X



【国交省】紙おむつ 下水道に流す実証実験へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001原唯之 ★
垢版 |
2018/03/13(火) 16:57:02.53ID:CAP_USER9
高齢者の介護の現場や子育て世帯から、使い終わった紙おむつの処理に困っているという声が出ていることから、国土交通省は下水道に流して捨てる実証実験を2018年度から始めることになりました。
高齢者の介護施設では、毎日大量に使う紙おむつの処分や、においの対策が負担になっています。子育て世帯からもゴミ出しするまでのおむつの保管に苦労しているという声が上がっています。

このため国土交通省では、使い終わった紙おむつを下水道に流して捨てられないか検討することになり、13日、有識者による会議を開きました。
この中で国土交通省は、紙おむつを細かく切り刻んで下水に流す装置を開発し、介護施設やマンションなどには大型の装置を入れ、まとめて処分する案も示しました。

国土交通省では、2018年度から試作した装置をつかって実証実験を行い、下水がつまらないようするには、介護施設や家庭でどのような設備が必要になるかや、設備の設置費用や使用料などをどのように負担するか検討することにしています。

国土交通省は実証実験の結果を踏まえて、2021年度をめどに紙おむつを下水道に流すことを認めるかどうか判断することにしています。

有識者会議の座長をつとめる日本大学の森田弘昭教授は、「高齢化社会が進むにつれておむつ処理の負担は大きくなっていく。課題は大きいが一つ一つ検証していきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363191000.html
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:24:54.02ID:W/KGhSmI0
ところでおまえらに聞くが、紙おむつ装着してまで生きたいと思うか?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:25:02.66ID:KcpJujJ80
合併浄化槽、集落排水、、、どーすんのよ。 マンホールポンプの前にフィルター置くなら意味ないやん。
普通にゴミだししたほうが、焼却滅菌できていいと思うがなあ。。。

>>50 天才かも。尿やコップをこぼした水分には反応しないが、下水には溶けるとかできたらすごい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:25:17.30ID:EmtIDWqr0
>>60
それで完全におつむ駆逐完了してないと爆発ね
海外持ち込み品も考慮ね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:25:20.13ID:1v+wzMSl0
ゴミの回収日を増やすんじゃだめなのか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:25:20.39ID:tAhmkr6Z0
バカじゃないのか?
トイレに紙おむつ流したら詰まりまくるだろが!!!
ビニール袋に入れて燃えるゴミにしたらええやろが!!!
匂いがするならビニール袋2重にして出してとか条例や法令で決めれば
解決やろ
普通のビルでおむつなんか流されてみろ
損害賠償だぞボケ!!!!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:25:39.84ID:Ydjv/Hbn0
燃えるゴミで出すんじゃないの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:25:40.15ID:pRiEbf/k0
ヤッパリ 燃やしてしまう 焼きウンコ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:26:12.69ID:tAhmkr6Z0
トイレに紙おむつ流したら詰まりまくるだろが!!!
ビニール袋に入れて燃えるゴミにしたらええやろが!!!
匂いがするならビニール袋2重にして出してとか条例や法令で決めれば
解決やろ
普通のビルでおむつなんか流されてみろ
損害賠償だぞボケ!!!!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:26:20.14ID:TPFzPwJH0
>>129
したくないね
メシとウンコ、シッコが自前で出来なくなったら生きていく意味が有ると思えない
0139財務省は必死改ざんなのに国交省はオムツ流しかよ、
垢版 |
2018/03/13(火) 17:26:30.13ID:yzSK8CkG0
>>120

●「関係してたら総理を辞める」という安倍の答弁を守るために公文書の改ざん犯罪を強行したんだ、そこを誤魔化したらダメだよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29288533.html
「私や妻が関係していたということになれば、これは、まさに私は間違いなく、総理大臣も国会議員も辞めるということははっきりと申し上げておきたい」
佐川前理財局長はこの安倍の答弁に合わせて文書を変えなければいけなくなったのである。
佐川前理財局長の発言内容が突然変わったのはこの安部17日答弁の後、2月の24日からである。
麻生が言うように佐川前理財局長が自分の発言に合わせて文書改ざんを指示したのではない、
安倍の「関係してたら総理辞める」発言を守るために公文書の改ざん犯罪を強行したのである。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:26:46.78ID:mLKAmIYT0
>>1
うんちが臭わない袋使えば良いのに…あれ最強だぞ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:27:04.39ID:pRiEbf/k0
>>129
若いうちからそんなプレイしてるのか。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:27:25.38ID:1RlSHWPG0
赤さんは兎も角、
年とって、オムツはいて下の世話される
生き物としてどうなのか
俺はやっぱその前に死にたいね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:27:35.79ID:LSY43hjD0
これからの高齢者の数考えたら、何か工夫がいる
じじぃは普通に流そうとする。つまったことあっても流そうとする・・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:27:50.80ID:+tfyO+GE0
>>129 人間は「死ぬその時まで生きる」んだから仕方ないわよ。病気になってベッドに絶対安静になったら問答無用でオムツだし。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:28:04.03ID:IdLb0mBE0
吸収ポリマー?とビニールが詰まりそうな気がするけど平気なんかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:28:24.15ID:hPNE+AOiO
つまらない(>_<)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:28:28.04ID:2KeMCL+w0
小学生のときオシッコとかウンチとか
体内から直接トイレにテレポーテーションしてくれたらいいのにと思ってた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:32.50ID:a7ienwGn0
水に溶けるやつにすればって思ったけど、そもそも溶けちゃだめだった
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:35.22ID:TFpAWfdQ0
下水管の心配してるが
まず家庭の排水口のハードルがだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:46.37ID:naT67QJK0
老人が多い階に入院してたけど
臭いはマジで精神的にくる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:30:21.12ID:CvbPx+RQ0
>>113
BOSっていう最強の防臭袋があるけど、コスパがわるい
赤ちゃんの小さいおむつならまだしも大人用で毎日つかうのはお金ないときつい
そしてぼけた老人がトイレにおむつ流そうとして大惨事になる家多数
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:30:46.06ID:KSb20loz0
>>126
学校の実験でやった事あるのだよ。

排水管のVU40(直径40mm)ってサイズのパイプ、3%の勾配で直角曲げを4箇所、逆勾配、封水トラップ、全て詰まらずに流れた。

スクリーンを入れるとアウトだけど、排水管にスクリーンは無いので、ウンコと同等のサイズならポリマー自体は問題ない。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:31:00.02ID:V0zA0APN0
>>132
おむつの為だけに全国の収集日を増やすのは金かかりすぎる
下水に流せる装置自前で買ってもらって流せれば無駄な税金使わず解決できるやん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:31:33.14ID:BuEQk/uE0
ウンコは朝日新聞に包んで出せよ 常識だろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:32:13.98ID:BuEQk/uE0
>下水に流せる装置自前で買ってもらって流せれば無駄な税金使わず解決できる

こいつ、天災か
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:32:34.58ID:S+G66Pd20
できるようになっても万一ってことがあるからマンションの上階ではやらないでほしいわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:32:42.78ID:KSb20loz0
>>132
むしろ生ゴミオムツは冷凍して、ゴミの日は週一に減らす方が社会コストは少なくて済むだろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:32:46.20ID:+tfyO+GE0
>>148 本当にね。そんな素晴らしい技術が出来たら世界が変わるかしら。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:16.73ID:7BLoTycT0
昔みたいに焼却炉で燃やせたらいいけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:34.29ID:BuEQk/uE0
>>148のアイディアは「トイレット博士」という糞漫画で実現している

あとは、世にも奇妙な物語でウンコが鉄の棒になるやつ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:33:53.29ID:em4pypVS0
燃やせ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:21.86ID:JEXzGSpm0
燃やせばいいだろ 
施設なら焼却炉設置義務化して熱供給で暖房温水と利用すればいい。
子どものおむつも引き受けてさ。
灰は集めて再利用 畑とかさ。なんでも無駄にするんじゃ無いよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:23.84ID:e+qsL3Ul0
>>3
なんの歌でガンス?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:34.96ID:SQ4Frqcz0
まじで安楽氏させてください
他人やこどもたちに下の世話されるとかきついわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:35.47ID:+tfyO+GE0
私いつも考えてたんだけど、古いタイプの洗濯機に脱水槽ってついてたでしょう?
ああいうので一旦脱水してから捨てればゴミは軽くなるんじゃないかしら?オムツゴミの重さは異常だもの。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:37.13ID:u/2vM3pp0
紙おむつを入れると、Ziplockに真空圧着パックする機械でいいだろ
それをまとめて、燃えるゴミの日に出す。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:40.62ID:BuEQk/uE0
ウンコを燃やすとメタンガス発生して死ぬぞ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:35:41.94ID:jJRKZmwj0
>>87
フンガー
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:06.41ID:282ryjJw0
これは忖度抜きで安倍の政策だろう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:52.87ID:u/2vM3pp0
>>160
ウンコを食材と同じ冷蔵庫に入れるのって、キツクねえ ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:36:53.26ID:PFxOETSM0
ディスポーザーみたいなの便器下に設置するの?
シンク用の安いのでも5〜6万はかかるかなぁ
オムツの紙質を改良してもらって、その上でってことになるのか
まあ出来たら便利になるけど、余計な物まで捨てて流しそう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:37:59.97ID:/z4davht0
>紙おむつを細かく切り刻んで下水に流す装置を開発し

絶対に生ごみを混ぜて下水が詰まる事故が多発するだろ
一般市民の杜撰さを侮ってはいけないぜよ (`・ω・´)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:38:47.91ID:u7dKEWbK0
一方、お隣の国はトイレットペーパーすら流せないと言う
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:07.66ID:rV5hjmMw0
小型焼却炉のほうが簡単だと思うがどうなの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:21.02ID:7BLoTycT0
ウンコだけひり出してカスだけ捨てるのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:40.44ID:Qq9e5aKE0
いっそ生ごみもプラゴミもなんでも流せるようにすりゃいいんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:44.89ID:nerlS+MB0
全員おむつ着用になるな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:39:53.50ID:BuEQk/uE0
いいか?ウンコは今もお前の体の中にある

なんでそれが汚いんだ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:29.86ID:BuEQk/uE0
どのみち、親のおむつ替えなきゃいけなくなるぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:35.57ID:ccJ/KixH0
これ実用化できたら凄いことだぞ
ジャップの技術少し見直してやる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:49.96ID:/D2g8/4p0
介護施設なら
チリメーサーのような小型焼却炉を認めようぜ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:18.25ID:G6+bEauJ0
普通に燃えるゴミで良いんじゃ
ビニール袋ちゃんてしめたら臭わんだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:34.30ID:+tfyO+GE0
>>185 動物の糞の中で最も臭いのが「人糞」だって読んだことがあるかしら。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:35.15ID:lfKwI2DD0
>>138
交通事故で半身不随になりゃ明日からオムツのお世話になるぞ
でもお前みたいな奴に限って無様に生き続けるんだよねw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:37.41ID:BuEQk/uE0
あと、お前ら

紙おむつはおしっこを吸収するためのもので

ウンコは処理できないからな?

その辺は介護したことないとわからんか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:52.84ID:tFWtXwf/0
これはちょっと無理筋
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:41:59.35ID:7BLoTycT0
>>189
家庭には置けそうにない、すごいシステムだな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:09.14ID:ccJ/KixH0
>>129
自分が生きたくなくても植物人間状態になったり重い認知症になったらどうしようもないからなあ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:38.45ID:KSb20loz0
>>175
さすが朝鮮人は発想が違うな。

ゴミ専用の冷凍庫に決まっとるだろうが。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:40.41ID:Ac0pXFQq0
独身が気楽なのは若いうちだけ
40ぐらいから体力も気力も衰えてきて、
さらに親の介護も重なってくる
当然、誰も助けてくれない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:48.56ID:BuEQk/uE0
>>188
おまえら糞チョンは食えばいいだろ
差別用語使うなよキチガイ 死ね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:07.83ID:KcpJujJ80
随分前に都市部の水害を見た。 床上浸水の住宅、、、激クサ公衆便所の臭いだったよ。
さらにおむつの分まで糞尿が下水道にあったら、水害時はもう、笑うしかないな。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:19.14ID:OTIx78ap0
簡単に破れる機能があればいけんじゃない?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:45.65ID:ccJ/KixH0
紙おむつトイレで捨てれるようになったら本当に快適になるだろうな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:03.78ID:a6bvCXmi0
下水はそんなに強く水がゴゴゴゴって感じで流れてないやろ
バカなことは止めて生ゴミで出せよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:11.98ID:UZYPRnJ/0
>>1
トイレでオムツがいける様になると
バラバラ遺体も流せる様になるな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:41.38ID:BuEQk/uE0
便所がぶっ壊れた時は


バケツ ビニール袋 朝日新聞


これで清潔な簡易トイレになるぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:43.45ID:krjtXwMj0
関東でやったら大雨の時に大惨事じゃないのか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:45.25ID:NJ3ziDpG0
買い物袋にその都度小分けにしてるわ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:06.52ID:63f03ORf0
傘用ビニール袋が重宝した、子育て中は
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:07.29ID:lfKwI2DD0
>>189
介護施設ならゴミ収集業者と契約して毎日回収してもらえるし
ゴミ置き場は別棟になってるから臭いの被害は少ない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:14.95ID:+BXllRAn0
スレタイちょっと俳句っぽいな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:46:57.60ID:oEAxyaNo0
紙おむつを洗濯機に間違っていれたら地獄
ティッシュの100倍
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:47:44.45ID:XbgKyZ3M0
世界的にはトイレットペーパーすら流せない国の方が多い
下水道に流すのは汚物であって、ゴミを流すという
発想そのものがそもそもやばいと思う
これって砕いた生ゴミはオッケーって言ってるようなもんだろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:03.06ID:KcpJujJ80
既設の便所はだめだろうから、、、なんか、便器、配管、設備屋株の仕手戦かとも思えてきた。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:07.65ID:Sm3GjE5g0
現実問題、マンションとかは装置を敷地内のどこかに置けばいいけど
一軒家とかの人の場合、どうするのかね?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:11.10ID:lfKwI2DD0
>>193
ウンコはトイレに流せばいいじゃん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:20.41ID:QDaME3oZ0
おむつに含まれる高分子吸収体を水の中に入れたままでは吸水して膨張し配管を詰まらせるぞ
水に溶けない素材で紙おむつを作るわけだから下水道に流すのはやばすぎだろ

下水道を新しいものに交換するため費用を捻出する口実に紙おむつを詰まらせようと計画したのであれば策士だがな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:32.38ID:pQkXlaHO0
うちのボケた母ちゃんは尿パットが汚れるとトイレに捨てちゃう
それを回収するのがつらい(´・ω・`)
水吸ってパンパンになってるし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:44.81ID:H0UPJqSJ0
下水処理場で処理するコストが下水道料金に反映されるんだろ?
幾らくらいになるんだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:49:23.26ID:VxKE3ErZ0
>>28
やるぜウンコネル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況