X



【アメリカ】コーヒー店が警官の入店お断り、「安心感損なう」 米加州
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001fallen leaf ★
垢版 |
2018/03/12(月) 10:50:12.78ID:CAP_USER9
(CNN) 米カリフォルニア州オークランドのコーヒーショップが、制服姿の警官の入店を拒む方針を打ち出して物議をかもしている。

きっかけは2月16日、「アスタ・ムエルテ・コーヒー」が、制服姿で来店した1人の警官の入店を拒んだことだった。これは同店の経営方針に基づく措置だったといい、インスタグラムへの投稿の中で、「警察がいると、身体的・精神的な安心感が損なわれる」と説明している。

CNN系列局のKCRAによると、入店を拒まれたのは、アラメダ郡ラテン系警察官組合の代表を務める警官だった。この警官はKCRAの取材に対し、入店を拒まれたことには驚いたが、事を荒立てることなく店を出たと話している。

オークランド警察は3月8日、「客を選ぶ経営者の権利を尊重する。オークランド警察は地域の他のメンバーと連携して、地域社会の結束を目指す取り組みの中で、事業者との建設的な対話を図る」とするコメントをツイッターに掲載した。

一方、アスタ・ムエルテ・コーヒーは、インスタグラムへの投稿の中で、同警察が「腐敗、不祥事、スキャンダル」や「あからさまな抑圧」を繰り返してきたと主張。店の安全を守るために必要なのは警察ではなく、地域社会に支持されることだと述べている。

同店はさらに、警官の人種や、ラテン系組織に所属していることに意味はないとも述べ、警官が絡む銃撃事件が減ったと同警察が訴えたところで、過去をぬぐい去ることはできないと強調した。

アスタ・ムエルテはスペイン語で「死ぬまで」の意味。クラウドファンディングを通じて資金を募り、2016年に開店した。開店当初から他のテナントとスペースを共有してきたが、2017年には自社ビルを開業している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-35115979-cnn-int
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:50:57.46ID:XCrXVCxN0
ドーナツ店へ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:51:54.83ID:XCrXVCxN0
米国警官は黒が嫌いだから
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:53:17.58ID:ykZp9s7d0
やっぱりアメリカは市民が警察を信用してないんだよ
だから市民も銃を所持して警察に対抗するっていう文化なんだよ
規制できんわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:53:44.05ID:TQNRNbdd0
安心感損なう


これが入店させなかった場合か、入店させた場合か
どっちか最初分からなかった。さすがアメリカ。


一方日本では制服姿が入店するだけで
パヨパヨ老害が苦情の電凸するんだよなあ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:54:05.24ID:z+1RKmjT0
犯罪者のたまり場になりそうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:55:46.91ID:qtwvtx960
フランスだかどこかで強盗が入ったらツワモノばっかりで速攻御用てのがあったな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:55:52.31ID:dSXOMjTy0
日本では警察官立ち寄りとかわざわざ表示して安心させるぐらいなのにね

>「警察がいると、身体的・精神的な安心感が損なわれる」
そう思う人達って何かやましい事があるのか
それともアメリカの警察に何か問題があるのか
アメリカの警察はすぐに発砲するからか?
職質でちょっとキョドったら発砲したり
勘違いで発砲とかもあるしね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:56:07.29ID:lTzJEL5l0
>>1
> 米加

眼鏡を掛けた小学生が、電動スケボーで走り回ってる
凶悪犯罪だらけの街か
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:56:46.57ID:nQP2aX8K0
警官はドーナッツ無料じゃなかったの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:57:14.66ID:mO4GUB0p0
完全にアメリカの腫れ物だな
メキシコに吸収された方がいいんじゃね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:57:27.90ID:FzfKA4/C0
カリフォルニア州の一字略は「加」なのかよ。ややこしいな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:57:40.73ID:zgiY+Ogy0
やっぱり、リベラル がハバを利かせる地域って
頭おかしいわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:57:49.89ID:bn9rhLkr0
日本でも警察や消防隊員が制服で買い物してるのを目撃すると苦情入れる人いるよね(´・ω・`)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:57:51.47ID:IFun3BUf0
フライドポテトをストロベリーシェイクにつけて食べるのがアメリカンポリス
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:58:34.83ID:dSXOMjTy0
>>21
メキシコは全員が汚職経管だろ
なにせ賄賂拒否したら殺されるんだから
もらうしかない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:58:40.89ID:buF75yH10
>>3
>>7
>>16
欧州の警察は賄賂やり放題だからな
それも強引な職質かけたりテロ名目で拘束かけて
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:59:45.98ID:U8BLAdjP0
わかるわここはあんじん感に包まれ過ぎてやること露骨だから
安いのにオートロックとかまあ経緯はあるんだけどやばいな思った
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:59:58.29ID:IK+aopfN0
>>16
それも元々アメリカ文化じゃないの
ドーナツ店に警官が立ち寄りやすいように無料にしてたって話は今でも活きてるのかは知らんが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:00:14.79ID:NLUIEnJA0
制服姿のままでドンドン買物に来てくださいと言う「日本のコンビニエンスストア」とは逆の発想やね。
アメリカの警察官って「コーヒーとドーナツ」ってイメージがあるんだけれどな。
日本は「アンパンと牛乳」だけれど。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:00:19.35ID:z6QUQShU0
アメリカンポリスはマスターと親しげに話しながらコーヒーとドーナツなイメージだな。
現実は違うんだね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:00:19.71ID:ss8qGsxz0
犯罪者御用達のコーヒー店じゃ警官来たら安心感損なわれるよねw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:00:21.50ID:RfP7szFn0
ふとした瞬間、警官と目が合ってしまって
すぐに目を逸らしたら不審者と間違われてしまうんじゃないかと思って
10秒くらい、警官とにらめっこした事がある。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:00:41.39ID:tvbpudHU0
日本のコンビニに清掃車で入ってきて店内で買い物をする清掃業者も勘弁してほしいわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:01:36.06ID:U8BLAdjP0
止めたろ思ったオートロックも中で待機されてると同じだな
横の塾も天窓開けさすだけでいくらで飼ってんだろうとか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:01:47.78ID:SF7/WB+00
警官がいるとジャップは逃げるしかないからな
落ち着いてコーヒーを飲んでいられないし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:02:17.86ID:RfP7szFn0
>>39
キミんちの臭っさいゴミを文句も言わずに片付けてくれている人に
なんて事を言うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況