X



【裁判】飲食店「ドタキャン」裁判、1分で店側勝訴 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/10(土) 16:15:31.09ID:CAP_USER9
飲食店「ドタキャン」裁判を傍聴 わずか1分で店側勝訴、弁護士が明かした対策

 飲食店主を青ざめさせるドタキャン。
 2018年3月9日、東京簡裁でおそらく日本初とみられる民事裁判が行なわれ、ドタキャン被告に損害賠償支払いの判決が出た。

 J-CASTニュース記者は、その歴史的な裁判を傍聴取材した。

■そして被告側は誰も現れなかった
 今回、原告側代理人になった横浜パートナー法律事務所の石粼冬貴弁護士は、飲食店のクレーマー客や従業員の労務など、飲食店の法律問題に詳しい。
 今回の裁判について、「ホテルや結婚式場などは大きいところは別にして、普通の飲食店のドタキャンの裁判は初めてではないか」という。

 J-CASTニュース記者は、東京簡裁民事403号室で午前10時10分から開廷した口頭弁論を傍聴した。
 しかし、弁論の場には現れたのは原告の東京・新宿の飲食店主Aさんと石粼弁護士だけで、被告のBさん側は誰も現れず、わずか1分で結審した。
 関口政利裁判官は「被告は答弁書を出すことも弁論の場にも出席することもしなかったため、原告の申請内容を認めたものとみなします」と述べ、「主文 被告は13万9200円と訴訟費用を原告に支払うことを命じます」と判決を読み上げた。実にあっけなかった。

 記者は裁判終了後、Bさんに電話をかけて話を聞こうとしたが、携帯はすぐに切られ音信不通になった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

J-CASTニュース 2018年3月9日 18時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14410413/

★1が立った時間 2018/03/09(金) 19:35:45.64
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520655695/
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:13:49.26ID:3fH1cr1A0
>>241
飲食店側も泣き寝入りするなら回収したカネ全額やって
弁護士に丸投げして凝らしめた方が良いと思うヤツ多そう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:14:18.59ID:180jMF0k0
>>199
簡裁一度行ったことがあるっていうか、請求したら相手が拒んだんで裁判に移行しちゃったんだけどw
流れ作業見てた中で、被告側ごにょごにょ言い訳っぽいこといってたら、原告側が「判決してください」とかぴしっとてってて
そういうもんなんかと思ったw あれひとつに触れただけでも、司法の感触の一端がしれて面白かったw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:14:29.56ID:zRBhyljw0
口座凍結されて支払いも出来ずに慌てる低能wwwwwwジャーーーーッップwwwwwwwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:14:58.04ID:QyLimujY0
相手が学生や会社員なら弁護士に10万払って半年かけて裁判するだけの価値はあるかもな
無職ならノーダメージだがw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:15:01.96ID:WA9LOKck0
どんだけ無知で裁判で判決でたら金がもらえると思ってるおめでたい
馬鹿ばかりなのか

お前ら知るべきは法の無力を知ることだよ

そして自分の身は自分で守ることを知ることだよ

貧乏人と関わらない それが教訓だ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:15:39.52ID:BDRmBvk40
>>252
閉鎖はされないよ
銀行から電話掛かってきて執行されましたって感じ
会社だとお前何したんだって天引きされた給料もらうだけ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:15:45.98ID:/b3pYHCQ0
なお、ひろゆきは本の出版社から足がつき印税代から強制徴収された模様
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:08.58ID:WA9LOKck0
>>256
障害者の負け犬は遠吠えだけ元気だなwww

おら無職の金なしからどうやって金取れるか説明してみwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:38.60ID:KYyGD9xp0
>>113
そんなとこまで預金口座残してるわけねーだろw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:53.87ID:OJynlPc+0
東京人らしいね
0268ドクターEX
垢版 |
2018/03/10(土) 17:17:04.03ID:buVmXrvn0
60万以下なら簡易裁判で一日で終わるからね。
金払わずとんずらするバカは痛い目にあってもらわないと。
特に学生は就職で不利になるぞ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:17:52.41ID:3UHX0ke40
>>258
携帯電話の費用を払えてるんだから無職はあっても無収入ってことはないだろう
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:18:21.61ID:180jMF0k0
>>209
そういうのは、支払い目的じゃなくて淡々と告訴でしょ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:00.10ID:G9bgkoME0
差し押さえしなくても会社か学校に乗り込めば払うでしょ
弁護士が判決持って行けば脅迫にならないし
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:02.86ID:C2FPmk+m0
>>267
刑事裁判やって判決を受けて民事なら出来るけど
民事から刑事裁判は裁判の中で新たな不法行為が明らかにならないと無理
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:08.49ID:uL078yOc0
出廷しなかったら自動的に敗訴って変じゃない?
出廷しようがしまいが事実のみから判断するのが裁判じゃないのか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:11.63ID:BDRmBvk40
>>263
強制執行の経費はされる方の負担だぞ
動産だと1か月保管が必要になるから
かなりまとまった請求になる
払わないとまた別に強制執行されるwjd@
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:14.02ID:180jMF0k0
>>233
差し押さえできない一定額も金額で決まってるんじゃねーの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:38.95ID:rRRzUqWEO
>>250
差押えは解雇の理由にはならないが
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:41.37ID:7yTYL8cI0
気軽に予約取るのはやめたほうがいいね。
せめて予約時に前金で一部くらいは取ったほうがいい。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:20:09.81ID:i3+HjIoq0
>>263
差押の請求債権には執行費用も上乗せできるんだが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:20:31.38ID:180jMF0k0
>>235
泣き寝入りしてるかどうかどうしてわかるんだよw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:20:49.20ID:8l6hbu7M0
踏み倒しだろうな
刑事事件でも賠償金が支払われてない例ってあるだろ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:20:55.62ID:C2FPmk+m0
>>271
職場に弁護士が行ったとして
関係のない第三者が不安に思ったら弁護士だろうが脅迫や建造物侵入になるよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:20:56.79ID:rRRzUqWEO
>>258
30万以内なら簡裁の少額訴訟で基本一回で結審
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:22:11.67ID:ru28rBed0
>>271
いや、それで簡単に払うわけないでしょ。
それで払うなら判決出るまえに和解してるよ。
会社に言ってももう一度差し押さえの判決もらってきてねと言われる。
素直じゃない相手に対する取り立てって本当に面倒なんだよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:22:18.25ID:HnrjH0XJ0
学生で口座持ってないとか考えにくいし言われてるほど踏み倒しってできるか?
無敵の人じゃないでしょ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:11.10ID:rRRzUqWEO
>>259
裁判で勝ったら即金貰えると思ってるやつなんてあんまりいないだろ

ちゃんとレスを読めよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:56.72ID:BDRmBvk40
>>287
強制執行甘く見てない?
会社がそんな事言ったら強制執行行為妨害罪で訴えられるぞ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:24:28.22ID:j6+O8/u20
基本的に予約は前金を取るようにすればいいと思うが
それだと店側も面倒ってのはあるんだろうな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:24:34.00ID:VTHBTHfg0
お金に直結しないから泣き寝入りが多くなるんだよな時間と手間ばかり掛かって
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:24:40.36ID:RqVi7yqI0
>>279
数人・数万円ならともかく、40人13万円だっけ?
まぁ線引きは各店の判断だろうが、ある程度の金額ならそうすべきだよな
さすがに全員にそれやったら引かれて商売にならんだろうけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:24:54.80ID:CNenbpUk0
>>283
自宅や給与を差し押さえるから大丈夫
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:25:53.44ID:BE3Sh1+10
クレカで仮決済システムとかやればいいのにな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:25:59.18ID:1VrB3qav0
まあ普通は裁判もやらんわけだから
裁判やる以上は差し押さえまでやるだろうな店も
労力採算は度外視というか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:26:16.66ID:BXjzJGGo0
被告人側は裁判記録残って後々まで面倒な事になるのかな?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:26:45.64ID:ru28rBed0
>>292
いや、だって今回の判決は強制執行はついてないだろ?
実際にやればわかるけど少額訴訟では無理。
もう一度本裁判をやる必要がある。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:27:39.93ID:C2FPmk+m0
>>273
民事で出廷しないのは事実を争うつもりはございやせんという意思表示だから仕方ない
病気や怪我ならちゃんと診断書出さないと
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:28:25.11ID:aAKneJWn0
>>272
そうなんだ、、知らなかった。
じゃあまずは刑事事件として受理して貰ってからの民事が正しい順序なのか。
知らなかった勉強になったわ〜
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:28:31.43ID:ipWmltC70
13万とは言うけれど、ひとり3480円なんで金額としてはたいしたことなくね?犯人もこれを払えなくて逃げてるわけじゃないっしょ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:28:32.36ID:5PhVa7NH0
んー、なんだろね。腹にすえかねるってのは分るけど
民事裁判で勝訴しても、店側の自己満足にしかならんから
大手のチェーン店では訴訟なんてやらんだろうね。

相手側の銀行口座なり、差し押さえ対象を把握していなければ意味が無いし
仮にそれを知っていて強制執行しても、そこまでやるのかって
イメージダウンにつながりかねない。
それを分った上で、被告側も欠席したのだろう。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:28:32.51ID:tkoTPzuN0
>>237
訴訟費用は予納印紙代、切手代、日当、交通費などで
一番高額になる弁護士費用は含まれていない。

欠席裁判で1回結審した14万の民事裁判だと訴訟費用は1万5千円程度だな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:28:53.26ID:agbniuWO0
>>287
執行を申し立てればいいんでない?(それへの応答は「決定」)
改めてなにか金銭を引き渡しについて訴訟を提起する(判決を求める)わけじゃないだろう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:14.60ID:QyLimujY0
こういう奴ってたいてい学生や無職だろう
親や妻の名義だったりしたら取り立ては不可能
確実に逃げ得がまかり通るからな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:15.43ID:GmIc80tZ0
>>38
強制執行の代金も被告に払わせる
民事訴訟は起こせないの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:21.17ID:K95BZsDq0
平日暇してる奴は裁判所見物は本当にオススメだぞ
あんなに万人にひらかれた御役所は他にはない
一日いても全然飽きない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:39.27ID:wiKp7RG50
裁判所が不払いの人間公開してくれれば何人だろうとイナゴが食い尽くしてくれるんだけどな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:41.60ID:uHur/LHp0
20160803
天理市役所大阪府警がさ入れ
談合疑惑7
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:45.25ID:BDRmBvk40
>>303
はあ?
裁判で負けて支払わないなら強制執行だろw
申し立てするだけで強制執行できる
別に強制執行の裁判なんていらないからw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:59.14ID:52p2kgEf0
俺の勤務先には、カネのことや女性問題でたびたび裁判起こされ、その都度、会社に弁護士が乗り込んできて
騒ぎを起こす社員がいるけど、「無いものは払えないもん」、と半ば開き直っている。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:30:53.81ID:C2FPmk+m0
>>306
飲み食いして払わなかったら集団無銭飲食になるから払うが
飲食していないのにどうして払う必要があるの?というのが最近の風潮なんだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:31:04.87ID:HCdNLfWb0
中韓じゃ、複数の予約取って、その時の気分で行くのがオサレとかいうの見たな
「ノーショー」(韓国でいうドタキャン)は当然なんだとか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:31:33.39ID:+lGvAnFc0
ただバックれてるだけなら、強制執行された時点で泣きが入る。強制執行まで視野に入れて差し押さえできないようにしてるなら、さらに一枚上手。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:31:37.87ID:rRRzUqWEO
>>272
民法上の債務不履行や不法行為は刑法で規定される犯罪行為とは違う

例えば出資詐欺なんかで捜査されてる人間が
同時に民事上の債務不履行で訴えられたりすることは普通にある
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:31:59.25ID:VTHBTHfg0
軽い気持ちでドタキャンされたらたまったもんじゃねえよな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:00.48ID:WoK7E3K/0
>>300
差し押さえしたいなら少額訴訟じゃ無理
本裁判しないと
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:13.18ID:BDRmBvk40
>>308
こんな裁判では弁護士費用も裁判の支払いに入れてある
入れないなんて無い

裁判でどうなるかは別だけど
今回は出廷もしてないから確実に支払いになってるよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:31.54ID:0NQa8SuM0
>>247
ドタバタキャンセルじゃないんだな、ありがとう


わたたからは以上だな ミカエル(悟ったも)より。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:35.46ID:x8I1iAOW0
>>307
口座がわかってれば差し押さえの手続きをするだけ
強制執行とかいらん
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:37.16ID:fHex26f20
少額訴訟だろW
何言ってんの?W
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:51.16ID:GEG9lD3S0
確定判決が債務名義だってわかってないやつ何なの?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:26.26ID:BDRmBvk40
>>38
それは動産とかの時の話
現場で差し押さえしないと駄目だから
口座や会社の給料差し押さえでは不要

まあ仮に必要になる物の差し押さえになっても
差し押さえされる側に請求できる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:35.58ID:pVdLeEs10
でも西村ひろゆきは逃げて裁判負けまくってんのに平気なのは何でなの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:48.08ID:YwKAxDvC0
これ、画期的な裁判になるの??
判例を作ってしまったことで、これからドタキャンしちゃった人にがんがn裁判されるとか、弁護士の新しいネタを提供したとかにならねえ??
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:56.78ID:dzZfobGF0
法律改正なんでしない????????????????????????
警察は民事にも適法にしろ
賠償しないのなら払えるまでムショで稼がせろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ホント日本の法律でゴミでチョン以下だわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:35:13.70ID:rRRzUqWEO
>>287
普通は一回の判決で債務名義になるように、
仮執行宣言も同時に取る

差押えのためにもう一回判決が必要なんてことはない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:35:42.47ID:WoK7E3K/0
>>315
少額訴訟債権執行申立書を書いてから書き込めアホ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:20.51ID:nI+y2fe30
>>1
おお、よかったな
無い袖は振れないが、さすがに今回程度の額なら回収もできるだろ
そんな大きな額でもないし学生でも充分払える額だし(訴訟費用がいくらかは知らんけど)
店を利用するはずだった仲間にキャンセル費用だけでも出してもらえればそんな大した額にならんだろ

これ蹴って差し押さえやらされて信用なくすようなことなんて、それでも困らない本当の底辺しかしないだろう
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:30.74ID:agbniuWO0
>>333
国内企業からの定期的な給与も、登記簿で簡単にわかるレベルの本人名義の不動産もないからだろう
銀行口座すら国内の銀行にないかもしれない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:31.25ID:BDRmBvk40
>>333
パチやってる奴と一緒で買った時しか自慢しない
印税や何だでかなり取り押さえされてる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:31.61ID:ZbM3VYMY0
>>171
単に食券制で済む話
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:39.45ID:ru28rBed0
>>336
少額訴訟でも?
本裁判やる必要あるんじゃね?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:42.30ID:dzZfobGF0
弁護士にもきちんと賠償されたら
払うってしろ
賠償されないのなら払う必要なしって法律作れよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:59.14ID:rRRzUqWEO
>>273
民事訴訟は争うか争わないかは被告の自由
何も対応しないと言うことは争わないとみなされて原告側の勝訴

刑事とは違う
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:15.16ID:5PhVa7NH0
>>325
口座が分っていればね。
相手が企業なら兎も角、個人の口座なんて調べようが無いでしょ。
席代の手付金を口座振り込みしたなら分っているだろうけど

債務名義を取ったところで、個人から差し押さえるには実質的に
口座か給料差し押さえしかないよ。
個人相手の動産、不動産の差し押さえは本当に難しいから。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:26.73ID:J8dIQ+p30
訴訟費用っていくらなんだろ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:28.49ID:OhXK/C4a0
ひろゆき方式か、、、予約バックレる奴なら当たり前か、、、
弁護士一人儲けw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:39.74ID:QyXlh/iL0
>>334
裁判所から被告に判決が届く→異議申し立て→原告側諦める→泣き寝入り
な気がする
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:52.69ID:WoK7E3K/0
>>323
アホ簡裁の
少額訴訟で弁護士費用を訴額に加えてたら、本裁判に移行するわ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:39:23.48ID:i3+HjIoq0
>>342
少額訴訟の判決でも通常の強制執行できるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況