X



【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:01.02ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

3月11日 4時39分
政府が「地方創生」に向けた取り組みを始めて来月で3年になりますが、東京圏への転入超過は、取り組みを始めた当初よりも増えていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

政府が「地方創生」の取り組みを始めて来月で3年になりますが、去年1年間の東京圏への転入超過は12万人近くに上り、取り組みを始めた当初の年間10万人より、およそ2万人増えました。

こうした状況を踏まえて、政府は、東京圏への転入を抑制するため、東京23区内の大学は原則として定員増を認めないなどとした法案を今の国会に提出したほか、若者の移住促進に取り組んでいる自治体への財政支援などを検討しています。

そして、東京圏から地方への移住をさらに推進し、2020年までに転入と転出を均衡させたい考えです。

ただ、有識者などからは、政府の施策に対し「23区内の大学の定員が大幅に減るわけではなく転入傾向は変わらないのではないか」という指摘や「東京と地方では賃金の格差があり地方移住は簡単ではない」といった意見も出ていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。

★1のたった時間
2018/03/11(日) 05:19:21.51

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520780060/
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:40:12.33ID:dsayIF190
ユーチューバー
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:41:56.96ID:CgOoBzBN0
_
`滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:42:55.16ID:dsayIF190
大阪の工業地区といえば東大阪なのかどうか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:44:33.65ID:k9QvjGaT0
>>1
なら 東京13.5丁の予算削減して 3.5丁にして
10ちょう 福祉に充てよう
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:45:44.70ID:8PyZpc990
>>55
> なんで家賃高いのに越してくるの?
> ワンルーム5万ぐらいなのに

家賃は安いだろうけど
車は必要でしょ
維持費が高いでしょ
都会は車いいらないし
物価も安いし
便利じゃないですか
病院でもなんでも近いし
結局都会のほうが安くつくんだよね
トータルだと
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:46:19.40ID:mX2q7S0n0
野となれ山となれ とは言わないがもうどうしよもない 手遅れ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:47:53.25ID:fhsKVXH80
打開策は、道州制を期に、
関東地方まるごと合併で東京都で。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:49:05.41ID:pJioX8UK0
>>505
田舎で安いのって土地と女だけだぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:55:50.75ID:TlHEafNI0
物価指数は東京が1番高いけど
チェーン店でも関東だけ他より高い店が多いし、スーパー銭湯でも地方だと500円くらいで入れるものが1000円以上する
結局土地代が高いからそれに比して人件費諸々も高くなって物価も高くなる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:56:28.66ID:wPuwS8ZB0
田舎に18年住んでやったお礼を言わずに、出て行った若者を罵倒する事自体がおかしいわ
18年住んでやったんだからどこに行こうが勝手だろ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:56:50.76ID:4NMuGFTl0
永田町から霞が関をまとめて群馬辺りに移動してでかい空港とカジノ作る
これで大人の1割くらいは減り外国からの客も増える
それについていく料亭や企業もあるだろうから更に人口減る
国立大学も東京にある必要ないから地方に移せば学生の1割くらいは減る
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:00:07.92ID:SenPfOVW0
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。

東京圏への一極集中=関西の衰退
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:01:54.97ID:dsayIF190
うちの母親がM社に勤めている人を誇ってましたが、
そこを調べると大阪本社であって。
中略
今は言わない方がいいと思った感想
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:04:10.03ID:TlHEafNI0
新しい産業も、ベンチャー企業も、世界で通用するスポーツ選手も、産み出せない
地方から人間と企業を集めてマイナス成長、出生率最低東京って本当にブラックホールだわ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:11:04.57ID:WoSTPAVN0
集積を分散させるとすれば、関西だろ。
政治の首都機能を関西に移す。
中京は震災が来るからな。
姫路や神戸に国会を移転したらどうだ?
晴れて大阪都構想も認可する。
本当の首都になるわけだ。
政治と経済の中心は分けとかないと、リスクマネジメント上マズい。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:13:23.76ID:0w0yV3MP0
>>55
なんでって、家賃の高さに
見合うだけの価値を見いだす人が
いるからでしょ。

地方は家賃は手頃かもしれんが
自家用車が必須。その導入費用と
維持費を考慮すれば大して変わらんよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:15:57.97ID:LaDoHBLZ0
ネットで叩かれることの多い大阪や関西だが、住むと天国だぞ。
大阪は医療の質量共に日本一。
温暖な気候。山と海に囲まれ自然が近い。
仕事も豊富で教育は充実。
文化歴史が豊富で、毎週末史跡巡りをしても回り尽くせない。
何より食べ物が安全で美味しい。
日本一自殺率が低い街。

西日本は国から見放され開発は遅れていて東高西低の収入格差は著しいが、生活の質はそこまで悪くないぞ。

東日本の若者は関西に出てこい。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:28.74ID:gZDrn+ZD0
>>519
大阪は在日だらけ叩かれてるけど東京の方が圧倒的に在日多いんだよなw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:36.31ID:4I8UPdyd0
東京はアジア最高の生活環境と世界最大級の経済を併せ持ち、
非欧米諸国で最も欧化した街並みを持つ世界都市だしな
そもそも国内の地方都市なんぞ相手にならん別格の存在
さらに首都圏と周辺の県だけで5000万を超える人口があり、東京国といっても良い存在
東京が世界と戦っているから、日本は先進国に止まっている事実
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:20:59.89ID:6MzdHlhi0
>>519
男性には良いかもしれんが、女性は関西行くと女余りが酷すぎて結婚できなくなるぞw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:10.73ID:uE04Lflx0
東京は有事や災害時に物流止まったら餓死する可能性すらある
田舎に家庭菜園できるぐらいの広い一軒家ほしいねw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:06.96ID:4I8UPdyd0
東京国とは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県中部、東部で構成される日本の中枢
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:24:20.89ID:yC+ErBe90
>>524
ちょびっと停電するだけで移動もままならなくなる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:05.73ID:/AIE3FXh0
>>30

池袋は埼玉県の首都(笑)だからそれでいい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:26:42.94ID:zUTaUe/j0
電車バス徒歩人混みが嫌いだから田舎でいいかな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:27:13.42ID:8PDcnYW50
保育園が少なくて待機児童が多いのだろ? 
保育園が少ないなく子育てができにくいなら、それは住むのに適していないということ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:27:15.22ID:6T0xqyKp0
■衰退を招く東京一極集中構造 海外から金を稼げず、地方から金を盗んでいるだけの形に
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/

東京経済の構造変化
東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、
名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。

1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、
全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。

東京で成長しているのは唯一人口だけであり、
同期間に人口は+6.5%増えている。

経済活動別都内総生産を見ると、
かつて東京経済の柱の1つであった卸売業が10年間で−4兆3244億円と激減し、
同じく柱であった金融・保険、そして対事業所サービス業もほとんど成長していない。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:28:58.47ID:8OamGSeR0
>>480
その情報初めて知った!驚き いつの時代だ外国か?
東京の川や海はマジで汚いないなぁ〜
汚いのは空気だけじゃないのか!?こんな所住めないわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:31:03.06ID:zUTaUe/j0
人が増えすぎてうんこ処理せずに垂れ流しとか嘘だろ
法に触れるぞw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:33:46.81ID:4I8UPdyd0
西日本の妨害にも屈せず、日本最大級の経済圏を築いた東京の偉大さ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:40.55ID:WoSTPAVN0
>>533
雨の多い日は、下水放流してるよw
ウンコ垂れ流しや。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:37:09.27ID:0MvYhw4l0
>>536
放射能は垂れ流すし運子まで垂れ流してんのかよ
トンキンは糞ったれ癌細胞やな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:38:31.52ID:zUTaUe/j0
あれだけ密集したらそりゃあ伝染病あっと言う間に広がるわな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:39:37.79ID:4I8UPdyd0
いくら東京を罵っても、日本国の政治経済学問芸術とにかく全ての中枢は東京が独占しているのだから、東京にひれ伏すのが当然
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:41:56.80ID:tmwDuGXF0
人の体も都市も同じ。栄養が行かなければ末端から体は腐ってくる。脳も心臓も大切だが、肺も肝臓も腎臓も、健康に生きる為には必要な物
馬鹿にはそれが分からんのですよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:40.51ID:4I8UPdyd0
無謬万能の日本の最高エリート官僚が全力で築き上げた東京一極集中体制には微塵の隙もない
太平洋戦争を遂行した体制と同レベルの強固な中央集権統治体制
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:43:36.99ID:tnCW2L/U0
昼間の光が眩しければ眩しいほど夜の闇は深い
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:44:02.98ID:GeUyD6mf0
一体、集中の何が問題なのだろう
駄目というのは聞くけど、
理由ぽいのは集中とは関係が薄い物ばかりだし

集中してれば、各種インフラ投資の効率はあがるし
人材に関しても働くとこが増えて、
仕事相手も増えるから、売上も給料も上がる
少子化対策としても、出会いが多ければ政策として後押ししやすい

地震がやばいって、日本でやばくないとこなんて無いだろうに
むしろロクに対策されてない地方の方がやばいだろう
なのに、そんなとこに首都機能移転?
どんな自殺願望なのか

合理的には考えれば、少なくとも各大都市部への集中が日本の為だろう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:45:30.33ID:z19q1ztV0
地方に分散させたければ首都機能分散させれば良いじゃん
やる気ないくせに東京一極集中が悪いばかり言いやがってw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:46:53.35ID:6MzdHlhi0
地方は低賃金低賃金というが、ライフステージに応じて住む場所が変われば良いのにって思う
40半ばまでは東京、
40後半からは地方で安く働くとかだと東京で貯めた金で何とかなりそう
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:47:11.15ID:GeUyD6mf0
地方分散のメリットを
誰も説明出来ないという
出てくるのは感情論だけ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:48:03.89ID:IKDMS8M40
>>548
オーバーフローした下水は直接海に流されてるんだけど
http://i.imgur.com/dQRwf4S.jpg
これがどの様に改善したの?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:48:45.91ID:BPSE8S+40
>>518
車の値段よりも便利さに価値を見いだしてるんだよ
大半の国民がそうなのにトンキンって変人?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:49:47.79ID:L2oz0s7l0
大阪人は七年たっても放射能垂れ流しなんてデマ飛ばすんだな
あらためて軽蔑だわ
>>538
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:51:49.00ID:LaDoHBLZ0
>>555
福島の海に注ぐ水を飲めるなら飲んで来いよ。

焼け石に水の対策しかしてないわ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:52:39.15ID:0MvYhw4l0
>>555
放射能を垂れ流したことは世界中が知ってるよ…
それに目をつむりたがってるのはトンキンだけ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:52:59.43ID:4I8UPdyd0
東京一極集中批判は酸っぱいブドウ
食べられないからって僻むなよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:55:18.13ID:YUfjsJ8P0
20年くらい前なら、東京一極集中をどうにかしようとか
遷都をしようとか話題もあったけど
20年の間に状況が変わってしまった
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:55:57.38ID:8PDcnYW50
地方への一軒家や新車購入に補助金を出したら?
地元の若い夫婦が一軒家で悠々自適に暮らせばアホらしくて東京には行かないだろう
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:56:26.08ID:2BMxJJGW0
関西人なんだけど転勤で東京の放射能が不安だわ
俺一人ならともかく妻子が不安
特に子供は害が大きいらしいからな...
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:16.80ID:GeUyD6mf0
>>561
地方に行かせる社会的メリットは?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:21.05ID:OSee4zN60
地方の人口減少はものすごい勢いで行われてる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:26.26ID:0MvYhw4l0
トンキンの意味のないビル建て替えするぐらいなら
地方の一車線の道路を2車線に拡張してやったほうが
日本のためだろうな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:01:14.70ID:GeUyD6mf0
ソ連みたいに、何のメリットも無いし、苦労だけ増えるけど
地方に強制移住しろって事かね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:01:33.60ID:8PDcnYW50
>>563
別に東京から来なくていいよ
地元で育って地元で暮らせていけばいい
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車なんて乗りたくないよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:02:38.91ID:62JF42440
長野と埼玉の間の道路を開通してくれ
というか首都圏の道路事情はもう少し何とかならんのかと思う
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:02:49.40ID:6T0xqyKp0
>>547
東京だけ沈むのならいいけど
日本全体を道連れにしてるところ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:03:27.07ID:1uBT7M8W0
青森で餓死するよりも東京で底辺生活した方がましだもんな。
つまりはそういうこと。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:04:03.89ID:xDY9W4v90
日銀本店と金融庁、東証を大阪へ移そう。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:04:17.54ID:0MvYhw4l0
遷都したら済む話やろ
強制移住なんかさせなくても自主的に移動するよね?
お前らが権限一極集中するから人が集るのよ、満員電車になるのよ
わかってるアンポンタンのトンキン人共よ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:06:30.07ID:w+uQ8OS50
>>403
こういう女が多いから大して頭良くもないし良い就職先見つけた訳でもないのに安易に娯楽の為に上京すんだよな
そんで結婚したところで旦那も普通位の収入だと夫婦共働きをせざるを得なくなり頼る親族も近くにいなくて保育園落ちた‼とか騒いでる
バカじゃね?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:07:01.96ID:HtpAaNtN0
20年前から叫ばれてるが当時の地方の役人は利権に目がくらみ何にもしてこなかった
20年経って自分たちがジジババになって何もしなかったことに後悔してるよw
まあ、ざまみろなんですがw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:07:07.23ID:QqQiU4dH0
君の名は。のヒットでますます田舎若人の東京志向が強まったろうが
どうしてくれる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:08:31.67ID:62JF42440
学術や文化系は関西にもっと移動させても良い気はする
国立博物館とか美術館とかは関西でも良いんじゃないか?

文科省がただでさえ扱い悪いから、より一層冷遇されるだけかね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:10:09.53ID:kk3a0SyN0
日本も深セン作れ
今のままじゃ手足を先に腐らせて寿命伸ばしてるだけでジリ貧なのは分かってるだろうに
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:10:58.08ID:PF2mw0gS0
>>575
あれ岐阜が舞台だっけ
快速20分の名古屋差し置いて東京行きだからなあれも
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:12:58.55ID:GeUyD6mf0
>>569
どんな具体的根拠でそう思い込んだのかね
誰かの受け売り?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:13:01.31ID:0MvYhw4l0
>>581
洗脳アニメだったの?
録画したけどシークしただけでほとんど見なかった
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:14:04.56ID:zoDx0Wls0
東京が魅力なんじゃない
地方や田舎が年々純度高い屑になってるのが問題
マイルドヤンキーや他ではやってけない屑だけが残り民度が糞なのでまともな奴が都会に逃げるしかない
地方ででかい面してる奴って基本的に常識ないし法律も通用しないから
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:15:01.10ID:QqQiU4dH0
>>581
岐阜高山辺りらしいが
名古山でたったの20分だったのか
実は大都会名古屋まで目と鼻の先だったのね
それなのに東京とか何だろね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:15:37.62ID:pJioX8UK0
>>579
地方都市の地主「電車バスは要らないし、高層ビルは邪魔だ」
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:12.95ID:zoDx0Wls0
>>586
名古屋(笑)

何の魅力もない通過点(笑)

地元だけで自画自賛して小倉トーストでも頬張ってろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:17:17.53ID:0MvYhw4l0
テレビでタレントが「君の名は」を持ちあげていたけど
そういうことだったのか
やることがゲスいわ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:17:35.17ID:X9Z2kE7r0
>>585
逆に"江戸所十里四方払い"を復活させて
関東から不良や半グレなどの気違いを一掃すべき
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:17:38.79ID:+JD6aQXP0
地方民のルサンチマンスレ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:17:46.55ID:QqQiU4dH0
>>584
ランチ1000円からの青山白銀台ぽいパンケーキ屋でちっこい犬がハアハア言ってた場面しか印象にないw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:17:49.66ID:yC+ErBe90
>>547
集中しすぎて非効率の段階に来てる
中心地はオフィスもその他も上に下に高層化しすぎ
人集めすぎて通勤地獄
どこへ行くのも近そうに見えて実はどこへも遠い
保育園に入れないので人口も増えない
東京が地方の人材と会社と金を吸い取ってるから発展
してるかのように見えるがかなり手詰まり
集中と言っても地方の中核市くらいのサイズなら効率的
と言える
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:18:01.96ID:u1aZg1/40
>>581
君の名はの三葉を見て思ったが
岐阜の人はまず名古屋を目指すけどね
最初から東京東京いう人は珍しい
シナリオ的にやりやすかったというのもあるだろうが
監督が長野出身の上京組だからかつての自分に重ねて三葉を東京マンセーという設定にしたのかも
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:19:26.21ID:QqQiU4dH0
>>588
いや俺名古屋関係ない早とちりよくない

近畿圏でたとえると快速20分と言えば神戸から大阪なんだよな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:19:37.56ID:u1aZg1/40
>>588
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
周辺には伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:19:49.28ID:zoDx0Wls0
>>589
地域全体がDQNだったらどうしようもない
警察も地方公務員だからDQNのモラルだし

昔から有能な奴が出て落ちこぼれや地元命(笑)の不良だけが残りコミュニティを築いてるわけだから今はもう地方はDQNのハイブリッド養成所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況