X



【クレカ】「ゴールドカード」所有率1位の県は…「節約家」の多い兵庫県
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/13(火) 09:30:00.41ID:CAP_USER9
 クレジットカード選びのポイントは、全世代で「ステータス」よりも「お得さ」──NTTドコモが3月12日発表した意識調査から、こんな結果が浮かび上がった。30〜60代では約9割近くが「おトクさ」を重視し、「ステータス」派は少数派だった。

全世代が「おトクさ」を重視
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1803/12/an_nttdocomo_01.jpg

 30代は、クレジットカードで買い物する際の最少額を「1000円未満」としたのが53%と全年代で最多。支払い時に小銭やポイントカードを出す手間を省きたいという意識がほかの世代より強いようだ。

クレジットカードで支払う最小金額は?
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1803/12/an_nttdocomo_02.jpg

 都道府県別にみると、ゴールドカードの所有率が高いのは1位が兵庫県で36%。同県は「節約家だ」と答えた人の割合も74%で1位となっており、ゴールドカードの所有は「ステータス」へのこだわりからではなく、お得さやメリットを考慮した結果のようだ。2位は長野県と大阪府で33%だった。

 キャッシュレス化が最も進んでいる県は三重県で、95%の人が現金以外でも買い物をすると答えた。最下位の大分県でも74%と、全国的にキャッシュレス化が進んでいることがうかがえる。

 調査は2月5〜8日、全国の20〜69歳までの男女4700人を対象に実施した。

2018年03月12日 16時27分 公開
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/12/news094.html

※関連ニュース
2018年3月12日 15時00分
〜世代・地域で異なる「クレジットカード」事情を調査〜 就職氷河期世代VSバブル世代 「キャッシュレス」感覚の違いとは?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000031650.html
公式
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics/topics_180312_00.pdf

--------------------------------------------------
調査結果TOPICS
--------------------------------------------------
【世代別比較】
「不惑の40」を境に、クレカの使い方に差が!
●クレジットカードは全ての世代で「ステータス」よりも「おトクさ」を重視する傾向に
●就職氷河期世代とバブル世代で異なる「キャッシュレス」感覚

【地域別比較】
「クレジットカード」に関連する47都道府県ランキング
●「早期デビュー県」ランキング 1位「奈良県」
●「ゴールドカード県」ランキング  1位「兵庫県」
●「高額利用県」ランキング 1位「埼玉県」
●「おトクさ重視県」ランキング  1位「岩手県」
●「キャッシュレス県」ランキング 1位「三重県」

<調査概要>
調査エリア:全国 / 調査期間:2018年2月5日〜2月8日 / 調査実施機関:楽天リサーチ株式会社 /
調査対象:20歳〜69歳 男女4700名(性別・年代・都道府県 均等割付)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:09:44.21ID:xXoCclTp0
>>97いや、逆にキモいの
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:10:40.76ID:J2hWkAVu0
たしかにゴールドカードだわ。
同じところで買い物するし、自然と、こうなる。
店の選択肢が少ない上に、十分事足りてるから。見栄でなんてゴールド選ばない。見栄を気にするならゴールド色はカッコ悪いし。でも、お得要素が大きい。三宮で1日中駐車しても、300円とか、そういう特典な。 兵庫の人間は中庸の精神の人が多いと思うんだがな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:12:54.26ID:4KXRf8330
>>81
カレーパンってそれはファーストラウンジ(国際線)じゃなくてDPラウンジ(国内線)やろ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:12:56.43ID:J2hWkAVu0
ああ、あとポイント目当てで高い買い物する奥様方も多いかもな。節約家というのは少し違うかも。男女で性質が違いすぎる。ゴールドカード
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:13:04.82ID:2GaR23oy0
>>94
年間100万円までたぶんギリギリ届かないw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:13:05.92ID:VMj2IFP10
JAL(JGC)のClub-Aカード使ってるけど、ショッピング限度額が現在380万円
100万円超の買い物をすることがあるので、便利。
たまにゴールドのインビテーションくるけど、限度額100万とか書いてるし、
年会費が上がった分の特典がないので見送ってる。ゴルフとかやんないし。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:13:37.04ID:MMMsYC3u0
JGCになったけどそれ以来一度も飛行機乗ってない…金だけ取られる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:14:16.24ID:r/qqPUgx0
兵庫といえばあっちの人がおおいからかな。
本国でもゴールドの所有率が高くてものすごく見え張り。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:14:55.63ID:CP8iq9Ua0
法人カードwのゴールドで年会費無料
もちろん空港のラウンジも使える
公務員だけど銀行が勧誘に来て皆が作ってたw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:15:32.68ID:xXoCclTp0
パリッとした格好していないと一瞥くらう
ジョンロブカウンターあるし寿司バーあるし 
大人しくできない人には不向き
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:17:58.24ID:nXg6JTkF0
>>100
だからこそ羽田のラウンジ利用するんだよ
綺麗なお姉ちゃんいるし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:18:20.89ID:W5ObJaFt0
>>88
それ転勤族とか公務員とか関係なくね

実家で市役所勤めの公務員でも休暇でプライベートで飛べばいいだけ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:19:10.72ID:CNpFDNtV0
ステータスって何なん?
楽天ゴールドは1%プラスでP付くから年会費10000円なんて余裕でペイして
30000Pくらい余計にポイント付く
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:20:41.97ID:S0CFLmBb0
基本はANAVISAのゴールドで、少しいい気分になりたい時は
高めの買い物の支払いでアメックスゴールド
マイレージ便利だからVISAの方をプラチナに替えようか考え中
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:21:26.88ID:iNWM0egq0
JGC国内線ラウンジはソフトドリンク、アルコール類が飲み放題、柿の種とせんべい、アメが食べ放題

JGC国際線ラウンジはソフトドリンク、アルコール類が飲み放題のほか、サラダ、パン、カレー、うどんなんかが食べ放題。

寿司や鉄板焼きなんかがあるファーストラウンジは、JGCじゃ入れないよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:22:01.30ID:W5ObJaFt0
>>107
エポスゴールドなら平で40万使えばインビくる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:22:46.58ID:S0CFLmBb0
>>117
羽田のラウンジ、コーヒーの臭いが充満してて速攻退室してから使ってない
あそこはライトがスポット方式で設定されてるから読書にもPCにも向かないや
長く座ってると暑くまるし

ゴールド持っててもラウンジ使えん…
個室作ってくれんかね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:22:46.92ID:OLVBL8jB0
>>14
年間100万なんて余裕と思ってたけど意外と使わなかったわ
飲みに行ってもめんどくさくて現金で払ってしまう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:22:52.93ID:2GaR23oy0
>>117
空港のラウンジを利用するとか
オサレ過ぎんだろ
近くに空港なんかねーぜ埼玉だからな

埼玉県はゴールドカードなんていらないってことかクソ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:23:04.54ID:xXoCclTp0
>>122
亀タグいる マッサージなさいますかーとかさ
背筋ムズムズして苦手だ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:23:15.50ID:YgBaAKoC0
>>103
俺もそんなに金持ちじゃないのに、アッサリ審査通ってアマゾンゴールド持ってるよ。
プライムビデオとか、プライムのサービス利用する人ならお得かも。
買い物だけの人は、他にもっとお得なカードがあるから、そっちがいい。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:23:25.64ID:AoKJWUBw0
兵庫つったって圧倒的部位は神戸や宝塚じゃねえから
篠山とか香住とか網干とかせいぜい姫路みたいなとこだから!

おまえら兵庫に夢みすぎてっから(´・ω・`)
0130出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/03/13(火) 10:23:43.02ID:gtK2+BYX0
>>兵庫県

U ・ω・)  朝鮮人ヤクザが多いからな。朝鮮人を優遇した三代目の田岡のせいですわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:23:50.04ID:u/2vM3pp0
>>7
電子マネーぐらい使えよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:24:18.33ID:s6xrCTLG0
倹約家=ケチ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:24:44.54ID:1GRP8bJI0
兵庫が節約の県なんて初耳
神戸あたりのマダムが散財しそうなイメージ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:24:51.28ID:xXoCclTp0
>>132
ですです ケチなの
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:25:46.56ID:u/2vM3pp0
クレカは後払いって所が好きではない
デビットカードのほうがマシ。
さらにカードに入金した以上に使わない電子マネーが一番安全。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:25:52.90ID:Pqau9H+t0
見たことないけどブラックカードの持っている率って
100人1人ぐらいなのかね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:26:08.64ID:yvE/wuQN0
>>99
そんなのかんけ―ねー、
JCB歴50年の俺が言うんだから間違いない。
支払い時にステータス見せびらかしてどうしろってんだ。
気分の問題じゃーというなら「あほらしい〜」w
いまじゃーQpay+のコイン型決済を主流でやっているがね。
なに!アンタんところは対応してない?すぐにJCBに掛け合えってカツ入れてごわす。w
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:26:39.03ID:AoKJWUBw0
首都圏の人間には京都や兵庫の実情はわからんのです。府県のなかに
とてつもなく繁華な地域が1つだけあって、残りの圧倒的部位はド田舎なんす

そう、北海道みたいに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:26:43.36ID:ZPZwT3uj0
同窓会で昔の友達がブラックカード持ってるとか話してて爆笑したw
なんだそりゃw
破産でもしたのかよって。
ついでにオレのゴールドカード自慢してやった。お前も持てるようになれよと。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:27:39.49ID:rMwxhSSe0
最近やたらとクレジットカードのスレが立てられてる
ちょっと前は電子マネーが普及しない日本は遅れてるというような内容のスレ
本物のステマなんだろうな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:27:55.33ID:CNpFDNtV0
アメッ糞て半値程度のゴミ景品しか置いてねえし使えないとこあるわで
クルマ買って黒まで行ったけどアホらしくなって捨てたわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:28:50.21ID:oTBGIcB+0
>>120
俺ANAVISAプラチナだけど年に海外5回以上、カード払い500万超えるならプラチナの方が良いと思う
マイルの価値は最低でもスカイコインにすれば1.6倍にはなるし
マイルとして使えれば3倍〜15倍になるからね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:29:22.75ID:AoKJWUBw0
調査実施機関:楽天リサーチ株式会社


この時点で調査結果は依頼主様のご要望どおりってことだろw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:29:34.83ID:2GaR23oy0
>>123
年間100万使うと美味しいな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:30:48.96ID:CNpFDNtV0
あとアメ黒はチタン製で出来てるから基本機械に通らんw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:30:59.80ID:AoKJWUBw0
クレジットカードをもっている →7割
クレカが月額世帯支払の3割を超えている→5%


こんな程度だろ実態は
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:31:12.31ID:sXKhjIVv0
見栄っ張りキング神奈川県が出てこないところにリアリティを感じるな
あの神奈川が1位ってでる貯蓄額ランキングって自己申告じゃないかと思う
でも>1みたいな企業が絡む調査はホントだべ

都心に富裕層が住む首都圏と違って
関西だと富裕層は兵庫の西宮、芦屋周辺に住むから
(関東なら港区や中央区に住むような最上級層)
その分、背伸びして住むたがる見栄っ張り庶民も兵庫は他関西と較べて多いけど。
隠れ金持ちが多い埼玉がランクインしてるのも納得
神奈川と逆に不動産代も生活物価も安いから、その分自由な金がある
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:31:30.84ID:J2hWkAVu0
>>140
あー、たしかにたいしたことない物にはシビアというか、安さを求めるけど、良いものにはガツン!って使ってる。あと、美味しいもんにもガツンと使う。流行りものにもガッ!と食いつく。美味しくなかったらボロカスに言うって感じかも。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:32:19.72ID:o+YNTT7m0
2万円でプラチナカード持てる時代だしな

プラチナ限定!年会費が安いクレジットカードランキング
https://card.kinri.jp/platinum/tokuten/nenkaihi-rank.html

1位:MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス

MUFGカードのプラチナアメックスです。
カードデザインは黒で統一されていることから、「ブラックカード?」と思わせる雰囲気があります。
もちろん、MUFGカードの中では最上位に位置するカードとなります。
年会費は2万円+税で、安定収入がある人なら、20歳から申し込み対象です。

2位:セゾンプラチナ・アメックスカード
人気の高いセゾンカードの最高峰となるのが、「セゾンプラチナ・アメックスカード」です。
年会費はなんと2万円+税で、本家アメックスゴールドカードよりも安いです。
しかし、その実力は他のプラチナカードに劣りません。
コンシェルジュデスクやプライオリティパスへの無料登録を始めとする、様々な特典が利用できます。

3位:SBIプラチナカード
マスターカードのプラチナとして有名なのが、SBIプラチナカードです。
年会費は2万円+税と、プラチナカードの中ではまだまだ安い方ですが、審査が厳しい都の声が多く、レア度は結構高いです。

4位:SuMi TRUST CLUB プラチナカード
リニューアルされて、「勝負できるカード」になったSuMi TRUST CLUB プラチナカード。
年会費は3万5千円+税ですが、どんどんサービスが拡充されているので、コストパーフォーマンスは悪くありません。

5位:三井住友プラチナカード
プラチナカードの中でも最も一般的だと思われるのが三井住友プラチナカードです。
三井住友カードは、国内で最もVISAカードを発行している会社として有名なので、相対的にプラチナカードの発行枚数も多く、このカードを保有している人も多いのではないかと思います。
年会費は5万円+税となっており、プラチナカードの中ではそこそこです。
三井住友プラチナカードで最も人気が高いのは、「ユニバーサルスタジオジャパン」のVIP特典です。
USJを利用する際、三井住友プラチナカードを持っている人限定で、入場券の優待割引(前売り)や、アトラクション優先入場券がもらえます。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:32:29.70ID:XwFQPzf90
兵庫県って見栄っ張りが多いんだ。
本当にゴールドカードの元を取る分、サービスを利用してる人が
そんなに多くいるとは思えないから完全に見栄としか思えない。

空港利用者数や旅行者数と比例するならある程度説得力もあるけどね。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:32:46.91ID:nXg6JTkF0
>>124
第1と第2と違うからな
>>126
この程度話で卑下するなよ〜
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:33:04.01ID:HxBM5N8R0
使わないなら持ってる必要ないよな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:33:20.78ID:7BdQR+9r0
プロバイダー契約するためにキャンパス内で勧誘してたカード作って使い続けてる
勝手に公式の枠以上に利用学増やしてくれてまぁこのままでいいかなぁと
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:33:50.57ID:2GaR23oy0
>>137
高級黒革財布からスッと出す
黄金色に輝くカード。

女はこれに弱いんだよこの童貞小僧め
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:34:00.28ID:Svu71pGK0
 
いい感じで一般カード多数保有
クレヒス・属性は問題ないのだが
所得、納税証明は出せない。
ゴールド可能ですかね?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:34:03.17ID:xXoCclTp0
>>143アマプラ見放題はなにげに良いね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:34:07.99ID:o5HPIA4K0
コンビニで楽天カード出したら、店員に鼻で笑われた
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:34:08.27ID:2oin+ZW20
>>2
100均でブラックカード
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:34:20.34ID:6E2aNBwB0
>>133
せっかく稼いだお金も外国人の生活保護費に消えていくから倹約して大切に使うよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:34:50.43ID:AoKJWUBw0
本気でカード払いしはじめたら年間100万なんかあっという間だよ
大抵の家庭じゃ嫁がカードもたないか使いたがらない
だから日本は現金主義なわけよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:35:28.17ID:jW97kF1e0
在日くっそ多い兵庫県?
多いってより在日ばかりの兵庫県?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:35:33.48ID:iyrNEdyN0
年会費を払うのが癪で、無料のカードしか持ってない
ゴールドなんて、アメックスゴールドで3万近く取られたのがあほくさくてもう御免
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:35:45.96ID:W5ObJaFt0
>>154
3位のSBIカードってとっくに廃業しただろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:35:47.33ID:Dzmi42Zr0
そういえば楽天市場で楽天カードを使うときに貰えるポイントの倍率が3月から減ったよね。
他のカードもポイント率減らす改定が多い。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:36:10.05ID:wEdRiv080
兵庫だとゴールドナマポとかもあるんだろう?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:36:12.12ID:3dY0Q0br0
イオンゴールド持ってる品のない底辺層の婆がよくイオンに居るが
見たら判るだろ、今の時代誰でも持てる。

ダイナース持てるかどうか?それだけ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:36:38.13ID:xXoCclTp0
>>167
即、反映されるから節約始めるよね
レコーディングダイエットみたいな強迫観念あるw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:37:06.82ID:ykXuCG3X0
年会費を払ってカードを持つ生活をしていない

無料のカードで十分
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:37:11.28ID:vvBPTslz0
イオンゴールドはただ
MUFGゴールド2000円
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:37:39.81ID:l8QyGwuA0
>>43
年会費がかかる分、飛行場のラウンジとか無料なんだよな

他の会社の人と出張に行ったとき、自分だけラウンジ利用料を現金で千円払うのはちょっぴり恥ずかったりするw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:38:29.58ID:0LZ4r3EF0
ゴールドカードっていちばん意味のない無駄カード
クレカの空港ラウンジとか恥ずかしくて入れない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:38:55.49ID:q7T3dDZm0
還元率高くて年会費かからんのが一番ええわな
年100万使ったとして還元率1%なら実質0.8〜1%の預金してるのと一緒だしな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:39:21.22ID:xXoCclTp0
だれか、昔のハーフタレントが
黒カードで車買った話聞いて、つい今ならいくら還元よ?
と計算したくなる貧乏性
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:39:53.43ID:7BdQR+9r0
>>179
飛行機に乗ることが多ければゴールドもありだろうが
カードで入れるラウンジって海外の空港だと少ないんでしょ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:40:34.18ID:oZ9j7Mfc0
ゴールドカードって年会費とかかかるよね?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:40:59.75ID:wJMP9+XZ0
クレカのゴールドとか使えば使うほど得になるけど、逆に言えば浪費しなきゃ意味がない
ノーマルで十分ですわ、わいには
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:41:00.21ID:XGAKkK560
戦後のどさくさで住み着いて大事業に成功したらゴールドもてるの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:41:18.88ID:Pqau9H+t0
ゴールドが支払い特にするだけで、庶民はそれ以上目指す意味はあまりないな
メインカードにしてもポイント付かないところが多かったりするし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:41:20.36ID:yvE/wuQN0
>>104
違うねー
単にアソコはケチだけー。
ただ、婚礼はど派手にやりたがる、あと、ひな壇も。
そのケチが功を奏してか朝のモーニングはど派手ではある。
ある時、一人の男が喫茶店に入った。
出されたコーヒー飲みながらこれだけで500円取るとはひでーがや〜とのたまいた。
そこで店主は軽い軽食を出すことを思いついた。
それがいつしか広まっていまじゃてんこ盛りの名古屋名物になってしまったがよーw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:41:24.66ID:1ibgo/vg0
>>39
俺もてかつて調子にのってたくさん作ってたくちだが
去年2枚だけ残して他のぜんぜん使ってないカードをいっせいに解約した。
そしてこの1月に1枚新しく作ったが、すんなり審査が通ったから気にしなくても大丈夫じゃね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:41:49.54ID:ePPf4p3l0
クレカなんて使わない方がいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:42:12.20ID:NbLawbqB0
シェルスターレックスゴールドなんかはうまく使うと還元率ものすごいからな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:42:22.77ID:W5ObJaFt0
>>154
ホントに得なのが漏れてる

高コスパのプラチナ級カード四天王
(実質年会費無料から17500円まで)


●エポスVISAプラチナ
100万利用で年会費実質無料という前代未聞の価格破壊のプラチナカード
リボ設定ポイント2倍技とマイショップポイント3倍技を
組み合わせれば還元率4%超可能なのぶっ壊れプラチナカード

●セゾンビジネスアメックスプラチナ
200万利用で年会費1万円。 電子マネー対応

●PRESTIA Visa PLATINUM CARD
優遇で年会費17500円のVISAプラチナカード(初年度年会費無料)
条件は、25歳以上のプレスティアゴールドで年間100万以上決済

●ジャックプラチナカード
標準で1.5%還元
300万以上利用で翌年から2.0%還元
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:42:30.02ID:xXoCclTp0
>>192
あーカツサンド食べたい 行くかなあとで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況