X



【歴史】これが縄文人の顔。瞳は明るい茶色。国立科学博物館が全ゲノムを解析し肌の色などを正確に表現★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/14(水) 10:34:40.91ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00000064-mai-sctch

◇ゲノム情報で復元は初

国立科学博物館(林良博館長)は12日、縄文時代の遺跡から出土した人の歯から
ゲノム情報を解析して復元した女性の顔を公開した。ゲノム情報を利用した縄文人の
顔の復元は初めてで、これまではっきりしなかった肌の色などを正確に表現している。

復元されたのは1989年に北海道・礼文島の船泊(ふなどまり)遺跡から出土した、
約3800年前の40代と推定される縄文人の女性。同館や国立遺伝学研究所などの
チームが臼歯約0.2グラムから抽出したDNAを分析し、全ゲノムを解析した。

肌や瞳の色など顔の特徴は、ゲノムに含まれる遺伝子9個から得られた。
その結果、肌の色は濃く、シミができやすい▽毛髪は細くちぢれている
▽瞳の色は明るい茶色−−であることが判明。その情報を従来の骨の形などを利用した
復元方法に加え、より正確に女性の顔を復元した。ほかにも全ゲノムからは、
この縄文人女性は血液型がA型であることや、アルコール分解酵素を持っている
ことも分かったという。

チームを主導した同館の篠田謙一副館長は「ほんの数グラムというわずかな骨からでも、
DNAさえあれば古代人の顔の復元が可能となった。標本を見て、現在のゲノム研究の
レベルを実感してほしい」と話している。復元された顔は、13日から始まる同館特別展
「人体−神秘への挑戦−」で公開される。


ゲノム情報を使って復元された縄文人女性の顔(右)とその基となった頭骨
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180312-00000064-mai-000-view.jpg


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520883198/
1が建った時刻:2018/03/12(月) 18:33:11.58
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:42:02.15ID:C0GspufA0
どこで朝鮮に結びつけてくるかなと思い記事を読んだが、今回の研究グループは朝鮮勢力や政治グループが入ってないとこ?

でも今回のどこかが布石になってて、次に「なんと朝鮮はこうでーす。前回の記事でこう言いましたが符合してるでしょ?」みたいな手でくる?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:42:58.51ID:rMkRG0ph0
ビートたけし定期
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:46:26.28ID:doe6W8lM0
>>233
酒飲むくらいしか娯楽が無い田舎とか

鹿児島とか南洋へ行く遠洋漁業の拠点だから日本全国の船が沢山酒を仕入れて行くはず
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:46:46.65ID:ZE1B2m6h0
縄文時代は時代区分としてはあまりに長すぎて、縄文顔はこう、文化はこうとかいうのは、ほとんど当てにならない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 10:56:25.20ID:1yjb57QN0
弥生の遺伝子が濃いのは、瀬戸内海と関東だな。
瀬戸内海は弥生時代の中国からの渡来人。
関東は飛鳥奈良平安時代の朝鮮半島からの渡来人。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:10:36.99ID:sdNd4kSF0
>>268
瀬戸内方面の弥生人は木棺墓葬なので大陸系では無くて半島系、
大陸系の弥生人(江南人)なら甕棺墓葬をするはずだ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:16:11.19ID:qTYdkLS00
>>182
秋山好古は典型的なポリネシア系の顔だな
前頭骨と鼻筋が張り出してる白人とは全く違う
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 11:19:34.63ID:1yjb57QN0
>>269
木棺は中国南部だよ。
木棺を作るには金属器を使った製板技術が必要。
銅鐸などと共に中国南部から来たんだろう。
木棺銅鐸分布が一致するわ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:03:40.75ID:+IsRztqJ0
酒に強いのは
東アジアだと中国北部と朝鮮半島
酒に弱いのは
日本と中国南部
https://pbs.twimg.com/media/DS3Gy0kU0AAGg_7.jpg

日本だと
酒に強いのは
東北と北海道と関東と四国南部と九州南部と沖縄
酒に弱いのは
九州北部と四国北部と中国と関西と中部と北陸
https://style.nikkei.com/article-image?ad=DSXBZO1015585030062010000004&;ng=DGXBZO10187530R00C10A7000000
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:06:25.65ID:0iC7Fbfa0
これは、おっさんでしょ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:07:57.91ID:1yjb57QN0
>>273
関東も東京とか群馬とか無茶苦茶酒に弱いだろ。
群馬なんか下戸ナンバーワンちゃうかな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:07.29ID:1yjb57QN0
大和朝廷は尾張三河出雲が作った縄文系の政権なんだけどね〜。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:52.99ID:Dw20U5sC0
髪型tp化粧で全然変わるぞwww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:32:30.36ID:sdNd4kSF0
2016年アルコール消費量
順位  県名
1 東京
2 鹿児島
3 宮崎
4 沖縄
9 大分
15 山梨
18 福岡
23 長崎
26 熊本
27 佐賀
28 栃木
29 群馬
31 千葉
33 神奈川
34 兵庫
38 埼玉
39 茨城
兵庫が酒飲みが多いとか寝言を言うんじゃ無い、関東と関西は弥生系が非常に強い地域
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:33:11.94ID:dBhl/RRt0
大和と京都を見て見ると、ヤマトのヤは「八百万神」と纏向のマの都で、京都の「京」は兆の次の数字、つまり数字、基本的に同じ、外来難民の思考じゃないわな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:06.97ID:1yjb57QN0
奈良に都のある政権と、滋賀京都大阪を都とした政権が同じかは別問題
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:27:16.06ID:uLD29OPu0
熊本天草出身の俳優堀田眞三はアイヌっぽいし
縄文はこんな顔か
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 13:59:07.25ID:sdNd4kSF0
>>272
九州や沖縄を素通りして華南から近畿に来る訳が無い、お前の頭の程度を疑うよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:11:26.15ID:1yjb57QN0
>>286
長江沖の東シナ海海流は九州南部で対馬海流と黒潮に分岐。
黒潮は潮岬に自然と接岸するんだな。
長江沖から海流に乗れば、20日程で潮岬に到着する。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:36:18.14ID:FWs+oSKM0
>>270
古代から福岡大宰府〜宮城多賀城は人の往来が激しかったみたいだな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:42:36.41ID:+84Yx4lYO
どうせなら小塚原刑場跡から出土した打ち首になった頭骨を復顔して欲しいわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 16:59:12.26ID:ei04+20P0
>>220
妄想ではないみたいですよ〜〜、
いっぱい出てきているんです 証拠がいろいろと。
面白いね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 17:10:37.34ID:FWs+oSKM0
渡来人が流入定着しやすかった関西〜東海〜関東のエリアに特に弥生系が多い
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:17.69ID:0jgpdi6D0
天皇がハプログループDなのは、何でも東山天皇の男系子孫から遺伝子検査したらしいが…
それでも違うというのは、田布施システムを信じているからか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:16:00.68ID:+IsRztqJ0
>>290
まあ、福岡はバリバリ弥生系だわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:17:48.99ID:7jlBBhJQ0
>>294
それ有名人のハプログループとかいうソースも無いデマサイトだろ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:18:07.51ID:9P8dGLWX0
>>213
今更だけど
志賀島の金印の「委奴國王」の解釈はさまざまでも倭と無関係とする論はない(俺は知らない)
さて「論衡」を書いた王充は1世紀の人物で金印も1世紀とされている
つまり同時代なわけでとなれば論衡の倭(人)は日本列島の倭(人)と無関係とするのは恣意的というほかない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:25:53.58ID:hadN/HhIO
弥生人とは別の集団があるんだよ。
大陸からきた集団にはね。
それが四角顔のつり目。
O3だ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:28:08.04ID:0jgpdi6D0
chageに関しては、痛みの激しい毛以外が典型的な弥生系(というよりモンゴル系)だな。

chage髪が縄文と言うより、元々ストレートヘアーの人が、
普段手入れもせず、チリチリなパーマをかけすぎたら、将来一気にhageる。
それ以前の万里の河のジャケットを見たら、如何にも将来hageそうな髪をしているが、
ふたりの愛ランドから4年後、つまり、帽子をかぶる前の段階で、
一気にchageの前頭部はゴビ砂漠の様に干上がっている。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:29:57.49ID:/AgJcpO+0
縄文人はアフリカから直行してきた黒人だな多分
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:33:08.32ID:Pmvpxuhn0
>>229
>縄文人は別名を毛人と言うくらい体中の体毛が濃かった

主に大和勢力圏外の東日本の住人の一部な。
縄文人が全て均質というのは遺伝子研究で否定された>>210
古墳時代以降の、文化も変化している集団に対して『縄文人』は適切ではない呼称だよ。
『縄文人』は土器文化由来の呼称なんだから。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:36:56.40ID:0uhFo5Rk0
>>1の縄文女性復元顔をみれば、N9b(mtDNA)の顔という感じがするな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 18:46:47.74ID:ubG2lqYg0
>>2
たけしよりドリカムの男かな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:00:28.35ID:1yjb57QN0
>>302
関東は百済新羅高句麗の入植が多かったからな。
出雲飛騨東北は縄文系が多い。
近畿圏瀬戸内海は中国系が多い。
関東は比較的朝鮮半島系が多い。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:02:21.48ID:DpbnEpwp0
縄文人は半島から来たのか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:10:44.98ID:0paT5ESB0
なんかこんなおばちゃん、そのへんに普通にいない?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:12:09.45ID:Pmvpxuhn0
>>258
高句麗遺民を未開発地に千人二千人といったものを分散させて入植させた当時の関東は既に100万人前後いたんだが。
関東は縄文時代から色々といたのは遺伝子からわかっている>>210
弥生時代、古墳時代以後も房総や霞ヶ浦などには西日本から移住してきた海洋民の伝承がある。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:12:59.15ID:QY31JEr30
>>1
縄文猿

縄文人って猿なんだよね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:17:48.22ID:DpbnEpwp0
美容院でパーマ当ててるおばさんじゃないか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:19:27.37ID:Pmvpxuhn0
それから、関東は馬を飼育する牧場を確保する為に古墳時代から大和が豪族を幾つか派遣している。
因みに古墳時代は半島から連れて来た馬飼は賎民扱いなので、在来豪族が部民の一部として管理していた。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:20:14.81ID:wWj9NH280
>>294
田布施システムはウソがばれて失敗した反日デマ

・田布施システムは「フルベッキ写真」を使って説明する。しかし、この写真は佐賀藩の学生と判明 → 長州藩の山口県は関係なし
https://stat.ameba.jp/user_images/20160627/11/don1110/ab/4e/j/o0800127913683156243.jpg
・明治元年10月27日から同年11月19日の間に長崎で撮影と判明 → 坂本龍馬は1年前に死亡、明治天皇は即位済みで東京にいたので関係なし
https://www.youtube.com/watch?v=W2sFCF-OVW0
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:24:01.59ID:Pmvpxuhn0
>>302
その縄文だ弥生だも、もはや恣意的な色分けでしかないのは当の遺伝子研究者の発言から明らか>>210
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 19:25:28.82ID:Pmvpxuhn0
>>294
最近は自分が敵だと認識するものの主張をつぶすために『田布施システム』という言葉を使うのか・・・
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 20:11:06.76ID:c3/30EGm0
>>261
どういう目玉が付いてたらアイヌがロシア系に見えるんだよ
ブレジネフやレーニンみたいな容姿は普通はロシア系の顔とは言わない
プーチンやメドベージェフみたいな顔の事を言う
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 20:15:42.69ID:c3/30EGm0
>>268
関東人にそう言う印象を持つのは上京した西日本人や新潟人のせい
北関東人はゴリラか豚みたいな顔だし神奈川や多摩の原住民は甘利明みたいなタヌキ顔が多い
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 20:35:34.50ID:1yjb57QN0
>>318
百済新羅高句麗の難民を関東に移配したとちゃんと記録に残っているんだな。
諦めろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 20:36:57.30ID:u1neORA00
イオンで見た
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 20:51:44.63ID:Pmvpxuhn0
>>318
>北関東人

細貝萌(群馬県前橋市出身)
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/c/sports/text/images/2015/0630/201506300009-spnavi_2015063000038_view.jpg
松田直樹(群馬県桐生市出身)
https://i.gzn.jp/img/2011/08/04/matsuda_naoki_pass_away/matsuda.jpg
萩原朔太郎(群馬県前橋市出身)
http://up.gc-img.net/post_img/2017/06/OcfHca5ZTCSTIh2_kv3lE_130.jpeg
黒岩彰(群馬県吾妻郡嬬恋村出身)
https://www.jiji.com/sochi/images/medalist/medalists-1988_01a.jpg
黒岩敏幸(群馬県吾妻郡嬬恋村出身)
http://www.realchampion.jp/assets/uploads/2013/03/kuroiwa02-260x360.jpg
黒岩敏幸(群馬県吾妻郡嬬恋村出身)
https://www.joc.or.jp/games/olympic/nagano/sports/speed/team/images/kuroiwa.jpg
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:06:14.69ID:eosfmekc0
縄文猿
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:13:35.35ID:sdNd4kSF0
関東人が関東人は縄文人の遺伝子が多いと勘違いしているが、ヤマト朝廷に
征服されて縄文人は北陸や東北に逃げ出した上に西日本や半島から大勢の弥生人や
渡来人が住み着いたから結局縄文人が少なくなったと考えるべきだろう。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:24:31.88ID:Nzfhx5Tc0
>>325
確かに西や南は可愛い子多いね
ブス顔でも鼻高かったり堀深かったする
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:30:38.66ID:1yjb57QN0
>>324
大和朝廷は出雲や尾張中心の縄文系の政権だよ。
倭国大乱で近畿は征伐された。負けたのは渡来人なんだな。
その後大和朝廷に虐げられていた住吉明神など西日本の渡来人勢力と鹿島明神など関東東北の縄文系勢力が手を結び、
神功皇后応神仁徳を旗頭にして旧大和朝廷を討つんだな。
0328エべンキ差別がなくならないのであれば国連に訴える
垢版 |
2018/03/15(木) 21:34:18.23ID:0Ntp3KRb0
エベンキ族は、樺太にいて北海道に渡ってきてます

ユウロウ まっかつ族・・・北緯30度に住む 竪穴に住み 豚を飼い 豚の革をまとう 尿洗顔

在日朝鮮人の先祖

エベンキ族  北緯50度に住む 白樺のテントに住み トナカイの皮をまとう

アイヌと共に暮らした日本人の先祖


オホーツク文化の紹介
ttp://d.hatena.ne.jp/uruya/20120222/p1
テントと飼っている馬(ポニー)は、ロシアサハ地区にいる馬とエべンキ族のテントと一緒です
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:42:29.19ID:A+bkBNiW0
縄文人がどんな顔してどんな言葉使ってたのか興味はあるが
仮に現代人が江戸時代以前の日本に行ったら
あまりに衛生事情が悪すぎて一週間も生きられないんだよな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:45:30.38ID:4HiIgNBM0
>>1
もんたよしのりさん乙です
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:50:24.55ID:0jgpdi6D0
>>329
確かに現代人が江戸時代に行ったらコレラや天然痘などの疫病の危険があるが、
それでも当時の世界から見たら、江戸の町は清潔だった方。

18世紀までのパリですら、窓から糞尿垂れ流しでセーヌ川が汚物で臭っていたし。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:56:56.62ID:c3/30EGm0
>>234
眼窩が低いからパッチリとはならない
はれぼったくはないが大きな目ではなくて目尻がつり上がってた
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:11:33.75ID:LZxw17N50
>>321
栃木ってすごくねーか?
ガッツ石松、大島美幸、U字工事、みんな同じ顔。
栃木じゃないけど隣接する埼玉県加須市出身のカズレーザー、福島県南端の矢祭町出身のあばれる君も同じ系統。

俺の知り合いの栃木出身者も皆この系統の顔だわ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:47:31.61ID:ubdTohqW0
自分がこの系統の顔だw
どんな言葉を話していたのか興味ある
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:48:52.46ID:Pmvpxuhn0
ID:1yjb57QN0に至っては妄想先行だし。

>>288
>長江沖の東シナ海海流は九州南部で対馬海流と黒潮に分岐。

嘘を言うなよ。黒潮は黒潮だろ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3c/North_Pacific_Currents-Kuroshio-nl.svg/2000px-North_Pacific_Currents-Kuroshio-nl.svg.png
http://geography.name/wp-content/uploads/2015/10/kuroshio_map.gif
https://3c1703fe8d.site.internapcdn.net/newman/gfx/news/hires/2017/dissolvedbar.jpg
https://amedia.britannica.com/700x450/57/70057-004-85830DA6.jpg
http://progearthplanetsci.org/img/highlights/035/01.png
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:53:12.55ID:sdNd4kSF0
関東人は眼が細い上に団子鼻で縄文人の特徴は全く無い。縄文人はワシ鼻が多い
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:55:13.10ID:1yjb57QN0
もっと東シナ海の海流について調べた方がいい。
東シナ海には回流になっている潮の流れがあり、黒潮の支流と合流する。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:57:42.22ID:sdNd4kSF0
瀬戸内や近畿の渡来人は島根や鳥取に渡来した半島からの難民が中国山地を越えて
住み着いたと想定出来る。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:58:50.33ID:0Q+bn3tl0
ID:sdNd4kSF0は消費量で下戸が多いか少ないかを判断してる馬鹿だし
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:00:52.36ID:kcn+cQpl0
列島民族の純血統種族でよかった^^
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:00:56.71ID:5YAJKFEc0
もっと原住民的な顔してると思ってた。意外に今でも溶け込める顔立ちだわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:01:33.05ID:sdNd4kSF0
>>327
お前の妄想はそこまでで良い、旧大和政権を倒した中には鹿嶋や香取などの勢力が
入っている訳は無い、鹿嶋や香取を造ったのは第二次大和政権と言う事だろう
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:07:39.26ID:ZZgQzPMW0
縄文人が現在の日本人と外見的にほとんど違わないということは、
つまり肉体(遺伝子)と思想や文化はほぼ無関係であるということなのでしょうね(;^_^A・・・


by かもめ党(鼎 梯仁)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:07:55.79ID:P/CShymH0
完全にタケシで草
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:10:48.76ID:kcn+cQpl0
なんとも意識しなかったけど、沖縄から出て、瞳が真っ黒の人を見た時にビックリしたし、初めて瞳の色を意識した
沖縄では、確かに真っ黒い人は見た事ないよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:12:04.51ID:n/Pe2rb/0
>>302
でも、男系は縄文系のDが5割近いというデータもあるんだよ。
それと、この表は何で関西を出してないのか?
関西は関東より弥生系多いと思うがな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:12:06.96ID:Pmvpxuhn0
>>339
お前が言っているのは『長江沖の東シナ海海流は九州南部で対馬海流と黒潮に分岐』だろ。
長江沖にある『東シナ海海流』が九州南部で『対馬海流と黒潮』で分岐だろ?
>>337の図とは違うな。

>東シナ海には回流になっている潮の流れがあり、黒潮の支流と合流する

黒潮から分岐した西回りの流れが黄海方面と長江方面に向かっている。
http://bunarinn.lolipop.jp/bunarinn.lolipop/buna-1/bunaAA/tusima/clip_image002.gif
https://www.env.go.jp/nature/biodic/kaiyo-hozen/guideline/img/fig02.png

長江から東向きに流れるものはない。
お前が言っているのは逆向きにしてるだけじゃないか。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:14:03.01ID:rE41ElBy0
>>346
ソースが無いデマサイトしか出てこない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:21:53.45ID:E3mii5AI0
穏当な復元顔だな。遺伝子を調べてという>1と完全に矛盾する話だが、
遺伝子全体の離隔度よりも、今の日本人によほどよく連続しているように見える。
縄文人って、そこまで濃い顔じゃなかったのかもしれない。


同じ頃のイギリスの古代人顔復元よりよほど穏やか。
あの1万年前のイギリス人は、褐色の肌をした、アラブ人と豪州アボリジニを足して2で割ったような古代風の顔だった。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:25:47.97ID:1yjb57QN0
神功皇后vs忍熊皇子

神功皇后応神は紀伊で兵を整える。その時東国の兵と合流すると日本書紀に書かれている。
東国は関東のこと。
空海が祭神を変更するまで、紀伊の伊都郡の丹生官省符神社に祀られていたのは、応神と天児屋根大神=鹿島明神。
中臣氏の守り神は鹿島の鹿、先住民。

元々関東は尾張出雲を中心とした大和朝廷に4世紀初め、四道将軍で征伐されたんだよ。
西日本の渡来人勢力も征伐された側。

敵の敵は味方の法則が発動して、西日本の渡来人勢力と関東の先住民が手を結んだんだな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:34:44.15ID:hiHLB3+z0
>>1
あまりイケメンではないな
弥生系が入った方がイケメンかもな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:35:18.95ID:kcn+cQpl0
阿部ちゃんとか顔が濃いと言われているが、沖縄県民の俺からしたら、山田孝之は完全な沖縄顔だな
ビーバップハイスクールの仲村トオルじゃない方や、イケメン過ぎるけど、沢村一樹もその系統だな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:39:18.67ID:E3mii5AI0
>>327
今の地名で言えば、「名古屋から仙台まで」の東日本太平洋側は、
弥生中期以降、ほぼ均一といってもいい民族集団ですよ。いわゆる「あづま」の領域。
尾張または伊勢を出発した弥生系の先発部隊が、太平洋沿岸沿いに、関東を経て東北南部に至る。
今の宮城県で、北海道道央付近から南下してきた続縄文文化人と接触する。

この領域、今でもオオナムチまたはスサノオのいわゆる「出雲神」を祀ることでも強い共通性がある。
また、古墳としては前方後方墳を作り、前方後円墳の畿内文化にしばらく対抗する。
山陰の出雲とどのような関係があるのかは、未だよくわかっていない。

そして、歴史がずっと下っても、関東の特に西半分は東海甲信の影響が極めて強い。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:46:48.00ID:fd2z6Azz0
>>52
アルコール分解酵素を持ってないって
めちゃくちゃ珍しいんじゃね?

アセトアルデヒド分解酵素を持ってない人(いわゆる下戸)はたくさんいるけど
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:50:05.94ID:Q5lyCxyG0
現代日本人の5人に1人はフィリピン人の混血
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 00:03:44.18ID:MlFmy/dq0
>>358
日本書紀が書かれた時代、尾張は尾張ですよ。
鹿島明神は東関東で尾張は関係ない。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 00:05:16.47ID:zT0KAbh80
>>360お前アホか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況