X



【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/12(月) 12:18:36.98ID:CAP_USER9
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。

 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。

 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、新たに企業の研究開発費用などが算入された。このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。

 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。

 新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。リーマン・ショックで製造業が低迷した08〜12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)

2018年3月12日10時27分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL395647L39PTIL01L.html
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:02:52.89ID:MEhxBacf0
とっくに抜かれてて昨今のインバウンド好景気でまた2位に上昇したのかと思った
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:02.22ID:0GZUDxs50
>>220
日本発祥の地というか大和政権の玄関口というポジションでしょだいたいは。
難波宮とか置かれた時期はあるけどね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:05.26ID:NpNRay8T0
大阪に久しぶりに言ったけど二十年前とあんまり変わってなかった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:08.81ID:vdjbobCg0
毎年大阪や関西地区から東京に働きに出て来る人が
増えてる気がする
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:11.62ID:+V0uUexb0
>>181
関東大震災の隙に東京から強奪した企業のくせにw
それに今じゃ台湾企業だしw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:14.64ID:aF+1T/Vc0
そりゃ円安でトヨタとか好調だしな
逆にいえば円安の恩恵がないところはGDPが伸びない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:15.22ID:IozDXid50
北方領土・カムチャツカ半島・樺太と引き換えに東京をロシアに割譲したら?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:46.40ID:bPrZiKK80
>>196
九電は電気安いからな。輸出さえうまくいけばさらに伸ばせる
鹿児島のナントカ原発は動いてよかったよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:46.92ID:zR6p6bmB0
全てはトヨタのおかげ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:47.87ID:kPAWjby2O
>>29 埼玉、千葉だけはないわwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:49.43ID:oSnl/xGj0
これからのライバル関係は
東京VS名古屋 2大都市
大阪VS福岡
こんな感じかな?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:04:34.47ID:deOeCB6m0
九州はメシくそうめえから
給料上げてどんどんおカネを循環させればいいのにな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:04:36.37ID:lTSkV1EG0
>>246
大阪駅周辺なんて近寄りがたいぐらい変わってると思うんだが
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:04:50.55ID:Birt9zAF0
3位じゃ大阪都構想とか言ったら何様やねんって笑われるな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:04:53.78ID:7SZuWO9O0
やっとしつこくてうっとおしい東京が言う糞つまんねーライバルどうのこうのから解放されるんだからよかったじゃないか
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:04.28ID:+V0uUexb0
歴史とか発祥しか誇るもんがないなら中国か中東にでも住んどけバ関西人w
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:17.38ID:RRkJbnTB0
大阪は今までデカい顔してのさばってたからなあ。
いい気味だ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:24.84ID:kPAWjby2O
維新ざまあ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:28.97ID:2k4RkWmL0
インバウンドとはなんだったのか
盗人を招き入れた結果がこれ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:30.73ID:VGOJVAWT0
レゴランド>>>>>USJ

レゴランド効果だよ
名古屋市がレゴランドを支援するはずだわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:57.79ID:NgvLEN/h0
四半世紀に渡る政府のマクロ政策の失敗が原因
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:06.45ID:5BSBvuIT0
リアルで大阪で観光業以外の商売をしてる中小も、
名古屋や東京に出て行くから、
足元は相当まずいと思うよ
産業基盤をしっかりさせないと、
観光業しか残らなくなってしまう
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:21.39ID:JcSAVO+E0
尼崎は兵庫な
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:26.60ID:+V0uUexb0
今の関西人が無能で馬鹿しかいないからこの有様なのに
トンキンガー!国策ガー!
ぜーんぶ人のせい人のせいw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:32.69ID:vXM/kC/j0
>>今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、
>>新たに企業の研究開発費用などが算入された。このため、トヨタ自動車をはじめ


算出基準変えるとかインチキだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:38.99ID:pd67Gzxv0
3位じゃダメなんですか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:50.64ID:GfjVhjdm0
>>241
インバウンドがあってこの状況じゃね?
インバウンドなんか流行りだから、地域の中小製造業などを元気にさせるべきだが、維新はほんとダメだ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:07:03.13ID:VyL2e+Nz0
糞田舎はすぐ調子ン乗る
ド田舎から有名人が出たみたいに笑
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:07:15.58ID:shGjsl9H0
愛知県の三河地方は田舎の風景でもドンドン新しい一軒家が建ってて、
さすがトヨタ自動車のお膝元だなと感心する。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:07:18.75ID:IpXDGCNf0
(´・ω・`)
真剣な企業経営者の要望無視して
バラエティー番組見る大阪土人受けする不真面目な
維新劇場ばかりやってるのだから当然だろうw

ヨハネスブルグになるのも時間の問題
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:07:22.52ID:6/T+eLnW0
新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。

リーマン・ショックで製造業が低迷した08〜12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)


トヨタのおかげか。

大阪はトヨタ不買運動だな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:07:33.61ID:pd67Gzxv0
大阪は大企業がほとんど東京に移転してしまったから。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:07:37.14ID:TkJdDfab0
>>258
今までだって大阪の位置が日本列島の中心から西寄りだから日本第二ってことにしたら何かと都合が良かっただけだからな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:02.07ID:vXM/kC/j0
>>新たに企業の研究開発費用などが算入

何の生産価値も生んでないものを急遽算入するって
トンキン官僚の大阪潰しだな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:12.29ID:+V0uUexb0
バ関西人「大阪はすごい!歴史が!文化が!俺の先祖は!」

俺「でもお前はただの無能じゃん」
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:20.91ID:xQEzOr650
>>227
近畿圏でマウンティングして大阪最高や!って悦に入って心の平静を保つからへーきへーきwwwww
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:31.67ID:vwNNtm0p0
別に大阪の肩を持つわけではないが、
大阪の都市圏は兵庫南東部の尼崎とか宝塚も入るからな。
都市圏で見た場合まだ抜かれてないだろ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:35.78ID:0GZUDxs50
>>265
ヨーロッパ文明の発祥地のギリシャに住むがな!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:06.15ID:6V/wP+7m0
名古屋と大阪はいがみ合ってる場合ではない。
共闘してトンキンを倒せ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:19.04ID:CCd9KvGu0
歴史だけは仕方ないよ 
徳川家康祭ってたぞ 関東人が
マジでアホかと思った歴史の浅さ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:23.44ID:6W0OWCSC0
生活保護者ばっかりではGDP伸びないしなw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:31.32ID:ZEhSd3GD0
>>276
国が変えた方に準拠しただけだが
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:54.28ID:SfnYxNqe0
普通は都市圏で比較するので
大阪は永久に少なくとも第二の都市であり続けるよ
都市圏比較なら名古屋は大阪の半分しかないしょぼい地域だし
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:01.55ID:+V0uUexb0
>>295
お前は関西経済衰退の一翼になってるただの無能じゃんw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:09.57ID:4ph/LyzU0
つか日本そのものがオワコン…
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:14.11ID:lTSkV1EG0
生活保護者がちょっと頑張って仕事したら一気に抜くだろ
まぁ、仕事することはないだろうけど
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:16.76ID:liimGi8f0
>>292
誰だよそれ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:19.44ID:u009JaLa0
なんか大阪って本当に日本中から嫌われてるよな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:24.08ID:6V/wP+7m0
>>290
それを言うなら愛知の都市圏は岐阜市、桑市名、四日市市、浜松市まで含まれる。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:31.58ID:27hKbGzA0
名古屋市以下愛知県の良いところは、市民が健全なんだよ。
見栄っ張りでブランド物が大好きだけど、夜が早い。
錦三丁目ですら、夜の11時には真っ暗だ。
早起き早寝で仕事に精を出し、土日はレクサスやハリアーに乗って
家族と長島スパーランドや公園へお出掛け。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:46.57ID:deOeCB6m0
もうトヨタの社長が総理兼任でいいんじゃねえかな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:23.45ID:RgDH4X1T0
トヨタ様々?
愛知伸びてるなー
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:23.62ID:6V/wP+7m0
>>298
それはない。現実を見たほうがいい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:48.27ID:v1pqAcCB0
>>1
神奈川だと思ったら愛知なんだ
名古屋大が大阪大帰るのも時間の問題か
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:04.33ID:Xi3joNOx0
>>295
だってそもそも、初期の江戸を支えたのは、家康についていった三河人だろ
三河人が江戸の礎を築いたといっても間違いではない
べつに褒めてるわけじゃないけど
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:19.29ID:rIa9DaHX0
基準が変わったんなら比較してどうのこうの言われても
ふ〜んって感想しか出てこないな。
もし大阪に有利な基準に変わったらまた逆転するだけの話なわけで
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:20.54ID:KRrBYDJF0
生活保護が1割もいるのにGDPがどうこう言える御身分かよwww
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:40.41ID:6CkRhHfO0
この報道で秋の住民投票で大阪都は可決しそう
維新が躍進したのも大阪の危機感からだから
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:56.31ID:6tJh20fO0
京都は日本を代表する超優良企業がズラッと本拠地を置く。
日本電産、堀場製作所、村田製作所、京セラ、ローム、任天堂
オムロン、島津製作所、大日本スクリーン製造、ワコール、佐川急便 などが
京都に本拠地がある。

それに対して大阪はどうか?
パナソニック、シャープ、武田薬、参天製薬、ロート、住友電工
大和ハウス、積水ハウス キーエンス ダイキンなどが、筆頭に名前が出てくるが
ダイキン・キーエンス・ハウスメーカー以外はあまり元気がない企業ばかりである。

大阪は上場企業の数は京都より圧倒的に多い、しかし将来有望な企業は京都より少ない。
この違いはなんなのか?
京都市も政令指定都市である。しかも、港は舞鶴まで行かないとないし、空港もない。
ただ新幹線が止まるだけ。
また、京都は昔から共産党が強い土地柄で、行政が企業を支援したりはしていない。

だから、「二重行政でインフラを整備できないから大阪が衰退した。」という
橋下の主張は、京都を見てみれば『あまりにも滑稽』であることは容易に分かる。
行政の型と経済なんてなんの関係もないのである。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:14.12ID:et+Xfz7P0
何でもいいけど東京みたいに外人だらけにならなければ良い
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:23.33ID:liimGi8f0
>>316
そりゃそうだ
それで家康は直ぐに駿府に帰ったんだよな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:31.92ID:lTSkV1EG0
>>284
トヨタ不買してもいいけどDENSOとかの
安定した部品は使って頂きたい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:34.28ID:MAXG66nK0
大企業が東京に本社移転してるのだから当たり前
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:37.00ID:IozDXid50
>>306
三重県の場合津市以北は名古屋の経済圏だが名張や伊賀は大阪の経済圏に含まれる。
ある意味中部東海と近畿の両方を1県で兼ね備えている。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:43.05ID:AMiIBFJX0
車で走ればわかるじゃん。
大阪なんて昔の中国かと思うわ。
ボロいちゃりだらけで。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:47.79ID:Ed3y9BkS0
製造業がある地域って都会じゃなくて郊外だろ
都市部が小さく郊外が広い名古屋有利だわ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:51.73ID:MEhxBacf0
大阪中心部の商店街とかいつのまにかドラッグストアだらけになってて
中国人が群がってる
店の前で客引きの中国人店員が脚立に乗ってボードもってなんか喋ってる
異常だわ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:52.30ID:bXsInzzi0
>>261
中央集権体制ならたかる都市はXだバカ
東京が無くなるだけだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:23.12ID:4/OKXuXb0
大阪って賃貸の更新料ってあるの?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:30.01ID:u009JaLa0
>>308



見事に左右対称
電通とマスゴミに広告宣伝費垂れ流し
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:30.58ID:KRrBYDJF0
>>315 そういえばそうだね。給与所得がどの場所で発生してるかでカウントしたしてるのかな。
なら大半が東京都になっていてもおかしくない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:41.53ID:IozDXid50
>>333
戦時中に首都をソウルあたりに移していたら…
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:43.24ID:lzCZ9+zX0
前年度比で2・4%増なら文句なしにいい数字
それ以上に名古屋が伸びたってだけだから気にしても仕方ない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:54.43ID:UBVBpIM/0
人口で神奈川が2位
GDPで名古屋が2位

大阪にカジノと万博誘致してあげないと
かわいそうではある
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:15:02.11ID:et+Xfz7P0
まぁ愛知はEVでごっそり削られるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況