X



【政府】成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決定、22年にも施行。ただし、お酒とたばこは20歳から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/13(火) 10:42:47.65ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000015-jij-pol

政府は13日午前の閣議で、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決定した。

飲酒や喫煙の禁止年齢を20歳未満に据え置くなどの関連法案22本と合わせて今国会に提出する。
今国会で成立すれば、2022年4月1日に施行される。成人年齢引き下げは、明治時代以来続く
「大人」の定義を変える大改革で、国民生活に大きな影響を及ぼすことになる。

成人年齢の引き下げにより、18、19歳でも経済的に自立している場合は、法定代理人の親らの同意な
くローンやクレジットカードの契約が可能となる。若者の消費者トラブル増加が懸念されるため、政府は既に、
不安をあおるなどの不当な契約は成人でも取り消せる規定を追加した消費者契約法改正案を提出している。

10年有効な旅券(パスポート)の取得可能年齢や、性同一性障害の人が家庭裁判所に性別変更の審判を請求できる
年齢も18歳に引き下げる。一方、女性の結婚開始年齢は現行の16歳から18歳に引き上げ、男女で統一する。

飲酒や喫煙、公営ギャンブルの解禁年齢は現行の20歳を維持。健康被害や依存症への根強い懸念を踏まえた。
それぞれの根拠法にある「未成年者」の文言を「20歳未満の者」に改める。

天皇や皇太子、皇太孫の成人年齢を18歳と定めている皇室典範の条文は維持。政府は当初、民法上の成人年齢と
一致すれば明記の必要がなくなるため削除する方針だったが、自民党内の慎重論に配慮した。

少年法に関しては、政府・与党内で適用年齢の上限を「18歳未満」に引き下げることに賛否両論がある。
法制審議会(法相の諮問機関)が引き続き議論する。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:05:35.12ID:/omo+qUm0
>>79
え?駄目なの?
今はおっさんばっかの町の組合の飲み会でも飲まない人結構いるよ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:05:50.86ID:zVKlYYaX0
>>62
それか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:06:02.30ID:IEB5kiFB0
>>85
それも分かる。高校生は、客観的な視点から政治を見ているが、
社会人になると社会の仕組みの特定の位置に組み込まれてしまう。
それに若いうちは、自分のことに忙しくて公的なことまで
考える余裕がない。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:06:06.24ID:WFLmNzcx0
>>80
受験真っ最中に成人式できんよなあ
>>75
放置をしたい。未成年≒子供を減らして子供にかけている手間・税金を減らしたい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:06:33.62ID:Cc0SGGBI0
× お酒とたばこ

〇 お酒とおたばこ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:06:43.29ID:sMZ5Cz4X0
選挙権が18歳になったのも、アベがいきなりやり始めた気がするけど。
なんでアベって、移民政策とか、世界最速永住権とか、収束できない落ちこぼれエベンキを日本で就職させるとか、余計なことしかしないんだ?

これもアベの操り人形、団塊世代の老人倶楽部「経団連」の意向なのか?
なんで、何の目的で選挙年齢を引き下げた?何が狙いなんだ?

 
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:06:49.16ID:IEB5kiFB0
>>93
俺も酒はほとんど飲まない。酒が飲めない体質ってのもあるんだよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:06:54.34ID:2VcTqIs30
>>9
海外では児童とは12歳までの子供を指す。
だが日本の民法の規定は児童は18歳まで。
日本の児童ポルノをめぐる混乱は、この法律の定義が違うことから生じている。
海外では全く問題にならない17歳のアイドルの写真集が、日本では児童ポルノに
該当してしまうからだ。
成人年齢が18歳になると、「成人直前まで児童かよ」ということになり、児童の定義
も見直すことになるだろう。
こういうものはグローバルスタンダードで良いと思うのだが。
少年法の年齢改正の後にやることになるだろうな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:07:04.79ID:6koBecEa0
>>86
それ凄いねw
大学3年で「成年になりましたので」と飲み始めるわけかw
ていうか3年になって飲み経験無いとそういう集まり自体が
きっかけもないから開かれそうにないなw

>>93
そりゃ車の運転とかの問題だろw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:07:12.46ID:pg00/oJD0
>>78
代わりに選挙権は60歳までにするならそれも良い。

少年事件と老人事件ってどっちが多いんだろうね?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:07:18.82ID:AcEsa9ds0
>>91
早く成人したい奴とセックスワンチャン
でもセックスするとき未成年ノーチャン
YO
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:08:00.98ID:FxJdt28m0
自民党って保守なの??
国際社会マンセーしてるだけじゃん。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:08:08.04ID:IEB5kiFB0
>>98
選挙権の18歳引き下げは、若い世代が保守化して、そーした方が自民に有利だったからだろ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:08:36.47ID:5PY7Z/iL0
>>98
成人年齢18歳は民主が始めたことだぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:08:46.50ID:L704xYDn0
酒とタバコも18才で良いだろ
そもそも酒も煙草も18才でダメなのに結婚はOKとか意味がわからんわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:09:02.28ID:26XoFUQZ0
16から結婚出来るんだし風俗やAVも16からにして欲しいな
AVに限っては10才からとか
今どきは早熟な子も多いしさ
一応いっとくけど俺はロリコンじゃないよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:09:32.00ID:/h1HMTeQ0
選挙権年齢を引き下げた時に成人年齢も引き下げるべきだっただろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:09:48.80ID:iRb5BYIy0
18歳になろうとjkの年齢で産む女は一定数いる
学校に友達がいない、勉強も出来ない、冷たい家庭で逃げたいなどの10代娘の逃避行が妊娠出産
一時的に嫌なことから逃れられるが、すぐに10代のシングルマザーになる
実家にも捨てられキャバ嬢、風俗、ナマポがお約束
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:03.04ID:IEB5kiFB0
>>105
昔の自民党は、経済政策に関してはヨーロッパでいえば社会民主主義の政策だったが、
小泉あたりからリバタリアンも増え始めてはっきりしなくなっている。
それでも、今も昔も保守政党というよりはポピュリズム政党というのが正しいと思う。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:05.37ID:WFLmNzcx0
>>87
そうだよ。選挙権もないし、基本的人権もないし、その代わり国民の義務もない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:09.54ID:AcEsa9ds0
>>111
10歳・・・えぇ・・・(ドン引き)
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:15.04ID:EsPQTdJA0
>>102
人口ピラミッド次第だからこれから暫くは老人が多い
パワー有り余ってるのに脳が老化して幼児レベルまで低下してたら事件不可避だし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:15.14ID:NGwO/G2Z0
年金も18歳からかね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:24.59ID:2VcTqIs30
>>38
成人式も移動させ、3月末に成人式をやることになるだろうな。
そのほうが本来の成人式の趣旨に合っている。
今の成人式は、日付が現実と乖離しすぎていて、誰も本来の意味を
実感できなくなってるからな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:29.06ID:oArtKNFr0
童貞の率が15年前の3倍

これどうすんの
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:30.72ID:4xYlrFHw0
>>98
なぜ国賊政策が支持されてるのか全く理解できない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:52.74ID:LTmfFEIn0
同等の権利が無い成人を作るってのはダメだろにな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:00.56ID:/omo+qUm0
>>101
それもあるが
飲まない人に無理に飲ませない方がみんな楽しいと気づき始めたのもある。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:02.83ID:yZWGx0wt0
>>69
3分の1還暦式を20歳でやるのがいいんじゃね。
高校卒業から2年で同窓会が丁度いい時期だからな。

成人式は神社とかで各自でやればいいんじゃね。
七五三的なノリで。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:07.49ID:iBlTGfZs0
まさかこの後、年金払い込み開始年齢を満18歳からにするつもりなんじゃね?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:18.12ID:OoYg7x5s0
>>73
本人の個人消費の分は納税してるけど預かり分は
申告してない人間もいる。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:34.35ID:kx7hYlHu0
>>101
未成年に飲ませないのは大学全体の方針だから、もはや新入生には飲ませないところばかりのはず
問題起きると面倒極まりないから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:12:01.43ID:oArtKNFr0
学生免除っいうのを撤廃してくれませんか

このほうが効果がある

今のままでは学生免除は社会的にマイナス
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:12:12.11ID:H9qVjevt0
もし19歳の時に悪い事して家裁に行き保護観察になったことある人は
今では前科扱いにならないけど
成人年齢引き下げたら前科扱いになるんですか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:12:15.90ID:W0QUSfCR0
>>117
10歳て小4,5だぜ、もう早い娘は乳も膨れてしてるしエッチな事させたら興奮するお年頃だよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:12:29.27ID:VkRK6/Zc0
選挙権引き下げるなら上限も引き下げろ
なにもわかってない糞みたいなジジババが暇潰しに投票するせいでいらない票となって邪魔してるんだろ
年金もらってるようなただ生きてるだけみたいなやつらから選挙権を剥奪すれば多少はまともな選挙になる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:12:31.27ID:QtAAAluF0
少年法は18歳と19歳は除外にするんだよね?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:12:43.37ID:zVKlYYaX0
>>109
それこそ最大の謎
なんで民主のやりかけたことを引き継ぐのか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:13:28.66ID:WFLmNzcx0
>>98
安倍サポが朝鮮人だからじゃね?
あいつら選挙の前に送られてくる投票所入場券を知らなかった
選挙権がないんだろうな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:13:42.82ID:l/ScNQLa0
>>98
本来選挙は国民全員が持つ権利だし、年齢が低く出来るなら低くすべきでしょ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:13:57.71ID:oArtKNFr0
少子化まったなし
滅びのほうに向かってる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:14:07.91ID:IEB5kiFB0
>>131
一気飲みの強要とか、そーゆーのはもちろんダメだが、
教員の方は昔の感覚で、大学生だったら酒ぐらい飲むだろって奴が多い。
職員の方は、トラブルを考えるから違うかもしれないが。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:14:08.18ID:0KbXPQrK0
情報封鎖してる無知な子供を選挙に参加させ票を獲得するつもりだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:14:27.93ID:EvLv0G530
18で大人になら酒タバコバクチもおkでいい。依存になるのも自己責任。
少年法は13まで。14以上は情無用でガチ刑法適用。

法制度もシンプルイズザベスト。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:14:32.99ID:6koBecEa0
>>125,131
無理に飲ませないのは当たり前の話だけど
自分からも飲まないんだな。

飲まない人は大学1,2年時の有り余った時間を
一体どんな風に過ごすんだろうか?
高校生の延長みたいな生活してるんかな?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:14:51.60ID:aeZNA0va0
アイドルは25歳になっても現役
成人年齢を18歳にしたら実質アイドルは27歳のような感覚w

くたばれ高齢化ニッポン
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:15:04.28ID:wYMQvnWi0
>>139
民主がやりかけたやつだからやらねえ、って言い張るほうがアタマおかしいだろう。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:15:16.78ID:WFLmNzcx0
>>139
ちなみに消費税増税もちゃっかり採用して引き継いでるよw
>>135
あなた明らかにロリコンです本当にry
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:15:51.68ID:IEB5kiFB0
>>145
義務教育の洗脳がまだ解けてないうちに、ってことだろーな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:16:02.97ID:oArtKNFr0
今の18歳以下はネットの動画みたりゲームが命

酒もタバコもやるわけない
こんな大人だらけになる未来しかw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:16:31.62ID:tz5Sq1jDO
>>116
皇族は貴族みたいな生活してセックスライフ楽しんでるだろ
基本的人権じゃなくて王権所有者
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:16:38.05ID:4+jptKoK0
お酒とタバコも18からにしてくれ
引退した3年生の不祥事で下級生が試合出れなくなるから
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:00.80ID:IEB5kiFB0
>>147
ゲームとかSNSとかじゃね。勉強も昔の学生よりはしてるのかな???
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:19.36ID:L704xYDn0
>>88
調べてみた

18才までの女性の結婚と、その相手の年齢

16才の婚姻のうち相手が10代の割合・・・22%
17才の婚姻のうち相手が10代の割合・・・44%
18才の婚姻のうち相手が10代の割合・・・50%

16才の婚姻のうち相手が25才以下の割合・・・87.6%
17才の婚姻のうち相手が25才以下の割合・・・89.6%
18才の婚姻のうち相手が25才以下の割合・・・97.2%


10代〜25才まで、って感じじゃね?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:36.60ID:CMJIw49+0
>>142
19歳と20歳の代はやらないんじゃね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:50.96ID:WFLmNzcx0
>>120
実は3月末にも受験の学校はある…

むしろ4月になってからの方がいいな!これなら1学年全員成人年齢になってる
19歳成人式だったからな!わし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:55.31ID:WSiZ9uBt0
なら定年年齢も引き下げるのがスジだろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:18:08.21ID:p/piQYhP0
酒タバコだめとか子供扱いだろ。ばかくせえ。法律屋ってすくえねえ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:18:08.59ID:hRlLlA8V0
昔の18歳と今の18歳って、今の方が脳みそ幼稚で足りないよな
若年層がカルト安部マンセーのネトウヨ化してるからそれを取り込みたいのが見え見えで吐き気するわw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:18:36.95ID:t9Cl34Op0
>>31
今でも働いている16歳から税金を搾り取っているだろが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:19:03.03ID:IEB5kiFB0
10代少女とおっさんの恋愛はまれにはあるだろうが、結婚はねーだろ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:19:20.91ID:AcEsa9ds0
>労働基準法では、18歳未満の者を「年少者」として区分し、
年少者を16歳未満に引き下げれば
16歳AV女優爆誕!!!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:20:06.01ID:kx7hYlHu0
>>144
年配だとまだそういう空気がある気もするw問題起きないといいんだが

>>147
酒への意識がもはや全く違うんだと思うよ
世代が違えば楽しみ方も違うんだろう‥と納得することにしている
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:20:36.82ID:IEB5kiFB0
>>165
そりゃーしょーがねーよ。判断力なんて、大部分の人間は一生ねーしw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:20:57.45ID:IEPOyCEy0
>>99

それじゃー何が楽しくて生きてるの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:20:58.74ID:yZWGx0wt0
>>142
成人式なんて戦後に出来た行事でしかないんだから、丁度いい機会だから廃止でいいよ。
20歳の同窓会を各自治体が主催すればいいと思う。
自治体が主催する成人式は廃止でいいよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:21:32.57ID:WFLmNzcx0
>>143
昔の15歳成人の時の方が出生率高かったが?
(その代わり死亡率も高かったが)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:21:40.66ID:YjklSsE00
あ〜でも犯罪者を裁くには引き下げた方がいいか
殺人しても未成年だと極刑にできないもんな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:21:48.92ID:IEB5kiFB0
>>170
お前の楽しみは酒だけなのか? 哀れな奴だなw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:21:57.83ID:AcEsa9ds0
>>170
アル中かよ・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:22:22.63ID:p+V50n1F0
こんな欠陥法律は認められないだろ

成人が自らの意思で摂取できない嗜好品って何だよ
だったらそんなもの全部法律で禁止しろよ
現行の18歳未成年から遊べるパチンコは無視で公営ギャンブルは20歳据置とか気違いかよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:22:42.77ID:t9Cl34Op0
>>128
だから相手は18歳になるまでは責任とらず、やりまくれるということだろ。
喜べやロリコン
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:22:45.70ID:lvMDesIz0
18だろうが20だろうがどっちでもいいんだよ
子供な奴は20越えても幼稚だし大人な奴は16でも成熟してる
どっちかに統一しろっての
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:23:16.57ID:WFLmNzcx0
>>166
10歳にしないところが控えめというかコンサバティヴというか
法に従いたいが欲望は満たしたいというか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:23:38.83ID:IEB5kiFB0
「成人」の上に「壮人」とか「熟人」とか作ればいーかな?w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:24:09.48ID:Jrk8pJ6H0
年金保険料は18歳から払ってもらうでー
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:24:23.80ID:t9Cl34Op0
パチンコできるのを23歳からにしろ 大学生がパチンコばかりして勉強しない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:24:35.92ID:pIO00J800
その年の成人式は18〜20歳まで、三年代でやるのかw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:25:58.25ID:dUdCekfh0
 飲酒と喫煙の習慣が身につくのは 十代半ばまでだから 意味があるのかないのかワカラン
20歳まで守ってる奴は習慣にはならない件
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:26:26.82ID:6koBecEa0
>>155
まさしく高校生の延長だなw

多分だけどそのまま三年生(二十歳)になっても
変わらずなんだろう。

言い方悪いけど今の学生が妙に子供っぽい理由も
分かった気がする。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:26:42.45ID:IEB5kiFB0
>>180
だいたい少年法って不公平だよ。判断能力が不十分だから責任を軽減するってゆーんなら、
老人法も作って70歳以上は別扱いすべき。「犯人」ではなく「触法老人」と呼ぶとか。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:26:50.97ID:TP3NteIo0
*成人年齢を20歳から18歳に引き下げる法案
具体的に何がどう変わるの? 酒タバコは今までどうり20歳からだし。
国民年金、国民保険加入が義務になるのか。
18際以下が未成年になるんだろ、高校3年生は成人と未成年が同居すんだな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:28:03.24ID:IEB5kiFB0
>>189
上の世代から見て、「今の大学生」が子供っぽく見えるのはむかしからずっと続いてること。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況