X



【就活】「上司が叱る言葉の『本質』を理解せよ」「叱る側の研修が先ではないか」。「就活生向け『叱られ方』研修」に疑問の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/10(土) 17:13:47.29ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2018/03/10323290.html?p=all

「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)で2018年3月9日に放送された紹介された
「叱られ方研修」に、ネットでは疑問が向けられている。

番組によると、激しい叱咤の言葉の意図を読み解くことでショックを軽減し、
ひいては新入社員の早期離職を防ぐのが目的とされているが、叱る側である上司の
意識改革が先ではないかという指摘が寄せられている。

■「いつまでかかってるんだ!」は「仕事の仕方を変えよ」

「叱られ方研修」は、大正大学が4年生向けに開いた特別プログラム
「入社後、活躍する社員になるためのスキルアップ講座」の一環として行われた。

6日に大学が発表したプレスリリースによると、社会人としてのマナーの他、
「職場でのコミュニケーションの中で、新社会人として戸惑うことも多い『叱られ方』について、
上司や先輩の話をどのように聞くべきか、どんな点から学ぶべきか等」を、研修を通して
学ぶと説明されている。

また、番組では、新卒の早期離職を防ぐことがねらいとして挙げた。

番組で紹介された上手な叱られ方は、例えば上司から「いつまでかかってるんだよ!」
と言われたら、「作業時間が長い、仕事の仕方を変える必要がある、早く完成してほしい」、
「突然話しかけてくるんじゃねーよ!」は「今は別のことに集中している、自分の時間を
邪魔されたくない、別の時間に話す必要がある」を意味しているなど、「言われ方に左右されず、
その言葉の"本質"を理解すること」だという。

叱り言葉の意図をくみ取れるようになった、と評価する声もある一方、
「ここに気を使わなきゃいけないのか」と違和感を持つ学生の感想も報じられた。

■過去にも新入社員の「叱られる研修」が議論

この研修は物議をかもし、ツイッターでは、

“「×『叱られ方研修』 ○『すぐ激昂して何を言いたいか分からないが仕事上付き合わざるを
得ない相手との付き合い方研修』」
「ん?!叱られ方研修するより指導方法とアンガーコントロール研修しなきゃだろ??
そして新人にあえてやるならヘコンダ心をどうケアするかのセルフマネージメントだよ」
「叱られ方講習より正しいしかりかた講習のが必要やろ」
と、「叱る側の研修が先ではないか」と言う指摘が上がった。

また、過去にも、同様の研修が取り上げられ、議論を呼んだことがある。

2016年7月6日の「NEWS ZERO」(日本テレビ系)で放送された「叱られる研修」は、
叱られ慣れていない新入社員を対象とした「好ましい叱られ方」をレクチャーするというもの。

番組では、遅刻を叱られた男性社員が「すみません。二度とこのようなことがないように頑張ります」
と返答したのを「取り繕うだけ」のパターンと説明。

上手な叱られ方は謝罪、状況説明、改善案の提示の3つを揃えた「夜遅くまで仕事のことを考えていて、
アラームをかけ忘れたため寝坊しました。今後はアラームを大量にかけ、仕事の悩みは先輩に
相談するようにします」のような対応だと報じたのだ。

これに対してツイッターには、
“「叱られるに上手もくそもない」
「上司に叱り方を教えた方がいい」
といった反応が寄せられた。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:15:06.15ID:lhr160440
ガキが甘えてんじゃねーよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:15:42.15ID:2QQKjYV50
>「夜遅くまで仕事のことを考えていて、
>アラームをかけ忘れたため寝坊しました。今後はアラームを大量にかけ、仕事の悩みは先輩に
>相談するようにします」

こんなこと言われたらぶん殴りたくなるけど
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:15.15ID:oKmyHDKW0
アメリカだと怒り方もマニュアル化されてるんだよな
まさにジャップだわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:15.55ID:LsGniVcB0
バブル世代は処置なしなんでゆとりさんが研修してゴマをするしかない
バブル世代が引退するまで日本国の夜明けは絶対に来ない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:54.35ID:gDuwzLiv0
人による
叱るのとただ怒りをぶちまけるのとも違うしな
叱り上手な人は見てて分かる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:59.19ID:oBoC2ZUz0
>>1 感情的になってるからそういう言い方になるし、そういう意味はないな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:17:11.00ID:2Vf7lE9l0
その場は耐えて3か月後に下剤を飲ませろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:17:25.94ID:JOkqSpby0
>>4
2なら良かったのにw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:18:01.41ID:oSgxiZ5/0
そんな自然に身につくことまでマニュアル化せなあかんのか
ゆとりおそるべし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:18:17.68ID:BHjctk420
パワハラ国家、日本
パワハラ万歳
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:02.70ID:z1Qbwz3h0
>「突然話しかけてくるんじゃねーよ!」は「今は別のことに集中している、自分の時間を邪魔されたくない、別の時間に話す必要がある」を意味している
最初からそう言えと上司を教育する方が早いな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:39.01ID:Nu6jCoXj0
叱ってちゃんと意図が伝わってないなら上司の言葉が不足なだけ
仕事なんだからちゃんと伝わるまでコミュニケーションしよう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:21:24.28ID:3gjvJNUP0
日本人ならパワハラぐらい耐えるべきだ。
最近の若い奴はやる気がない。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:21:50.63ID:oJ37AHVz0
学校や家庭で叱られないから豆腐メンタル学生が増えるのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:22:01.20ID:co2IYwPW0
まあ、相談もせず突っ走ってミスって泣き付いてたのに
「一人でやり遂げましたよ(ドヤァ」とかやった後に
同じミスして泣き付いてくるのは殺意が湧く
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:22:15.90ID:UvKhEqbn0
上司なら会社に被害がでないから良いが
お客様はもっと理不尽で面倒な怒りかたをする
上司の怒らせ方が下手な奴はお客様の前に出せないし責任あるポジションに置けない
安全圏での立ち回りくらいまともにこなせ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:22:24.52ID:7CBlSRNL0
まず上司がやるべき事だよな
それが出来ない人が上司になれちゃう会社な時点で・・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:22:52.24ID:ixKW4H4t0
いや今は怒られる側だけど、いずれは叱る側になるんだぜ?
そのときに叱り方が下手だ研修受けろって言われて納得するか?
逆ギレするのがオチだとしか思えんのだが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:33.02ID:vry1RFos0
教えてないことで叱るバカはしんだらいいよ
教えててもミスは誰にでもあるから、2回までは怒るな
3回目でやっとキレていいレベル
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:36.28ID:zFrE2jY00
そもそも、上司と部下は対等じゃないという基本的な事を理解してないから疑問が出るんだよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:57.23ID:icrG6X/r0
うーんもー何いってるかわからんわ
学生のころの生活と社会に出たときの生活に
ギャプがありすぎて常識すらないのよ
だから怒られる。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:25:06.00ID:YIBUWiWN0
堀江貴文「お前らさぁ…いい加減仕事辞めたら?はっきり言って全部ムダ」
※サラリーマンはこの動画を見て!
https://youtu.be/O9hrHtjKt_s
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:25:28.95ID:pkvur22F0
客からの叱られ研修じゃないのね
まあ大学ならありでしょまともな上司なんて奇怪な物体はそうそう無い
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:26:22.28ID:fAwNC2Z20
>>1に出てるが
「×『叱られ方研修』 ○『すぐ激昂して何を言いたいか分からないが仕事上付き合わざるを
得ない相手との付き合い方研修』」
これが本質でしょう

個々の事例で叱り方や答え方を良い悪いというより、社会に出たらこんなこと言う人もいるからびっくりしないでね
って研修としては悪くないと思うが

叱る方を研修って言ったって、絶対数が今社会に出てる人間の方が多いのだし
そもそもこれ、大学が自分のとこの学生に行うサービスなんだから、大学に上司を研修しろってのはおかしすぎる(笑)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:26:35.43ID:hZLfb9yM0
理不尽なやつは家じゃ嫁さんにそんな扱いされてる
そう思えば腹も立たないでしょう
某説法風に
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:27:10.07ID:On2zny0R0
上場企業の管理職、特に文系の連中は殆どが何の資格も持たず
専門性も身に着けていないから部下を教育するコンテンツを有していないため、
怒ることしかできないんだよ。(´・ω・`)
また、生産現場でも同じだよ。本質的に人へ教育できる専門性の高い人は
怒らないからな。怒る気力すらないから。(´;ω;`)ブワッ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:27:16.51ID:FTzdUkSB0
コミュニケーション関連で商売してる輩ども
一刻も早く消えさらせクソが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:28:09.30ID:SZYjFZHU0
理不尽な感情のみの怒りだのやる奴はどういう教育しようがやるんだし
受け取る側を先に教育するのは当たり前
どう受け取るかで変わるからな
この人も怒らなきゃしょうがないよなってな心境を理解出来るだけで殺人事件なんかぐっと減るわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:28:22.53ID:fJKEk23J0
叱り方研修は受けたいな

叱る回数は少ないほうがお互いいいに決まってる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:18.24ID:U2tOCX1+0
こういう研修をやってますよってことを世の中に公表することは自分の社にとってはマイナスではないか、てこの会社の人は誰も気づけなかったのかね?
少なくともこれ見ていい会社だなって思うやつはいないと思うんだけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:48.68ID:oSgxiZ5/0
そもそも学ぶ姿勢じゃないのにセミナー受けてどうするんだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:30:40.84ID:LHQbFUdN0
うちの会社には外に仕事に出る時、連絡用に持って行く携帯電話がある

一日の仕事が終わって帰宅する時には
必ず所定の場所に返すことになっている
ウッカリ持ったまま帰宅すると

「ちゃんと返却しないとダメじゃないか!紛失したらどうするんだ!」

と、メチャクチャ怒られる・・・んだが

ある時、会社にドロボウが入った
それ以降、上司のいう事が180度変化した

「帰宅する時には会社のケータイを持って帰らなきゃダメじゃないか!
ドロボウが入って盗まれたらどうするんだ!」

悪びれもせず、いう事をコロリと変える上司に呆れ返る部下一同

こう言う手の平コロコロ反す上司は死んだ方が会社のためだと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:21.97ID:TkQzsWKw0
叱られている最中と叱られた後の上司への媚の売り方を教えておけ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:23.81ID:On2zny0R0
そもそも仕事で怒るとか
どんだけ生産性の悪い仕事を許しているのかと思う。(´・ω・`) 

生産性高い=怒る暇はない、噂話する暇はない、とにかく余計な話をする暇はない という働き方ですよ?>>1
(´・ω・`)働き方改革で取り上げているのに、もっとも生産性の低い職場の紹介してどうすんだよ。馬鹿がw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:26.46ID:utvokD7C0
風俗とか闇カジノ風の場所で働いた奴と話したが、
ややこしい奴の難癖は大概スルーできるようになったらしい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:33.82ID:147PPfg50
部下を評価しない上司と叱られてすぐに腐る部下、どっちも要らない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:33:09.76ID:9nVP7ygR0
>>34
大抵マウンティングキチガイだから
嫁も支配してるに決まってるだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:13.61ID:b+fe8fwf0
十分時間を与えられたにも関わらず仕事が遅れて怒られるのはこっちのせいだから当然だよな
でも2週間前から分かってた変更必要箇所を納品前日に言い出すんじゃねぇよ白痴か?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:38.25ID:fJKEk23J0
>>37
激昂しないよう自制する訓練こそ必要だとは思うけど、たしかに受け側も予防や防御のための訓練しといたほうがいいな

感情的な怒りを受け流すの巧い人が確かにいる

「怒って事態が良くなるならいくらでも怒ってください」と返してみたらますます頭にきたのか殴られそうになった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:46.17ID:On2zny0R0
>>41
就業規定に従ってるから怒るところじゃないよな。そもそも泥棒が悪いんだし。
会社の資産やリース品を自宅に持ち帰るとか私用で使うとか、基本的に
会計処理からして否定されるけどな。(´・ω・`)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:35:06.55ID:jOnKoWpt0
まぁ氷河期世代が居ないから世代的に離れ過ぎてるとかってのが原因だろうけどね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:36:54.75ID:b+fe8fwf0
みんな自分の若い頃忘れてるよな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:14.91ID:sUlKuCBF0
怒る奴は基本アホ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:20.10ID:iucjsRaW0
ゆとり全開
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:21.53ID:fJKEk23J0
>>51
少ない上に会社にいる氷河期世代は優秀なやつばかりだしな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:45.18ID:5rWT8am+0
キチガイ上司の介護かな?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:37:51.04ID:WKzeOP+X0
女は叱ったらダメだぜ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:38:30.87ID:gDuwzLiv0
その逆恨みして感情のまま部下に当たり散らす上司がバブル世代に多過ぎるんだよな
お前のミスが引き金で皆に迷惑掛かってるってのに何がしたんだよあいつら
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:38:35.87ID:fJKEk23J0
>>54
そう思う

感情的になってどうするよね
と思うけど怒鳴ってしまう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:39:00.27ID:hBSDxTFy0
叱りかた研修だけでいい。心理が分かるし上司を叱りかり返すテクを身につけろ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:39:04.23ID:5LhAaHZi0
人間は馬鹿で非効率だから上司も部下も全てAIに替わらないかな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:39:32.12ID:XBFUJ40h0
ジャップは叱りたいのではなく、イジメたいだけ

とにかく弱者を見つけて攻撃して、自分の情けない境遇を慰める代替行為なんよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:40:29.13ID:dJ50rHk40
自信のない子の方が叱られると反発する
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:40:42.99ID:jOnKoWpt0
>>56
まだまだ学歴重視の世代だから高学歴ってだけで使えない奴のほうがよけいに多いぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:40:54.31ID:nqXY8RUh0
言葉の本質を理解せよってんなら、「叱られ方研修」とやらの本質は「洗脳」じゃね?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:41:34.37ID:S/0YQ/1kO
叱られ方じゃなくて叱り方をレクチャーさせろよ
叱り方の下手くそな奴って何時間も叱り続ける上に自分に酔ってんのか着地が全然見えない 酷いときは鉄拳制裁が加わる
元上司がそんなんだったわ 結局長すぎて何が言いたいのか伝わらなかったけどな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:42:02.62ID:VAstK3JN0
お前らネットでいつも怒ってるけど
こういうときは記憶喪失ばりに棚に上げるよな
恥ずかしくないのか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:43:09.11ID:WKzeOP+X0
今の若いのは叱られてもわりとニコニコいなして急に辞めるからな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:43:18.99ID:qyqACfB70
叱ってる間の時間を使えばとっくに仕事を終わらせる事ができた、みたいな叱り方してる奴を外せば会社は効率的になるよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:43:55.30ID:gDuwzLiv0
>>68
長い人は割と話がループしている傾向がある
途中で自分が言ったことを忘れてるのかも知れない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:44:53.09ID:/5XOkNKc0
>「いつまでかかってるんだよ!」
>「突然話しかけてくるんじゃねーよ!」

どう考えても上司の教育が先だわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:45:15.74ID:fJKEk23J0
>>66
採用数が少ない分、チャンスが多いので成長するやつが多いみたい

同じ素養なら、場数を踏んだやつは強い
うちの場合だけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:45:18.71ID:WKzeOP+X0
>>46
殺伐とした家庭で嫁と子供に恨まれてると思えばいいんだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:45:59.23ID:D4WdGcY0O
叱られ方の研修以前に
何にでも噛みつけば良い訳じゃないと教えるべきだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:46:36.83ID:7qjWLWBU0
叱る側のアホが要するにコミュ障
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:46:49.60ID:wJ2aOTKv0
パワハラするやつほど部下が筋肉モリモリとかだと言葉が弱くなるよな
なんで?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:46:51.13ID:sUlKuCBF0
>>73
わがままなガキだよなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:47:38.46ID:7qjWLWBU0
>>26
いや仕事なんだから受けろよ
逆ギレすんな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:47:44.05ID:nqXY8RUh0
>>63
バイト初日にやり方確認したら怒鳴られ、その後一日中怒鳴られてたわ……。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:47:50.60ID:VNg+AfVA0
研修ビジネスってだいたいその道で落ちこぼれた奴が講師やったり教材作ったりしてるからな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:47:52.46ID:lqwLm7Ev0
>ワールドビジネスサテライト

で納得した テレ東らしい経団連御用達番組
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:47:57.57ID:6BtyPd4F0
>>69
ほんとこれ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:48:49.23ID:549k4XMn0
>>13
そりゃ部下がゆとり化してるんだから上司もゴミ化してるんだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:48:54.41ID:j6+O8/u20
叱り方次第でやる気が出たり無くなったりするなんて理屈では誰でもわかることだし
それを実践できる者は言われなくてもやってる、できないやつは言われても無理
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:20.77ID:1YN8pXgE0
世渡り方法を一つ学べて良かったじゃん。って思うけどな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:28.26ID:6AfrnxzC0
叱るだの怒るだのというのはそいつの
きわめて個人的なことである
上司は全てが全て仕事のためを思っているわけでもない

そんなものの何が研修であるか
脳が腐り過ぎてて話にならない
考えたやつは本当に死んだほうがよい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:34.66ID:7qjWLWBU0
>>37
違うだろ
こんな事ぐらいどうして普通に言えないのかと上司の人間性の糞さにムカつくだけだよ
そんな奴は殺人されて当たり前
世の中甘くねーよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:37.53ID:mJLttlly0
>>5
どう考えてもそいつの方が取り繕ってるだけだよな
嘘つきは信用できねーわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:50:43.96ID:RmKbKGyH0
怒られて1回で理解できる奴はそんなに強く怒られない
普通程度の知能がある奴は他人が怒られているのを見て怒られる行動を回避する
怒られない奴はたまにミスしたくらいなら慰められはしても怒られはしない

お前何度目だって言われるタイプはこんな研修受けても恐らく身に付かない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:51:10.81ID:oBoC2ZUz0
団塊が上司の時よりはマシなんだろうな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:51:30.20ID:mJLttlly0
「コミュ障上司との付き合い方」にタイトル変えた方がいい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:51:33.97ID:7qjWLWBU0
>>72
痴呆の一種
40歳過ぎるとそんな奴が増えてくる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:51:37.67ID:0DrIuCBL0
これはパワハラで訴えられた時の言い訳作りをしてるだけだろ?
やっぱり今の経営者って馬鹿なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況