X



【成人】「18歳」引き下げに困惑の声 「メリットわからない」 成人式どうなる?「2002-4年生まれの人ら全員で成人式すんの??」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/13(火) 17:05:25.46ID:CAP_USER9
政府は、2018年3月13日、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案などを閣議決定した。共同通信やNHKなどが報じた。

ただ、飲酒などは20歳のまま据え置きであることから、ネット上では「メリットがよく分からない」という声も見られるなど、様々な意見が噴出している。また、気になるのは「成人式」の扱いだが――?

■女性の結婚年齢は18歳に引き上げ 飲酒・喫煙などは20歳で据え置き

各社の報道によれば、改正案では成人年齢の引き下げにより10年有効なパスポートの取得可能年齢が引き下がるなどする。その一方で、女性が結婚できる年齢は16歳から引き上がり18歳となり、飲酒・喫煙や公営ギャンブルについては健康被害などを鑑みて、現状と同じく20歳未満を維持するという。22年4月1日の施行を目指して今後国会などで審議され、成立すれば明治時代以来続いてきた成人の定義が変わることになる。

成人年齢の引き下げの議論は以前から行われてきており、15年6月に公職選挙法などの一部が改正、16年6月に施行され、選挙権が18歳から付与されている。この際にも、公職選挙法のほか、民法やその他の法令の成人年齢の規定について検討を行うことが記されていた。

■「2002-4年生まれの人ら全員で成人式すんの???」

この一報にネット上では、

“「成人年齢が18歳に引き下げられたけど飲酒や喫煙は20歳じゃなきゃ駄目とか、なら20歳のままでいいじゃんって思う」
「18歳を成人扱いするなら、酒もタバコも18から解禁すればいいのに」

と、喫煙・飲酒の年齢も成人年齢に合わせるべきとする声や、

“「えっ...成人年齢18歳になるの!? 女性結婚年齢も18歳になるとか、メリットがよく分からないんですが...」
「なんで結婚18歳になっちゃうの!!バカ!!」

と、女性からは結婚年齢の引き上げに批判的な声も。

ほかにも、

“「成人式も前倒しになるとしたら大変だよね 大学受験と被るよね」
「2022年をメドに18歳が成人になるってゆってたけど その場合って、成人式どーなるん? 2002-4年生まれの人ら全員で成人式すんの???」
「18歳の1月とか受験生にとっては遊んでられないし就職組も内定取れてない人は遊んでられないしで行けない人多すぎて18歳で成人式やる利点がないと思う」

と、成人式について前倒しになった場合のデメリットを指摘する声が多く見られる。

成人式を主催する各自治体が、どのような対応を取るかは今のところ明らかになっていないが、今後はその位置づけも含め検討を迫られそうだ。

2018/3/13 12:40
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/03/13323475.html?p=all

関連スレ
【政府】成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決定、22年にも施行。ただし、お酒とたばこは20歳から
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520905367/

★1が立った時間 2018/03/13(火) 13:33:28.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520915608/
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:21:14.17ID:tRqRvmG40
即刻改正が必要なのは少年法だろう
凶悪化な少年犯罪は成人と同等の刑罰を与えるべきで
刑に下限を儲けるべきではない
残虐な殺人を犯せば例え小学生でも死刑に処すべき
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:21:58.53ID:PENwPBTq0
星人式なんか要らねだろ
行かなきゃいけないわけでもないし
オレはいってねえぞ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:22:57.79ID:fRVr/cWK0
間をとって15歳で元服でいいんじゃないか?
少年法も14歳の誕生日までだな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:23:01.85ID:ZWtcmvED0
>>504
その後の飲み会とか2次会が本チャンだろ
好きな子の乳とか揉まなかったのか?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:23:26.28ID:dkWkO7r20
>>495
4月生まれの短大卒で当時から20歳徴収始まって
今みたいに学生免除がゆるくない条件の時だったから
3月に就職で厚生年金加入までほぼ1年払ってきつかったわー
親からなんであんたは4月に産まれちゃったのよって言われたw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:23:36.64ID:ZWtcmvED0
>>167
アタマ古いわ
立派な老害
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:24:23.64ID:py8oF65U0
>>498
高二の時点で大学からクソほどDMくるんだが
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:24:24.77ID:8dHApRNm0
>>498
学習塾や予備校や通信教育
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:25:12.07ID:zjncqIfm0
>>11
着付屋と写真屋がアップを始めますた
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:27:58.72ID:0zhOJaRL0
18から年金払えって言われてるのに成人式がとかホント馬鹿w
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:03.20ID:wPloDxWv0
>>503
逆に若年妊娠出産の抑止力になるかもしれんぞ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:05.00ID:iRdPze0K0
>>33
さいたま市なんてスーパーアリーナ使っても500レベルまで使うんだけど
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:44.43ID:FZaTy+Qj0
>>20
2002‐2004年生まれ、3年分の新成人を納める会場も無いだろうし、良い機会として成人式を廃止しちゃえば良い。
会場準備も大変だし、警備だって金が掛かる。
何より、成人式なんて無ければ逮捕される新成人も居なくなる。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:30:28.12ID:iRdPze0K0
>>471
結婚してたら払うのが当たり前だし学生で親の扶養なら払わない
そんだけ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:30:56.65ID:M4Vo3JoO0
>>492
普通にそうだろ。人間ある程度脳みそがでかくなったら、自分で商法・刑法に触れさせるべき。世界は18が主流で日本は20。過保護過ぎるだろ。

なーんて話は、20歳まで親同伴で入試会場へ行ってる国の親にはショックだわな。

だが過保護の連鎖を断ち切るためにも、改正すべき。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:26.53ID:Vz4EB7690
上のほうに死刑について書いてる人たくさんいるけど
バカは成人式がー!飲酒喫煙がー!しか思いつかないのかねw
これで少年犯罪バカをどんどん骨壺に入れて永眠させられるってことだ
少年犯罪バカを次々と流れ作業のように死刑にしてクリーンな社会になるといい
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:33.19ID:t+bb3jwr0
少子化の折むしろ男の結婚年齢を引き下げた方がいいのでは・・・・・
金持ちのガキは妻帯しつつ高校大学いけるようにすれば
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:48.34ID:xwi8SDRG0
>>20
成人式は卒業した中学校の同窓会イベントとしてやるべき
市や区が税金使う必要はない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:55.40ID:J7DFQGPp0
ただ年金取りたいだけだろ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:32:49.82ID:M4Vo3JoO0
>>511
お前の住所を高校が撒いてんだろw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:33:11.49ID:J7DFQGPp0
全員が18歳になっているであろうタイミングでええやん。
18歳になった年の次の年度からみんな成人、で。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:34:02.77ID:py8oF65U0
>>526
んなわけねーだろ
しまじろうの仕業だと踏んでいる
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:34:51.85ID:TXfFtmsJ0
結婚年齢の引き上げ=国民の権利剥奪 なのに、
なんの突っ込んだ議論もなされていない。
男女平等なら、男も16歳にすれば良いだけの話。
国民の権利を剥奪するのなら、その必要性について、十分な論拠が必要。
何もない。単に法律家の満足の為だけ。
これは、完全に狂ってるわ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:35:13.10ID:iRdPze0K0
>>511
親父さんが家族情報売ってるんじゃね?
「○○に住所と家族情報入力するだけでレアキャラもらえまーす」
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:35:13.47ID:FdmEFicW0
戦時中は赤紙(徴兵呼び出し)が来る前に結婚させて
跡取りを作ってから戦争に生かせたのに
徴兵する為に18歳成人にして結婚も18歳にしたら
跡取りがいなくなって日本は戦争に勝っても乗っ取られるよw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:35:35.75ID:6AjQJWsP0
酒煙草も18にしたらいいのに。できないなら18を成人扱いするのは無理がある。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:36:18.32ID:8QCnsUrg0
成人式よりも同窓会の意味合いが強そうなのに
18歳の成人式なら 今おまえなにしてるの?がなくなる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:36:40.74ID:8GZWRS/j0
>>525
加入は就職先が社保だったら20歳以前でも取られるし(´・ω・`)

目的はカードっぽいけど。親の許可が必要なくなる。そこら辺の店舗で高校在学中でもクレカ入れ放題。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:15.94ID:1r3VjUOK0
>>530
それやるなら母親じゃないの?
欲しいコンサートやイベントのチケットが入手困難で
抽選制だから家族の名前使って何口も応募するやり方
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:32.17ID:Jrk8pJ6H0
当事者にメリットはない
政府にメリットがあるんや
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:33.55ID:62J/no4d0
>>529
死ね馬鹿
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:45.96ID:ClYLbFrx0
18から成人 でも、何かヤラカシても弁済能力無いから
結局親が責任かぶる事になるんだろうな…
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:59.21ID:fRVr/cWK0
これも若い還暦もいればボロボロの還暦もいるわけで
パープーの18なんかいくらでもいるわけだが年金とか選挙権も問題あるんだよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:38:17.33ID:xlge1r3U0
何で自民党が急いで18歳成人目指すのか?

選挙の票田だよ、票田。
自民の支持層は年配の大人になるほど悪くて、5ch見てれば分かるけど自民ネットサポーターズがとにかく量をカキ上げして若い子を騙して自民の票田にしてる

責任と選挙だけ押し付けられて若い子は可哀想だな。自民のネット頼み、遣り口だから
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:38:24.13ID:TXfFtmsJ0
>>538
先に死ね無脳症。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:38:35.30ID:SmluyFyF0
>>32
酒は高校で飲んでたよ。友達と付き合いで。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:38:45.76ID:M4Vo3JoO0
>>527
それが高3.。みんな散っていく前だから成人式が楽。また高校生だから、反社会的な奴も少ないから行きやすい^^

しかも制服推奨にすると、経済的差別も出にくい。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:38:51.09ID:pbRRUd2O0
>>534
主婦でも審査ゆるいイ◯ンカードあたりがやりそう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:09.20ID:oaKfejnL0
20歳成人がそもそも人生50年時代の制度。
じゃあ、45歳くらいでタヒねっつーことか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:16.09ID:TXfFtmsJ0
>>542
野党も同意なんだけどw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:34.92ID:uMZx7YEF0
18歳でビール解禁すればいい。
16歳からビールやワインの飲酒OKな国も多いみたいだし
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:49.20ID:FaEBCxq60
成人式なんて無意味だから止めちまえばいいだろ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:40:51.68ID:EUXxAQAN0
メリット分からないとか、そんな程度の低い人間に参政権はいらんな。
こんな幼稚なのが18歳かよ。笑ってしまうわ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:05.94ID:fRVr/cWK0
選挙がらみなら先に投票率だよな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:06.61ID:FdmEFicW0
成人式と卒業式が一緒になる流れだな
荒れる自治体はほっとしてるところかねw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:29.44ID:EElGodee0
>>549
まあ、自民だけで勝手にこういうのを成立させることはできねえわなw
ほとんど全会一致だろうね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:56.49ID:M4Vo3JoO0
>>528
おれのガキは今年20歳だったが、ベネッセはそんなにしつこくなかったぞ。よくある電話勧誘みたいなもんだ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:57.19ID:Z258DYVi0
>「18歳」引き下げに困惑の声

って安倍は早く憲法改正して18歳になったら
軍隊に送り込みたいのよ
昔、安倍が国会中継で言っていたわ
「我自衛隊は」じゃなくて「我軍は」って言っていたわ
そこまで安倍の脳内は進んでいるのかしらね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:42:13.37ID:6D+SBC6t0
それこそ成人式荒れまくるじゃん
一番ナマな年ごろだよ
政府は一体何を考えているんだろう
税収か
徴兵か
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:42:34.19ID:zbIprjmJ0
やっぱり戦争間近なんだな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:42:35.52ID:SWr5MQYm0
はい次は年金な
18から払えよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:42:42.35ID:Nk9puOsi0
女児持ちの親、特に複数人の女児持ちからしたら
これを機に成人式なくなるorあっても制服のままで良いとなったら
振袖の心配がなくなるから気が楽になりそう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:43:06.59ID:2QT6XOrDO
18歳で成人なら犯罪をおかしたら実名報道にしろよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:43:24.35ID:py8oF65U0
>>557
しまじろう本体は何もしてこないが
名簿回しているんだろう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:43:52.63ID:TXfFtmsJ0
>>548
20成人は、西洋との妥協の産物。
明治になって、西洋の制度を取り入れた際、
日本は、10代半ばで成人、西洋は、20代半ばで成人だった。
なので、妥協の産物として、20歳を成人とした。
ところが、西洋で徴兵年齢の引き下げに伴い成人年齢も引き下げられ、
60年代末からの学生運動の時代に、18歳まで成人年齢も下がった。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:43:55.21ID:6AjQJWsP0
>>552
普通に幼稚な年齢との社会認識だったから今まで未成年として区別してきたわけで、法律変わったからといって中身が変わるわけがない。

むしろ区切りがなくなって厄介ごとが増える。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:43:59.55ID:9k5/jocw0
18歳どころか成人式は30歳にしたほうがいいと思いますが。
20歳でもケダモノみたいなヤツらがいるのに18って・・・・
選挙権と成人式を分けて考えろよこの馬鹿が。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:44:16.61ID:8D+oxU+20
日本人なんだから成人年齢を元服まで戻そうよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:45:22.68ID:wJNegasM0
さすが安倍晋三
少子化推進が捗りますねw
誰も子供つくらねーのなw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:45:31.03ID:TglRvydN0
H可能年齢も男女とも18才にしろ
それ以下は強姦罪で男を逮捕しろ
18才未満への痴漢などは厳罰を与えろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:46:09.35ID:K12TDUrk0
>>13
俺も友達に誘われんかったら行ってないわ
成人式の日に交通事故で死んだ同級もいるし
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:46:41.08ID:TXfFtmsJ0
>>570
日本は、昔は、13で元服(成人)とかざら。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:47:24.28ID:2gxZSTZT0
意味わからないことをするのが、独裁者アベだよ。

みんなで引きずりおろそう!
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:47:29.23ID:Dt/4lsY10
オリンピック後の約束された不況が吹き荒れる中、
メリット全然ないけど各種責任は負ってねと押し付けられる新有権者か
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:47:30.42ID:Ej+V53Q50
少年法だけ18歳に引き下げろ
これは絶対にだ。人権派様以外は、反対する奴いないだろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:11.22ID:TglRvydN0
お酒やタバコが20才からなら、別にわざわざ
成人年齢を18に下げなくてもそのままでよかったじゃん
成人年齢20才でも早すぎると思うわ
昔と違い、人生80年はある。30才が成人でいいんじゃね?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:33.34ID:cR38YlVq0
選挙権だけだと問題あるから成人全体を引き下げるんだろね
なんというか、どうでもいい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:50.24ID:TXfFtmsJ0
お前らにグッドニュースw
今、18歳で線引きのなんたら条例も、そのうち16歳になるぞ (^ω^)
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:50:13.30ID:kYUjJUHm0
安倍は徴兵制しきたいんでしょ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:51:20.25ID:euoEiMxu0
とにかく現政権することが気にくわない糞マスゴミ
潰れろJキャスト
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:52:00.54ID:Dt/4lsY10
やんちゃやってるガキは翌日顔合わす後輩に舐められるわけにはいかないから余計にやらかす
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:52:15.15ID:AvA0amaB0
上京した奴がカモになって救済される年齢はなかなかちょうど良かったと思うけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:52:24.70ID:AvA0amaB0
>>104
年金の、間違いやろ?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:53:03.59ID:OhLN4Fkw0
くだらね
仕事したふりしてーだけだろこんなもん
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:53:17.48ID:j5C/kQ5c0
どっちでもいいってのが個人的な感想
誰かメリットとデメリットを教えてくれ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:54:33.82ID:Y7fXS8zY0
18才と20才、その2年間で急激に何か変わる訳でもないし
成人式も制服かスーツでいいし
20才になったら写真店で着物着て写せばいいよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:55:14.62ID:HEe9NB8k0
>>1


長谷川 豊
@y___hasegawa

【お詫び】

推移を見守らなければならないが結果として朝日のスクープの勝利か。
私も朝日新聞社に対して礼を失したツイートやコラムを書いたことを詫びなければいけない。

財務省、書き換え認める方針=森友決裁文書、政権に打撃
3/10(土) 19:14配信


21:33 - 2018年3月10日


長谷川 豊
@y___hasegawa

この報道が事実であるなら、自殺した職員の遺書になにかが書いてあったということなのだろうか…。
何にせよ、麻生さんは辞任せざるを得ないか…

麻生さん、好きな政治家だがどうようもないか…。
財務省は当然、解体に追い込まれるのだろう。ここまでいい加減な組織なら当たり前か。    

21:35 - 2018年3月10日

  
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:10.86ID:vU5WZVX10
>>1
成人の日を年度の開始後の4月にすれば、成人式も4月にできるのだろうか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:23.92ID:39UdTNWv0
>>595
存在すら忘れてたわw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:41.83ID:Y7fXS8zY0
>>593
住民税健康保険料、働いてたらね
大学生は払っていないでしょ
年金も猶予されるよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:53.26ID:6AjQJWsP0
18は感覚的には準成人だな。仮免。30でようやく本当の成人。準成人という括りを作ったらどうだろうね。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:54.39ID:vU5WZVX10
成人式の招待者を年度で区切っているのであれば、
成人の日も年度初めにした方が良いのでは
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:43.16ID:Dt/4lsY10
>>596
そりゃ出来るだろ
着物にしろ卸したてのスーツにしろ、桜に映える良い季節だな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:58.06ID:TglRvydN0
平成も終わろうとしてる時代に、昔は昔はって江戸時代とどーでもいい大昔の話出す2ch
老害、きちがいだよな
絶対とうしつだと思う。若者は大昔の日本なんて興味ねーんだよ。そればかりか嫌悪してる
成人年齢は23才くらいがベスト
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:58:56.15ID:iiWrG00r0
親の同意がないと日用品の購入、日常生活に関する行為しかできない

全部できる

これがメリットじゃないと
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:00:24.44ID:39UdTNWv0
>>603
契約を取り消せないってのはデメリットでもあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況