X



【就活】「早稲田大学学生」でエントリーしたら、『満席』が『空席』に。ネットで暴露される「学歴フィルター」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/12(月) 12:50:26.81ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00000027-mai-bus_all

来年春に卒業する大学生の「就職戦線」が3月から本格的に始まった。表向きは語られないが、
学生の就活には「学歴」が少なからず左右する。その実態はどうなっているのか。

3月に入り、大学のキャリアセンターには学生からこんな質問が寄せられることが多くなったという。
「企業の採用ページを見て、何月何日の何時から説明会の申し込みを受け付けますとあったので、
その時間にサイトにアクセスしたところ全部満席でした。どうなっているのでしょうか」

確かに、受付開始と同時に全部の枠がいっぱいになっているというのは不思議である。

その質問に続けて、学生から出てくる言葉は「うちの大学はフィルターではねられているのではないですか」
というものだ。大学によって、説明会への申し込みを受け付けたり、受け付けなかったり、そういう待遇の差が
ついているのではないか、という疑問である。

◇女子学生はだめでも男子学生はOK?

キャリアセンターの職員が企業の採用担当者に尋ねると「フィルターなどかけていません。今後、キャンセルが
出ることもあるので、学生さんには時々サイトにアクセスしてみてくださいとお伝えください」という答えが返ってくる。
キャリアセンターとしては、少し疑心暗鬼にはなっても、採用担当者の言葉を信じて学生に伝えるしかない。

ところが、最近、ある企業がフィルターをかけたらしいという情報がインターネット上を駆け巡った。
具体的には、ある私大の女子学生が、企業の説明会に申し込んだところ「満席」の表示が出たのに、
「早稲田大学の学生」としてエントリーしたら、「空席」の表示が出たというのだ。その他にも、女子学生はだめでも、
男子学生ならOKという事例もネット上では飛び交っている。

かつては「指定校」制度というものがあったとされる。例えば、旧帝大や早慶、上智、理科大、GMARCH
(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)までは受け付けるが、それより偏差値の低い大学からの応募は
受け付けない、というものである。これも当該企業の方は公式には認めていないので、真偽は不明だが、
実際に行われていたと話す採用担当者は多くいる。

◇「指定校」から「ターゲティング校」に

最近では、「指定校」は言葉の響きが悪いので、企業の側が「ターゲティング校」と呼ぶことがある。
「うちの会社はその大学から入社してほしいと考えていますよ」という意味での「ターゲティング」らしい。
ただ、行われていることは同じである。

学生に就職指導をする専門の職員を抱える大学も多いが、その担当者に聞くと、学生と一緒にエントリーシートを仕上げて、
提出させたところ、あっさり書類で落とされたことは何度もあるそうだ。職員は「内心、大学名で外されたのかなと
思わないこともないが、そこにこだわっていても仕方がないので、学生には『企業の側に見る目がなかったのだから、
あきらめよう』と言って、気持ちを切り替えさせるようにしている」と話す。

ある就活ジャーナリストは学生に「社会に出たら、こうした理不尽なことはいくらでもある。
それでもくじけずに頑張ることが大切」と話すのだが。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520815220/
1が建った時刻:2018/03/12(月) 09:40:20.16
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:13:07.59ID:mMlIuxb20
民間人の末路は 大口病院なんだよ!
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:13:09.79ID:dhkBq36m0
>>9
植松聖と同じ論理
障害者はいらない。低学歴はいらない。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:13:10.36ID:FtoksQWS0
>>668
顔の造形が不細工でも、仕事できる奴はカッコよく見えるもんな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:13:55.56ID:qwGJDK/00
先月みたぞこのニュース
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:14:03.40ID:yEAaGqdI0
いとこの中で男が3人
オジ系統の2人がていきよう。
俺が早稲田
以降まあムード変わったなw
親戚の集まりでもなぜか俺が反乱起こしたみたいな扱いになってる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:14:09.73ID:GUKNcjef0
>>719
見事に、新人がここだらけだとうちの子が話していた
語学堪能のひとが極めて多いのが上智ICU
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:15:54.65ID:7hjCWu160
>>726
>新しい採用方法を考えないといけない段階にきてるよなぁ
それは同感だが、どうやってする?具体的に本人の
”実力”とやらをどうコスパ良く評価するか? そこが問題。

>お勉強だけできる人材がくるのも大問題なのよ実際

お勉強もできない、実力も無い人間が入ってくるよりマシなんだが。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:15:58.37ID:RmuG4zF90
>>711
素直で元気な若いイケメン希望
学歴不問
社内の氷河期女を口説いて嫁に貰って寿退職させて
所帯もって会社で奉公してくれ

なんて募集もできないもんな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:16:15.37ID:6VBVf63gO
>>1について自分なりにいろいろ考えてみたが、
会社の採用活動って派閥の均衡やら多様性の確保を、過去の人事政策の積み重ね実績を参照しながら促進ないし訂正していくものに過ぎないから、
フィルターを使って特定出身校の採用拡大とか打止めをタイムリーに調整していくもんなんじゃない?
例えば、今年はバカ田卒をまだ採用できてないからとか、帝京卒はユニークな子を採用できたからとかの状況に応じて、
たまたま申込みOkとか申込みお断りなんかのイベントが発生するんじゃ?
それ考えると、就職なんて本当に偶然なタイミングでしかないわけで、
そういった意味において、マクロ指標的に求人倍率が1を下回った就職氷河期の学生さんたちも、倍率が1を上回ったバブル期の学生さんたちも
本当にたまたまのタイミングでその時代にたまたま巡り遭わせたからでしかない
だから、そのたまたまみたいなものを環境変化に応じて素早く修正できる仕組みが社会的には必要なんだよ
たぶん
新卒年一回の採用だけでなく
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:16:17.17ID:4B9Uo5aW0
たいていの大手での学歴フィルターは文系なら

ボーダー→日東駒専
通常ライン→マーチ(国立なら地底)

これは間違いない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:16:37.39ID:FmHepxEB0
>>735
その低学歴や障害者なりに役に立ち方があるからそれを見いださないとな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:17:10.35ID:7hjCWu160
>>736
やっぱり男の顔は履歴書なんだとつくづく思うよ。 知性、品性は顔や姿勢に出るわ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:17:35.06ID:DYHMbqzb0
悪しき機会均等主義だな。どうせダメなら最初に言ってほしい。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:17:45.06ID:XF7PHoUz0
>>511
いや、最近は早稲田とマーチの差はかなり縮まってるからそれはないな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:18:16.84ID:l9Y/E3/x0
つーかこんな制度だから世襲だらけになるんだよね
一流大学って結局は金持ちの子供の方が多いんだから格差ガチになる訳だよな
しかも女子は顔面とのダブルフィルター制度だし
格差の下の人の事は政治の世界でも無視されてるのも当然だわ
野党ですら聞こえのいいこと言ってるけど
正社員の労働ではなにかあると抵抗する
しかし、非正規問題はほぼ小言程度の審議で通過、右から左で終わり
ああ、何だか中世の暗黒時代そのままだな
0750ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/12(月) 16:20:04.12ID:JR/5cnqD0
>>697
だったら、何故?株式会社江戸一(友達にエロ一wと揶揄されました)の先輩の出身大学一覧に
早稲田大出身がいるんだよ。私立東京農業大オホーツク卒のオラでも内定蹴ったのに
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:20:09.38ID:5L+D23DJ0
こういうのをコソコソ隠すのが最悪なんだよな、日本の会社って
留学先では、卒業生に対する採用条件や選考内容はきちんと公開されてた
学生の時間を平気で無駄にする日本の会社って、結局相手のことや顧客のことも考えてないクズだし、さっさと潰れるべきだと思うわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:21:03.67ID:NOLvvqqr0
むしろ参加した後に落とされるよりましだろ
できる限り早い段階でおとしてあげた方が良い
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:21:16.60ID:PdcTGVIB0
コロラド大学でエントリーしたら弾かれたぞw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:21:19.51ID:7hjCWu160
>>749
今の日本、中世の貴族社会並にもうなってるんでないかな。
貴族(世襲議員) 豪族(大企業) 武士(公務員) 平民(正社員) ○○、○○○ 非正規、
こんな感じか。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:21:33.52ID:4B9Uo5aW0
>>751
隠していない「公然の秘密」「暗黙の了解事項」だと思うが
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:21:59.46ID:OoxIhGMO0
もっと建設的な内容の記事にすればいいのに。
大学受験の前にちゃんと案内で就職実績を見ておく。
自分の大学から就職実績のあるところに
エントリーするのが定石。女子は女子大からの
就職実績がある会社を調べる。

超氷河期の産近甲龍卒なんだけど、うちより上にも
下にもフィルターはあった。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:22:11.12ID:yEAaGqdI0
軟式野球のベスト16ぐらいのやつが
指名されないとか言ってる話なら分かりやすいやろ?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:22:12.78ID:bgr7uOS10
そりゃそうだろうし、逆に何で価値もない大学に行ってたの?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:22:22.38ID:C6cc2ETY0
>>678
俺の周りでは学歴あるやつほどバカなことばっかりしてるけどな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:23:11.17ID:2oVHQbec0
そりゃ当たり前じゃん
毎日新聞だと日本人をまずハネるだろうけれども
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:23:24.69ID:7hjCWu160
就職先やら、職種やら考えないで大学に入る奴がいるという事に驚く。
そりゃ大学が遊園地化するはずだわ。
とりあえず、9割は潰していいんでない?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:23:45.68ID:C6cc2ETY0
「六大学以下はとりません」とでも書いとけって話だろ?
書くわけねえじゃん常識で考えろって話だろ?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:23:48.15ID:GUKNcjef0
子の会社の代表43歳?でさえ、最近社会人大学院に通い始めたらしいし
まだ学ぶ気あるなら学びの門はいくらでもたるよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:24:10.69ID:S4lHlNQV0
これって大学4年間でどんだけ勉強しても、大学入学時の偏差値がすべてってことだよね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:25:04.56ID:hhHgbcHW0
>>756
だから
それ違法だからな

女子生徒ならダメ
男子生徒ならOKとかな

男女雇用均等法に反することになるわな
そういうことしたらダメだからな

>>1
学生は労基に通報して、調べてもらえばいいのさ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:25:04.59ID:e6TpRyyE0
ぶっちゃけ大学生にとっては人生の夏休み扱いだからなあ大学の時期なんて
まあ、夏休みに有意義なことできた奴は勝ち組になっていくんだけどな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:25:41.22ID:Q1VY15B70
バカのくせに大手優良企業に入りたいとかウケるwww
良い大学を諦めてバカ大学に行く気持ちを思い出して、高卒が行くような会社でも選んでなさい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:25:41.34ID:7hjCWu160
>>767
大学入学時の偏差値をひっくり返すぐらいの勉強をして
実力を身につけてから言うべきかと。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:25:54.23ID:yEAaGqdI0
あとさー
気軽に早稲田引き合いに出すけど
ていきよと早稲田大学の間にどんだけ挟まってると思ってんの?
いちいち絡めないでほしいわな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:26:04.72ID:Znv4PTT70
あれだよ、古代ギリシア、デルフォイ神殿のスローガン、「汝自身を知れ」だ。
アウシュビッツのスローガン「労働は自由への道」を言うといいすぎかな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:27:03.42ID:WZ1NeaVq0
当たり前だろ。大学なら何処でも良いならそれこそ大学要らないだろ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:27:19.88ID:7hjCWu160
「大学での頑張りが評価されない。。。」 違います。
中、高からの頑張りが評価されてるだけなのです。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:27:47.51ID:5L+D23DJ0
>>740
そもそもエントリーシートと面接で決まるのがおかしいのよ
あれで何の能力が測れるというのか。とりあえず狂人でないことが分かるぐらいだろ
企業側も結局、採用条件が明確になってないから、能力というより大学名と心証で決めてるのが現状
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:28:21.47ID:ECnzjTV20
>>754
逆に、先祖を遡れば農民の官僚や経営者もゴロゴロいるだろうな。
武士の末裔がお笑い芸人やってる時代なんだから。
今の日本は、欧米のように階級固定されてないだろ。
コネが〜コネが〜と喚くクズは、
自分と似たような環境の小中学校の同級生が、大学に進学して就職している現実を無視している。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:29:19.65ID:0Wv6aWW10
>>772
まずは日東駒専の壁を乗り越えろだよな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:30:51.03ID:EyjycXma0
別に早稲田じゃなくてもマーチ関関同立クラスだったら普通に空席になってたんだろ
問題なの早稲田空席ではなく帝京で満席だったということ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:31:07.87ID:RmuG4zF90
>>767
まとも大学は4年で意義のある勉強したり国家資格取ったりして
遊んだりバイトする暇あまりないが、卒業時にはもっと賢くなってるよ

底辺AO私大は遊んでバイトして卒業時には高額借金が残るだけ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:31:07.91ID:5L+D23DJ0
>>767
理系は研究内容が評価される余地はある
そもそも研究を理解できない馬鹿企業には無理だがw
文系については資格以外では企業側に評価能力がないから無駄かもな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:32:18.85ID:/7rdNNws0
>>780
イギリスなんて世襲議員が議席を無駄にしてると批判されてるしね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:33:29.06ID:z4dvTeEw0
>>767
単純に大学の勉強してても、あんま評価に結びつかない。
TOEIC高得点とかだったら、評価に結びつくと思うけど。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:33:32.65ID:C6cc2ETY0
>>782
感想ではあるが偏見ではないよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:33:33.54ID:XNAstYr70
>>336
高校時代頑張ったんでエントリーできました。でも不採用でしたw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:35:21.68ID:2B0rnYOt0
逆に親切じゃね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:35:39.99ID:0Wv6aWW10
まあ、ふつうに早稲田出ただけじゃ物産なんかには入れんがな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:35:57.46ID:5L+D23DJ0
>>756
それを隠してると言うんだが…
企業としてきちんと明示してないのはフェアじゃない
まぁ労基法すら守らない日本の企業にフェアネスの感覚なんてゼロだろうが…w
>>757
高校生かな?
周り見てみろよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:36:04.15ID:7hjCWu160
>>780
例外もあるし、小さな階級逆転はあるだろうけど、 特に議員、企業幹部、公務員
いわゆる 個人の力の差が露骨に表れない分野では階級固定、ギルド的構造が
露骨だよ。 階級の上の者が大きな支配力を持ってる限り、ギルド化して固定化する
方向に向かうのは自然な流れだと思う。 それに対して、「コネが〜」と、そのギルド化
してる相手(敵)社会に向かって不平を垂れるしか脳の無い奴は噴飯ものの阿呆だと思うけどね。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:36:35.89ID:+4hG/eeK0
>>1
就活生が企業を選ぶ自由があるが、企業にも、どこの学校を卒業した者を採用するか自由がある。
気に入らないなら、そんな会社でなくてほかの会社を選ぶか、公務員になるか、企業しな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:37:36.26ID:PexpZloR0
AOを何とかしろよ。価値ダダ下がりじゃん

受験戦争時代の早稲田OB的にどうなの?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:37:39.07ID:7hjCWu160
>>792
>日本の企業にフェアネスの感覚なんてゼロ

そもそも企業にフェアネスとか言うものを期待するほうが間違ってる
んだろうな。 理想論は別として、個別、現実的には。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:37:44.68ID:O3xdW2/G0
早稲田でも文構とか文学部みたいな底辺学部じゃ大してメリットないよ
政経方理系くらいだろモテモテなのは
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:38:13.76ID:XNAstYr70
満漢全席くいてー
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:38:54.78ID:MaKibOVB0
だから低学歴は公務員狙いしかないな
試験だけは受けれるし教養論文さえ通ればあとは口から出任せでおkだからな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:38:59.61ID:w0IEcTpe0
F大卒は
企業から見たら
中卒並だろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:39:27.01ID:C6cc2ETY0
なんていうのかなあ、勉強出来るのはいいと思うんだけど、基本的に中身が子供な人が多いよね
多感な時期に勉強しかしてないとこうなるのかなって思う
具体的にはすぐマウンティングしたがるけど勉強以外の知識が全くなくていちから教えないとダメとか
部下としても友達としても「使えない」やつが多い
もちろん賢い子もいるけど、これは学歴に関係ないんだよな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:39:34.06ID:Oxebj3Vq0
 
◆和田大の最近の悪人一覧◆

和田サン (出所したん?)
スーフリ一味
小保方 (AO入学&研究捏造)
Z武   (弱者ビジネス&不倫自慢w)
与沢翼  (秒速でナントカw)
ゲス不倫 宮崎謙介(商学部)
広末 (インチキ入学&中退w)
上野瑞季=香月萌 (AV)
投資サークル一味(有罪判決)
橋本達也(法卒セクハラ市長)
伊藤勝身(社学卒強制わいせつ町長)
臼井大貴 (おでん直飲み)
佐藤拓実 (PC窃盗)
弦本康孝 (NHK山形 連続レイプ犯)


↓Z武
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/08230801/?all=1

↓臼井おでん直飲み
http://gokinzyo.weblog.to/archives/1804606.html

↓PC佐藤
http://bokunolog.com/satoutakumi/

↓橋本達也(法卒セクハラ市長)
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/271344

↓伊藤勝身(社学卒強制わいせつ)
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017120601176&;g=soc

↓投資サークル一味
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG28025_Y0A420C1CC1000

↓NHK山形 連続レイプ犯弦本
https://www.orangehoppe.com/nhk-kisha-gokan-chisho-tsurumotoyasutaka/

クズばっか。

人間のクズを引き寄せる何かがあるのか、和田大には?w
正常な人間には全くわからんが。





 
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:40:57.74ID:iYUCpEw+0
>>802
じゃあFラン大を沢山取れよw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:40:58.85ID:+CGbzNbJ0
大学出てても仕事で使えないやつ多い
0808ゴキブリ連合所沢
垢版 |
2018/03/12(月) 16:41:15.29ID:JR/5cnqD0
>>790
だよな。私立東京農業大学生物産業学部オホーツクキャンパスから三菱鉛筆の説明会行ってみ。周り工学部生だらけで、アンケート回収の
時にヒヤヒヤしたわ(^_^;)
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:41:15.91ID:Ed1vzLgM0
>>795
AO入試は世界のオーソドックスな入試だし
マララ見てれば日本だけ異常とわかるはず
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:41:39.11ID:C6cc2ETY0
勉強がそのまま仕事に役立つ分野なら学歴フィルタは合理的だとは思うけど、そうでない分野だと面接してみたらバカだったみたいなのはよくあるから
まあいちいち書けなんていうやつは低学歴のバカだけどそうやってたら高学歴バカばっか釣れるのになぁって思う
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:42:36.76ID:C6cc2ETY0
>>806
取るのはF欄でも高卒でも「賢い子」な
おまえみたいなのは取らない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:42:40.75ID:RmuG4zF90
>>800
バカには無理です
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:43:53.89ID:B9Zo3tdB0
また平等大好きでバカを煽り優秀な人間の足を引っ張らせるのが大好きなぱよちんの仕業か
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:44:26.40ID:iYUCpEw+0
>>811
ただ単にお前の会社に有名大の底辺しか行かないってだけだろうに
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:44:46.47ID:C6cc2ETY0
人は外見だけじゃない!なんて話になるとさー
ブスが「中身を見てください!」とかいうけど、ブスはみんな中身がいいかっていうとそんなことはないわけで
かわいい子にもバカやいい子はいるし、ブスにも然り
ま、女の子はかわいければそれでいいという向きもあるが、社会人はそうでもないからね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:45:26.78ID:C6cc2ETY0
>>815
そんなに読解力なくてよく働けるね?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:45:33.94ID:wxrp4SxU0
フィルターかけられるような奴は自分も企業ランキングとか企業偏差値とかで中身を見ずにエントリーしてるだろうし文句いえないな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:45:34.85ID:w0IEcTpe0
お前ら
パイロットが不足してるの
なんでパイロットにならないの?
経済学部とか文学部卒なんて
人余りだろ?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:45:36.09ID:B9Zo3tdB0
アメリカのAOは成績優秀プラス課外活動や人脈を見てるから
成績の悪い子を優遇するのとは別物
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:02.95ID:z4dvTeEw0
>>809 日本だけじゃなくて、中国や韓国を含めた東アジアの特徴やろ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:30.35ID:RmuG4zF90
>>809
東大が高得点者にAOってのは分かる(ほとんど辞退される)
よく分からん地方私大のAOはノー試験、アホが釣れる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:36.79ID:2oVHQbec0
>>796
国士舘の経済学部が偏差値60に届いてるのに驚いた
やっぱりキャンパスが世田谷ってのが大きいな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:39.44ID:XNAstYr70
>>809
1日の面接で決めてしまうのは世界的に異常じゃね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:40.62ID:PexpZloR0
「フィルター掛けるにも金が要る」

要はコレなんだよねぇ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:54.75ID:MaKibOVB0
>>813
万が一に合格して官僚になったら東大だの一流大学だろうが頭下げにくるからな
まあそれで落ちてもも市役所くらいならいけるさ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:57.21ID:T9O+aQHu0
フィルタリングしてるに決まってるだろ
何のために大学名書かせてると思ってるんだ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:58.33ID:C6cc2ETY0
顔は少々残念でもスタイルよくて献身的でテクも凄い子いたらつきあうだろ?
かわいい子はマグロおおいだろ?でもかわいければマグロでもいいってやつもいるだろうけど、結婚するとなるとどうかな?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:47:08.60ID:KMVaBzDH0
大学入試では高卒程度の学力見るんだから、
就職入試では大卒程度の学力見るためにセンター入試みたいなのを導入すればいいんだよ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:47:17.47ID:bX43cj500
ちゃんと会社名出して
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:47:18.54ID:0Wv6aWW10
>>814
指定校制度廃止とかはパヨチンの総本山の朝日新聞が元凶
偏差値による輪切りを許すな!!!
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 16:47:20.71ID:XUbPsTr90
卒業大学ありきでふるいにかけようが企業側の勝手だろ
で、その選び方で優秀な人材が残るかどうかも企業の選定の自己責任だろうし
ふるいにかけるような企業にまずとびついてる学生側も社名ブランドありきで見てんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況