X



【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/12(月) 19:49:20.84ID:CAP_USER9
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。

 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。

 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、新たに企業の研究開発費用などが算入された。このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。

 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。

 新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。リーマン・ショックで製造業が低迷した08〜12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)

2018年3月12日10時27分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL395647L39PTIL01L.html

★1が立った時間 2018/03/12(月) 12:18:36.98
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520833789/
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:40:26.93ID:TJnlIVIx0
>>638 電気自動車は個人でも作れるからトヨタは必要なくなる。
こう言ってたヤツがいるって覚えておくといいよ。

ビル・ゲイツが断言「今ある銀行は必要なくなる」
1994年、あるベンチャー企業に投資を決めたビル・ゲイツは「銀行機能は必要だが、今ある銀行は必要なくなる」と発言した。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:40:31.62ID:6iTied6i0
>>515
兵庫や福岡が実質のライバルだからね>神奈川、愛知
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:40:45.62ID:8bxCk6Za0
大阪都とか言いながら何回も選挙やって無駄な税金使ってたからな
金無くなれば弱くなる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:41:05.32ID:blrbydHd0
>>646
中部圏と首都圏はそのうち一つになるだろうな
タワマンが老朽化してスラム化したら金持ちどもは中部圏に逃げてくんじゃないか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:42:06.87ID:9+rQOics0
まあ大阪と愛知じゃ世界的ブランドが違うよ。大阪は海外企業の投資もすごいしな。ここ数年で世界で一番成長してる。残念ながら愛知はこれが全くない。日本国内でよくても海外から相手にされてないのが現実。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:42:10.79ID:6iTied6i0
>>626
日本なんて中国韓国に企業で負けるクズ国家
観光やアジアに出来ない中小企業ベンチャーしか残れない
日本が中韓に負けても大阪や福岡は残るね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:42:27.00ID:mXvOggZ60
>>656
>>660
無関係の他人がとやかく忖度する話ではない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:42:30.69ID:Rf+Z1WxO0
パナ逃げ
シャープ買収
三洋倒産
大阪に納税する大企業ってあとどこよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:43:17.32ID:8bxCk6Za0
>>644
してるよ
他府県が片道切符で生活保護者押し込むんだから
人口増えて生活保護者増えるだけの仕組み
そこに維新と安倍が中韓人大量に入れてるからね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:43:17.42ID:blrbydHd0
>>649
福島は逃げ場なかったけど東京なんてちょっとビルの階段上れば余裕だろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:43:47.37ID:XUxvMWW30
>>664
愛知県民は戸建信仰が強いから
あまりタワマン立たないのよね(´・ω・`)
ようやく丸の内や金山にもなんかできるみたいだけど
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:43:54.89ID:cXDmsyZI0
もう福岡より求心力がない大阪

総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)都道府県別・転入超過数
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm
01位   東京都   +75,498 人
02位   千葉県   +16,203 人
03位   埼玉県   +14,923 人
04位   神奈川   +13,155 人
05位   福岡県   +6,388 人
06位   愛知県   +4,839 人
07位   大阪府   +2,961 人
08位   石川県   -628 人
09位   滋賀県   -715 人
10位   香川県   -962 人
11位   富山県   -1,093 人
12位   沖縄県   -1,112 人
13位   宮城県   -1,262 人
14位   鳥取県   -1,484 人
15位   福井県   -1,519 人
16位   島根県   -1,528 人
17位   栃木県   -1,610 人
18位   京都府   -1,662 人
19位   徳島県   -1,971 人
20位   佐賀県   -2,080 人
21位   高知県   -2,135 人
22位   岡山県   -2,182 人
23位   長野県   -2,681 人
24位   山梨県   -2,684 人
25位   大分県   -2,885 人
26位   茨城県   -3,012 人
27位   広島県   -3,176 人
28位   愛媛県   -3,247 人
29位   宮崎県   -3,314 人
30位   奈良県   -3,467 人
31位   和歌山   -3,488 人
32位   群馬県   -3,631 人
33位   熊本県   -3,841 人
34位   山形県   -3,864 人
35位   三重県   -4,063 人
36位   山口県   -4,093 人
37位   秋田県   -4,319 人
38位   岩手県   -4,361 人
39位   鹿児島   -4,756 人
40位   静岡県   -5,242 人
41位   岐阜県   -5,755 人
42位   長崎県   -5,883 人
43位   青森県   -6,075 人
44位   新潟県   -6,566 人
45位   北海道   -6,569 人
46位   兵庫県   -6,657 人
47位   福島県   -8,395 人
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:43:56.64ID:N5e+dv6q0
>>661
愛知の半分もないGDPで何を競ってるの?

改正前のGDP

【都道府県別県内総生産(名目)】 (2014)
■平成26年        成長率  人口   県民所得
No.都道府県  GDP    (%)    (人)    (千円)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 94兆9020億 +0.9 13,389,725  4,512
*2 大阪府 37兆9340億 +2.0 *8,835,525  3,013
*3 愛知県 35兆9900億 +1.7 *7,455,351  3,527★
*4 神奈川 30兆3220億 ▲0.0 *9,096,022  2,929
*5 埼玉県 20兆9140億 +0.5 *7,238,933  2,903
*6 千葉県 20兆0450億 +1.3 *6,197,218  2,970
*7 兵庫県 19兆7880億 +3.3 *5,541,074  2,844←
*8 北海道 18兆4850億 +1.1 *5,400,120  2,560
*9 福岡県 18兆1120億 +1.5 *5,091,106  2,759←
10 静岡県 15兆4430億 ▲1.2 *3,705,352  3,220
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:44:06.44ID:T1F9/AG60
>>584
国を失くそう、というのではないので、地方交付税はあってもいいと思うけど、首都が増えれば東京依存は減るかなぁ、と
2千万人もいれば充分に首都作れるのに、東京という手狭な土俵目掛けて蹴落としあった上で、更に争い合うのは勿体無いな、というだけなんだけど
東京圏という既得権だけで考えれば、一極集中のが旨味あるのかもだけど、東京ももうこれ以上人口要らないし、国土全体の地価が上がるように誘導できれば、それは国力かな、という安易な発想
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:44:19.76ID:gtIX/8d30
>>646
日本にリゾート地域を作って欲しいんだよなあ
沖縄もいい感じだけどそこまで行かない九州のどっかに一つあると良い
カジノで儲けたらがっつりリゾート開発して欲しい
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:44:58.81ID:r6z5aRFR0
アベチョンミクスで恩恵を受けてるトヨタに対して
大阪は中小企業が多いからな
円安物価高の原材料輸入コスト爆上げに加え
円安物価高による消費不況のWパンチで苦しんでいる
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:45:02.00ID:qzBS7pk80
大阪近郊と言ったら電機メーカーが集中していて景気が良かったんだが。
シャープ、ナショナル、サンヨー、オムロン、フナイ。 1970年がピークだった。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:45:16.81ID:BF/RxSLJ0
京都を首都にして愛知で稼いだ外貨を東京大阪に平等に分配すべきだ!

それができないなら東京と大阪は別の国になるべきだ、その時は愛知は大阪と独立すべきだ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:45:33.98ID:6iTied6i0
進む世界のEVシフト「トヨタが中国メーカーに追い抜かれる日」
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/進む世界のevシフト「トヨタが中国メーカーに追い抜かれる日」/ar-BBGjZPT
>ドイツのノウハウを積極的に採り入れ、中国は「技術強国」をめざしている。
>今の流れが続くと、トヨタでさえも規模と技術力で中国メーカーにいずれ負けてしまうだろう。
>日本の自動車産業は、存亡の危機に立たされているのだ。

MRJ終了?中国のARJが米国耐空証明を取得できるかもしれない
http://junny-policies.hatenablog.com/entry/2017/11/26/223813

リニア新幹線「2027年開業」が難しすぎる理由 開業遅れると全国のプロジェクトが大混乱?
http://toyokeizai.net/articles/-/207112
>とりわけ影響が大きいのが、始点の品川駅と終点の名古屋駅だ。品川駅周辺ではJR東日本や私鉄各社、
>デベロッパーなどによる再開発工事が多数計画されている。名古屋駅でも、
>名古屋市が同駅を国際ターミナル駅にする計画を立てている。もちろんリニアの開業が大前提だ。
>地元の名古屋鉄道も名鉄名古屋駅周辺の再開発に乗り出しているが、
>これも「駅機能についてはリニア中央新幹線開業時を目標」に進めるとしている。
>リニアの開業が遅れた場合、これらすべての計画の目算が狂う。

愛知県は、中国に製造業でボロ負けでリニアも間に合わずG20で大阪や福岡に競争力で差が開き
八方ふさがりだねw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:45:43.85ID:N5e+dv6q0
>>673
おかしいな
福岡県は人口減少してるんだが
自然人口減がめちゃくちゃ多いのか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:45:52.17ID:jOwgTl4c0
>>635
官僚や政治家が嫌がるから難しいだろ。文化庁の京都移転ですらかなりの抵抗が
あって時間が掛かったんだぞ。国の中枢が東京から離れたくない奴らばっかりだ
から無理に近い。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:46:12.98ID:Ccrq3Cu20
大阪府は大阪都になるんんだよw

   by 橋下
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:46:19.43ID:LaDoHBLZ0
>>647
そんな嘘言ったらあかんで。

奈良も大阪も仲良し。京都と大阪は兄弟みたいなもの。
河内摂津和泉大和山城で畿内。
天皇が直接治める土地。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:46:54.21ID:wX3ipzGm0
大阪から関東圏に引っ越してくる若者がやたら多くなってきたよ

関西九州はそのうち中華韓国に乗っ取られるんじゃないのか?
大丈夫なのか?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:46:58.37ID:blrbydHd0
>>656
馬鹿なのかな
そうやって蓄積した技術やデータは他の様々なところでも使われるんだよ
勿論お蔵入りする技術も沢山あるけどそんな雑な技術の運用してないから
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:47:22.51ID:phu0ehH+0
愛知県にはスキー場もあるからな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:47:40.69ID:1u4rGZYz0
>>666
呼ばれて無いよ。
しゃしゃり出るのは、きらわれる。
日本に住んでるのなら、いい加減覚えたら?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:47:49.39ID:SnmHRh1/0
そもそも国策で大阪が落ちぶれたって聞くよね。
その反面大阪の養分を我が物のように吸い尽くしたところがあるんだよね
出し殻が大阪だとすると
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:48:19.92ID:FYQEPUO60
東京も大阪も人が増えるだけで生産性低いから街がどんどん薄汚くなってる
その点名古屋は少ない人間で生産性高いからどんどん街が綺麗になってる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:48:46.45ID:6iTied6i0
>>674
2月までの取扱量統計
神戸港 1〜2月 425,004TEU  ←スゲェ! 震災後のハンデあるにも関わらうわずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/port/img/No81201602.pdf

横浜港 1〜2月 411,768TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/statistics/data/month/01.pdf

名古屋港 1〜2月 395,678TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
http://www.port-of-nagoya.jp/toukei/sokuhou/sokuhou2-6.pdf

・航空輸送

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人  ←スゲェ! わずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
愛知県 224万5450人 福岡に抜かれるクズ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かれるクズ(笑)
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf

平成29年基準地価 商業地の平均(円/m2
1 東京都 1,824,500 (+4.9%) 
2 大阪府  764,400 (+5.0%) 
    (越えられない壁)
5 愛知県  391,200 (+2.4%)
7 兵庫県  255,800 (+0.2%) 
8 福岡県  242,200 (+2.3%)

大阪は遙か彼方、京都にも抜かれ愛知のライバルは名実ともに兵庫と福岡w

国際会議
https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20170519_5.pdf
京都・大阪>>>>>>福岡(23件)>>神戸・横浜(21件)>>>>名古屋(16件)w

商業地時価の愛知のライバルが兵庫と福岡があきらかw
コンテナでは神戸に、外国人入国数では福岡に抜かれ
国際会議では神戸福岡のダブルで抜かれ

神戸・福岡より世界に相手にされず国策に守られた産業で満足してください
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:48:49.66ID:6AySmiiq0
これ以上関東に集めてもジリ貧だぞ。インフラ限界なのにまだタカってる。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:48:55.23ID:Ccrq3Cu20
人口は横浜市に続いて3位

GDPは愛知に続いて3位



   それでも大阪都になるんだよ  (*´∀`)/🏁
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:48:58.24ID:yk+5HiPl0
ナマポ費用を引いたら何位に落ちるやら
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:49:14.64ID:qzBS7pk80
愛知岐阜三重に首都機能はいらないよ。 近すぎる。
東京から分散させるのは賛同するけどそれなら岡山や姫路あたりがいい。

新幹線沿線にひとつづつ省庁を置くとかさ。
どうせ縦割りなんだし。 
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:49:17.44ID:279oY41h0
名古屋っていうか三河だろうな
日本一裕福な地域。
大金持ちはあまりいないが、かといって貧乏人もいない。
それなりにやってれば誰でもそれなりの小金持ちになれる奇跡の地。
それが愛知県三河地方です。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:49:31.20ID:TJnlIVIx0
>>667 いつものように何も知らない2ちゃんの素人に教えてあげるだけ。
一番、危機感を持ってるのがトヨタ自身だから。

トヨタ小林副社長、「業績の評価はまだバツだ」
トヨタは足元の業績は好調だが、電動化など自動車産業を巡る激変への危機感は強い。厳しい労使交渉が予想される。
トヨタ、焦燥の前倒し人事 外部人材も登用
背景には前例にとらわれていては車の激変期を生き抜けないという豊田章男社長の「攻めの姿勢と焦燥」(幹部)がある。
「勝つか負けるかではなく、生きるか死ぬかの瀬戸際の戦いが始まっている」。28日にトヨタが公表した発表資料では過激な表現が目を引いた。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:49:54.97ID:6iTied6i0
>>669
経済力で神奈川は兵庫県に抜かれたソース出しましたけどw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:50:16.88ID:MvuRKlGK0
>>668
もっと沢山の企業が大阪から移転したのが衰退の始まり
そうさせられたんだけどね
繊維、家電、製薬、銀行、商社もたくさんあったのに今や見る影もない
そりゃ働く人もいなくなる…
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:50:32.41ID:eaEF6MsI0
>>681
福岡は自然減少ない
日本人だけらな社会増加含めても減少してるけど外国人の伸びで一応人口増加してる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:51:01.67ID:/z4IhRUH0
>>691
官僚が悪い、法律が悪い、政治家が悪い、北陸新幹線リニア早くしろ
全部他人のせいかな?
そりゃ没落するよね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:51:04.26ID:nBbQZ+q90
一宮市だけど、工場がどんどん倒産してるから景気やら活気なんてまるで感じないぞ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:51:05.73ID:6iTied6i0
>>695
人口・GDP以外の要素で福岡や神戸に負ける横浜名古屋は
人口所得がどうであろうと神戸や福岡より海外に競争力がありませんw
先ずは日本から独立出来るだけの力をつけろ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:51:10.02ID:7efEqZOg0
あ〜あこれで中国韓国増えまくて混血増えまくるな東は
今も相当ヤバいのに
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:51:43.73ID:ySAcxHm00
豊臣「大阪は俺が作った」
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:51:54.95ID:XjY6zC6R0
維新www
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:12.70ID:XUxvMWW30
>>692
名城から県庁、公園に市役所周辺は本当にいいよね
丸の内やら栄方面に行くと歩きタバコが多かったり、未だに地下鉄構内ですらあちこちにタバコ禁止の張り紙がしてあるのが残念だけど
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:18.86ID:BF/RxSLJ0
国策で大阪の利権が東京に取られたのに大阪は大都市圏を維持できてるスゴさは愛知にはないんだよ

つまり東京は大阪愛知の利権を吸い尽くしてるだけなんだよ

もし異論があるなら是非聞きたい
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:29.13ID:/Vka3JI20
>>700
お前が心配する話ではない
日本の頭脳
分かるか?



日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山手線内江戸城中の人

■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:44.63ID:bWgR5zQm0
>>13
すみません
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:45.73ID:TJnlIVIx0
人口が減少して行くんだから、アホみたいに外貨を稼がなくても
観光でボチボチと生きて行けばいいんだよ。
インバウンドからアウトバウンドもあるんだから、そんなに輸出も減らないよ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:50.91ID:6iTied6i0
>>705
○大阪は6年連続プラス成長
○インバウンドに製造業絶好調

中国資本でよみがえる大阪の中小製造業
http://www.newsclip....016/08/24/30227.html

関西、訪日客・輸出で堅調 大阪で景気討論会
https://www.nikkei.c...8406001122017LKA000/
>関西経済と関係の深い中国については、大和証券の野口麻衣子シニアエコノミストが
>「中国経済は危ないといわれているが高水準の成長を続けている。インフラ投資をしながら、構造改革が機能している」と解説。
>芳井氏は「日本製品の品質を一番認めているのが中国だ」と中国向けの輸出は当面堅調な見通しだ。

関経連・松本体制が始動 「ルック・ウエスト」で再浮上 「アジアの活力取り込む」
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17040080Z20C17A5LKB000/
>「国内経済で関西のウエートが相対的に低下している」と危機感を募らす。
>インバウンド(訪日外国人)の獲得などを深化させるとともに、
>アジアとの結び付きを強める方針を表明。関西経済の再浮上に向けた決意を述べた。
>「『グローバリゼーション』を重視する。東京との比較ではなく、東南アジアの活力を取り込む。

おおきに!大阪に押し寄せるインバウンド、地盤沈下から反転攻勢へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-12/OXC4JF6KLVR401
> 溝畑氏は「東京一極集中に負けない二極のうちの一極をつくっていこうという勢いがある」と言う。江戸時代の上方文化から400年
>培われた人懐っこく包容力のあるコミュニケーション能力と文化の蓄積で、大阪は「圧倒的な力」を持っている。
>目を向けるべきは「東京ではなく世界だ」と述べた。

大阪はもう東京一極集中や官僚を言い訳にせず自らアジアを向いて成長
維新政治で日本の政治が信用できない府民が増えているお陰でアジアの成長を信じている
東京を意識することなくアジアの中で個性を競う都市に成長

これが現実
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:04.29ID:1u4rGZYz0
>>707
神戸は、大阪のベッドタウン。
いちいち比較に出さなくて良い。
同様に横浜も。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:20.07ID:qzBS7pk80
>>698 三河、豊田岡崎豊橋豊川新城田原刈谷安城西尾蒲郡設楽みよし。
工場があって新幹線やら高速道路が走り農業が盛んで林業水産も盛ん。
醸造業が盛んで県内産でほぼすべて賄える。

三河北東部にかけて岩盤が強固。
住むにはいいところだ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:29.01ID:blrbydHd0
>>703
芸人とかもそうだけど大阪の連中は東京への憧れが強すぎるんだよ
広島や名古屋と比べると地元愛をあまり感じないんだよな
トヨタなんて頑なにあのド田舎を離れようとしないし
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:45.39ID:Ena8SaGX0
>>679
それだけは勘弁しておくれやっしゃ。
今上天皇様の終の御場所として、京都はどないでっしゃろ?(まぁ無理やろなぁ)
とは思ってますが、京都に首都が移転とかなってもうたら。。。
詳細は省きまっけど、そらもうエライ事になってまうがなw
愛知、岐阜か長野ってご意見もありますが、それは実現出来たら素敵やんと思ってます。

だが、京都は駄目やwそれはアカン奴ですわw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:53.80ID:lVX7Axwq0
>>691

もう江戸時代に東京の勝利は決まったよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:53:59.84ID:KOCqNM2S0
>>21
出た。大阪の歴史捏造。
東京が縄文文化華開いてた頃、大阪は無人地帯だろ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:02.16ID:cXDmsyZI0
福岡市東区 福岡砂丘エリアから見た博多湾人工島


写真左端
https://www.fastpic.jp/images.php?file=2216220813.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5401992252.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5216702476.jpg
砂丘の中を走るJR香椎線
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5877252737.jpg

福岡市中央区

中央区港 長浜漁港 週末は釣り船などで賑わう
https://www.fastpic.jp/images.php?file=4312301382.jpg
中央区 平和台 大濠公園 天神から西へ1.5qほどのところにある巨大な公園
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6824453203.jpg
中央区 小笹 天神から徒歩圏内の山岳住宅街、地下鉄七隈線ができるまでは陸の孤島状態だった
山裾には福岡都市高速環状線がかすかに見える
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5044867284.jpg
同じ場所から反対側を見ると
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5288675345.jpg
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:04.45ID:N5e+dv6q0
>>701
まだ出てねーよ
2015年度は暫定で愛知県と大阪府が出して
朝日の記者が愛知のGDPを見て焦って大阪府に知らせた

【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
順位 都道府県   GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*2位 愛知県 39兆5593億円 2.4% *7.4%
*3位 大阪府 39兆1069億円 2.4% *7.3%
(暫定)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/todouhukensi/todouhukensi.html

東京調べようと思ったらまだ載ってなかった
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:16.69ID:zsVUeT7P0
うちの会社も企業向けの商売してるが
名古屋の売り上げが最近異常に高い
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:24.12ID:TJnlIVIx0
>>714 別に何も心配してないよ。トヨタが心配してるって教えてあげてるだけ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:26.63ID:eaEF6MsI0
>>624
大阪と愛知の違いは中心都市以外の力な大阪は大阪市しか強くないけど愛知は名古屋以外も強くて人口も増えていることが大きな違い
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:45.32ID:6iTied6i0
>>713
愛知はあ国がドーピングしないと経済も福岡以下だから
福岡は自力でベンチャー企業で国際都市に変貌しているのが凄い
アジアに近い利点を活かして国策に全く頼らず自らの都市意識が凄い
お陰で福岡空港も日本の地方空港がアジアでハブ扱い

愛知はトヨタマネーに守られながら中部国際空港は中部地方空港並みの需要しかない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:55:15.35ID:sY9Wp3xc0
>>668
快適生活  ヨーイシナ ゴー
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:55:33.32ID:eaEF6MsI0
>>622
日本の文化風習なんてそもそも関西中心であるべきだろ
何百年日本の都やったと思ってんだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:55:36.92ID:YZVjqBpb0
愛知県と言えども最強は公務員だよな
県議会議員、愛知県庁、名古屋市役所は最強だよ。
豊田市、みよし市、刈谷市、碧南市、東海市あたりの
自治体でも入れれば完璧だ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:56:03.61ID:cDOfUpG80
痩地三河が譜代や旗本の封入の地だから当然だろ
優秀だからじゃね〜よ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:56:41.10ID:7efEqZOg0
東京とか勝ち組が外人(アジア人黒人)に好まれてより侵略されて
混血が増えまくって日本人が減るのが皮肉な話だな
アメリカだってそうだし
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:56:41.13ID:3oJbf9Dy0
名古屋はリニアで首都圏との結び付きが強くなるから更に差がつきそう
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:56:44.72ID:6iTied6i0
>>729
愛知は工場しかないから
そこに大量の労働者が来るだけ

大阪や福岡は都市は人口増加しても、泉州や筑豊は健全な人口減少高齢化している
大阪と福岡の貧困層も限定的なところに集中しているだけだしね

愛知のように工業で一律に成長しているところは
中国のEV競争に敗れて愛知県全体が筑豊のように荒廃する可能性があるところだ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:56:56.04ID:zB6FXe3h0
>>729
中京圏には名古屋以外にこれといった大都市は無いだろ。
名古屋とはあまり関係のない工業地帯が広がっているだけ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:01.54ID:XxSJUL2l0
ナマポにお金あげたって、GDPはあんまり上がらないって事か
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:23.11ID:ZkdlFAOP0
大阪人は薄汚くてセコい奴が多いから、東京で商売した方が稼げるのを知っている。
今大阪に住んでるのは四国とか中国地方の田舎者や。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:25.19ID:lVX7Axwq0
あのう、物品の輸出入だけで経済を論じてる人がいるんですけど
経常収支という言葉をwikiで見たほうがいいですよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:25.48ID:6iTied6i0
>>738
リニア繋がる前にアジアの地位で大阪どころか福岡にも差をつけられているのが
現実だけどねw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:26.03ID:eaEF6MsI0
>>721
それな
大阪の人間には自信が足りない
京阪神の都市圏規模を分かっていない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:26.87ID:N5e+dv6q0
基準地価も大阪抜いてるしな

【基準地価 都道府県最高値ランキング】
     2017  2016   都道府県
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 389000 330000  東京都
----------------------------------
*2位 150000 130000  愛知県
----------------------------------
*3位 146000 132000  大阪府
----------------------------------
*4位 115000 101000  神奈川県
----------------------------------
*5位 *51500 *44200  福岡県
----------------------------------
*6位 *50500 *44000  兵庫県
----------------------------------
*7位 *47000 *37500  京都府
----------------------------------
*8位 *30000 *27000  宮城県
----------------------------------
*9位 *26200 *24000  広島県
----------------------------------
10位 *24000 *20500  北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━

※単位:百円、2017、2016の7月1日比
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:49.36ID:1u4rGZYz0
福岡のライバルは名古屋。
大阪では無い。

大阪は既得がキツイ。
空港でも、伊丹、関空、神戸。
馬鹿丸出し。
足を引っ張っている。

大阪は抜本的な改革が出来ないから沈むのみ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:52.87ID:XUxvMWW30
>>706
一宮は位置が悪いよね
地勢上、陸運と製造で近畿がくしゃみをすれば風邪をひくエリア
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:52.95ID:BF/RxSLJ0
福岡の発展は素晴らしいが東京に利権を吸い取られるレベルにはまだない

しかし大阪愛知は明らかに東京に利権を吸い取られているんだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:08.47ID:6iTied6i0
平成29年基準地価 商業地の平均(円/m2
1 東京都 1,824,500 (+4.9%) 
2 大阪府  764,400 (+5.0%) 
    (越えられない壁)
5 愛知県  391,200 (+2.4%)
7 兵庫県  255,800 (+0.2%) 
8 福岡県  242,200 (+2.3%)


大阪は遙か彼方、京都にも負け愛知のライバルは兵庫と福岡w
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:17.29ID:blrbydHd0
>>730
吹けば飛ぶようなベンチャーに支えられてるとかやばいだろ
やはり中核になるのは地に足を付けた大企業じゃないと
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:20.67ID:qzBS7pk80
>>734
拳母市から改名して豊田市
本社の所在地はトヨタ町

日本が沈むまで本社を置き続ける決意の表れ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:47.87ID:o3/mKq2I0
>>730
福岡ではどんなベンチャー企業が成長してるんだ?あんまり聞いたことないけど
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:52.70ID:1u4rGZYz0
>>750
名古屋は、リニア開通したら、東京の植民地になるからw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:59:00.85ID:8MZTzqOm0
大阪はいい加減、在日と縁切らんとあかんで

ほんまに頼むわ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:59:07.16ID:6V/wP+7m0
>>744
福岡なんて田舎は眼中になし。名古屋の足元にも及ばない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:59:17.21ID:N5e+dv6q0
>>739
お前が言う期間工は期間契約のため
愛知県に住民票移さない
会社の無料寮に住んでるだけでいいからな

残念だったな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況