X



【東京地裁】「女性の再婚禁止期間は子どもの父親をめぐる争いを防ぐためのもので、100日間とすることには合理性がある」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/13(火) 23:47:48.37ID:CAP_USER9
女性が離婚してから100日間にわたって再婚を禁止する民法の規定が憲法に違反するかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は、3年前の最高裁判所の判決と同様に、「子どもの父親をめぐる争いを防ぐための規定で、合理性がある」として憲法に違反しないという判断を示しました。

東海地方の20代の夫婦は、妻と前の夫との間で離婚が成立した2か月後に結婚しようとしましたが、当時の民法の規定では女性の再婚は6か月間禁止されていたため結婚が遅れ、民法の規定は憲法に違反するとして、国に賠償を求める裁判を起こしました。

その後、3年前の12月に、最高裁判所は「再婚禁止期間には合理性がある」とする一方、100日間を超える部分は憲法違反だとする判決を言い渡し、期間は縮小されましたが、原告の夫婦は、期間そのものをなくすべきだと訴えていました。

13日の判決で東京地方裁判所の氏本厚司裁判長は、3年前の最高裁の判決と同様に、「再婚禁止期間は子どもの父親をめぐる争いを防ぐためのもので、100日間とすることには合理性がある」という判断を示しました。

原告側の尾野恭史弁護士は会見を開き、「われわれが提案していた民法の改正案を踏まえた判断をしてもらえず、大変残念だ」と話しました。

3月13日 19時31分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

★1が立った時間 2018/03/13(火) 19:57:11.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520938631/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:48:17.81ID:0Cc8DnfH0
正しい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:49:16.46ID:dCWex/LL0
身体の構造が違うのだから仕方ないのでは?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:49:17.79ID:T2S/v9Ey0
はい、女性差別


これなら
女性専用車両に男は乗るなっていう話と一緒
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:49:51.05ID:V38aYc460
>>2
あんたよその男の子供の父親になりたいの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:50:56.78ID:eqH4A8OU0
こんなことで揉めてる奴なんか既に人間として終わってるわ

お疲れさまでした
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:51:19.38ID:30+Y+CBM0
DNA鑑定を裁判の証拠として扱えるようによろしく

どうせ反対するのは女だろ

ん?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:52:26.53ID:RetlEAbF0
この弁護士、民法の改正案を裁判所に提示してどうすんのよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:52:49.33ID:UZ/4kPyN0
男は離婚した次の日に結婚出来るんだ
どうせなら一律100日にしちゃえばいいのに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:53:24.18ID:30+Y+CBM0
>>10
全ての出産にDNA鑑定義務化で費用は患者?って事にすればいいだろ
税金なんぞ使う必要なしだわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:12.52ID:30+Y+CBM0
不貞行為を働きました、って言う証左なんだが

女って一体全体何言ってんの?って思うわけで
この場合、慰謝料払うの女じゃね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:18.09ID:HVW/mioh0
>>1
何十年前の法律?
今はDNA鑑定出来るんだから
男と同じにすれば良い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:42.68ID:V7DZBwKx0
>>4
堕胎が認められてるんだからDNA鑑定が産まれてくるまでに出来ないと駄目だな
出来るのかどうか知らんが。
出来ないってならこの相手の子どもならおろしますが日本では許されてる以上はしょうがないな
堕胎の全てを禁止するならどうせ生まれてくるんだし生まれてきた後でもってなるけど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:56:17.21ID:30+Y+CBM0
>>17
税金じゃなきゃ構わねーだろ
アカンのか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:56:31.52ID:HNBGNQCF0
男も女も100日でいい
何ヶ月か子供作ったり再婚するのを我慢できないのか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:06.49ID:30+Y+CBM0
>>20
女には理由があるが、男にはない
なのに同じにする必要があるのか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:21.73ID:iJgYTCQo0
離婚する前から夫以外の男とズコバコしてんだからDNA鑑定しかないだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:32.82ID:30+Y+CBM0
>>21
だから自費で払えって書いてるだろ
なんで税金が出てくんだ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:58:19.60ID:XfAec1g+0
すぐに再婚する理由は何なんだろう?
男でもすぐに再婚するってそうそうあることでもないんだが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:58:35.62ID:kxm28vM90
ぶっちゃけどっちでもいい
離婚から再婚までの間に別の男と寝てましたパターンもあるだろうし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:58:36.19ID:UcT0SbXV0
DNA鑑定は義務化しないとな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:58:55.41ID:QRMotmSe0
>>15
女が拒否ようと男が要求すればDNA鑑定出来るようになるならそれで構わないがな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:14.36ID:MumqtOM60
>>19
事前と事後の性格の違いを合理性と定義してる
と思うぜ
100日あれば白黒つくだろってことで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:16.10ID:yhrlNdOE0
養育費が発生するのに単独親権だからおかしな話になる
ちゃんと養育費を払ってる人は子供を人質に取られてる気持ちになってる人も少なくない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:33.37ID:YyL34FLh0
>>1
こういう規定があるってことは
托卵した女は罰することができるという法の整合性がある
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:39.48ID:LXo7uQUt0
>>6
どこが女性差別だよ
再婚相手の男もすぐに結婚できず被害受けてんじゃん
これは男女双方からみて困る

てか既に閉経してたり卵巣がんで摘出済みの女も100日待たないといかんの?だとすりゃちゃんちゃらおかしい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:43.00ID:o/IClze20
>>4
100日ぐらい我慢しろや
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:45.84ID:A14Ueu+s0
和解じゃなくてゴネ得がいいんだよ何でち〜んはわかんないの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:00:37.03ID:sg7Et5mQ0
みじけえから十月十日にしろよw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:00:52.89ID:Kf5/C4oV0
男も100日後じゃないと駄目、ってしたらいいんじゃ?
これだと平等
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:01:12.22ID:J95NYvUY0
熟年離婚で男性は離婚直後に再婚して女性は駄目なのはなんだかなあ〜とは思うわ
この前の橋幸夫とか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:01:57.00ID:UbcISIx+0
>>1
なぜ100日待てないのかマジで理由が知りたい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:02:22.32ID:Hzh7qmz00
>>41
女が100日結婚できないってことは相手の男も100日結婚できないってことだよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:02:22.52ID:WptJ3R9M0
>>29
扶養手当がもらえなかったり
事実婚中に相手が死亡した場合に相続ができなくなる。

あなたのいうように男性がするに結婚することがめったにないなら
男性も100日禁止にしたっていいよね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:03:32.34ID:jAE2Fkh10
>>34
そうだよ
DNA鑑定に反対されるから100日規定だろ
これだって、どこぞの浮気女の訴えから短くなってんじゃないか?
100日規定まで反対するならDNA鑑定で白黒付けろと言いたいわけで
世のパパはそれを望んでね〜かな?と思う次第
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:08.63ID:Hzh7qmz00
>>47
>事実婚中に相手が死亡した場合に相続ができなくなる。

事実婚であれば相続はできるよ。
女が100日結婚できないってことは男もその女と100日結婚できないだろ。
結局、男が100日の間に他の女に行くんじゃないか?って信用してないから、そんなこと言うだけだろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:34.32ID:PL90GAi10
>>41
結婚相手も100日待つんだから、実際のとこは現状でも男女同じ負担なんだけどね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:38.52ID:6VT0IlGU0
>>35
養育費をもらうのは親の権利じゃなくて子供の権利だから
人質にとられてるから養育費を払うという感覚が間違ってる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:47.76ID:HKNUUPlG0
>>12
これで良い
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:54.21ID:gJfuOco50
>>41俺もそれ思ったわ
大体離婚してそんな早く再婚する必要も無いし反省期間的な観点から男女共に100日後にすればいいんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:05:05.98ID:NgWwCeoD0
DNA鑑定もいや、待機期間もいや、あれもいや、これもいや

いい加減にしろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:05:24.99ID:WptJ3R9M0
>>49
じゃあ答え出ているじゃん。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:05:42.88ID:iR3TX2Ft0
A:知らない男の子供の父親認定されて責任を負わされるリスク

B:自分の子供が生まれたことを知らされず母親に一方的に親権を奪われるリスク

遺伝子検査ではBは防げないからな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:06:51.07ID:Pw67B2gL0
>>1
離婚後300日ルール(離婚してから300日以内の子は前の夫の子とされる)を廃止して
結婚中の子は全て現在の夫婦の子扱いにすれば良いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況