X



【東京】東京現役世代過半数が独身 女3~40代独身が大幅増 独身、江戸川・葛飾・足立区は男余り、目黒・港・渋谷は女多し(調査結果)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/03/13(火) 23:47:12.38ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/212238

東京の「独身が住む区」は男女でこんなに違う
江戸川・葛飾・足立区は断トツで「男余り区」だ
2018年03月13日140
荒川 和久 : ソロもんLABO・リーダー、独身研究家
一覧 Lineで送る

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/1040/img_a083e44ae1cb35370ed7e11ae0e1df78233333.jpg


一人暮らし男性の割合が高い区と、一人暮らし女性の割合が高い区ははっきり分かれていました(写真:プラナ / PIXTA)

「2040年には全世帯の39.3%、約4割が単身世帯になる」というニュースが今年の初めに話題となりました。この数字は、国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに発表している「日本の世帯数の将来推計」の最新版によるものです。単身世帯、いわゆる一人暮らし世帯の増加が止まりません。


この連載の一覧はこちら
4割といわれると多いと思われるかもしれませんが、すでに2015年の国勢調査の時点で単身世帯率は34.5%ですから、実はそれほど驚くことではありません。

さらに言えば、その5年前の2010年には、かつて標準世帯と考えられていた「夫婦と子」世帯を単身世帯が数で上回りました。日本の世帯類型の中で一番多いのがもはや一人暮らしという形態です。

東京で暮らす現役世代の半分が一人暮らし

都道府県別にみると、単身世帯率がもっとも多いのは東京都です。単身世帯の中には65歳以上の高齢単身世帯(配偶者と離別・死別)も含みますが、20〜50代に限定してもその比率は変わりません。全国の総世帯に占める20〜50代単身世帯の割合は、全国では男22%、女13%ですが、東京都だけで見ると、男29%、女20%となり、東京の高齢世帯を除くほぼ半分はこの20〜50代の年齢層の単身世帯で構成されていることになります。


今回は、現役世代の単身者の中でも、特に未婚の単身世帯に注目してみたいと思います。単身世帯といっても、その中には有配偶の単身赴任者もいますし、離別・死別した結婚歴ありの一人暮らしも含みます。国勢調査のデータから未婚単身世帯を抜き出すと、東京都では男65万世帯、女48世帯と合わせて約114万世帯が該当します。これは、東京の単身世帯のうち57%、約6割が未婚の一人暮らしだということです。

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/1040/img_85d9e12140e72d077af84ff46cb691ca205458.jpg


http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/1040/img_a083e44ae1cb35370ed7e11ae0e1df78233333.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:49:39.68ID:jqXoY6vd0
女は見栄っ張り

あと治安もあるか

女の一人暮らしで足立区は危険だろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:50:50.20ID:vRzPSE3l0
ところで渋谷区にホモが続々集結してるのかあの条例から
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:52:45.77ID:zK3YMrrh0
足立と江戸川は子供の数も減少してる
女が寄り付かない地域
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:15.47ID:vM0PVNeW0
>>5
女はアドレス気にすんんじゃないか

港区とか

住所が足立区や北区はダサいだろ
0012「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦”
垢版 |
2018/03/13(火) 23:58:44.78ID:93lv84tB0
>>1

       ★☆★『少子化の原因は憲法24条による“結婚しない自由”だった』★☆★


少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、『未婚・晩婚化』が大きな理由だ。

      国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率は、
      男性29・0%、女性は19・2%に達すると予測している。

なぜ、未婚・晩婚は進んだのだろうか?
ここにも、占領期に連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた「人口戦」の影が及んでいる。

      日本人の結婚や出産に対する価値観を決定的に変えたのは、
      昭和22(1947)年施行の日本国憲法で、
      「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」とした24条だ。

      戦時中の「家制度」の下では、結婚は家と家の結びつきであり、
      戸主が結婚相手を決めることに疑問を持つ者は少なかった。

ところが、憲法24条によって誰と結婚するかが個人の判断となると、
『結婚しない自由』が当然のように語られるようになり、行き過ぎた“個人主義”ともつながった。

      家族を「個人」の集合体と考える人たちの登場は、
      現在の未婚・晩婚と無関係ではなく、少子化にもつながっている。

こうした価値観の変化は、戦時中の「産めよ殖やせよ」政策への批判にもつながった。

    国民の反発を恐れた国会議員や官僚は、出生数減の危機を知りながら
    結婚や出産の奨励政策に及び腰となり、少子化対策は後手に回ったのである。
    日本は戦後70年を経てもなお、GHQの仕掛けた「人口戦」の呪縛にある。

一刻も早く現在の少子化の流れを断ちきらなければ、日本人は“絶滅”の危機を脱することはできない。

【『戦後70年、いまだGHQの呪縛 日本の少子化は“人災”だった』(『産経新聞』論説委員 河合雅司)】
  http://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html (32145)


〓〓〓 【『少子化の原因』は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による『非婚と晩婚化』】 〓〓〓 


  1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
  男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
  ところが、女性未婚者は14.6%増。 飛び抜けて増加率が高い。

       東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
       以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
       いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

    2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
    (結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
    女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。

  渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
  東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
  充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
  いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:39.34ID:zK3YMrrh0
渋谷より世田谷のほうが女多いじゃん
スレタイ変更しろw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:40.78ID:P9pc+p6E0
派遣しながら親の仕送り受けて自由が丘住まいとか多いよ。女は
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:00:47.00ID:QQEmJHad0
金のない男と金のある女は結ばれない
以上
0016“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れないフェミとマスコミ!
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:18.02ID:kBgI2+1v0
>>1

 ★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク:“晩婚化”は少子化を招く!』★☆★


●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:526
 30歳  1:385
 35歳  1:192
 40歳  1: 66
 45歳  1: 21


●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:1667
 30歳  1: 952
 35歳  1: 378
 40歳  1: 106
 45歳  1:  30


●流産率〔大濱紘三調査〕 (32145)
 
    〜34歳      15%
 35 〜39歳  17〜18% 
 40歳〜     25〜30%


●不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)

    〜29歳   8.9%
 30 〜34歳  14.6%
 35 〜39歳  21.9%
 40 〜44歳  28.7%
・日本人女性の平均閉経年齢は約50歳で、45歳を超えると自然妊娠率はほぼ0%に近くなる。


●不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)

 25 〜29歳  27.4%
 30 〜34歳  24.7%
 35 〜39歳  19.1%
 40歳〜      6.6%


●妊産婦死亡率(人口動態統計より)

 20〜24歳    4.7件/10万件
 25〜29歳    6.0件/10万件
 30〜34歳    9.5件/10万件
 35〜39歳   24.5件/10万件
 40〜44歳  124.5件/10万件


日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:41.81ID:mkfZJwFK0
なんなんだろうな、日本のまんこって
男には金を要求するくせに、男を幸せにする気は全くない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:47.74ID:HcqCgCWI0
へー

おしまい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:06:43.95ID:jf/9wljW0
女って無理して家賃高いところに住む代わり、他をめちゃケチってるんだろうな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:08:04.60ID:mg8BysBR0
>>14
さして便利でも無いのに自由が丘に住む理由が分からないな。そもそも派遣ってw
0021多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2018/03/14(水) 00:08:50.64ID:kBgI2+1v0
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため、“幼児教育の無償化”や“待機児童対策”を進める」と語った。


マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

          http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (32145)

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】 http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」 ことが判明。


『保育環境を整えれば子供を産む』という“大嘘”http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/41760706.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:09:50.95ID:HSEd3ZCN0
だからなんだ
結婚、子作りは公務員に任せた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:12:13.09ID:spLS2kQ40
早稲田から財閥系入って、下北沢でアパートやってる俺のイケメンの息子のヨメ募集中
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:12:46.09ID:mH62S30L0
女が見栄で住むとこ選ぶとか本当かねぇ
と思ったけどうちの町でも同じだったw

見栄っつーかオサレな街、聞こえのいい街に住みたいとかなんだろうな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:14:48.91ID:SKQF7bA90
性犯罪特区

【1位】足立区:91件
【2位】世田谷区:86件
【3位】新宿区:85件
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:15:10.35ID:FIqnnDIR0
足立や葛飾はそこにある大学が電大や理科大だから若者でも男が多いはずだ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:16:18.42ID:3qdxXmbU0
産めなくなった小梨女をこんなに増やしてどうすんだろ。
更年期障害が始まった女はマジで使い物にならんぞ…
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:19:20.77ID:CQVqwlcC0
30こえた女に声かけるのは無理
ほとんど結婚してんだしうざそうにされる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:20:51.95ID:aLRfDw1X0
>>1
2番目のデータは20代はむしろ
以前より早婚傾向にあるってことでしょ?

ここ数年で結婚出産に関する情報提供は劇的に変わった
芸能人やサッカー選手を通じて早婚が奨励され、妊娠や誕生情報は大物小物に関係なく逐一報道される
あるいは逆に精子卵子劣化のネガティブ情報を提供して
生めよ殖やせよキャンペーンは徹底してきているとは思う

これらの活動は若年層には効いたけど、団塊Jrから10年くらい下の30-40代の層には有効打にならなかったということなのかね
納得のいく相手を見つけるまで
もう後には引かない、引けないということなのかな?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:20:57.27ID:qZNy6IhP0
女が聞こえの良い、まあ家賃の高い地域に住んで給与のかなりの比率を散財する
残りで更におしゃれする
貯金なんぞ殆ど残らん

男は住むところは気にしないが、女より自炊能力が低く更にスーパーにも入らないタイプの奴は
安い出来合いの総菜を買って来るなんてのもせずに、高い外食をする(高いと言っても800円のB級グルメw)
更に酒に金を使う
そして溜まったら風俗に使う
貯金なんて殆ど残らん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:21:33.40ID:Fxn5NvRP0
氷河期世代の男性の未婚率があれだけ高いという事は
当然同世代や下の世代の女性の未婚率が上がる結果を招くのは
当然の結果である。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:21:59.50ID:qzhgRXQm0
田舎者の♀はメディア露出度の高い城南、城西エリアに住みたがるよな
恵比寿、渋谷、目黒、三茶、下北・・・とか
足立、荒川、江戸川、葛飾、北区・・・は少ないと言うか知らない(興味もない)んだろう
城北エリアには安い風俗街が多いし♂向けw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:22:39.80ID:ha82CKO80
独身女で目黒、港区、渋谷区に住んでいるって、どんだけ高い家賃支払っているんだよw
風俗嬢でない限り無理だろw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:23:09.42ID:qZNy6IhP0
>団塊Jrから10年くらい下の30-40代の層には有効打にならなかった

金もないしもう30歳過ぎたら一緒や!って感じで生涯独身モード突入のオッサンオバチャンばっかりです
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:10.55ID:ha82CKO80
>>31
氷河期世代より下の独身女は、同年代、もしくは氷河期世代の上の世代の男と結婚するからwww
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:28:21.17ID:T1O/O88Y0
>>29
時すでに遅しということだろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:29:34.27ID:PeHnxSrt0
江戸川・葛飾・足立区に住む独身なんて嫌にきまってるじゃん
独身が余ってるっていうけど足立区民と結婚なんてないわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:36.38ID:TEHE8UmR0
30〜40代ってババァじゃねえか話にならん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:33:52.98ID:p4mWmfDc0
自分だけで精一杯で、結婚はもういいや。
たかってくる女がいて、うざい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:35:33.20ID:7nU10fbo0
現役世代は30歳までで あとは下り坂
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:35:53.22ID:6FKR4MkE0
足立区とか治安が悪いから女性は避けるよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:36:55.98ID:Dm9hTT+t0
>男の未婚の一人暮らしが家賃の低い所に住み、
>女の未婚の一人暮らしが家賃の高い所に集中する理由とはなんでしょうか?

答え:女の方が収入に占める家賃の割合が高いから。
なぜかというと女の方が、
防犯上どうしても高い家賃の家を借りる。
これも一因。

>低年収世帯の比率が高い区ほど、男性未婚単身世帯比率が高くなり、
>逆に、高年収世帯の比率が高い区ほど、女性未婚単身世帯比率が高くなるという強い相関関係が見られます
>(相関係数0.68315)。

>つまり、目黒区、中央区、目黒区に住める女性というのは明らかに年収が高い人が多いわけです。

男女で収入を分けてないから「つまり」以降は都合のいいように
結論付けている。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:37:08.56ID:mTSxg66r0
世界的にも突出して「いびつな町」東京
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:40:01.02ID:Ox5v7joD0
将軍・・・千代田区
--------------------------------------------------------
大名・・・中央区、港区
--------------------------------------------------------
旗本・・・新宿区、渋谷区、文京区、目黒区
--------------------------------------------------------
足軽・・・豊島区、品川区、世田谷区、江東区
--------------------------------------------------------
町人・・・大田区、台東区、杉並区、中野区、墨田区、荒川区
--------------------------------------------------------
百姓・・・葛飾区、板橋区、練馬区、北区、江戸川区、足立区
--------------------------------------------------------
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:40:04.28ID:Kdl7Du0S0
稼いでる女からしても、自分と同等以下の収入と学歴のアホな男と結婚する意味ないからな。
学歴フィルターに怒ってるような自分に都合のいいカスは、男も女も嫌だろう。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:40:38.30ID:9oG/8WLu0
男は結婚してないほうが自由で羨ましがられるのに対し、女は30までに結婚できないとマウンティングされる
かといって男は今更売れ残りの中古を引き取りたくないから結婚しないというジレンマやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況