【軍事】最新鋭潜水艦「せいりゅう」が就役、性能の高さは世界でも指折り 「世界的にもこの規模で運航できる潜水艦は少ない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/03/12(月) 18:31:18.18ID:CAP_USER9
三菱重工業は12日、ディーゼル駆動式では世界最大級の潜水艦「せいりゅう」を海上自衛隊に引き渡した。

定期的に浮上する必要のない「AIP方式」と呼ばれる最新システムを搭載した「そうりゅう」型の9番艦で、
性能の高さは世界でも指折りだ。横須賀の第6潜水隊で訓練を積んだ後に実際の任務に就く。

全長は84メートル、水中での速力は20ノット。AIP方式では液体酸素を気化させて酸素を得るため、
通常のエンジンのように定期的に浮上して酸素を取り込む必要がない。
水中に潜ったままで活動できる時間が大幅に長くなったうえ、X型の舵(かじ)の採用で旋回半径が小さくなり、運動能力も向上。
3枚が故障で動かなくなっても残りの1枚で動かせるなど、非常事態への対応能力が上がった。

神戸造船所(神戸市)で同日開かれた引き渡し式には、防衛副大臣を含む約260人が参列。
平間武彦艦長が「一日も早く海上防衛の任務に就けるよう、精進する」とあいさつし、午後2時前に造船所を後にした。
先代の「おやしお」型と比べると約200トン重くなっているが、約65人の乗員は先代より5人ほど少ない。
「世界的にも、この規模で運航できる潜水艦は少ない」(海上自衛隊)。

そうりゅう型の潜水艦を巡っては2年前、オーストラリアでの入札でフランスに敗れた記憶が新しい。
当初は大きくリードしていたはずの選考レースだったが、豪政権の交代や仏側の巻き返しでふたを開けてみれば完敗だった。
一定の条件を満たせば装備品の輸出を認める安倍政権の「防衛装備移転三原則」を使ったモデルケースになるはずだったが、
その後も完成品の輸出に至った事例は出ていない。

三菱重工は稼ぎ頭の火力発電所向けガスタービンが不振に陥り、国産ジェット旅客機「MRJ」も5度の納期延期を繰り返して後がなくなった。
防衛向けは数少ない安定分野だったが、米国政府が主導する対外有償軍事援助(FMS)の拡大でかつての安定性は揺らぐ。
ジャパン・マリンユナイテッド(JMU)がイージス艦を連続で受注したのをはじめ、少ないパイを国内メーカーが奪い合う競争も定着した。

三菱重工と川崎重工業がほぼ1年おきに交互に供給している潜水艦でも、コスト圧縮の要求は高まっている。
せいりゅうの建造コストは約530億円と、1番艦の「そうりゅう」より約60億円安い。
収益基盤の土台をがっちりと占め続けるための企業努力に終わりはない。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2799755012032018X13000/

三菱重工から自衛隊に引き渡される「せいりゅう」=12日、兵庫県兵庫区の三菱重工業神戸造船所
http://www.sankei.com/images/news/180312/wst1803120055-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180312/wst1803120055-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180312/wst1803120055-p2.jpg
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:16:43.51ID:Ak8el9Hz0
>>504
違う。零戦とチハたんの会社だ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:17:15.18ID:cljA353G0
>>488
アメリカが世界で280機しか運用してないP3Cを日本は狭い日本周辺だけで最大100機も運用してるんだぞ(笑)
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:17:59.11ID:KU4Dy6Ro0
>>495
射程120km程度の対艦ミサイルを巡航ミサイルと呼べるのだろうか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:18:23.22ID:Ak8el9Hz0
>>511
1機で四国4県分をカバーできるらしい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:18:36.13ID:ek1La2sj0
そんな虎の子の
せいりゅう型潜水艦も
警備の兵士さえ居ない無防備な埠頭に停泊したまま
有事の際には爆薬を積んだトラック一台で
簡単に破壊出来てしまう
北朝鮮工作員にとって爆薬の調達は簡単な事だ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:00.32ID:KU4Dy6Ro0
>>511
今や海自のP−3Cは70機も稼動していないのである。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:15.04ID:6CkRhHfO0
それよりしんかい12000はいつできるのだ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:37.78ID:uILYlkhd0
>>511
8時間交代だから 約その三分の1の運用率だな

30機くらいか
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:20:07.08ID:yqD+lMp80
安倍政権と共に沈没したりしてwww
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:20:13.78ID:Ak8el9Hz0
>>519
次回作については新開誠に聞いてくれ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:20:27.16ID:Qgw97L760
>>503
中国に実験では酸素供給する為に2人に対し36平方メートル(約22畳)ほどの植物スペースが必要だった
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:20:42.35ID:T9O+aQHu0
リチウムは水と反応して燃えるんだが大丈夫か
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:20:55.84ID:XdepfKO60
合同演習関連のエピソード、話半分の眉唾ものとして見ても微笑ましい
これを見て他国が自衛隊やべぇになったらコスパに優れた抑止力だわな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:21:11.93ID:cljA353G0
>>520
?百機ないとその30機も維持できない訳だが
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:21:14.96ID:rIXz3KeA0
>>499
X型の右舷上を上にフラップする。
右舷下を下にフラップする。
左舷上を下にフラップする。
左舷下を上フラップする。
これでいいのかな?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:21:59.27ID:ek1La2sj0
>>511>>518
旧ソ連崩壊時から
機材の減数によって
海自の総合的な対潜能力は急速に落ちてるわな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:21.38ID:uILYlkhd0
潜水艦の無人化

これが王道 ってかアメリカはすでにやってんだよなw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:25.36ID:ZRKygScF0
イ400のような潜水艦を造ろうよ。
中にオスプレイを収容するの。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:28.78ID:e27QDj530
漢字も書けない大馬鹿低能集団


自衛隊wwww
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:29.29ID:q+ZXjFGu0
神戸製
ちょっと心配
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:46.42ID:cljA353G0
>>518
だから『最大』と付けた訳で
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:56.37ID:6CkRhHfO0
潜水艇で問題になるのは酸素供給より二酸化炭素処理
潜水艇で一番場所とっているのは二酸化炭素吸着剤
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:22.98ID:uILYlkhd0
>>529
昭和の冷戦が終わって 新たな冷戦構造宣言したのがつい最近だからこれから最適化していくんだろ?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:26.15ID:cljA353G0
>>536
意味分からん 
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:32.32ID:Ak8el9Hz0
>>534
酸素も要らんし、食料も要らん。排泄物の処理の心配も要らんし
良いことづくめ。人間って、やっぱ余計だよなあ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:24:09.65ID:cHojDJmx0
ずいぶん進歩したなあ
大戦中、ゴミみたいな潜水艦作ってた国とは思えないね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:02.64ID:/VHKt7Ro0
次は伝説のラーメン屋にちなんで 「ひこりゅう」と名付けて貰いたい。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:17.03ID:uILYlkhd0
>>543
中国がAIに天文学的な資本投資してるけど 軍事利用だろうな

戦闘ロボット実戦配備は意外と中国が早かったりして
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:21.37ID:cljA353G0
>>534

まだ研究段階だが
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:34.90ID:eCwdhm2e0
潜水艦なんて機密の塊だが、本当に言われてるほど性能高いの?

機関銃ですら欠陥品納入するわ、客船は燃やすはなのになんか信用できないんだよなあ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:38.65ID:6CkRhHfO0
うちのジサマは海龍ちゅー地味ーな潜水艦で米艦に体当たりする予定だったそーな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:45.35ID:fGk3NUUL0
>>530
そう。ベクトル分解できないの?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:26:03.10ID:uILYlkhd0
>>549
最近中国に拿捕されてなかったか?w
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:26:05.82ID:Ak8el9Hz0
無人の軽自動車くらいの潜水艦で良いんだよ。イオンエンジンで往復して、
パナマ運河の閘門に「はやぶさ参上」とか落書きしてくればミッション終了。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:26:38.65ID:Qgw97L760
>>534
訓練も要らないし家族も居ないし給料も要らないし
メンテの問題除けば365日24時間稼働出来るしな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:27:56.18ID:cljA353G0
>>544
ゴミというか当時も今も『潜水艦を作れる国』自体が少数だったわけで 作れるだけで御の字なんだが
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:29:28.43ID:cljA353G0
>>558
まあ50年後くらいだろうな(笑)
まだまだ『夢の技術』だよ 
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:29:34.90ID:1z2C61OW0
>>548
共産主義思想をニューラルネットワークで表現するとかとっても厳しいと思うの
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:29:39.95ID:T9O+aQHu0
ディーゼルは排ガス規制で廃止にして水素エンジンにするぞ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:30:13.01ID:uILYlkhd0
>>558
でもOSがWINDOWSだからなw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:30:47.56ID:6dEpKnio0
何か潜水艦ばっか作ってね? もうすぐ戦争だな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:31:14.74ID:fGk3NUUL0
>>530
あ、ごめん逆w
上下書かれて騙されたw
右舷上下二枚を外(艦に対して)に向ける
左舷上下二枚を内側(艦に対して)に向ける

これが右旋回
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:31:42.34ID:Av2sFdOR0
なんかカッコいいじゃん!
これで北にミサイルをぶち込んで欲しい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:31:54.92ID:Ak8el9Hz0
>>558 >>560
どこかの基地内の移動式トレーラーみたいな管制室内で
ドルフィンマークを付けたベテラン潜水マンが、リモートコントロールで操縦するとか
毎日営外の自宅に帰れます、という勤務体系
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:18.92ID:cljA353G0
>>565
別に数十年前から『年一隻』ペースは変わらないが?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:22.86ID:ew10yr8h0
>>521
しんぞう潜水艦だからちゃんと浮上してくるよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:23.70ID:cNwZOdKX0
>>559
そういや昔、アルゼンチンだかの潜水艦が、日本の遠洋マグロとり漁船とぶつかって、
漁船の破損は軽微、相手の潜水艦は沈没、というニュースを見て、子供心に驚いた記憶があるなあ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:25.86ID:T9O+aQHu0
>>565
逆に言えば潜水艦しか作ってない
バランスの悪い艦隊
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:47.96ID:Pql/0zM00
潜水艦に関してはWW2で運用面でも防衛面でも散々だったからな
機雷にもひっでー目に合わされたし
ここら辺は一度経験しないと大切さはなかなか理解できない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:33:34.22ID:rIXz3KeA0
>>553
ベクトルより抵抗差のように思えるけど
これで右旋回するのか
左に曲がりそう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:34:05.52ID:SsdsY26r0
艦娘になるとやっぱりスク水着るのかね?
0581大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/03/12(月) 20:34:06.54ID:NmR6qcp+0
>>531
香川県観音寺市でそういう連中が多いけど
俺が財務省の天下り関係ではないのに
そういう探査船も、文部科学省の予算都合で決まってるだけで
乗るのは偶然でしかない

連れの同期も、乗る予定だったが予算が下りずサラリーマンやってる


まあ、俺が決めてる感じだな
オタクら見てると
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:34:19.49ID:slL4oHk60
>>574
その通り。
潜水艦だけでは戦争に勝てない。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:01.74ID:F+cXjGk20
>>58
ハイブリッド潜水艦だよ。静かすぎる。
0584大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:05.04ID:NmR6qcp+0
>>574
イギリスみたいに、空母がサキで外にいっさい出れない
って解って、俺をエマ・ワトソンまで使って幽閉するとか
馬鹿でしょ?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:19.05ID:Ak8el9Hz0
歩(潜水艦)のない将棋は負け将棋
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:25.24ID:SC5jfXFE0
>>544
今でも使われてる自動懸吊装置は旧日本帝国海軍の発明。

まあ五月蠅かったかも知れないが、北大西洋で電子戦までやってた独英米の潜水艦やハンターキラーグループと比べてもしゃあないw

それでも水上艦艇は、そこそこ沈めてるで。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:50.51ID:cljA353G0
>>574
知ったかぶりかっこ悪い(笑)
潜水艦国産化してから年一隻ペースは変わってないが 何が『バランスの悪い』のか?(笑)
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:36:46.97ID:eUuchywI0
スターリングエンジンはイマイチな出来なんだろ。
実戦では役に立たないオモチャだとか。
0594大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/03/12(月) 20:37:18.36ID:NmR6qcp+0
>>589
財務省問題でもあるけど、潜水艦、護衛艦は俺も仕事でしたけど
一枚の書類に1000枚とか予備とかなんとかあるんだよ
関係者でも間違いとかばっかだぞ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:37:20.11ID:fGk3NUUL0
>>579
抵抗差でいったら左右同じじゃねーかよ。
右側二枚の「く」が右向かって抵抗だしたら艦尾は左に行くだろ?真横に。
左舷二枚の逆「<」が両方内側に折れたら艦尾左向きに合成力働くだろw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:37:45.39ID:rIXz3KeA0
>>566
それ俺の書いたのと一緒じゃないのか?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:37:53.39ID:3SsK4kxu0
>>426
ひらがな表記では、文章が読みにくくなるって説明で
ひらがなだけの文章を書いただけだが
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:38:17.41ID:cljA353G0
>>594
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:38:20.39ID:Ak8el9Hz0
>>590
二式大艇の燃料補給専門の潜水艦があったらしい
それで真珠湾を強行偵察する手はず(第二次K作戦)だったが
燃料補給を予定していた環礁に米軍艦が居座っていて中止になった
ミッドウェー海戦敗北の一因とされている
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:38:47.84ID:cWZTSF090
ジャッキーならスタリオンだな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:39:34.70ID:ehbkfCIH0
潜水艦から発進できるゼロ戦ってあったの?
ウチの90才オーバーの爺さん乗ってたらしくて、太平洋上で敗戦向かえて艦長さんが自害
したそうだわ。
米兵に洋上で引き渡したんだとさ。

爺さんボケてよた話してるのか真偽の程が区別つかない、けど写真や手記を書いているよ。
0606大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/03/12(月) 20:39:34.71ID:NmR6qcp+0
>>602
韓国人のタコ焼き
海上自衛隊のいじめだろ
眞子佳子の

もう辞めろって
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:39:36.94ID:rIXz3KeA0
>>595
羽外側に水流を吐き出す抵抗と
羽内側の水流を集める抵抗の差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況