X



【愛知】天守閣木造復元後の名古屋城入場者数 名古屋市の試算を民間企業の予測が大きく下回る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/13(火) 09:10:16.10ID:CAP_USER9
名古屋市が2022年12月の完成を目指す、名古屋城天守閣の木造復元。12日の市議会の委員会で、完成後の入場者数が市の試算を大きく下回るとする民間の予測が示されました。

 名古屋市では、名古屋城の今後の入場者数について、他の城の実績を参考に天守閣の木造復元が完成する2022年度には389万人、翌23年度には452万人、25年度以降は366万人と試算しています。

 これに対し、市の委託を受けて調査・分析した三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、2022年度で237万人、23年度で382万人、25年度は285万人と予測しました。

 魅力的なイベントを実施してリピーターを増やせたとしても、23年度で422万人、25年度で313万人との予測で、市の試算を下回りました。

 天守閣の木造復元の事業費505億円は、寄付金と今後の入場料収入で賄う方針となっていて、市は木造再建後の入場者数をより増やせるよう工夫したいとしています。

3/13(火) 0:33
東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00002734-tokaiv-l23
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:39:41.15ID:+w6SyXmJ0
>>500
本丸には国税も使われたんだよな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:46:22.60ID:Mmif1Y/B0
>>509
今のコンクリート製の名古屋城も市民の寄付で建設された、
計画が決まれば寄付は集まる。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:49:05.61ID:mS8A6rmV0
俺も一口くらい寄付しようかな
「あの城俺が作ったんだぜ!」
とか言うことにするわw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:55:07.36ID:ksRWkssU0
'滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:57:30.58ID:oJ89TbsM0
結局、車椅子いけるように文句いわれていたけど折れちゃったの?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:59:17.33ID:+w6SyXmJ0
>>509
集まってないんだよなぁ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:18:33.18ID:MgRV9Fwq0
>>513
目標額に対して、どのくらい集まったんだ?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:52:27.50ID:A08zGVjs0
現代に建てた木造のお城に正直それほど興味あるのかなと思う
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:02:32.62ID:BWm6QAld0
話のネタに一回行けば十分だろ、レゴランドも
県民の俺ですら名古屋城もレゴランドも行ったことない
行き帰りの交通で疲れそう
今まで2回以上行った事ある城なんて三重県の姫路城と上野城と彦根城くらいなものだ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:15:51.34ID:VbjL1Xzt0
愛知県に住んでるのにあんな好立地にある名古屋城に行くのに行き帰りの交通で疲れるって
どんな僻地に住んでんだよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:10.13ID:491+WgBC0
前のコンクリート性に誇りを持てばいいのに。
先人の思いを無にするバカ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:56:46.21ID:0KbFar1I0
愛知でスポーツ観戦・文化・芸能などの興行は厳しい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:09:03.82ID:QbKcuZKX0
へえ
こういうコンサルって空気読んでプロジェクトがうまくいくように
やたら景気のいい空気吹き込んだ提案すると思ってたが、
下回る数字を出しましたか、へえ

まあああいう予想て別に外れたからってなんか予言者にペナルティーあるわけでもないしね
以下一般論だが士族の商法なんて言葉があるけど
ジャップ役人には町おこしでも何でもそういう商売は
まあまず向いてなくて、そこらじゅうでショボいもの建てては
ただでさえしょうもない貧乏予算を無駄に使うのが日常って感じだけど
やっぱりね、公務員に町おこしは無理だと思うよwww

このスレのネトウヨ諸君の家の近くだってよくわからない町おこし施設みたいのあると思うけど
ああいうのもコンサルみたいなのが経済効果とか計算提言していると思うね。委細は知らんけどさw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:18:41.19ID:LBbRlBoB0
名古屋は仕事で稀に行く程度で遊びでは新幹線でスルー
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:36:16.54ID:qkS7+AXd0
>>1
結局エレベーターの問題はどうなったの?
内部に設置したら復元と呼べなくなるけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:44:56.09ID:njjubWlW0
山歩きしながら倒木や枯れ枝片付けてるが枯れた木は脆いね。俺は行かない。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:43.17ID:tYOK98u60
>>526
外部でも復元ではないぞ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:49.47ID:Qxl8ajzv0
>>1
どっちの試算も間違い
建設費505億円をすべて入場料で賄った場合だ
実際には企業・団体・個人から寄付金集めるんで採算ラインはもっと低くなる

本丸御殿
企業50億円+個人50億円+文化庁50億円=150億円で木造再建中
(今年6月完成)
0530これを完全復元する
垢版 |
2018/03/13(火) 19:58:14.14ID:Qxl8ajzv0
戦前の名古屋城(国宝第一号)
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6649/93E097e8CA9967B874090ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/201502280027377c9.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/20150228002838675.jpg
日本一高い城で容積は姫路城の3倍の大きさ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:59:07.29ID:Qxl8ajzv0
名古屋城所蔵 昭和実測図(国宝第一号だったこともあり全ての図面が残ってる)
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/
金城温古録(江戸時代後期における名古屋城の諸施設や植生、城内の規制や慣習、手続きなど、
 有形無形の事柄も詳細にまとめた資料も揃ってる)
http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji080906.html
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:59:19.77ID:dqE3rT+10
そら行政の需要予測は首長の顔色を伺った結果しか出せないから当然だわなw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:59:53.48ID:Qxl8ajzv0
竹中工務店の完成図(最大505億円)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160329004933_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160329004942_comm.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXMZO7882500024102014000001-PN1-10.jpg
http://i.imgur.com/oeHptND.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/03/23/20170323k0000m040149000p/9.jpg
名古屋城は図面すべて残ってるんで当時のまま木造復元が可能だ
内装ふすま戸板装飾品などは戦争のときに外して保存してたんで本物

▲(株)竹中工務店様の名古屋城天守閣木造復元完成予想CG
https://www.youtube.com/watch?v=-vvVL-TKSck

<天守閣木造復元のスケジュール>
2018年5月7日 天守閣への入場を禁止
2019年3月 コンクリ天守閣を解体
2022年12月 木造天守閣が完成

https://pbs.twimg.com/media/CnnsGYbUAAADVoE.jpg
上:昭和名古屋城
下:慶長名古屋城(これに建て替える)
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:00:46.97ID:8B7YkpBE0
名古屋城って韓式の築城だからね

韓国城郭のパクリなのを名古屋の人達は理解してるのかな?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:02:10.01ID:Qxl8ajzv0
周辺整備も行うことになった
1)名古屋城の新たな城下町『金シャチ横丁』2018年3月29日オープン
 https://jouhou.nagoya/kinshachi-yokocho/
 http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160704004093_comm.jpg
2)名古屋城二之丸地区整備。愛知県体育館も取り壊して名城公園北園の野球場へ移転する
 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD22H0Z_S7A620C1CN0000/
 https://www.kensetsunews.com/archives/122726
3)これにより名古屋城二之丸や三之丸、尾張徳川家の屋敷も復元していくことになった
 国史跡指定・名勝範囲拡大で整備に弾み 犬山城跡と名古屋城二之丸庭園
 http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20171118/CK2017111802000053.html
4)名城線の市役所駅から「名古屋城駅」に駅名を変更することになった
 名古屋市営地下鉄:「市役所・名古屋城駅」に駅名変更
 https://mainichi.jp/articles/20170311/k00/00m/040/062000c
武家屋敷も完全復元していく
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:04:17.57ID:51qbhryq0
>>530
本当に凄いよね
これがたった73年前まで現存していて、
戦災で焼けたんだから勿体なさすぎる
何でもっと早く木造復元しなかったんだってレベル
0537エレベーターについて
垢版 |
2018/03/13(火) 20:04:39.84ID:Qxl8ajzv0
名古屋市としてはリフトの設置を考えてるそうだ。こういうの
http://www.hcjapan.co.jp/blogimg/pic/kaidanshoukouki_001.jpg

名古屋城天守閣の階段(木造写真)
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
ごらんのとおり名古屋城の階段は広い。。。他の木造天守閣とは全然違う
障害者は階段片側リフトで登るか、かついでももらって登ればいいんだよ
「富士山登頂できないからエスカレータ付けてくれ」っていってるようなもん

文化庁「名古屋城天守閣は公共施設ではなくて文化財です」
文化庁「木造復元後はただちに文化財登録される」
文化遺産の登録基準
4)人類の歴史の重要な段階を物語る建築様式、
  あるいは建築的または技術的な集合体、あるいは景観に関する
  すぐれた見本であること
とあり木造での復元はこれに当たるわけ
奈良の朱雀門も再建されて即文化財となってる
文化庁「文化財なのでエレベーターは設置できない」
忠実に復元する以外での建て替えは許可されてないんだわ
名古屋城は本物の木造天守閣であることが大事(それが最大の価値を生む)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:05:34.68ID:Qxl8ajzv0
>>536
1945年5月14日、名古屋大空襲で炎上する名古屋城。。。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473340/22/46161922/img_1?1328398184
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/2015022800300929f.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/20150228003139142.jpg
昭和15年(1940年)の名古屋城大天守と本丸御殿の彩色写真
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x1024:format=jpg/path/s1dcc2b1cf9579c23/image/ic91f112227784b3c/version/1440374029/image.jp
「徳川の城」を平成によみがえらせるのだ!
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:11:37.98ID:RbXfjGkf0
しかし良い都市になったよなあ
正直日本一だと思うわ
昔のダメさが嘘のようだよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:12:03.96ID:Qxl8ajzv0
>>539
そう。
名古屋城本丸御殿(写真右側/下は手前)は今年6月完成する。。6月8日一般公開
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
工期3期10年、建築費150億円かかった
中はこんな感じ
https://pbs.twimg.com/media/DMyPD7XV4AA5CqS.jpg
三代将軍徳川家光の上洛殿が増築された1624-1644年寛永期の御殿を木造復元してる
戦前は名古屋離宮で明治天皇・大正天皇・昭和天皇の離宮として用いられた
武家書院造りで建築面積3600平方m(約1100坪・2千畳)国宝第一号
京都二条城本丸御殿と並ぶ近代城郭御殿の最高傑作
オリジナルの障壁画1047面は空襲前に疎開してたんですべて現存する(いま展示してるのは模写)
いまなら全国から数千人の宮大工が集まって作業してる様子見学できる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:14:55.22ID:Qxl8ajzv0
>>540
名古屋駅の東口
http://i.imgur.com/YD64Ebp.jpg
随分変わった。。。進捗が遅いんでもどかしいけどまあ地方都市だからしゃーなし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:17:14.31ID:Y7wPUpx10
市長がなぁ。はぁ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:25:18.49ID:gOOXU1w30
3大都市の一角である名古屋舐めんなよ?
交通事故1位の貫禄みせたるわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:30:53.62ID:mc4mNBeB0
第二次世界大戦前の木造天守で、焼失してしまった城のうち、
まだ復元されていないのは、水戸城天守だけ。

コンクリートとはいえ、直ぐに復元された名古屋城とは、
規模が違いますね。同じ御三家でも。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:38:59.37ID:WX9dm7k+0
>>546
水戸は城郭部分が学校で埋め尽くされているのな。
元のまま残っているのも藩校跡(弘道館)なんだから徹底している。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:39:53.39ID:S2S8E4Jc0
名古屋人の城にかける想いは異常
他に観光地ないのは分かるけど、金鯱横丁を作って城を改修したくらいで劇的に観光客増えないぞ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:25:09.19ID:IX3/A4x20
>>537
そのリフトにイチャモン付けて来たんだろ?
♪愛知小型エレベーター
♪愛知小型エレベーター
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:35:58.20ID:8DkNxLBp0
役人たちの願望の数字であって
その数字が当たろうが外れようがどうでも良いこと。

だって、数字が当たったからって給与が増えるわけでもあるまい。
外れたからって給与減らされるわけでもあるまい。

民間ならそうはいかない。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:29:30.25ID:dpCVNRha0
>>551
63ページ見たけど名古屋の観光地って社会見学で行くような所ばっかりでつまらなそう…
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:36:22.35ID:WX9dm7k+0
>>551-552
ノリタケの森があるのにトヨタ産業技術記念館が入っていないとか統計としてどうなのよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:32:52.43ID:8UenAcZO0
まーたトンキンが嫉妬で発狂してるのか
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:34:50.99ID:IX3/A4x20
>>552
例えば大須みたいな、集計不可能なスポットは入ってない
集計可能な「施設」だけだと必然的にそうなる
熱田神宮は場所が場所だけに特例
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:46:35.55ID:51qbhryq0
愛知は注目の就職エリアだった!? 実際に愛知で働く先輩たちに東京の大学生が色々きいてみた マイナビ
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/52574
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:53:28.61ID:l/dXE2nU0
単純にして難攻不落の名古屋城
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:02:40.53ID:F93BeZMZ0
名古屋城もいいけど
戦前まで名古屋最大の祭りだった東照宮祭を復活させろよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:16:58.10ID:MwkZoQEV0
>>555
ここまで超高層ビルが密集した街は札幌仙台にはないが
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:18:17.89ID:MwkZoQEV0
>>555
あと名古屋は地方都市じゃないけどな
お前無知だな。地方都市の意味分かってるか?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:23:57.05ID:42H1u0a1O
そんなことより駐車場整備してくれ
周辺道路を全て路駐でうめないでくれ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:01.41ID:iTHMDQee0
名古屋城前の道路は土日祝は区間内は路駐OKだが、区間外は駐禁貼られるから
止めた位置が区間内かどうか確認した方がいい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:19.08ID:C77DkqkG0
>>564
土日は路上駐車解放区域だからな、
道路が広いから
駐車場も城内又は近くのコインPで足りるでしょ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:34:14.88ID:C77DkqkG0
>>562
そりゃ札幌仙台とは人口規模も違うしな
でも名古屋はまだまだ高層ビルも少ないわな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 01:39:45.32ID:HfqJOA9y0
>>449
おれもこれ
狭くて暗くて階段きつくてもアトラクション感覚で当時を感じることが出来そう
エレベーターバリアフリーな偽物ならするする見て回れようが行かないかな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 04:27:43.69ID:Uu+LLVuD0
>>563

自動車産業だけが拠点になってるが
他の産業では地方都市扱いだよ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 04:33:48.25ID:6V1mn6sw0
こんなのも広義には公文書捏造改竄と言えなくもないこともない
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 04:54:41.36ID:MGYrYlQv0
中身はなんか展示するんかい
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 04:56:51.24ID:zA/dmwks0
>>568
昔の城そのものの再建だと
耐震基準は満たせないのかな?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:00:21.77ID:/gZvo5Me0
>>74
今の名古屋は、信長でもなく秀吉でもなく、家康が城も町割りも作ったんやで
江戸全否定と同義ちゃうか
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:00:26.32ID:EIFTEB590
かねてから基地外市長だと思っていたが
この復元計画だけは支持する
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:12:42.13ID:53XVPYf70
名古屋に行った時、有名な名古屋城まで行ったが、
鉄筋コンクリートのパチモンだったんで、入らずに帰ってきたよ。
木造に再建されたらはいるよ!
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:39:46.00ID:IEbI1cb40
>>560
木造だから弱いだろ
城が木造なんて日本くらいか
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:51:00.70ID:QnrxZw4V0
木造で再建された後の築1年とか2年の城に何の価値があるのか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:01:57.10ID:Ux/6CAsL0
>>575
アスペルガー?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:02:06.83ID:nP3BBLoZ0
>>579
築400年も築1年がなければ400年目を迎えられないって知ってた?w
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:02:31.17ID:XCfrk67a0
大阪城や姫路城に行く観光客は
大阪のホテルに泊まって京都や奈良に観光してUSJや海遊館で遊んで大阪で美味しくて安いものを食べる
名古屋はどういう試算をしているんだ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:02:57.50ID:Ux/6CAsL0
>>581
アスペルガーはID変えたのか
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:03:56.61ID:mgOEAMJD0
名古屋の唯一の救いといってもいいタワーズのレストラン街ですらほとんど東京のお下がり
ゲートタワーとかちょっとデカイだけのイオンだし
こんななんちゃって都市で一生過ごすとか引きこもりか普段やることがない労働肉人形だわ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:04:46.12ID:nP3BBLoZ0
今アスペルガーなんて言わないのに
古っww
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:12:02.40ID:oazVimPL0
右翼の国際エチケット入門
https://i.imgur.com//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www

慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね

cl;iyfd;uyfhg;jkhgluyrtaerqw46i6fl
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:13:08.43ID:Nu7Vkgsn0
>>584
ビックカメラ、ユニクロ、ジーユーが売りのゲートタワーなめるなよw
>9F/10Fには家電量販店『ビックカメラ』が、11Fにファストファッションの『ユニクロ』『ジーユー』が出店、これらの商業施設は2017年4月7日(月)オープンです。
https://jouhou.nagoya/jr-gate-tower/
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:24:07.14ID:mgOEAMJD0
>>587
ユニクロジーユーはともかく駅のすぐ側にあるビックカメラ増やすとかガイジなんか?
明らかに新しくできたヨドバシと位置が逆やろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 07:01:10.09ID:nY3SuPXE0
>>26
熊本城は中には入れないけど人はすでに戻ってるぞ。
二の丸広場に訪れる人は200万人超えてた。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 11:29:16.42ID:4Lc62CGEO
>>574
耐火性もまずいんじゃないかな
昔のままだから
イタリア村も耐火性でとり潰しになったもんな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:09:26.98ID:Nu7Vkgsn0
>>591
ブーメランw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:17:57.04ID:W8nAtdWy0
>>592
自己紹介乙
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:37:51.59ID:62kEc16P0
試算なんか予算通すためにデタラメの数字作るんだから当たり前だろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 12:54:09.08ID:4LXgzph30
>>262
後で大弱りするというよりは、
後でそうなるとしても結局は造ったもん勝ちだから
まずは予算通すために最大級に楽観的な予測するんだと思う
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:04:04.53ID:Yp9kzB900
城の内堀内・外堀内には必ず学校とか役所があるから興ざめなんだよな、日常風景がそばにあって。
追い出してもらいたいんだが
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:28:21.15ID:htf0pf6u0
ここ天守閣だけじゃなく、入場自体に金かかるから入った事ない。
彦根城も入った事ないです。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 16:51:03.56ID:vTIrQkq90
2016年度総入城者数
1位 大阪城天守閣 256万人
2位 姫路城 211万人
3位 名古屋城 192万人
4位 元離宮二条城 190万人
5位 首里城 189万人
6位 松本城 99万人
7位 小田原城 78万人
8位 彦根城 77万人
9位 上田城 62万人
10位 会津若松城天守閣 58万人
https://www.townnews.co.jp/0607/images/a000679647_02.jpg
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:19.35ID:x91sZ77f0
本丸や天守だけでなくて、どんどん周辺も再建していくと面白そう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 19:22:26.22ID:STm6gL6D0
観光客は見てわかりやすいものを好むんだよ
再建だろうが新築だろうが城があれば満足する
大阪城で中国人大喜びじゃねぇか
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 19:33:03.65ID:j2absi9G0
名古屋城の動き2018

3月29日
金シャチ横丁がオープン
http://kinshachi-y.jp/

6月8日
名古屋城本丸御殿が3年掛の復元工事が完成!!
http://honmarugoten.jp/
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:23:56.80ID:zLt7fhYS0
名古屋城は元々は強制連行された韓国人技術者集団が築城した

日本人は昔から技術力は低い、再建なんて韓国人の技術者な頼らないと無理だろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 09:33:02.43ID:oPTyLBL20
愛知の都道府県GDPは全国2位だからな
名古屋は飛ぶ鳥を落とす勢いだから大丈夫だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況