X



【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低  [17/04調査, 18/03公開]★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/14(水) 12:15:22.68ID:CAP_USER9
 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日本は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけに解決が困難な問題と言える」という。



 業務用のデバイスやアプリケーションについては、「かなり古い」または「2〜3世代遅れ」を使っているとの回答が36%。他国よりもIT環境の刷新が遅れているようだ。

 ガートナージャパンのソーシャル・ソフトウェア&コラボレーション バイス プレジデント、志賀嘉津士氏は「働き方改革におけるIT刷新と従業員のデジタル・スキル向上の必要性」を指摘。有効な手段として、(1)IT活用による成功事例を示して全体を巻き込む戦術、(2)ITの知見が深くビジネスに関心のある人を組織内に分散的に配置させ、デジタルスキルが効率的に伝播する組織に変える戦術──が日本に向いているという。

 調査は2017年4月、日本、米国、シンガポール、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国のビジネスワーカーを対象にWebアンケートで実施し、有効回答は約3100だった。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20180312-01.html
https://www.gartner.co.jp/press/html/img/pr20180312-03_img02.gif

★1:2018/03/13(火) 21:21:19.68

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520948482/
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:11:45.99ID:+cJLJYC60
>>506
Googleも採用された職種以外への転属を認めてないんだよね。
マーケティング部門に採用されたなら、マーケティング以外の部署に移る事はない。
マーケティング部門で使えないと判断されたら首しか残ってない。

後、博士号取得者に対して、勤務時間の??%を自由研究への割り当てる事が
認められるってのは割とポピュラーな制度だと思う。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:11:52.68ID:Eg4UKwAS0
実際問題、世界の首相でPCスキル最も低いのは安倍で間違いないと思うわ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:12:00.58ID:2udO+v0D0
神エクセル方眼紙が伝統芸能なんだからしょうがない
未だにFaxが現役なんだぞ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:12:31.84ID:lfRDfa620
方眼エクセルの時点で素人以下のカスだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:12:34.45ID:rSgiH2n10
このスレの連中を見ても日本の駄目さがわかる

あれのせいでこれができないこれのせいであれができない
だから俺はやらない

こんな話ばっかりしてる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:03.91ID:XyjJ4/L20
自己評価のITスキル?
最低???
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:06.80ID:pu5bifDo0
20代は優秀だが30代40代の中年が馬鹿すぎなんだよな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:14.55ID:S26kGW2U0
>>528
このアンケートに対してITスキル=プログラミング能力と決めつけてるレスが
多いあたり、ITを幅広く知らない単能工ばかりでレベルが低いということはわかるね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:14:09.30ID:+cJLJYC60
日本人て物事を評価する事が苦手だよね。
欧米だと報道自由度、政治腐敗指数とか、幸福度と、
人事評価以外でも何かと数字して客観的に評価したがる。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:14:18.64ID:qJrwVl8D0
>>1
感覚の違いじゃないの。
日本人の感覚だと、「いやー、私、プログラミングもできないし。エクセルの関数すら
覚えてないのたくさんあるんです」くらいのことで、エキスパートだなんて答えないだろ。
あっちは自分のビジネスに必要な部分さえできれば、「操作に習熟している
エキスパートだ」と答えるだろうな。要するに、エクセル・ワード・メールを
使えるだけで。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:14:32.71ID:T7RlXctT0
問題解決能力が低い人も目につくな
少しググれば解決できる筈の事ですら自力では解決できない

パソコンに関する基本的な知識が少なすぎて語彙力がないから
適切な言葉で検索することができないというのはあるかもしれないが
酷いのになるとそもそもググるという発想ができない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:14:34.21ID:qmDDh4RQ0
割りとマジで日本語は文化遺産にして英語を国語にしないとダメだと思うよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:14:39.88ID:S26kGW2U0
>>536
それを使って何かを成功させられれば十分「ITスキルが高い」と言ってもよい。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:14:47.40ID:+QgiA9Nu0
ファックスを使いこなせないヤツは
お呼びでない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:14:58.09ID:7wBLcNuF0
>>536
今の新卒は、会社のPCディスプレイを指でなぞるからな。
「あれ? うごかない」
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:15:40.41ID:zkaB0WRI0
>>542
ホルホルとかマウンティングができるから、ランキングは大好きじゃん
たいていメソッドがあやふやだけれどもw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:15:45.58ID:jCOcEU5l0
また低脳多レススレか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:16:00.64ID:S26kGW2U0
>>541
プログラミングはできるけど、知ってるだけ・出来るだけでは意味が無くて
作れればそれはそれで良いけど、それをどう活用するかのほうがより重要。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:16:10.89ID:mc73JcGS0
ITスキルって何だろな。
とりあえずpcが動かんようになっても怒鳴り散らさなければ中級者と思う。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:16:21.85ID:+cJLJYC60
>>530
でもエクセルもバグが多いでね。
画面では見えてる数字が切れたり、
少数点が入って小計と合計が有ってないとか偶に見る。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:16:27.21ID:pu5bifDo0
今の30代40代60代中年はあらゆる分野を衰退させた糞
だがOECD知識レベル試験世界1位(大学生の学力)でコーダーの聖地を連覇した世界最強プログラマーがいる20代には期待できる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:16:40.26ID:+nMoXxqk0
>>548
それ、カーナビでやって何度も「キイイイイイッ!」って頭に来たわ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:17:10.89ID:JFliT17+0
>>538
いつだって優秀なのは20代なんだよ
IT系は特に
この業界は新陳代謝が速いからそのつもりでいないと泣くことになる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:18:30.95ID:pu5bifDo0
30代40代は知能も低いし背も低いしスポーツも弱いし就職率も低いし最悪だわ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:18:51.35ID:Eg4UKwAS0
30代40代なんてまともな職にありつけた奴が少ないだろ。
大事な時期に老人の糞取りやってた世代なんだからPCなんて使えるわけがない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:03.53ID:dasCd2Qw0
>>2

小泉改革のおかげで安定した職を失いました
自分はITスキルも高く重宝されていました
こういう人達は多いと思いますよ
結果として給与の安いスマホしか知らない連中がメインになってます
本当に小泉竹中を選択した国民はバカすぎます
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:03.93ID:YLrIjakC0
そもそも、職場のエクセルが2007出逢ったりwindows7初期ロットであったり、はたまたネットからダウンロード規制とかしてるから、外部からの有効な手段全然使えない。

その上、ろくにバッチすら組もうとしないのではどうしょうもないわな。
唯一優れてるのは神エクセルのみというのがもうねw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:07.18ID:rQ2HIRM70
>日本は「関心がない」が16%

これがマズイのだろう。
スピード感ある人を見ると「好奇心旺盛」「回転が速い」なのよね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:29.19ID:y16ilTDI0
>>493
事務手続き上は簡単だが
そもそもあてがなければ誰も金は貸さない
昨今銀行は渋いからな
儲けがどこにあるかわかってたら誰も他人に渡さないし

それと理工系の仕事ってITじゃないよ
ITの大半は経済経営の方がうまく行く
大した技術じゃないからな
必要になるは顧客側の知識
IT知識は文系卒でも十分
理系の仕事ってのは機械や製造の仕事がなくなってるってこと
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:58.91ID:+cJLJYC60
>>549
でも客観的な評価をしないと不満が出るでしょ。
哲学て何で勉強するのかと言うと、
組織を構築して物事を評価するのに哲学が必要に成るからだよ。

日本は世界に影響を与える哲学者を排出してないでしょ。
もっと突き詰めて行くと日本人は哲学的に考える事が苦手なんだよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:05.32ID:TY4mkxK20
どの程度ならITスキルあるって言えるの?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:06.95ID:6sIfjYoP0
>>1
経営者「ITスキルが低いのに給与なんか上げられるわけがないよな?」
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:08.57ID:7YNGUa/80
>>545
コミュニケーションツールとして日本語には欠陥があるからな
コミュニケーションの基本は相手に伝えることなのに日本の国語のテストなんて伝達表現として
不十分な文章をどう忖度するか回答させる異常な国だ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:24.66ID:VTrHOafm0
>>514
商品がヒットした場合儲けた利益は上層部がいただきます
君には謝礼金2万円あげるね!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:30.60ID:JFliT17+0
なら30代40代のいない会社でも作ればよくね?
今は優秀な20代が起業しまくってんでしょ?
それでいいじゃん別におっさんの事どうこう言わなくてもw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:43.18ID:wawzyNyK0
>>518
PC全盛期っていつだよwそんな時代があった事さえ知らんわw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:50.00ID:D4HrCDe30
ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20170825-00002055-ted

我々 超富豪は知っています 表立って認めはしませんが 私たちが このアメリカ合衆国という国以外の どこか別の場所で生まれていたら 舗装もされていない道端に裸足で立ち 果物を売る人たちと同じだっただろうと
極貧の地域などに 優れた起業家がいても どうにもならないのです その起業家の顧客に どれだけの購買力があるか それに尽きるのです
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:51.76ID:Ru7ciS5R0
>>551
まあ技術は何でもそうだけど活用方法が分からないと意味がないものな
日本はそういう能力も含めて致命的に低いとオレは思ってるわ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:53.36ID:pBsis81T0
ITスキルが低い日本人がよく「根性」っていうけどさ、根性あればITスキルを高くすることもできるんじゃないの?
根性無いの?
こういう方面に「根性」を使うのはマズイの?
そりゃ都合よすぎだよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:21:31.76ID:l9aYLMWw0
PCとかスマホ苦手な奴ってそもそも覚え方がダメなんだと思う。
何かするにも、このボタンをクリックして〜このアイコンをクリックして〜それからこれをクリック〜みたいな感じで覚えようとする奴いるだろ?
だからちょっとでも画面構成が変わると何もできなくなる。たぶんここらへんだろって感覚で触ってりゃどうにでもなる。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:21:49.44ID:SVpRdhRV0
>>1
>日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%
>一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答

これは国民性の問題、米国人の採用面接すると如実に分かる。
あいつら、できないことでも、聞かれると「出来る」と胸張って言うし。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:22:16.18ID:XyEfBrXs0
八木アンテナとレーダーの愚を繰り返す日本
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:22:19.63ID:Ru7ciS5R0
>>573
日本人の根性論はなぜかそういう方向に行かないから笑えるねw
現状を無限に繰り返す「根性」というだけ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:22:53.88ID:0OwLh9n80
>>539
ごく単純な計算式(マクロですらない)Excelシートを売って大儲けしてる人もいるもんね
ニーズを嗅ぎ分けて自分の持ってる道具だけで相手を喜ばせ、なおかつ儲けるWin-Winな仕組みを考えつけるのはすごいなと思うよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:09.69ID:+cJLJYC60
>>563
あまり大きなお金を借りて企業するってのは関心しないなぁ。
自分は士師業だから特に思う。
プログラマーなら、机とパソコン1つ、
お客さんに毎月締め、毎月払いにして貰って頑張りなよ。
100万も要らないだろと思うけどね。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:16.34ID:Ru7ciS5R0
>>575
それをいったら日本人も現状を理解できてないからこその58%だよ
アメリカ人の考える「素人・中程度」とはレベルが違うのは間違いない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:28.15ID:xCPjGd7U0
あーイットねー
あの映画怖かったよねー
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:28.80ID:MQpoVumB0
自己評価で比較してる時点で全く無駄な調査

日本人は概ね謙遜込みで低く自己評価するし
欧米人や韓国人、中国人は出来なくても
エキスパートだと平気で答える
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:44.81ID:XyjJ4/L20
自己評価で最低だったと言われても、フ〜ンだから?って感じなんだが(笑)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:52.88ID:SVpRdhRV0
米国人の考える熟練
=メールが使える、eBayで買い物ができる
って感じだよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:23:59.19ID:YPX5QyV60
おれはでも自分で整理できるのが好きだから
この話をしよう

それまでどうもパソコンに対して
雲をつかむような霧の中をさまようような感覚だった
たとえばUSBメモリにしても
USBメモリに保存というのは当然分かるんだが
それを覚えてもUSBメモリの保存以外の事はできないんじゃないか?と
ここまでわかるかね

で ある時
あっ!CDにしろUSBにしろLANにしろプリントアウトにしろ手書きにしろ
「データを取り出す手法」という観点では全て同列なわけか!とね

その時からパソコンで困る事はほぼ無くなった
この説明でハア?とか当たり前じゃねと感じるヤツには
たぶん伝わらないが
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:24:36.15ID:BpLgS0NX0
>>456
それは「会社員のITスキル」ではない気が。
まあささっとスクリプト書いて繰り返し作業をワンタッチでこなすとかはできたほうがいいとは思うが。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:24:37.23ID:q1r5gKNA0
パソコンできない老害を地に落とす仕組みがまったくないから
もう国ごと沈むまでこのままだろ
15年前のITスキルを大事に抱えたままで国ごと滅亡確定
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:24:51.05ID:kvieoAdN0
効率よく仕事すると
サボってると思われるから
やらないんだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:24:56.95ID:+cJLJYC60
>>580
派遣社員ならそれは仕方がないだろ。
マクロで手間暇減らして、作業時間が短くなれば、
派遣会社に入る売上が減るんだし。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:24:59.67ID:sCzO79Zy0
skyseeとかいう最悪のウィルス入れてる時点でもう駄目だわ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:25:02.17ID:n/FWzSCD0
今は土建業でもCAD図面が読めないと仕事にならなくね?
PC使えないで仕事できないだろ?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:25:09.32ID:yGE04Fml0
朝鮮人のできると日本人のできないはどちらも信用ならないアル。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:25:12.85ID:YLrIjakC0
>>563
あなたの指す理工系の仕事とは何を指すの?物理的な事ばかりに目が行ってたり?
開発系なんかバリバリでコンピュータ使うはずだが。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:25:38.79ID:zkaB0WRI0
>>564
松下幸之助だったか本田宗一郎だったか、あの時代からアメリカ文化に関する感慨として、評価(エヴァリュエーション)が好き、なんでも評価するみたいなこと言ってた記憶
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:25:42.08ID:G5sOwGW30
>>1
>日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%
謙遜でしょ。

ワード、エクセル、パワポつかうくらいなら素人だと思うのが日本人。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:26:02.76ID:6HW0+Awf0
(´・ω・`)
アラフォー、アラフィフのリーマンでExcelやパワポで会議やプレゼンの資料ちゃっちゃと作れるヤツってホントに少ないからな()
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:26:12.83ID:q1r5gKNA0
スキル持ってる下を増やしたってどうしようもないんだよ
スキル持ってない上を落とす、これができないと無意味
そして日本はそれができない。なので詰み。滅亡。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:27:01.31ID:sTPRA40o0
プリンタの設定もできない人いるもんね
PCに詳しいってだけで俺が設定しないといけなくなってウザすぎるわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:27:04.37ID:2l+YpX9L0
>>574
家電の一種みたいな感覚なんだろなあ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:27:19.61ID:PewiF2Sa0
まだosがWindows7だからなあ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:27:48.59ID:OZEFnyPA0
>>559
派遣法拡大の煽りを受けて元の13+3業種の人の賃金に影響出まくって
特にIT関連は暮らせなくなったからな
ただでさえ新陳代謝激しくて一生勉強の分野なのにその勉強する時間と金を奪えばそら劣化する
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:27:56.35ID:SCdH2Wxu0
>>580
非正規社員に「残業工数削減の為、QCサークル開け」とか。
誰が自分達の首絞める事するんだ、と。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:28:40.34ID:2udO+v0D0
そもそも年齢給だからIT使って生産性がどうなろうが関係ないからな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:29:13.80ID:qZNy6IhP0
>>573
motivation 動機

でもモチベを根性って訳す奴多いよねえ
結局日本人はちゃんとした筋道で動いてないって事だ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:29:38.88ID:zkaB0WRI0
>>576
レーダー技術に関して、八木アンテナはコア技術ってわけではない
何なら当時のレーダーが使っているアンテナ調べてみりゃいい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:29:40.07ID:+cJLJYC60
>>596
日本人はディスカッションが嫌いなんだよね。
哲学て話し合わないと煮詰まってない行かない。

物事を評価する為に、何をする事が正しい事なのかと、
何をするべきなのかと言う目的が分かってないと評価出来ないわけだし。

何をする事が会社の為になりますか?と言うのが最初にある哲学的課題で・・・・。
そこから色々と別れて行く。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:30:34.35ID:svoMxQ070
>>506
初めにいろんな方法試すのがものつくりのコツ
バグとか細かいこと追い込むのは最初の大まかな方針決めるときに入らない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:31:12.44ID:SiSbzg550
日本人が自己評価低いの当たり前じゃん
客観的に評価しろよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:31:23.02ID:JFliT17+0
日本の企業の多くは賞味期限切れなのでITとか関係ないかも
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:31:24.53ID:zkaB0WRI0
ついでに言っておくと八木博士、最後は技術院の総裁までやってるから、決して冷遇されていたわけでは無い
むしろ科学の権威っていう
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:31:27.69ID:SVpRdhRV0
>>600
>スキル持ってない上

何社か転職で渡り歩いたけど、そんな人、現実には見たことないな。
皆、仕事に支障のないレベルで使えてるし。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:31:43.95ID:OZEFnyPA0
>>562
そういう人が一定いてもその人たちはその人たち用の普通に仕事があるからいいんだよ
他の能力があってもコミュ力がないとかコミュの関心がない(薄い)という人たちが一様に切り捨ての方が危険
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:31:50.71ID:3uDIMwXx0
ITスキルの上下で評価が決まるんじゃなくって、
とんでもなく使いにくい欠陥品を有り難がって独占的に使ってるせいで
業務の不透明性が上がってるだけだろうにw

・・・ま、他人にそうは言われても自分の仕事、超限界まで自動化してみたいですよねー。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:31:59.40ID:y16ilTDI0
>>567
その辺は外国語だって同じだよ
真っ当な文学を持ってればね
技術的な知識を伝える能力に関して日本語は優秀だよ
「てにをは」が単語の性格と他との関係を決めるから
語順を変えても意味が通じるほどだ
技術文書のように理論的な手順の説明には向いてるんだよ
似たような性格のものにドイツ語の冠詞がある
ドイツも技術大国だろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:32:03.74ID:0OwLh9n80
>>539
>>578の続き
智者はハサミの作り方は知らずとも、ハサミの使い方を知る。という考え方は良いと思うけど
ただし、今はそのハサミを、より切れるようにする人が国内にいない

自分は使う方も作る方も大事で、どちらもITスキルだと思うけどな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:32:07.10ID:+cJLJYC60
>>615
客観的評価てどーやったら出来るんだろうね?
凄く難しい問題だと思う。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:32:17.94ID:XcLp4viH0
ctl + alt + del が分からない奴はITスキルは低い。

あとUSBメモリをUSBという奴もITスキルが低い。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:32:43.86ID:K7ovv8Ri0
ITスキル

ワード、エクセルが使える

ツイート出来る

5ちゃんにレス出来る

以上
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:32:58.51ID:ddD65APR0
とにかく頭わりーもん。
議論とか論理性とか悲惨。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:33:06.17ID:Cb6WLCbD0
Excelのセルに数式ぐちゃぐちゃはダメなのけ?(・ω・)
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:33:09.65ID:HFQmZMmU0
英語できないのが致命的なのかもね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:33:57.50ID:pBsis81T0
>>597
いや本当にこんなもんでしょ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:34:09.49ID:h/CfO0QO0
自己評価かよ
アメリカの田舎のオッサンとかxvideo見れたら達人とか思ってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況