインだ。2001年以降、「年収700万円超」以上は所得税額が上昇し、「700万円以下」は軒並み減少している。

「1000万円超1500万円以下」の所得税負担は01年に88万8000円。16年には107万円に膨らんでいる。

「400万円超500万円以下」は01年に12万5000円だが、16年は9万2000円にむしろ減っている。

高所得層に厳しい税率改定と給与所得控除見直しの影響だ。20年試算では「1000万円超1500万円以下」の所得税負担は108万6000円と、110万円台に近づく。民間給与の平均(422万円)と重なる「400万円超500万円以下」は9万2000円と変わらない。


16年に源泉徴収で所得税を納めた給与所得者は4112万人。納税額は9兆418億円だ。このうち49.9%にあたる4兆5167億円分を、給与所得者全体の4.2%に過ぎない「1000万円超」の人たちが負担している。

和田税理士は「日本企業の国際競争力を高めるため法人税は下げざるをえず、所得税負担を増やして税収を確保する傾向が続いている。格差拡大が指摘されるなか、とりやすい高所得層が狙い撃ちされている」と語る。

18年度の税制改正法案には、20年から@「年収850万円超」の給与所得控除は一律195万円A「年間所得2400万円超」の基礎控除は縮小、「年間所得2500万円超」でゼロ――が盛り込まれている。高所得層と低所得層の所得税負担の格差は拡大傾向にある。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:39:02.53ID:c+pe6oV70
結局ふるさと納税と国税等のクレカ払いで逆襲するしかないわな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:39:29.98ID:2+hFjYW+0
これさぁ、極論いうとトンボならしになってすなわち共産主義万歳になるんじゃないの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:39:44.50ID:NcAXqtae0
ねらーは高学歴、高所得者ばっかりだから当てはまる奴ばかりだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:40:07.83ID:IqpSc2sq0
もう少し累進課税をあげればベーシックインカムができるんだろうな
高所得者層には給付しなければいいんだし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:40:11.61ID:QVhh13cG0
まあしょうがない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:40:41.55ID:aNEBTmEA0
いっつも、「国の借金が〜」とか「深刻な貧困問題が〜」とか言ってんだろ!お前ら
じゃあどうすればいいんだよ!このバカ!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:40:45.56ID:9XZcADBk0
>>19
社会保障受けてなかったり、道歩いてない人ならそういうこと言っても良いけどさ。
700万とかだと微妙だから一億以上とかから取ればいいとは思うけど、母数が少ないからそれだとあまり意味ないのかな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:41:00.82ID:EfWKt7G+0
頭悪いのこの税理士、言い方が悪いよ
社会的地位の有る高所得層に高額税を納める名誉をというべき
生活の苦しいビンボー人から税金取るなよ、バカでもわかる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:41:28.59ID:qzWF4Kew0
1000万までは社会保険料は超きついが所得税はたいした事ない
1000万以上になると社会保険料はたいした事ないが所得税が超きつい
1600万を以上になると社会保険料が超楽に感じるようになる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:41:52.46ID:ZQvtKhkB0
>>60
富裕層がある日事故で絶滅しても、社会は労働者がいる限り普通に回るからねえ
金という仕組みで労働力が不正に流れているのが富裕層なだけだから
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:42:30.86ID:rRRzUqWEO
>>35
あのさ

給与所得から所得税が控除されて、残りの中から株式に投資して
儲かったら課税され、損しても同じ年度での損益通算しかできず、
銀行預金の利子や株式の配当にも課税され、不動産を買ったら不動産取得税に固定資産税、
不動産から家賃を得たら不動産所得として課税され
あらゆる局面で税金を搾り取られるのに死んだらまた相続税がかかるって言うね


三世一身の法で国土が荒廃したから墾田永年私財法にした経緯を考えろ

お前なんて税金あんまり関係ないかもしれないけどな、
あらゆるところで搾り取られてるんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:42:49.24ID:iszs4mNU0
>>64
どっちも言ってないんだよなぁ。
金融緩和しまくれ、人手不足を慢性化させて、労働環境改善させろ派だ。
そんなの言ってるの自称所得の高い方だと思う無職とかだろ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:44:31.49ID:ovvYrrHZ0
貧困層にこれ以上負担させても
生活保護が増えるだけだからな
生活保護を受給していないけど
生活保護ボーダーで生活している高齢者山ほどいる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:45:00.03ID:EfWKt7G+0
税控除は生活苦を防いで経済循環を良くする配慮だろ
1000万超えの所得が有るなら生活苦はないから控除の必要はない
どんどん税金を収めなさい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:45:12.95ID:qzWF4Kew0
>>65
そもそも1億超えるような所得層の人になると累進性のある所得から
株等の固定税率の所得にシフトしていくので税率上げようが意味が無い

例えばサラリーマンが10億稼げば55%所得住民税がかかるが
資産家が株で10億稼ごうが100億稼ごうが所得住民税率は20%
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:45:42.16ID:rRRzUqWEO
>>68
俺は所得税が110万、社会保険が141万、住民税が80万ぐらい
年収1200万で税金と社会保険で330万払ってる

マジでやってらんねーよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:45:59.02ID:4+giX93S0
>>42
こうして、金があって賢い人たちは我が国に税金を納めなくなるのであった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:46:24.68ID:9XZcADBk0
>>51
元々、安倍は左寄りなのにパヨクが極右だって騒いでるだけだぞ。
国防をしっかりするなんてやって当たり前なのに。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:46:30.92ID:2vPSdnBl0
アベカルトが血税を私利私欲に無駄使いしまくってるからな
税金を自分のサイフ代わりに使ってるバカがトップなんだから
増税してもいくらあってもたらんわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:48:21.66ID:SxnePgcM0
今の時代35歳で年収550万は富裕層なのか?教えて
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:48:46.92ID:DgbenyVg0
さも金持ちだけが損をしているように言っているが、金持ち優遇のために自民党が累進税率を下げる前に比べれば
今は金持ち天国
昔は最高75%だったのに今ではたったの45%
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:49:16.12ID:6hWFpnfp0
年収700ってネットの自己申告だと新卒一年目平均で東京でまともに暮らすにはちょっと足りないレベル扱いでしょ

庶民いじめヤメロ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:49:40.68ID:9XZcADBk0
>>75
あー、そういえばひろゆきもそんな事言ってたな。
株の税を上げるのはどういうデメリットがあるの?投資が少なくなるから循環しなくなって逆に良くないのだろうか。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:50:07.82ID:0KXH+hku0
貧富の格差が広がっていんだから高所得者からはもっと絞り取らんとな
富の再分配ってそういう事だろ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:50:20.32ID:Mox5bgx+0
日本の金持ちは日本国外で金持ちの地位を維持できる能力が無いから出て行けない
さあ文句有るなら出てけよw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:50:24.48ID:NEpS+CXY0
高所得層から取るのは間違いではないが700万円を高所得とは言わない。さらに大企業はタックスヘイブンで逃げているし、消費税還付を受けているから、高所得層ではなく中所得層が増税のあおりを受けているだけ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:50:39.19ID:rRRzUqWEO
少なくとも支払った不動産の固定資産税は所得から控除しろよな

何重課税だバカヤロー

法人は租税公課で損金計上できるのに、何で個人はできないんだ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:50:48.70ID:AVN8Rs/d0
年収1000万で高所得者って違うだろハゲ
年収1億ならわかる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:50:55.76ID:alUWWcPE0
オーバーな記事だな
今は給与所得控除なんて無縁の独身者こそが最も過酷な税体系だろ
ネット喫茶難民の正体だ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:51:20.84ID:qzWF4Kew0
>>76
まあそんなもんだろ
稼いだら払う、それだけ
そこからは給与所得控除がないし税率上がるしで所得税が超きつく感じるようになる
まあ1600万超えたら健保も上限行くし、「お、なんか楽になったぞ」感が出てくるしそこまで頑張れ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:52:06.08ID:aKXMc1cw0
>>82
お前の言う「まともに」がどういうレベルを指してるのか分からんが
都心部でも700で独り暮らしできない奴はアホ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:02.23ID:SZpprD2d0
以前最高税率が一気に減っただろ
そこまで遡って計算せい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:11.68ID:g9ti1BrW0
高所得者に犠牲になってもらうしかない状況にきた
少子高齢化で経済が縮小し続け今後はもっと酷いことになる
老人は昼まっからボーリングして遊んでる
健康な老人が病院で暇を潰し、逆に病院に来なかった老人は風邪でも引いたかと心配される始末
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:21.09ID:6hWFpnfp0
>>88
これのせいで金あっても家買わない人増えてると思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:24.13ID:EfWKt7G+0
今や金は使うことより増やすことが目的になってるから実体経済は良くならない
富裕層にとって金はゲームのポイントに見えている
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:31.40ID:ufSpVHU20
>>80
35歳男性の平均年収=500万円

35歳女性の平均年収=381万円

どちらも正社員。DODAより
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:58.07ID:reHKX5qX0
金持ちは日本から逃げて行くぞ

その前に外国人に金出すの辞めろ
移民も呼ぶな、税金も払わない連中大量に呼んでどうするんだよ
負担が増えるだけだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:54:01.32ID:alUWWcPE0
>>88
事業用資産の所得税なら経費として所得から差し引けるだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:54:02.47ID:0KXH+hku0
>>87
セコムの事か
東京オリンピックのcmやたら流しているがオリンピック儲けても逃げるんだろうな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:54:52.38ID:S6V/++9H0
低所得者も消費税と社会保険料できっちり追い込んでるから
プラス値上げ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:55:06.12ID:bugoZX150
年収500万円だけど仮想通貨で+4000万円ワイ、高みの見物
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:55:09.60ID:8+hcHFCB0
>>13
その遥かに大きい公的サービスをくわしく
またそれを受けるに相応しい年収額も提示してほしいな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:55:25.04ID:07pvl2Oh0
日本は法律をまともに運用するだけで景気回復する気がする…
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:55:50.84ID:6hWFpnfp0
>>93
ネットの自己申告だゾ

なおこのスレの2ですでに1000万じゃ暮らせないさんが湧いている模様
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:55:51.46ID:9zUrT4yG0
>日本企業の国際競争力を高めるため

潰せよ。外貨準備高と内部留保と低賃金推進という
悪徳企業ばかりじゃないか。潰せ。バンバン潰せ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:02.01ID:iszs4mNU0
>>80
正直、中所得の下だと思う。地方で独身なら余裕、家族持ちでも贅沢はできない程度ちゃうか?
だが、世相的には中所得の真ん中らへんかもな。700万が高所得者の下の方に入るなら。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:02.24ID:TyDbZAyV0
低所得層だって、社会保険分があるから手取りはかなり減ってるよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:03.23ID:qzWF4Kew0
>>83
株式投資に魅力が無くなり株式に資金が集まらなくなる

企業の金が減る

事業拡大できない

景気先細り

不景気



給与減る

感情論的には金持ちから金取れと思うかもしれないが
ここに重税かけたら景気先細り間違いなし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:45.64ID:rRRzUqWEO
>>83
株式は値下がりリスクがあるから、インカムゲインは
それを補完するって考えもある

例えば1000円の株で配当が10円だったとしても、800円に値下がりすれば20年分の配当がチャラ

株式は保有している間は損失は出せないし、売却して実現損を出しても
損益通算できる他の銘柄の売却益がなければ意味がない

だから配当所得だけを見て税率を上げるのは反対だ
資産価値としては巨額の評価損が出てる場合だってあるんだから
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:57:22.58ID:yuCUwxda0
高所得は低学歴やら外人使って稼いでんだからいいじゃん
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:58:20.56ID:bugoZX150
低所得者や中所得者が大多数な訳だから優遇しないといけないのは当たり前
少子化を改善にするには大多数の人の生活に子育てをする余裕が必要だからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:58:31.43ID:rRRzUqWEO
>>87
そうだよね
年収1000万円台は昔風の表現だと中流で、別に高所得じゃない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 10:59:15.80ID:6hWFpnfp0
ネットの自己申告→ 新卒一年目1000万は普通だし貧困層
現実の転職市場 → 帰国バイリンガルMBA持ちでも1000万募集は稀
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:00:10.24ID:EfWKt7G+0
官僚と政治家のしたい放題な日本は一回ガラガラポンした方がいいよね
大戦争で焦土化して中国共産党のもとで人民開放した方がいい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:00:29.07ID:rRRzUqWEO
>>90

給与所得控除は給与収入の額で控除額が決まってるから
独身かどうかなんて関係ないだろ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:00:46.82ID:9zUrT4yG0
>日本企業の国際競争力を高めるため

潰せよ。こいつらグローバル輸出系は日本の敵が多い

・日本で使えない外貨準備高ばかり増大
・経済を停滞させる内部留保増大
・日本人を奴隷化して低賃金推進のグローバル競争力w

潰せ。バンバン潰せ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:22.55ID:7Rk0++g00
俺は今年からギリギリ増税対象に入るくらいのレベルだけどこれは仕方ないかと思う

>>41
低所得者はそれ以上に楽じゃないからな
ある程度金持ちの税金を上げるのはやむなしだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:58.72ID:AVN8Rs/d0
先進国の税収不足はタックスヘイブンのせいだろ
全世界で規制しないと
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:02:58.99ID:beaSqiXc0
ツカえる高所得者は減免措置で対応すれば良いしね 
ゴミからは徹底的に絞り取ればよし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:03:07.77ID:SugNcHWL0
氷河期は受験戦争、就職氷河期
やっと入った会社では人数が少ないから負荷集中で自殺しまくり
生き残ってやっと給与が増えてきたと思っても子育て時期に増税増税
住宅価格は上がりまくって家なんて買えない

まさに人生ハードモード世代
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:03:25.89ID:F/woX/2t0
低所得層も高所得層も楽じゃないなら誰が楽なんだよ
貯金に回す金が多過ぎて普段の生活が苦しいとか言うなよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:03:43.52ID:tUOORXZq0
消費税めっちゃ取られてるよ
物価が上がるって事はそういう事だからね
実質増税なんだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:04:34.14ID:0x0ewRAW0
1千万のヤツが100万取られても生死に影響ないだろ。
年収180万の俺みたいなのは、1万2万レベルで生死に影響してくるからな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:05:40.51ID:alUWWcPE0
独身では特典ないが既婚者では扶養控除、配偶者控除のメリットが大きいだろ

19-22歳の働いてない子供がいたら特定扶養控除として63万/人
老人なら58−48万
配偶者38万(配偶者の収入150万。他に201万まで控除続く)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:05:48.06ID:EfWKt7G+0
所得500〜700万の層をもっと増やさないと国力つかないだろ
先進国で300万以下がワンサといるなんて赤っ恥
それすらできないアミノメクス
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:07:07.87ID:DzTqcyff0
配偶者控除が48万になるってのは来年度から?
今年は38万だったぞ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:07:39.48ID:8+hcHFCB0
>>75
妥当じゃないかな
年収430万くらいで色々引かれた年額が300万円ジャスト近くだったぜ
先日、所得証明書を役所で貰ったから間違いない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:08:40.99ID:2+hFjYW+0
でもこれ公務員や議員は対象外なんだろ?どうせ
あいつらの大豪邸に課税すりゃいいじゃんか
ごっそり取れるだろうよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:27.03ID:vU1W7Wsy0
さらに高層階に行けば行くほど固定資産税搾取するタワマン税検討してるんだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:41.54ID:alUWWcPE0
>>127
高所得者層より低所得層の方が楽だろ
楽な仕事だからこそ所得が少ない。

他人の休憩中も必死に働けば所得も上がるもんだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:10:08.27ID:k6but/A+0
社長任せにしたら悪化するところまで悪化する。小泉竹中に学ばせてもらったな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:10:27.07ID:pIMHntdV0
もっと税率あげろ。
貧乏人と金持ちで同じ税率だったら
ぜんぜん平等じゃないだろ。
負担感でかんがえろよ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:10:28.61ID:EfWKt7G+0
日の丸ヤクザ怖いよ〜
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:10:30.87ID:g9ti1BrW0
都心の実家住みの独身で管理職にならずほどほどの仕事する奴が勝ち組
俺なんか風俗行けるのボーナス後くらいだが実家済みの独身は違う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:29.16ID:rRRzUqWEO
>>91
副業で事業所得があるから、年収で言ったら1500万ぐらいなんだが
全然楽じゃないわマジで

ちょっとでも得するように、旅行なんて毎月コツコツ積み立ててマイルもフルに使って行ってるし、
嫁への誕生日のプレゼントなんかも百貨店の友の会でコツコツ積み立ててる

もちろん数百円の買い物でもポイントは絶対貯めるポイント乞食
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:32.37ID:+Vw579vv0
>>126
それを歌にすれば売れるぞ、歌手を目指せ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:13:30.49ID:oHXFpyop0
治安を買ってると思えば安い
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:13:36.72ID:rRRzUqWEO
>>93
一人暮らしなら700万あれば都心部でも暮らせるよね

でも家族だと無理
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:14:32.21ID:DzTqcyff0
>>139
仕事の楽さと給与(報酬)は比例しないぞ。
一般論としては「いえる」けど。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:15:14.81ID:jshu17wD0
年収700万だが手取りだと33万くらいだし、
都内郊外の2ldkマンションに家賃11万払って、嫁養うとそんなに余裕はない
子どもは1人がどうにか。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:16:01.13ID:e/zm7s9f0
年金払えばだれでも生活できるくらいにしてあとは搾取すれば?
どーせ仕事減るんだし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:18:23.79ID:rRRzUqWEO
>>96
住宅の場合は住宅ローン控除があるから
住宅ローン控除が適用になる期間は実は楽なんだけど
それを知りつつただなんか罵倒したかっただけなんだ(笑)

不動産所得の場合は個人でも租税公課で計上できるし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:18:39.68ID:alUWWcPE0
>>143
そこでカネをおとしてやる風俗嬢、デリヘル嬢は
バイト感覚で確定申告せず、
所得税、住民税、健康保険料払わず
「公的には貧困層扱いされて」現税制では
最強の勝ち組だったりしてな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:20:08.46ID:rRRzUqWEO
>>105
税金支払いご苦労さんw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:20:17.58ID:8+hcHFCB0
>>136
35歳F卒の典型的年収だと想いませんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況