X



【震災】南海トラフ巨大地震 復興費用は160兆円余の試算 震災の5倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/03/11(日) 19:32:39.64ID:CAP_USER9
3月11日 19時12分
関西大学の永松伸吾教授と九州大学の宮崎毅准教授は大規模災害の復興の在り方を探るため、南海トラフ巨大地震で被災地の復興にかかる費用を試算しました。

南海トラフ巨大地震は、今後30年以内に70%から80%の確率で発生するとされ、国の被害想定では、最悪の場合およそ32万3000人が死亡し238万棟余りの建物が全壊または焼失するおそれがあるとされています。

この想定に基づき、研究グループが、防潮堤の建設や大規模な土地のかさ上げなど東日本大震災と同じような手法で復興を進めた場合にかかる費用を試算したところ、発生から5年で必要になる額は国と自治体合わせて162兆円余りに上るという結果になりました。

これは、東日本大震災の復興予算32兆円のおよそ5倍にあたるほか、平成29年度の国の一般会計予算およそ97兆5000億円をはるかに上回る規模です。

永松教授は「財源の確保が非常に難しく、東日本大震災と同じやり方では財政的に破綻するのは間違いない。ハード面の整備に頼る発想は限界に来ている。津波などのリスクをある程度受け入れる一方で、素早く避難する方法をとるなど新たな復興の在り方を探る必要がある」と話しています。

東日本大震災の被災地では、津波による被害を防ぐため各地で土地のかさ上げ工事が進んでいますが、去年、工事が終わった岩手県大槌町では、現在も空き地が目立ち、利用の予定がある土地は43%にとどまるなど、被災地では空き地の利用をいかに進めていくかが課題となっています。

津波で大きな被害を受けた岩手・宮城・福島県内の、13の市と町の30地区では、津波による被害を防ぐため、土地をかさ上げして宅地の整備が行われていて、すでに4800億円余りが投じられています。

このうち岩手県大槌町では、中心部の町方地区で行われていたかさ上げ工事と宅地の整備が去年11月に終わり、所有者に土地が引き渡されましたが、現在も空き地が目立っています。

大槌町が町方地区の土地の所有者に行った意向調査や、現地調査の結果では、住宅や店舗の建設など利用の予定がある土地は去年7月時点で区画全体の43%にとどまり、残りの57%は「利用の予定がない」か「未定」または、調査への回答が得られていない土地などだということです。

このほか、自治体の意向調査に対して所有者が「土地を利用する予定がある」と答えた割合は、宮城県女川町中心部では去年3月時点で区画全体の49%、岩手県山田町山田地区では去年4月時点で区画全体の51%、岩手県陸前高田市・高田地区で去年9月時点で面積全体の54%となっています。

被災地で空き地の利用をいかに進めるかが課題となる中、大槌町では、土地を売りたい人や買いたい人に情報を提供する「空き地バンク」という取り組みを行っているほか、復興庁も来年度、1億円程度かけ、空き地の活用方法に関する調査や検討を行う方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360731000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:42:48.73ID:CwSZis6Q0
西日本の太平洋沿岸部は、高台の内陸部に鉄筋コンクリートの公営住宅を造成すべき。
そこに沿岸部の住民を移住させ、被災リスクを減らす努力を。
引越しに応じない住民は自己責任として公的救済の対象外としたらよい。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:16.22ID:Q6CTQhyS0
空き家いっぱいあるんだから、何年も放置してるのは国が収用して引越しに使えるようにしちまえ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:48.14ID:/aeBgLPe0
>>619
そうなれば復興するより首都移転した方が早い
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:44:33.86ID:xCCzfVq10
円安になると思いきや復興需要目当てに海外から日本円買いで円高になるからな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:49:47.31ID:CwSZis6Q0
東京を核として、名古屋(南の玄関)・仙台(東の玄関)・新潟(北の玄関)・金沢(西の玄関)
国がこの広域関東圏を優先するのは現実仕方がない、キレイ事を言った所で真の平等は実社会に存在しないから。
その辺境となる関ヶ原以西にとっては、国から見捨てられた感が募るだろう。
しかし国の体力にも限界があり予算は無尽蔵ではない。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:50:32.54ID:UwEvbUzF0
震災の五倍ってなんや?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:54:21.65ID:f5J8hHEB0
>>1
日本は地震が起こるのが分かってるのになんで省庁がまだ東京に集中してるんだよ。
南海トラフが先とは限らないだろうが。
平成の政治家はどこまで無能なのか。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:59:01.92ID:oURq7fnz0
日本なんか捨てて全員移住すりゃいい
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:01:10.09ID:0476BSpe0
>>1
日本政府は今から200兆円くらい貯めておけよ!
南海トラフ巨大地震なんて想定内なんたからさ!
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:01:11.75ID:ukFi7hPZ0
数十年先で人口減って国力弱ってるとこに
この地震きたら復興どころか
後片付けすらされないまま放置されそう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:05:19.33ID:9opFQCVS0
よかったじゃん。これなら大手を振って金擦れる。デフレ脱却できるな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:11:08.17ID:PozpmgjE0
>>626
名古屋、新潟、仙台、金沢なんか滅んだってどうでもいいしw
東京さえ無事ならそれでいい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:15:47.95ID:wHXdfqxo0
>>628
ゴジラでも来ない限り機能するじゃろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:16:49.10ID:JKaBoQ/W0
>関西大学の永松伸吾教授

こういうのは宮本センセに聞けよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:26:30.57ID:NZYjwlgF0
>>640
>津波がなければ

その現実に有り得ない仮定に意味があるのか?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:29:17.33ID:9CIuCCFF0
>>636
あほか。地方あっての東京だ。
東京が地方に税金を回しているのは分かるが、金はあってもモノが入らなくなるんだよ。
海外産を買うからいいのか?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:31:06.21ID:T666wwMX0
そんなに大きな津波が来るのか?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:32:14.89ID:sS5mdxqu0
>>643
早い所で揺れから10分で来るって
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:38:21.00ID:c/zKasn10
いずれ必ず来るのは分かっているのだから国は積み立てしておくべきだ。
アメリカの年間軍事費の2年分以上という莫大な費用の試算出ているのだから、
本当ならもっと前から計画的に積み立てしておかなくてはならない。
たとえ数兆でも海外に支援や援助している場合ではない。
多分、この見積りには到底、収まらないだろう。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:43:48.10ID:NZYjwlgF0
>>643
南海地震は、毎回甚大な津波被害を起こす大地震やで。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:49:21.90ID:+DeTINyv0
スレタイの「震災の5倍」は意味不明
ちゃんと東日本大震災と書け
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:50:49.91ID:PozpmgjE0
>>642
国内で買えなきゃ海外からでいいじゃないw
別にそこまで拘る必要もないし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:54:51.94ID:CYwiIHkm0
本気でそう思っているのなら国を挙げて災害の恐れある地域の住民を引っ越させろ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:56:16.44ID:IRhcjd1U0
官僚に待ち望んでいる者がいる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:57:46.77ID:QFycZ5RI0
地元の自治体の防災マップだと 南海トラフより元禄型地震の方が想定被害が大きいよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:59:46.83ID:T666wwMX0
>>644
10分では徒歩だと1kmくらいしか逃げられないな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:01:33.20ID:+AIkl9HG0
>>643
高い所では30メートル
10階建てビルくらいの高さの津波がくる
それ以外でも10メートル
電柱の高さくらいの津波がくる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:04:48.26ID:+AIkl9HG0
>>653
高知県の海沿いは地震から3分から5分くらいで
津波がやってくる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:11:11.93ID:m+ViLcpC0
そもそも、その地震はいつ来るんだよ…

なんか東海大地震無さそうだし
別の大地震起きて予知連の予算がアレになったから
別の大地震がぁ!って言い出しただけの様にも…
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:12:42.98ID:YgnWgjsV0
いつ来てもおかしくない
現在の人間の科学力ではそこまでの予測しかできない

運が良ければ前兆現象が観測できる
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:19:49.01ID:NZYjwlgF0
>>656
80年〜120年周期くらいで必ず起きてる。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:23:05.11ID:sKB4I8/70
>>659
だからと言って毎回破滅的な地震が来るとは限らない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:26:27.61ID:rv/ZsOwB0
誤解しちゃいけないが、揺れ自体が5分も7分も続く。津波は揺れが始まって数分後に来る。
つまり、揺れてる最中に来る。
震度7だと立ち上がれないレベル。つまり死ぬ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:26:47.70ID:QGkY9gqw0
>>656
最悪は東海、東南海、南海の三つ児が全部来た場合
ただ確実に三つ児地震になるとは限らないみたいよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:27:34.33ID:NZYjwlgF0
>>660
その意味では、むしろ前回は小さいくらいだったわけですが何か。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:29:29.11ID:sKB4I8/70
>>663
>>662
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:30:19.20ID:NZYjwlgF0
こういう馬鹿が被害を増やすわけやね。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:35:31.53ID:ohf9hNOd0
上のほうでも レスしてる人いるけど

ほんとに地震あるのかよw

3連動じゃなくても 単品でもさ

くる気配ねーぞ

そりゃこないにこしたことはないけどさ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:39:04.77ID:6TsHxrcU0
60
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:39:50.91ID:DAZAVajp0
タックスヘイブンからだせ、パナマだけでも50兆だろ?
消えた年金もこの中だし超富裕層の財産から捻出しろや!
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:40:55.12ID:MAwTvgjz0

原発は今度何基吹っ飛ぶんだよw
それ次第だろ?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:43:33.95ID:ohf9hNOd0
日向灘で デカイ地震がおきてから1年後くらいだろ南海トラフくる可能性あるの

日向灘で揺れたら本気だすわw

まぁーしばらくは鼻くそほじくってりゃいいよw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:49:58.07ID:yu3c+WfN0
>防潮堤の建設や大規模な土地のかさ上げなど東日本大震災と同じような手法で復興を進めた場合


防潮堤は今すぐ作った方がいいんじゃねーの

ってか、そういうことに税金使えって誘導記事か?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:52:08.36ID:yu3c+WfN0
>>670
そこ重要だよな

原発やりたいなら、原発を引っ越しさせないと
最低でも

なぜ海の近くに作って水没させるのさ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:58:20.64ID:SvuAQmg80
犬〇Kの大坂湾被害シュミレイト観た。被災直度現地入り尾張藩家老日記真実味
当時より湾内埋立地 ∞ どないなってまうんや!
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:59:57.75ID:uASrUY8T0
>>665
何言ってんだ?毎回最大の被害で来る前提で言ってるけど何がおかしいんだ?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 02:05:37.06ID:2kgDreLr0
消費税18パーセントに増税したらええねん
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 02:18:32.98ID:w+pQB1ec0
311予測したロシアの研究チームが18年4月に来るって言ってるね
規模はM9,5 震度7 津波20mだって
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 02:21:55.15ID:q55+VqdS0
南海トラフと関東大地震と富士山噴火はセット

864年 富士山 貞観大噴火
869年 貞観地震 三陸沖(東日本大震災と同じポイント)
878年 相模・武蔵地震 相模トラフ
887年 仁和地震 南海トラフ

1703年 元禄地震 相模トラフ
1707年 宝永地震 南海トラフ
1707年 富士山 宝永大噴火


南海トラフと富士山噴火がセットで来る理由がこれ

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/1/4/6/14656/fig1.png
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 02:25:43.80ID:oG3I/yaY0
わかるでしょう、もう日本は終わりです。物理的に終わるのです。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 02:32:23.45ID:7ls21oC+0
大阪平野住み
新しいマンションの上のほうで淀川堤防決壊しても浸水しない高さにした
職場は高層ビルの上層階
地震発生から大阪平野まで津波が到達するには時間があるので避難はできるだろう

旅行先で食らったら、そんときはそんときだ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 03:07:33.55ID:gzY6OBiH0
南海トラフ対策として
海から離れた土地を売り出したら
売れると思うのだが
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 03:13:19.59ID:in52ZO/n0
>>7
なんでだ?
震災の火事場犯罪は韓国人の十八番だろうに
チャンスを逃すわけがない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 03:35:03.56ID:nwUedCZH0
>>11
福島という前例も出来たし
復興しない選択肢は有り
>>368
名古屋は復興必須だけど静岡はなんかある?
中央リニア出来たら用ナシじゃね?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 03:43:46.30ID:in52ZO/n0
>>693
雪国なんて住みたくもないよ
朝鮮に近いこともマイナス
鳥取?なにそれしらない

津波地震のリスク取っても太平洋側にしか住みたくないや
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 03:43:52.06ID:SvuAQmg80
ネット拝観〜洋上‐巨大隕石落下、高さ数百mの津浪の痕跡、、、、、本当なの?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 03:58:24.91ID:BcYLYjk70
>>650
漁師だから無理じゃね?w
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 03:59:56.07ID:BcYLYjk70
死者数が32万人ってまじ?
この前の戦争で死んだ日本人の3分の1じゃん
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:00:28.51ID:/o82Mhw40
また再建しましょう!
東日本大震災のとき瓦礫の下から笑顔で救助された爺さんの顔がフラッシュバックした
あの爺さんも死んじゃったんだよな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:18:20.21ID:aqW19fOe0
国土軸なのだから全てを現状回復させようとすればそうなるのは当然だわな
津波や地震で住むのに適さない場所は捨てる選択肢もひつようなのでは?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:24:23.16ID:VmMMHfBv0
先の南海トラフは高度成長まで、今よりも居住区域や工業地域・商業圏は広がっておらず、
埋め立て地も今ほどではなかった。何より、原発もなかった。
現在のような居住区域・工業地域が広がり原発を抱えたタイミングでくるのは、有史以来初めてのことだ。
みんなワクワクしながら体験しようじゃないか。
日本の生命線・太平洋ベルトにどかんと来る奴を。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:24:50.55ID:tO1TZd8Z0
右翼の国際エチケット入門
https://i.imgur.com//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www

慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね

cl;iyfd;ufluysrtaqerqw46i6fl
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:35:22.32ID:3rH0plj40
わかってるなら、早く移住させろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:36:14.05ID:NDcqx5/G0
311の復興でダメだと思うのは津波がもろに来た場所にまた住宅が建って街になったとこだわ
住んじゃうと区画は百年単位なんだし
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:48:30.40ID:cr+5go4G0
日銀黒田がじゃぶじゃぶに金刷ればいいだろ
今更モラルも何も無いしな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:51:38.09ID:LL+rUrnh0
>>603
>東北は日本の食糧庫
それは言い過ぎ
せいぜい首都圏
西日本は農産物を東北に依存してない。
むしろ福島のセシウム汚染の米が外食用やせんべいなど加工用に出回って迷惑してる。

冷徹な判断として北関東、東北はセシウムの半減期 30 年の2041年まで農業を禁止すべき。
現実に西日本のホムセンでは腐葉土の仕入れ先を岡山以西に制限してる店舗が存在する。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 05:05:09.07ID:Pamr+e/C0
ID:sKB4I8/70
ID:QGkY9gqw0
ID:VmMMHfBv0
ID:DMvalLfh0
ID:MAwTvgjz0

ああ、>>1は、
平成南海トラフ超巨大地震と箱根カルデラ巨大噴火併発予知かw

ジャックナイフ・ガール 桐崎マヤの疾走
(宝島社文庫 このミス大賞)
/深町 秋生 2014/05/31

これのリアル化ですね、わかります。


舞台は、202X年の、
治安も経済も社会も破綻し、
GTAワールドとかした、日本。

バカウヨゴリマッチョ日本人レイシストと、
ブラックラグーンのロアナプラ市警
みたいな、 贈収賄まみれの腐敗暴力警察、
先祖帰りした武装暴力ブサヨ、
母国からも追放された奴隷移民ギャングが
日夜、廃墟と化したロードサイドや、公共サービスすら止まった
ゴミだらけの繁華街で、 棒切れや銃
と刃物で殺し合う、荒みきった日本。

常にピストルとナイフを持ち歩き、
通称
“切り裂きマヤ"と呼ばれる凶悪少女が活躍する。

うん、第二次東日本大震災、
福島第一原発が再度爆発、破局事故後の
東北地方と思って読んでたら、
ラストで明らかになる事実。

そう、201X年の、平成南海トラフ超巨大地震発生と、
伊方、浜岡原発あたりもが連鎖爆発した後の、
破滅した日本>>1だったw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 05:11:15.23ID:xofMyskS0
日本終了フラグ?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 05:19:40.84ID:SU/nBko30
原発あるし平野部の大都市圏が同時に
やられるからもう詰んでる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 05:22:39.83ID:qAvlB8YH0
新燃岳が噴火したら気を付けて
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 05:31:42.75ID:eyCO0xR50
早ければ、あと10年。遅くとも2040年までに。2030年前後に発生するだろう。
原発事故が起きなければ、時間は少々かかっても何とかなるのではないのかな?

大量の電力の確保のために、原発の再稼働が前提でリニア中央新幹線建設工事中の日本は愚かな国だ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 06:05:27.61ID:vUp/W1F70
こんなに言われてるのに大阪市って何も対策してないよね。高い建物いっぱいあるからそこへ逃げ込めばってことか?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 06:14:33.44ID:ytLYxOHTO
>>707
福岡の土産屋でサンマとか鮭とかホッケ売ってたよ
加工だけは福岡だけど
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 06:33:54.12ID:zVB/r9q10
「来る来る言われているけど全然来ない」

……と言われているけど結局いつかは来るもんなんだから
被害が予想される地区に住んでいる人は避難場所や家族との連絡の取り方くらいは相談しておいた方がいいよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 06:38:47.01ID:RNZaGJuX0
起きてもいない地震に名前つけるなんてこんな馬鹿なことはない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 06:49:22.82ID:tI6EkPxv0
殆ど原発のせいだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 06:49:57.16ID:3yPfPIazO
トラフ確実にくるんだろ
どうせくるんなら俺がニートしてるうちに早くこいよ!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 06:53:00.43ID:YUfjsJ8P0
お金で解決するなら安いけどな
人心荒廃は治らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況