X



【就活】「早稲田大学学生」でエントリーしたら、『満席』が『空席』に。ネットで暴露される「学歴フィルター」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/12(月) 12:50:26.81ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00000027-mai-bus_all

来年春に卒業する大学生の「就職戦線」が3月から本格的に始まった。表向きは語られないが、
学生の就活には「学歴」が少なからず左右する。その実態はどうなっているのか。

3月に入り、大学のキャリアセンターには学生からこんな質問が寄せられることが多くなったという。
「企業の採用ページを見て、何月何日の何時から説明会の申し込みを受け付けますとあったので、
その時間にサイトにアクセスしたところ全部満席でした。どうなっているのでしょうか」

確かに、受付開始と同時に全部の枠がいっぱいになっているというのは不思議である。

その質問に続けて、学生から出てくる言葉は「うちの大学はフィルターではねられているのではないですか」
というものだ。大学によって、説明会への申し込みを受け付けたり、受け付けなかったり、そういう待遇の差が
ついているのではないか、という疑問である。

◇女子学生はだめでも男子学生はOK?

キャリアセンターの職員が企業の採用担当者に尋ねると「フィルターなどかけていません。今後、キャンセルが
出ることもあるので、学生さんには時々サイトにアクセスしてみてくださいとお伝えください」という答えが返ってくる。
キャリアセンターとしては、少し疑心暗鬼にはなっても、採用担当者の言葉を信じて学生に伝えるしかない。

ところが、最近、ある企業がフィルターをかけたらしいという情報がインターネット上を駆け巡った。
具体的には、ある私大の女子学生が、企業の説明会に申し込んだところ「満席」の表示が出たのに、
「早稲田大学の学生」としてエントリーしたら、「空席」の表示が出たというのだ。その他にも、女子学生はだめでも、
男子学生ならOKという事例もネット上では飛び交っている。

かつては「指定校」制度というものがあったとされる。例えば、旧帝大や早慶、上智、理科大、GMARCH
(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)までは受け付けるが、それより偏差値の低い大学からの応募は
受け付けない、というものである。これも当該企業の方は公式には認めていないので、真偽は不明だが、
実際に行われていたと話す採用担当者は多くいる。

◇「指定校」から「ターゲティング校」に

最近では、「指定校」は言葉の響きが悪いので、企業の側が「ターゲティング校」と呼ぶことがある。
「うちの会社はその大学から入社してほしいと考えていますよ」という意味での「ターゲティング」らしい。
ただ、行われていることは同じである。

学生に就職指導をする専門の職員を抱える大学も多いが、その担当者に聞くと、学生と一緒にエントリーシートを仕上げて、
提出させたところ、あっさり書類で落とされたことは何度もあるそうだ。職員は「内心、大学名で外されたのかなと
思わないこともないが、そこにこだわっていても仕方がないので、学生には『企業の側に見る目がなかったのだから、
あきらめよう』と言って、気持ちを切り替えさせるようにしている」と話す。

ある就活ジャーナリストは学生に「社会に出たら、こうした理不尽なことはいくらでもある。
それでもくじけずに頑張ることが大切」と話すのだが。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520815220/
1が建った時刻:2018/03/12(月) 09:40:20.16
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:40:18.78ID:EO7LNmXL0
Fランは中小企業でいいだろうよ
一応、「大卒」なんだから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:40:33.20ID:DzzBSitF0
大学全入時代だからフィルター必須だな

真面目にコツコツ勉強してきた国公立卒の大学生と
AHO入試で遊んでるアホ私大生
が同じ大卒扱いな訳ない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:41:16.89ID:bWhKvLJD0
大学の授業内容が不満で中退したジョブズみたいな超天才は、
日本企業の就活にエントリーできないのな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:41:19.66ID:t+8C788V0
大昔は、女は短大卒で超一流の会社に採用されてた。
俺の姉たちも短大卒で一流商社。当然ながら十年以内に寿退社か自主退社。
でもって、一流企業の職歴を生かして大手に再就職。
俺の姉は結局、婚しなかったが、いまだに働いてて、もし年金もらうとすれば、
企業年金を含めて25万にはなる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:41:21.70ID:FZjfwjRx0
人を番付けするな、なんてホザくやつは、肝っ玉の小さい甘ったれ野郎だ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:42:03.66ID:TqANrWRi0
旧帝ならともかく 地方の国立公立は無試験で入れるんだが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:42:22.46ID:mvs2WpiE0
>>219

このレベルの企業はFランなんざお呼びじゃない、ということを言われなきゃ分からない莫迦が無駄な手間をかけているというだけのことだわなww
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:42:29.47ID:z4dvTeEw0
>>215 藤沢の学部って、そんな評判悪いか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:42:31.52ID:NW1RTWb70
だからさ、就活にエントリーする時点で学歴フィルターの存在に気が付かない、
こんなやつは世間知らずで使い物にならないってことw
大学生活で気が付くだろw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:42:59.65ID:FZjfwjRx0
自分の周りの環境を一度全て肯定する
すると前向きでポジティブな思考ができるようになる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:43:12.44ID:HAAaKOvu0
>>215
今は早稲田
国際教養政経商法の順で就職は強い
慶應は
経済法商
これ以外は論外
0236ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/12(月) 13:43:22.41ID:JR/5cnqD0
株式会社江戸一(友達にエロ一wと揶揄されました(^o^;))オラ(私立東京農業大学オホーツク卒)でも恥ずかしかったのに。。早稲田大学出身が
いるなんて(*_*;びっくり仰天
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:43:44.84ID:FtoksQWS0
>>179
マジでそこはスゴイと思うわw
こんなとこにも!?って言うくらい、あちこちにOBが居る。
金融系とかは判らんけど、メーカー系や建築系の上の方には結構沢山居るね。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:43:46.56ID:Ov+LKOrk0
大学毎に定員が決まってるだけだろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:43:51.54ID:NW1RTWb70
>>231
特殊な授業形態の学部だから「組織で使いづらい」という評判があるね。
有能無能とはちょっと別の問題w
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:44:24.56ID:DzzBSitF0
>>220
開き直って自己破産するからな
周囲に迷惑かける
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:44:33.07ID:mvs2WpiE0
>>231

うん、企業にもよるんだが、二度と採用しないというトコが結構ある。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:44:42.81ID:gnnT4SG80
日東駒専参勤交流は微妙にFランでもないところがな
諦めきれないんだと思う
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:44:58.54ID:I+28PqPP0
中学の時点で神童扱いされてないやつはだめだな
神童だったやつは結果だしてるよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:45:13.91ID:Znv4PTT70
漁法で言うと、本来なら1本釣りがいいのだが、手間ひまがかかる。
で、底引き網のようにごっそり集めたいが、余計なものも獲れる。
だから、網目を少し大きくしたというわけだ。雑魚は要らない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:46:16.94ID:DzzBSitF0
>>238
そりゃマンモス大学だから
体育会系だからかOBOGの集まりも多いし結束力強いね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:47:15.28ID:t+8C788V0
逆に、二流会社に面接に行ってその場でお断りしたこともあるだろ。
お互い様だよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:47:19.73ID:FZjfwjRx0
自分が精神的に自立していれば、本音とか建前とか、細かい事は気にしないはずなんだ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:48:42.13ID:FZjfwjRx0
大人になるってことは、客観的にものをみられるかどうかってことだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:49:01.88ID:z4dvTeEw0
>>240 そーなんか。俺が日吉・三田にいた二十年前の頃は、
藤沢ってすごいガリ勉イメージで語られてて、
さぞかし会社じゃ評判がいいんだろーなーって思ってた。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:49:16.13ID:APaHKJbA0
>>215
つーか東大は神奈川県で1番とか千葉県で1番の子が「国から留学に誘われたけど面倒くさい」
という理由で普通に入ってくるからな。 多分内部の偏差値格差は20位あると思う。

早稲田はオボの悪名で更に評価が下がってるのでは
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:49:42.72ID:Tp6oy9ab0
よく考えたらわかるが、学歴フィルターなんか何の意味もない。
良い歳こいた大人が人脈ガーとか言ってごっこ遊びしてるだけ
21世紀にもなって学閥ごっこをしてる企業名どんどん晒していいんじゃね
どうせ斜陽の企業だろうけど
学歴フィルター嫌なら、無関係のところに就職するか起業すれ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:50:14.94ID:w4rDKzYe0
今の大企業は必ずしも一流大学から"のみ"採るわけではない。
ある程度さまざまな大学からも採る。ただし二流以下の採用は少数で、
かつトップクラスの学生。

で、一旦入社すると、案外に出身校では差別されない。課長ぐらいまでは。
経営幹部になると、コネが利いてきて、学閥もそのひとつになる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:50:29.84ID:t+8C788V0
かといって、面接して採用されることもないだろうし。
普通の会社でも、
「女性が中心に働いてます」とか、「20代の人がほとんどです」とかを募集要項に書いてるだろ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:50:44.53ID:AvPZsnLB0
事故をトラブルとごまかす放送

故障を点検とごまかす放送

運転再開詐欺放送 15分後に運転再開予定を数時間に渡って放送

自分にはナアナアなJR東日本
そのうち100人以上死ぬ大事故を起こすのでは?


でも乗客には黄色い線に触れただけで怒鳴り散らす放送www
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:51:18.56ID:TqANrWRi0
平日の昼から5ch出来る ニート達の妄想のスレ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:51:29.88ID:jiiR9CFl0
これを当たり前と捉える俺現実主義でかっこいい?
薄ら寒い奴らの常識に負けないようにしないと
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:51:36.63ID:FZjfwjRx0
思いどおりに運ばないのが世の中だ
利益を損なう一番の障害はなんだと思う?
それはな…“人間の感情” だよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:51:38.88ID:APaHKJbA0
>>254
そもそも本当に優秀な生徒は就活なんてしないけどなw
企業の方から頭を下げて採りに来る。実際、前の会社でそれを経験した人が居た。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:51:51.82ID:+jDrm/pD0
これだけ情報化された美味しい時代にわざわざ社畜になりたがるとは。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:52:05.35ID:7nTJQoRr0
>>244
確かに
上位一割に入っていれば何とかなってる感じ
後は地元から「出ない」ではなく「出られない」
そこで代を重ねて田舎は劣化する

女の子は美人なら一発逆転があるけど
バカだと結局不倫やら軽犯罪に関わって終了
もしくは子供が荒れる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:52:27.94ID:e1deYCJs0
>>144
お呼びじゃないかどうか微妙な大学だとはっきり言わなきゃ分からんから困るんだろ
マーチあたりが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:52:37.62ID:eO68aX7m0
早大中退だと満席になるのかな()
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:52:45.92ID:YrCxKiJ30
まぁ面接してもどうせ落とすんならお互い無駄な時間は省けるな
Fラン行くのが悪い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:53:08.51ID:U0+/5HSN0
上場企業の人事担当者の知人によると、有名私大出身者はハズレが多すぎるとか。
地方の駅弁出身者に結構使える人材が多いらしい。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:53:29.51ID:uglayzul0
大企業には応募者が殺到しているから足切りとして止むを得ない
しかし名も無い中小ITソフト会社が何を勘違いしてか学歴フィルターを・・
ITソフト開発を騙る派遣の手配師など専門卒でも勿体ないくらい 
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:53:35.74ID:wiObxIo20
>>235
きちんとした「理」での根拠はあるの?

>>253
好きにすればいいのよ
会社が傾こうが栄えようが、
採用方法の責任が降り掛かってくるわけでね。
こういうことやると、
「本当に必要な人物」
に出会えないし、繋がり持てないまま人生終えるよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:53:57.11ID:T7gGJ+Ia0
当たり前というのなら、堂々と広く公言すればいい
後ろめたいと自覚してるからコソコソやるんだろ

それとは別に、高学歴だけ採った大企業が今どうなってるのかも自覚しとけw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:54:08.57ID:NW1RTWb70
>>251
まだその頃は年功序列世代だったでしょ?
だから藤沢の新しい価値観の学生が上にとって厄介だったらしい。
(従来の組織になじみずらいという意味、有能無能とは別のとこで評価された)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:54:11.93ID:t+8C788V0
>>264
マジレスですまんが、卒が条件で、満席でなく除籍。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:55:07.39ID:hH/MeBbE0
東大京大慶応いたけどみんな仕事できないどころか言われたことすらやれてなかったのに、私にはこれは合ってません!
他所では力を発揮できるんです!てすぐ辞めてったな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:55:25.49ID:joJY8M9x0
>>206
今は偏差値すら早稲田のほうが上になってる
一番偏差値下がる科目の国語がないのにこれだからもう差は大きい
SFCが慶應を駄目にした
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:55:31.52ID:SLLC9F8X0
新卒採用に学歴フィルターなんて遠からず使えなくなる手段なんだから、今のうちに騒ぎを大きくして早めになくすのが吉。
あまりに応募者が多すぎるという会社なら、新卒の給料を低くすりゃいい。実力もわからぬうちから一律でそれなりな給料という方がおかしい。
採用担当の負担にならん程度まで給料を下げ、応募者を減らし利益を確保しろ。実力に報いるのは入社後に存分にやってやれ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:55:41.26ID:QxHyTCGh0
>>229
お前受験したことないだろ?w

国公立はセンター試験、前期試験、後期試験で
3月上旬合否発表だよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:00.24ID:jpP36ymg0
こいつが小物なのは東大生とは詐称しなかったところかな。
理不尽もクソもない。
幼稚な保身と打算するようなやつは企業もリスクがあるから採用せんだろう。
リクルートがこいつのエントリーに全部、印つけてくれるわ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:00.70ID:7nTJQoRr0
あまり偏差値に差があり過ぎると、低い方が嫉妬して
勉強できても意味ないんだよ!とか騒ぎ出すからね
それは「勉強が出来たことがある」人間しか言ってはいけないセリフ
何でも一緒にしない方がいい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:07.82ID:9S5cLgak0
帝京大学のおバカさんが求めてるのは悪平等のことだよ。
センター試験の足切りも差別か?
世の中を円滑に動かすには仕方ないことだよ。
たかが大学名だけど、一事が万事なんだよ。、
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:11.23ID:TrD8+lWt0
高学歴でまともに仕事出来るやつ見たことないんだけどそんなに高学歴欲しいか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:24.84ID:2SOCPNJC0
早稲田はどうせ遊んでたんだろって思われそうだな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:57.53ID:rerltz4R0
Fラン大卒だろ m9(^Д^)プギャー
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:59.84ID:VaMzU65p0
企業名出せよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:57:09.02ID:z4dvTeEw0
>>270
なるほどね。当時の三田系の学生も「違和感ある」って感じで噂してたから、
上の世代から見れば尚更だったかもね。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:57:50.40ID:w03vp/4O0
企業の優しさだろ。

「帝京です。」
って言った瞬間に笑いが出るぞ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:57:52.87ID:D62GKsec0
学歴で足切るのは当たり前
でもエントリー前に空席を満席に変えるようなやり方は稚拙
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:58:17.97ID:FZjfwjRx0
競争って、結局は自分との戦い
他人とじゃないってことだよな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:58:39.27ID:t+8C788V0
毎年毎年、もう200年近く同じこと言ってるな。
俺が、江戸で一番の回船問屋の「太田屋」さんいエントリーした時も、
門前払いだった。あの時ほど、寺子屋も、もっといいところに入ってればと思った。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:58:46.06ID:8q5MTquC0
Fランは大卒と認めないよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:02.12ID:eSLhZIT/0
学歴だけで
採用の材料にするってそういうことなのに。

有限なんだぞ。

明らかにしとけばいいって

してるじゃないか。

選考のページ、本当に見たのか???
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:05.39ID:ZW6860br0
>>284
本当にこんな姑息な企業があるなら晒したらいいと思う
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:09.18ID:FtoksQWS0
>>273
適材適所ってあるからね。

ライン工とかは大卒では務まらない。
気になることが有ると、改善点など色々余計なことを考えてしまうから。
ライン工は何も考えずに人間も機械の一部にならなければ務まらないそうな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:12.16ID:Tp6oy9ab0
結論
学歴フィルターは斜陽産業の人脈ごっこ。
海外との取引時に国内大学の人脈ごっこは全く通用せんよ
せいぜい国からカネ引っ張るのが仕事の富士通みたいな斜陽企業くらいだろ
人脈ごっこが役に立つのw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:21.75ID:kWe9FDmq0
そういや和田さんって去年出所したんだよな
今なにやってるんだろね
ボンボンだから余裕で生きていけてはいるんだろうけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:38.07ID:p7j3c4e40
先に言えって話だろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:53.61ID:TZqUy2pW0
変に希望を持たせても
お互い不幸だし
時間の無駄だし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:57.00ID:Ed8UowPg0
レベル低い大学生がどうでもいい質問して時間無駄になること多いよねw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:00:08.54ID:jpP36ymg0
なんだ帝京か。帝京程度でも東大生はフリさえできないのは分かるんだな。

>>280
高学歴は使えない、という話をよく聞くが、そりゃ、お前の職場には
使えない高学歴しか来ないわというケースがほとんどだよ。
優秀な高学歴と接する機会がないだけ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:00:26.60ID:lGza2gld0
銀行は事業計画などの優劣ではなく、担保になる土地や資産の有無で貸し出しを審査。
企業は学生の専攻の知識や関心ではなく、大学の入試偏差値で採用を検討。

日本企業が黄昏ていくのもむべなるかな。
でも、ある時期に何万という応募に対応するのも無理ゲーなのも確か。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:00:36.67ID:FZjfwjRx0
結局勉強ってコツコツまじめにやった人が一番なんだよ
そういう人がちゃんと勝つんだよ
最後の土壇場で一発逆転なんてそんなウマくいくほど甘くないんだよね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:00:45.99ID:TgiwNgpp0
>>280
まあ高学歴で使えない奴って無駄にプライドばかり高くて
他人に頭を下げられないタイプが多いね
面接だけでは人間性までは判断できないとは思う
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:01:04.35ID:NW1RTWb70
>>285
私大バブル世代の慶應、優秀だったんだね。
俺は早慶受けて全滅、都立大行ったw
英語は得意だったんで仮面して藤沢の学部を受けようと思ったが挫折しちゃったw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:01:42.59ID:NcqLV87w0
企業が、採用の際に大学名を大きな基準にしているのは常識だから、
大手企業に入りたければ、入試で頑張るべき。
就活だけ頑張ってもダメなんだよ。
努力は積み重ねなんだから。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:01:43.74ID:cxiQLX430
>>1
学校名聞くの法的に禁止すりゃいいのに
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:01:45.52ID:uwVvO8ta0
チャンスは平等にってつもりなら、既に勘違いしてる。

企業が望むレベルと同等の能力がある連中には
チャンスは平等にあるかもしれないが
企業の望むレベルに達していなければ
当然のことながら平等には扱われない。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:02:04.37ID:eSLhZIT/0
>>292
姑息じゃない。
合理的。

見込みがないのに、説明会にきてどうするんだ?
書いたら差別するな!と頭のおかしい(not就活学生)活動家に言われるからうまくぼかしてるだけで。

Fランだってそれを理解してる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:02:19.76ID:RMv4floA0
学生も堂々と詐称すりゃいい
早稲田のと同等の実力ありますんでwwwwwwって
目には目だ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:02:27.41ID:Dp8KqNNe0
>>1
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 立教 青学 同志社
法政 中央 学習院 関学 芝浦 立命館
成蹊 関西 明学 國學院 成城 武蔵
日大 東洋 近畿 都市大
獨協 西南学院 APU 電機大 工学院
駒澤 専修 龍谷 甲南 愛知 中京
京都産業 名城 福岡
関西外大 京都外大 東京経済 神奈川 武蔵野
北海学園 東北学院 愛知学院 大阪工 文教
広島修道 大阪経済 千葉工
松山 大和 東海 立正 玉川 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉 中部
神田外語 桜美林 摂南 神戸学院
大東文化 亜細亜 拓殖
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業
和光 江戸川 関東学園 上武 中央学院

Fラン帝京大のみんなー!
帝京魂www
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:02:55.15ID:D62GKsec0
>>279
審査した上で落とすのと、そもそもエントリーさせないのとでは意味が違う
ぶっちゃけエントリー受け付けた後で内部でフィルターかけて落とせばいいだけなのに、
「空席」を「満席」にするとか、手抜きしてバレバレな形でフィルタリングするから
学生に不信感を抱かれる。程度が低いんだよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:03:34.50ID:0Wv6aWW10
帝京なんて高卒以下だろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:03:36.75ID:p7j3c4e40
まあ大学内での頑張りってのは無駄みたいだね
入れば勝ちか
馬鹿らしくなってきた
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:04:08.74ID:/efqX8Go0
>>59
いったい何の為に名門大学、有名大学を目指すのかを改めて考えたら
同級生が一番得難いものだと思いました。教授や設備も重要ではあるけどね。
自主ゼミなんてやったのが貴重だった。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:04:19.50ID:Ki4LU+JP0
そりゃそうだろ
高校時代に若い身体のメリットをすてて
すべて勉強に捧げたんだから
学歴フィルターがなければ誰も勉強しないよ
むしろもっと優遇すべき
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:04:57.10ID:Tp6oy9ab0
昭和30年代は上場企業すら、背が高いのとか応援団出身
体育会出身とか使える奴隷候補として採用してたくらい
別に採用する方の勝手なんだよ。
今回のは少なくとも姑息ではあるから企業名晒せば良い事
その企業に学閥ごっこやめさせる理由なんかない
勝手にさせとけ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:05:07.47ID:jpP36ymg0
学歴フィルターもなにも、飛行機のファースト、ビジネスと同じ。
エコノミーは順番を後回しにされる。先に企業が希望する学歴を優先。
余ったら帝京でもいい、それが理不尽か?
まぁ、帝京の前にMARCH、日東駒専が並んでるから席はないと思うが。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 14:05:16.22ID:4tHLHL3t0
最近の早稲田とかクズしかおらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況