X



【富山】トヨタ2000GT大破訴訟 「半額」で県と和解へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/03/10(土) 10:46:53.09ID:CAP_USER9
毎日新聞 3/10(土) 9:03配信

富山県南砺市の国道156号で2014年、走行中の希少なスポーツカー「トヨタ2000GT」が倒木の直撃を受けて大破し、けがをしたのは、県が管理を怠ったためとして、
いずれも奈良県の所有者と運転手の男性2人が県を相手取り、車代や治療費など約3900万円の損害賠償を求めた訴訟は和解する見通しになった。
県が約1787万円を支払う和解案が23日の2月議会で可決されれば、富山地裁で28日、成立する見込み。

県によると、富山地裁が今年1月、和解案を示していた。

原告側の代理人弁護士は「請求額の半分が認められ、県の道路管理態勢に問題があったことを、地裁が認めたと受け止める」としている。

県道路課は「適切に道路を管理しており、責任を認めたわけではない。不幸にして起きた事故であり、地裁の和解案に従った」としている。【鶴見泰寿】

倒れてきたブナの木で大破した「トヨタ2000GT」=2014年6月(原告側弁護士提供)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180310-00000013-mai-000-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000013-mai-soci
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 21:18:42.26ID:2VitCKPh0
もし運転手死んでたら
生涯収入やら慰謝料やらもプラスして億越えだったり
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 21:26:53.13ID:xetZjmGY0
ガワはこれで中身を現代風にして
復刻版とかやったら売れるのかな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 21:40:41.32ID:HeueNvlH0
>>787
売れないだろう
レプリカは色々あるけど、そんなに売れてるとも思えない
メーカーが作るとしたら現代の基準で作らなきゃいけなくなるから、外見もかなり変わるし
2000GTの現代版を作っても安かったら2000GTにはなり得ないし
高性能の車にするなら外見はもちろん全くかわって結局LFAとかになってしまうかと
まあストラトスの現代版みたいなやり方はありだとは思うけど
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 22:20:20.68ID:9zUrT4yG0
>>787
ロッキーオートなんかがやってるけれど、普通に今のスポーツカー
買った方が快適じゃね?ポルシェとかさ。
クラシックカーは当時のエンジン、部品でやるから意味があるかと・・・
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 22:21:31.33ID:9zUrT4yG0
>>790
ランクルとプリウスは名車だと思うよ。
ただ奥田時代に日本人を奴隷に突き落としたの企業なので大嫌いだけどね。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 22:27:14.61ID:zsDMal1j0
>>5
5ナンバーかよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 22:30:02.78ID:a7sRw8Wk0
>>761
裁判の相手は奈良県じゃなくて富山県な
オーナーが住んでいるのが奈良県ってだけ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 22:33:21.81ID:SYx7G/bg0
税務署が来てそんな高価な物なら資産となりますって言ったのかな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 23:29:33.58ID:iwHjAf9+O
あー事故のときさんざん話題になったあれか
せめてドライバーが生きてて良かったよな。
半額で収まるあたり、さすが金持ちだな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 00:17:11.83ID:8IvDYVDW0
お金がどうこうより二度と作られることのない名車が一台世の中から消えたことが残念
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 00:18:11.33ID:nAoGhwSh0
事故から4年も経ったのか・・・
随分と長い末に決着がついて良かったな
裁判は精神的に相当参ると聞くけど原告側は若くも無いし執念だろうな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 00:22:17.95ID:yu4nELrJ0
>>625
なるほど・・・・・・・最初から責任の所在は曖昧かぁ
よく出来てるわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 00:41:20.41ID:t3q/bdhv0
富山を田舎と言う奴は富山を訪れてない奴 富山の薬売りって江戸時代から有名

ニセモノの正露丸の工場を見学したし、富山大学の美しいキャンパスも見た。

富山大学教育学部付属小学校の制服を着た小学生も見た。

美味しいことで有名なラーメン屋さんもある  立地条件が抜群でキャンパスが街の中心街にある

慶応義塾大学理工学部なんか合格して富山大学を蹴る奴はアホのキチガイ行為

クチコミ見れば国立富山大学の立地条件は抜群 糞田舎には富山大学のキャンパスは無い

田舎者が上京しても

あなたがいれば 怖くはないわ  東京砂漠 東京砂漠

富山大学は素晴らしい国立大学  

そのうち、東京大学と京都大学に並ぶ勢いの国立富山大学
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 00:58:22.82ID:5suTs3Ed0
運転手と所有者は余計な事をしてくれたなー
これからまたドライブ出来る道が減っていくな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 01:05:40.47ID:t3q/bdhv0
富山を田舎と言う奴は富山を訪れてない奴 富山の薬売りって室町時代から有名

ニセモノの正露丸の工場を見学したし、富山大学の美しいキャンパスも見た。

富山大学教育学部付属小学校の制服を着た小学生も見た。

美味しいことで有名なラーメン屋さんもある  立地条件が抜群でキャンパスが街の中心街にある

慶応義塾大学理工学部なんか合格して富山大学を蹴る奴はアホのキチガイ行為

クチコミ見れば国立富山大学の立地条件は抜群 

糞田舎の郊外には富山大学のキャンパスは無い 津波も地震も恐れず生きれる

本当に見識がある学者さんは富山の美しい自然に囲まれたキャンパスにいる

田舎者が上京しても

あなたがいれば 怖くはないわ  東京砂漠 東京砂漠

富山大学は素晴らしい国立大学  

そのうち、東京大学と京都大学に並ぶ勢いの国立富山大学
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 01:06:21.82ID:XYo3EdKq0
車なんかいくらでも変えが効くが道路はそういう訳にはいかない…
通行止めの道路がまた増えてしまうのか…
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 01:36:10.15ID:3r6H56Kv0
バイト先で名城大学理工学部土木工学科に合格して、

国立富山大学を蹴った学生がいたキチガイがいた

理由は岐阜大学や三重大学よりも偏差値が低いからだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 01:47:55.66ID:33OKKUiu0
>>128
群馬の個人博物館にロットナンバー1号車あるだろ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 01:56:40.26ID:ICMcqGPu0
唐沢の他に京本と柳沢出っ歯もトヨタ2000GTを所有しているらしい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:13:53.45ID:zq0b34ax0
>>113
山があるじゃん
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:20:08.98ID:XgWgx1800
放ったらかしの街路樹も何とかしてもらいたいな
道路にはみ出してるから大型車にとっては邪魔だし危険
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:37:45.12ID:fVeTLZXQ0
この世で337台しか生産されなかったうちの1台が消えてしまったのか・・・
損失が大きすぎるだろこれ

この前のオークションで完全レストア車が7600万円で落札された名車
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:41:58.93
>>15
いまは話し合いで自由に報酬を決められるからな
まぁ全部で100万程度だろ
裁判も簡単だし
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 02:58:53.60ID:TKCj4Xxb0
車が壊れた事故みたいな扱いだが、普通に人が死んでてもおかしくないわけで
なぜブナが倒れてきたのかがわからんな
内部がなんで腐ってたのか
県と和解ということは県に管理責任があるんだろう
写真をみると歩道もある立派な道路だな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 03:03:06.98ID:TKCj4Xxb0
>>769
普通に責任があるだろ
見たところ普通の道路だ、そこに大木が倒れてくるとか危険すぎる
そこにバスが通ってたら何十人か死んだかもしれん

林業やってる人しか通らないような道なら、そこまで管理できないかとも思うが
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 03:10:02.22ID:5SVt/HUS0
ここまで破壊されてても起こします
というかレストア進行中
なんせ市場価格高騰中で
軽く数千万だからね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 03:16:42.16ID:F9Vv6EYD0
県民は何やってるんだ責任はないものに税金の支出を認めるのか?オンブズマンは仕事しろよな、確定判決を得てから払えよ!責任ないというなら和解するな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 03:51:56.10ID:yEeykfID0
>>815
オーナーズクラブの人達が手持ちのパーツとか提供してくれてるらしいって聞いたな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 04:46:22.11ID:DvbA6yvC0
2005年02月04日入庫

事故歴多数
悪夢のトヨタ2000GTを職人の意地で完全再生する
恐怖の左右非対称車

このクルマは少なく見積もっても、3回は派手な事故から 復活している。
事故車といってもきちんと修復されていれば 問題はないのだが、
フレームが曲がるほどの大事故を起こした にもかかわらず、
ろくに修正されていなかったクルマである。

困ってしまうのが、以前の修理が中途半端ということ。
曲がったり 場所によっては折れているインナーパーツの上に、
強引にアウター パネルが乗っかっている。
こうなると、歪みを取るためにフレーム修正機をかけるのも難しいし、
しかも取り付けるために寸法をつめたり、伸ばしたりといった
帳尻合わせもされていて、これをひとつひとつ元に戻していかなければ ならない。

これがハコスカGT−Rだったら、潔く部品取りにしていしまうべき
コンディションだ。GTのハコスカならまだたくさんあくるから、
使える部品を移植したほうが安くすむ。
だがトヨタ2000GTには、 残念なことに移植して使えるような
クルマは存在しない。

取材のために工場を訪れると八武崎名人はいきなり
『戦艦大和の心境 ですよ』という。それもしかたない。
普通の人ならパテを剥いた段階で 沈没している。
『もはや手遅れ』と、一度はがしたパテをふたたび 盛り直すのが
関の山ではないだろうか。

http://www.yaboo.co.jp/toyota2000gt/02.htm
「レストア作業写真」swをポチッて経過写真閲覧可能
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 04:50:50.11ID:DvbA6yvC0
事故歴多数
悪夢のトヨタ2000GTを職人の意地で完全再生する

国産旧車の中でも究極の名車と言われるトヨタ2000GT。
それだけにレストアする工場には相応の技術が要求される。
だが、今回ヤブサキ自動車工業が依頼を受けてしまった
2000GTの状態は特にひどい。
普通の職人なら投げ出してしまうような最悪の1台だろう。
フォルムはまとまっているが実際にはドアのチリ、屋根の高さの違いなど
事故車であることをを匂わせている 。

http://www.yaboo.co.jp/toyota2000gt/01.htm
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 04:57:25.49ID:GgvBRDWy0
何十年落ちの中古車に、数千万円も
税金から払うのか。
最後まで裁判しないと、県民は納得できないだろ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:00:56.15ID:DvbA6yvC0
37年目の再生新車

1年と2ヶ月。これがトヨタ2000GTの再生にかかった総日数である。
あなたは これを長いと感じるだろうか、それとも短いと思うだろうか。
このクルマの場合、過去に大事故を起こした痕跡があり、
その時の修理はというとフレームは曲がったまま、
ボディはそれに合わせて直したため左右で寸法がでたらめという有様。
そのため今回の再生では、過去の修理を全てリセットし、
ボディ各部の寸法を世紀に戻す作業が必要だった。
それは八武崎名人ですら
「ここまでの事故車じゃなければ、半年もあれば完成できたよ」
というほど、苦難の連続だったという。

--(中 略)--
長い板金職人生活でも、まだまだ新たな発見があるし、失敗だってする。
今回のトヨタ2000GTも、素人目にはこれ以上ないほどの仕上がりに思えるが
八武崎さんには手直ししたい箇所があるという。
しかし、次はもっと良くしたいという向上心を常に持つこと、
これはトヨタ2000GTに限らず、全ての仕事で大切なことだ。
もしプロがこの連載を見ていたとしたら、どう思うだろうか、
こんなに難しい作業は無理というだろうか。
それとも挑戦したいと奮い立つだろうか。
多くの板金職人が後者であってほしい。

http://www.yaboo.co.jp/toyota2000gt/frame.htm
「レストア作業写真」swをポチッて経過写真閲覧可能
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:03:41.79ID:DvbA6yvC0
ボディとフレームの一体化

前号までで紹介していた赤いフレームは、その後ブレーキまわりが組まれ、
3Mエンジンも搭載済み。あとはボディを載せるだけという状態だ。
それで感じのボディはというと・・・なぜか真っ黒に塗られていた。
ボディの仕上がりの具合を見るのに、長い棒状の蛍光灯をボディに照射し、
その映り込み方で確認する方法がある。もしボディ表面にゆがみがあれば、
ボディに映った蛍光灯はグニャグニャにゆがんで見る。
真っすぐな線に 見えれば、板金がうまくいったとわかるわけだ。
ボディの歪みが一番わかりやすいのは色は黒だといわれている。
黒の全塗装 が一番むずかしいといわれる理由がそれだが、
白く仕上げるクルマの中塗りを 黒でやるというのは聞いたことがない。
それだけ八武崎名人がこのトヨタ 2000GTの板金にこだわった
という証だろう。
実際、黒く塗ったことで フェンダーの一部などにごくわずかな歪みが発見でき、
修正が加えられている。

http://www.yaboo.co.jp/toyota2000gt/frame.htm
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:06:22.60ID:DvbA6yvC0
フレームの組み替えと内装の張り替え

最終的な調整と溶接組立が完了。
浮きサビは、ペーパーで除去され、必要個所のパテ入れと 研ぎののち、
厚吹きサフェーサーが吹かれた。
後は研ぎと上塗り塗装を待つばかりとなっている。
ボディ全体が薄いグレーで包まれ、
鉄板同士の継ぎ目がわからなくなっているから、
今までの 苦労の後はもう見ることはできない。
だが、おそらく日本でもっとも手間のかかったであろう
トヨタ2000GTの板金製作の完了である。
当時の新車組立を担当した熟練工たちも、
まさかここまでのことはやっていないはず。
製造責任者・八武崎行正氏による新車といっても決して言い過ぎではない。
http://www.yaboo.co.jp/toyota2000gt/frame.htm
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:08:20.43ID:d2VghgvR0
展示室に飾りっぱなしでも、ゴムや樹脂パーツは年々劣化するからなぁ
走れる を迄維持するだけで相当な¥¥¥
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:09:54.51ID:DvbA6yvC0
素肌のトヨタ2000GT

トヨタ2000GTのオーナーである瀬谷さんからの注文は
オリジナルのスポット溶接跡を 再現するということ。
まさにこの部分こそが、アウターとインナーフェンダーとの
スポット溶接 ポイントで、この寸法合わせは正確でないとマズイ。

八武崎名人は製作は8割程度の完成度で、
最後は実際に取り付けで調整すると言ってきた。
製作したフロントフェンダーを、いざ取り付けてみたら
インナーとアウターパネルで寸法が 合わなかったのだ。
せっかくフチの部分は1枚の鉄板から叩いて完成させたものの、
やむなくハサミを入れ、細かくピースに分けて微調整、
再び溶接で組み合わせている。
この状態であれば薄くパテを乗せるか、
厚付けのサフを吹けば消える程度の凹凸しかない。
しかし八武崎名人はこのブラックジャックに悔いが残るという。
「本当なら作りなおしたい。次は必ず1枚の鉄板でできる」と言い切る。
ただ、それは八武崎名人の基準であり、仕上り自体には問題ないはず。
もし次に同じ様な 修理個所があればもっと良く仕上げたいという、
職人的な向上心の表れと言える。

http://www.yaboo.co.jp/toyota2000gt/frame.htm
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:13:56.06ID:uiWn3Q3Y0
朝日の内部関係者のリークで朝日の卑しい捏造はハッキリした
朝日新聞の廃刊までまっしぐら
朝日の内部関係者のリーク↓ 左翼テロリストの朝日の卑劣な捏造誘導に踊らされるな!!!!
https://anond.hatelabo.jp/20180302233027

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:14:47.22ID:faZ/bDRm0
怠ったってより自然災害は無理だろ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:17:01.64ID:DvbA6yvC0
板金製作の妙技を見る
10月工場を訪れたところ、工場の中にはサフェーサが塗られ、
フロアしたにもアンダーコードが 吹きつけられた
トヨタ2000GTのドンガラが天井から吊り下げられていた。
http://www.yaboo.co.jp/toyota2000gt/frame.htm
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:19:28.82ID:DvbA6yvC0
ボディの仮組み開始

以前はトヨタ2000GTが置いてあっても、
天上界の人が乗るクルマで 自分には関係ないとソッポ向いていたが、
最近はイベント会場に2000 GTがあると、
さまざまな角度からじっくり眺めている。
フェンダーのプレス ラインやドアの張り、
ボンネットなどのチリはけして見逃さない。
興味をもってさまざまな2000GTを眺めていると、
やはり良いクルマと そうでないクルマがあることがわかってくる。
特に、オールペンだけでほとんど板金されていないボディの
2000GTを 見せていただいたときには、
これが本物の風格なのかと改めて感動してしまった。
瀬谷号も、あの2000GTのような官能的なスタイルを 取り戻せるのだろうか。
ここから先は八武崎名人のセンスに頼るところが大きい。 まだまだ道のりは遠い。
http://www.yaboo.co.jp/toyota2000gt/frame.htm
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:21:49.77ID:Q1vPzsYZ0
フェラーリクラシケみたいにトヨタがクラッシックカー部門を持って図面から部品を再生産すれば、いつでも新品の純正部品で修理出来るのにな (※金さえあれば)
トヨタって歴史がとかレースがとか言っても、それを本当に大事にしているとは思えない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:25:04.68ID:38cpXP3u0
俺の魂に傷をつけやがった…
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:44:28.99ID:IeHR7tes0
これからは車は頑丈さ一番。
金持ちで車好きなら
米国大統領の専用車とか
戦車をマイカーにしよう。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:51:19.05ID:Q1JZe9p/0
昭和を代表する貴重な名車を廃車同然にするなんて
所詮モノには寿命があるんだな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:52:27.32ID:AUCxR2L90
貴様は2000GT乗る器ではない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 06:07:11.27ID:h9IZYXWx0
これ、警報級の台風だか嵐の日の事だったぞ。

俺のポーターキャブですら怖くて走らせない。
本当に大切ならこんな日に旧車出さない。
金で解決するタイプはモノを大事にしない。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 06:10:10.30ID:4zgSJ+8Q0
>>164
もっと安いユーノスロードスターベースのレプリカショップもある。
http://roadstergarage.mobi/71775/price/

しかし、まともなロードスターを入手するのが難しそうだな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 06:16:48.37ID:bzmMDMtO0
ははん、これは持ち主にナイショでレストアして驚かせる番組だな?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 06:25:04.24ID:OzKdAO+m0
奈良かw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 06:26:56.17ID:PzrmdOVY0
 
休日に港区でよく見る。
同じオッサンかもしれんが。
外人の立ち止まり振り返り写メ率はアヴェンタを超える。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 06:34:49.86ID:Ja/Op8OZ0
糞道樂に税金投入
金持ちに金をやつても意味ねえのになあ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 06:36:51.45ID:ADyxIqJ90
まったくカッコイイと思えない。
何が良いのかすら全く理解できないわ。
ただの古いポンコツだろ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 06:46:39.78ID:LmXasAm/0
>>811
仲間の2000GTオーナーが手持ちの予備パーツを
提供して治すってよwwww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 07:25:27.23ID:aHQza3Sh0
>>289
閻魔大王「お前の生前の働きに褒美をやろう。うむ、お前の望みを叶えて、やろう。天国で大林素子と末永く暮らすがよい」
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:55:42.63ID:xSGvPphl0
こんなポンコツが
コネリーとか、浜さんに意見聞いて欲しいな
こんなのゴミ程度だったのに、ほとんどの日本人もそう思ってるから
現場の人の意見を聞きたい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:05:28.21ID:nxCEzFGy0
好きな車だったけど、こんなペラペラな車体だったとはw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:58.75ID:bMBCIg8z0
小学生の頃スーパーカーブームだったおっさんとしては、この損失を文化財焼失と同じように感じる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:11:22.68ID:G5NNT8E+0
倒木で潰れた車体でも欲しい人いるんじゃないの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:01.74ID:v7hFIvXc0
道路特定財源でどっさり税金払ってるから
保証自体は余裕だろ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:12.92ID:helnopjj0
貴重な隼人ピーターソンの車が
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:31.28ID:f0N5Y7k70
富山県は住民から森林税なるものを徴収してるみたいだが、何かあったら追加の税金で払うようだ。w
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:56.75ID:gPlBzPwR0
カネとモノに執着するw
もう街路樹も外灯も要らないから植えるなよww
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:17:45.70ID:YUkqGY5K0
若い人とか車に興味がない人はわからんよねえ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:23:47.48ID:xSGvPphl0
価値の半分以上がボンドカーという付加価値だから
今からでも、あの作品がボンドから外すという事になり
放送も一切禁止になれば、値下がりはすごい
やればいいのに、それがコネリーと浜の責任でもあるだろ
当時のトヨタの評価て、ハリウッドの坂を上がれない
ボロ車、007に乗って、ブランドつけてた、全部はく奪していい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:24:08.05ID:60x9aYEl0
希少性で言ったら
取返し付かない事故ではあるよな
それ言ったら家に飾っとけって話になるけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:33:42.03ID:RMEInmiK0
これ、倒木で子供が死んだとかでも県は責任無いって言い張るんだろうかといえばそんなことはなかろう
人身の責任は負うが物損の責任は負えないってのも変な話だ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:34:50.52ID:dpWCK87N0
>>5
昔のトヨタ車のデザインはよかったんだよな
今のトヨタ車のデザインは…
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:41:21.85ID:q6uLmO0X0
こういうレア車だと保険効かないんかな?
それとも自損扱いだから?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 11:50:25.40ID:+V+uyOxW0
>>860
だろうなぁ
美術品も興味のない人にはなんの価値もないように、旧車も興味のない人にはトイレットペーパー程の価値もない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:28:07.40ID:407XQg9T0
>>859
これは街路樹ではないけど
街路樹いらねえよなと思うことは多い
道路の案内とか枝がジャマでみえにくくなったり
あとツゲとかツツジとかの植栽を植えてるけど
草ボーボーにしてしまって
これならないほうがマシってトコとか一杯ある
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:26:10.93ID:auswBKvA0
>>870
比較にならんぐらい遅くてレベル低いと思う。
でも当時は高性能だったのは間違いない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:27:55.18ID:B0tSW9Hx0
次のカーブが来たなら〜♪♪キスをくれ〜な〜いか〜♪♪


                   飛鳥涼の最高傑作
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:34:12.23ID:V4X+Zso30
2JZ積んだレプリカは早いよ
車輌重量が900kgきってるから
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:36:40.35ID:aj94vY/10
2000GTは240万くらい?
当時の車は50万くらいで買えたんだっけ?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:39:47.65ID:BtUWI3PF0
>>874
2000GTが67年で大卒初任給が2万6千円くらい

67年にトヨタがカローラの前に出してたメイン車種がパブリカでこれが67年に35.9万円やね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:40:41.76ID:rpeJ3If40
「責任を認めたわけではない」
公務員はプライドだけはいっちょ前だな。ちゃんと仕事してから言えや。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:42:04.93ID:65a85c9o0
予想以上の大破で笑った
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:47:13.59ID:Kc+0yDXp0
>>865
保険は効くと思うけど、持ち主には、ビンテージカーでも
保険会社からみれば、ただの中古車だから、大した値にならないと思う。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:49:29.73ID:BtUWI3PF0
>>878
クラッシックカー保険とかビンテージカー保険ってのあるよ
2000GTとかカウンタックとかはこの手の保険にみんな入ってる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:50:33.16ID:rpeJ3If40
>>878
保険って入るときに上限額決めるだろ
こういうのはちゃんと市場価値加味されるから満額に近い額ででる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:50:48.36ID:HDsK2WyH0
>>1
想像を遥かに凌駕する潰れっぷりでワロタ
訴訟も起こすわなこれ運転手よく生きてたな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:55:31.46ID:fi9mTFw/0
小さすぎてボンド乗れないからオープンにして浜が運転したんだよな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:03:07.59ID:rpeJ3If40
つうか2000GTとかなら金の問題じゃないよなあ
ちゃんと動くのって日本にあと何台残ってるんだろうな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:11:12.40ID:LmXasAm/0
生きてただけで儲けものだろwこれwwwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:16:13.25ID:qOfOucvO0
山奥とか管理しきれないよね
裁判所はしろってか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況