>>924
明治維新後、富国強兵策を採った明治政府は殖産興業に力を入れ、トンキンは官需で栄えた
これに対して大阪は繊維産業など民需によって栄え、明治37年には鉱工業生産高でトンキンを抜いた
以来、大正年間を通じて大阪はトップだったわけだが、昭和初期に戦争に突入してから軍需産業が
盛んとなり、官需のトンキンに抜かれた
つまり、ファクトに基づけば、大正12年の関東大震災より前に大阪は自力で日本一になったのであり、
トンキンは一貫して官需で支えられていたに過ぎない、商売が下手な地域

>>925
そもそも商業は平安末期に京都を中心とする畿内で発生したものであるが、・・・てやろうと思ったけど、
説明が膨大になるなw

まぁ、もうちょっと勉強して下さい