【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低  [17/04調査, 18/03公開]★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/14(水) 12:15:22.68ID:CAP_USER9
 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日本は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけに解決が困難な問題と言える」という。



 業務用のデバイスやアプリケーションについては、「かなり古い」または「2〜3世代遅れ」を使っているとの回答が36%。他国よりもIT環境の刷新が遅れているようだ。

 ガートナージャパンのソーシャル・ソフトウェア&コラボレーション バイス プレジデント、志賀嘉津士氏は「働き方改革におけるIT刷新と従業員のデジタル・スキル向上の必要性」を指摘。有効な手段として、(1)IT活用による成功事例を示して全体を巻き込む戦術、(2)ITの知見が深くビジネスに関心のある人を組織内に分散的に配置させ、デジタルスキルが効率的に伝播する組織に変える戦術──が日本に向いているという。

 調査は2017年4月、日本、米国、シンガポール、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国のビジネスワーカーを対象にWebアンケートで実施し、有効回答は約3100だった。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20180312-01.html
https://www.gartner.co.jp/press/html/img/pr20180312-03_img02.gif

★1:2018/03/13(火) 21:21:19.68

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520948482/
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:56:41.53ID:y16ilTDI0
>>634
ワードやエクセル使うだけなら特に英語は必要ないよ
PC系のプログラムやるなら英語は必須
技術文書の大半が英語で日本語に訳されていない
2000年以降ぐらいからその傾向が強まって
ほとんどのプログラマが取り残されてしまった
プログラマになるならまず英語やれ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:58:17.26ID:Wve3xb1E0
>>1
新卒一括採用と中途は35歳迄をやれば、技術の蓄積と伝搬も無理だ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:58:25.77ID:hYPBy/RC0
職場でのIT活用だから、別にソフトを作る話ではない
具体的にはオフィスなどのソフトを使えるかどうか
そして日本の会社員は、世界で一番使う事すらできない
エクセルで表計算すらできない事がわかった
それくらいできないと、リストラされても仕方ない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:58:26.38ID:b/MO7pYf0
自己申告制なら日本人は多少控え目に言うと思うが、でもやっぱり低いんだろうね。
スキルを身に付けて効率を上げるより、スキルは身に付けず今の能力のまま時間を使うことで仕事を片付ける。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:58:50.54ID:lYTo4eYq0
FAX無くす事からかなぁ、次にメールの使い方覚えてもらって。
文章入力の仕方やエクセル関数もそうなんだけど、
丁寧に教えてくれる人が近くにいると楽だと思うんだよね。

こういった系はすぐマウント取りたがるから嫌がられるw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:59:37.85ID:OZEFnyPA0
>>628
Excelの関数のそれぞれの処理時間の差を理解した上でそうしてるならアリ
中間の計算処理を明示化したりデバックし易くするために敢えてそうしてるならアリ
両方とも考慮してない漠然としたものならゴミ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:59:47.64ID:Dpm/uGy/0
日本の会社は新しいことを何故か凄く嫌がるよな
俺のところも刷新しようとしたら下から滅茶苦茶ブーイングが出て結局取り止めになったわ

古いシステムにすがりすぎなんだよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:00:07.10ID:NqysR3Uz0
これ自己申告のようだが、実際そうだとおもうが。
グーグルとかマイクロソフトに並ぶ、IT企業が日本にないだろ?
ソフトバンクとか、ホリエモンのライブドア、楽天とかはITもやってるだろうが
他業種の企業買収が目立つが。テレビとかプロ野球とか。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:00:07.37ID:zkaB0WRI0
お前らはお前の周りだけで考えているけれども、パートのおばちゃんとか高卒とか、本当にパソコン使えないからな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:00:45.65ID:h/CfO0QO0
>>680
日本人のスキルが低い根拠は?
てかそもそもこのアンケートのIT技術って何?
回答率も示されてなくてワロタ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:01:00.67ID:Ru7ciS5R0
>>684
こうやって相手に反論されると頭に血が上って理論的に返すことができず「バカ」という言葉で片付ける
お前みたいな考えだとほんと駄目なところを反省できないから日本は永遠にIT後進国なんだよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:01:15.61ID:MAg5icSh0
エクセルって言葉がスレに頻出してるのが何よりの証拠

海外で仕事したことある人なら分かると思うけど
ローカルアプリに依存するデータはなるべくなくしてクラウド上で共有化するというのがIT先進国の流れだし
メールにいたってはそもそもほとんど使わなくなってきてる
中国の方がよほど進んでるぞ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:01:31.82ID:z6dg7q3U0
Excelの計算とか数式じゃなくてソースで書いとかないとおばちゃん数式消しちゃうからな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:02:01.93ID:3uDIMwXx0
英語なんかだいたいでいいよw
どーーせほとんどの技術系の英語は
方言とナマリだらけで、誤字脱字と呼ばれる寸前の「読んで分かる奴以外は
使わなくていい」的生意気丸出し英語だからな
もちろん丁寧な英語で書いてある技術文章もあるが逆にこっちの方が結構珍しい
中学校高校の教科書の英語がまぁ8〜9割はすらすら読める程度なら十分

あとは英和辞典片手にやれよ。
思ったよりはオレ(大昔の話w)は英語使わなかったよ。



・・・・と無責任全開なアホ丸出しトークをしてみるw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:02:10.94ID:kvieoAdN0
海外のitスキルてのは
ラズパイを企業のLAN回線に割り込ませて
情報抜き取るやつだろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:02:27.46ID:o9XrJIdP0
>>682
開発畑の俺から見ると、
ワードやエクセルを使いこなしてる営業の人スゲーと思うし、
イラストレーター使いこなすデザイン系の人もスゲーと思ったりする。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:02:31.26ID:/SHaNvk50
>>669
>>680

ゴキブリ発見。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:02:47.59ID:Ru7ciS5R0
>>690
日本全体の話をすると、日本で開発した世界で通用するアプリがほぼ無いことがその証拠だけど
中韓より低いのだが?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:24.53ID:RsyIoieP0
RPAだっけ。
それでオフィスの事務系業務は、原則的には全部いわゆる機械化されることになる。
だからそれら人員は殆ど淘汰されるだろうから、それらオフィスレベルでのスキルを競っても意味なくなると思うよ。
 
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:36.03ID:T7RlXctT0
>>692
中国で仕事してた間
エクセルなんか1回も起動してないし
メールのやり取りも1通もしてないからね

エクセルが〜エクセルが〜はもはや笑うしかない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:46.27ID:Xa79WUkh0
>>672
中小零細が借金してまで設備投資なんて、そんな冒険できませんよ
借金抱えたらマジで倒産まっしぐらだから
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:04:27.10ID:Ru7ciS5R0
>>697
まじでこのレベルの低さがヤバイ
悪いところを顧みるどころか情けない逆ギレしかできないやつばかり
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:04:35.39ID:h/CfO0QO0
>>692
もうエクセルなんて使わんなあ
業務はほぼイントラ上のアプリだぞ?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:04:36.36ID:qswGqRB/0
こういう調査する前に、アメリカ人の自己評価について調査したほうがいい
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:04:52.48ID:H6nhekqO0
企業内サーバアプリをスマホで使って、、
とかの環境作りの指摘じゃね?
設備投資を煽ってるだけだよな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:25.68ID:XxVXayhu0
今のガキはPCを立ち上げることすらできなさそうだな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:49.81ID:gf7Fjmfn0
>>654
たった1レスから加齢臭がすごい

2018年にこんな書き込みする人東亜以外にもいたんだ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:54.85ID:h/CfO0QO0
>>698
それって技術者の話やん
技術者の無能をこっちに押し付けてられてもなあ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:59.03ID:0OwLh9n80
>>685
そういうことは大昔から論じられてたけど
突然役割振られて「今日中に作れ」というのに何ら環境すら整えてない場合は上司をクビにすべきだとは思うけど
ウィンドウズの操作方法を覚えたら、自分で試してトライアンドエラーでやるくらいの応用力がある程度無いとダメだよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:05.44ID:zkaB0WRI0
>>702
いや、むしろ中小なんて持ち物全てに抵当付けるだろw
コケたらクビくくらなきゃならない連中ばっか
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:05.46ID:lYTo4eYq0
今だと、gメールの二段階認証設定からセキュリティ面中心に教えてあげるといいよな。
安心させるとバリバリに使いだすから楽しい。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:17.94ID:4l/VUqNw0
エクセルパワポ職人なんだからそれでいいやん
ジャップはそれが一番似合ってるよw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:29.00ID:on3U4toa0
>>691
実際バカじゃんw

>「日本のITスキルがもっと高いはず」と考える根拠がしりたいわ

俺、こんな(「」内)事書いていないけど。書いていないことの根拠訊かれたんだぞ。
バカじゃないなら、基地外か?レスの数からしてバカで基地外だろうけど。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:34.04ID:hYPBy/RC0
仕事でオフィスを活用している割合が日本が低いという事だろう
在庫管理とか、普通はエクセル使うと思うけど
見積書にしても、ワードで名前と
金額だけ変えて、使いまわしだと思うけど、もしかして
それすらしてない会社ばっかりという事なら、超非効率だな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:06:41.76ID:Ru7ciS5R0
>>712
日本人全体のレベルが高いのに技術者だけがレベル低いなんてことはありえないんだよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:07:30.10ID:rVJAxrmG0
20年以上前に日本で未だfax使ってることに驚かれた
今も使ってる・・・
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:07:46.30ID:ir92Ehml0
自己評価じゃなくて同じ内容のテストやらせろよ
それでも日本人は順位低いだろうけど
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:07:49.55ID:pBsis81T0
>>692
ああ、このスレに漂うITスキル低い臭の原因はそれだ
エクセル・ワードがすでに時代遅れなのを気付いてないってことがすでにITスキルが低いってことだね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:07.52ID:l9aYLMWw0
>>715
セキュリティとかいうと途端に思考停止するから無理だよ。
二段階認証の必要性すら理解しようとしないんだから…
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:13.15ID:lYTo4eYq0
>>713
そこが問題というか、国民性というかw
失敗を恐れすぎて壊すんじゃないかと思ってる。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:19.09ID:i1zPs4vM0
世界の人に使ってもらえるアプリを作れないからITスキル低いんだぞ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:36.97ID:h/CfO0QO0
>>719
日本人の殆どは車のエンジンの仕組みすら知らんと思うが?
てかこんな怪しげなデータを鵜呑みにして
すぐ一般化するお前の単純さが笑えるわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:40.28ID:OZEFnyPA0
>>704
さすがに業種による
でもメール主義の会社は本当に止めて別手段にして欲しい
メール処理の時間が本格的に無駄だよね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:50.99ID:e2zEWH/j0
>>687
実のところ開発系の人が意外と保守的なんだな。
よく言われる「枯れて安定した技術や環境が一番」という主張も
分からんではないが。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:09:04.79ID:NqysR3Uz0
クラウドのグーグルオフィスとか、使えるのはITスキルと無関係かと。
インストール型のエクセルとかの方が高機能だし、こっちが使えるほうがスキル上だろ。
個人PCでオフィスソフトなんてないから、ブラウザで動くクラウドのは使うが。誰でも使える。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:09:14.05ID:1W0Udnc60
ゆとり世代の若者もスマホみたいなガキのおもちゃ使ってるだけで満足しちゃってるしなぁ・・・
どうしようもねぇわ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:09:27.71ID:pBsis81T0
>>729
そうですそうですw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:09:38.28ID:T7RlXctT0
>>720
仕事でまだFAXを使ってる
クリスマスにケンタが賑わう

この2つは海外で仕事する時の鉄板の自虐ネタだよね
ワード・エクセル・パワポ・メール辺りもそろそろ加えても良さそう
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:09:46.25ID:ZXkvmSrS0
情報処理技術者試験とか無意味な資格が無くならない訳だ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:04.61ID:VHTCSSZ20
日本人で、ワイはIT「熟練」または「エキスパート」や!

って回答するやつを想像してみると笑える
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:05.01ID:Ru7ciS5R0
>>727
実際日本人のIT技術レベルが低いから言っているのだがやはり大半の人間には自覚すらできないんだろうな…
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:12.30ID:Tz47SYie0
SEって沢山いるのにそれでもレベル低いんか
終わってんなww
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:33.72ID:9fBqG2/W0
>>1
(´・ω・`)スーパーハカーすげー
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:11:07.10ID:qY6CC9XX0
だからこの国は先進国じゃ無いだろ
比べるのもおこがましい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:11:07.75ID:4x2SGolz0
俺は町場の零細企業主(旋盤)(62歳)
社員5名

ITスキルというのはわからないけど
VBA、JAVA、C、C++、Rubyはある程度使える
帳簿やスケジューリングは自分で作った
あと図面ソフトの拡張くらいはなんとか
SQL構築が少しだけ、あとは業務用のVBシリーズなど
アプリはアンドロイドならJAVAで作れるがセキュリティーに難あり
旋盤はNCだから専門外

ところで世界標準のIT技術って何をさしてるんだ?
詳しく知りたい>>1
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:18.52ID:xoAmW0jL0
>>1
>日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%
>米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%

そんな自己評価をアテにして記事を書くなw
アメ公やチャンコロなんていうのは
根拠のない自信とハッタリだけで世の中を渡っているんだから。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:29.77ID:e2zEWH/j0
こんなこと聞いても、日本人だと謙遜して答える人が殆どだろう。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:34.49ID:3uDIMwXx0
>>700
逆、逆、逆よ逆w
今後、恐らく人口は地方は過疎化、都市部はより一層過密化する。
これは予想でしかないけど、「生活インフラの範囲を狭める」という政策を
今後政府が取ってくる可能性が高い。

そうなればますますコンピュータパソコン仕事という物をイヤでも作らなきゃならない
そもそもコンピューター仕事というのは、業務全体から見ても特に
利益獲得に貢献する範囲が極端に狭い。まぁもっといやぁ、「単純に客から
大量の売り上げを取る」のと事務作業での時間浪費とは極めて真逆の関係にある
そういう状況で、人口の過密化が進むとイヤでも大量の事務作業を
増やして業務効率化を企業は図らざるを得なくなる

特に子育て中の主婦・おにぃちゃんらが食うに困って失業者だらけに
なったら一番困るのはみんなだろ?働き盛り子育ての世代を最前線に送って
撃沈次々とされるのはホントみんなに迷惑かける
結果的にその世代は特に事務作業やオフィスワークといった比較的かなり「安全」
な仕事に置かれる
結果的に国民的合意のもと、パソコン事務作業が今後ますます拡大する事に
なると思う。


じゃあどういう方向に事務作業が増えてくかっていったら・・・
そればっかりはちょっと何がどうだか分からないけど。でも国がプッシュして
パソコンワークは嫌でも増やさざるを得なくなると思うよ。
主な原因は、昭和時代に築き上げた莫大なインフラの維持費が現状で
維持・継続するだけの生産力を獲得出来るかという辺りがかなり怪しいという事w
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:38.51ID:OZEFnyPA0
>>737
むしろIT系とPC系の資格アホみたいに作りすぎ
その資格何の役に立つんですかみたいなものだらけ…
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:39.09ID:R/OaSnfd0
1回もアプリ開発を行ったことが無い奴は例外なく全員素人
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:45.61ID:bdp61EHj0
仕事量増えるだけだし出来ますなんて言わない方がいいもんな
プログラムなんて言語違うだけで基本同じだから誰でも出来るのに
やった事も無い言語押し付けられる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:13:34.40ID:6y1FmBT60
しかしクラウドで共有たって
今度クラウドで共有以外できなくなると思うけどねえ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:13:34.41ID:zkaB0WRI0
逆にむしろ日本人が持ってる高い技術ってなんだろうと、最近疑問に思うことが増えたw
自称で言うなら、職人うんぬんなんだろうけれども、手先の器用さぐらいか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:13:50.93ID:uRL5e/wt0
文字入力なんかスマホで十分とか言い切るアホがいるんじゃな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:14:26.41ID:vB4gYk/E0
自己申告かよ・・・
項目設けてチェックさせろよ
いい加減な調査だな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:14:37.67ID:e2zEWH/j0
>>747
米国人の場合、
・スマホが使える→並
・ネットでお買い物ができる→エキスパート
と思われ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:14:55.33ID:h/CfO0QO0
>>739
だからIT技術って具体的に何よ?
こんなザックリした質問じゃサッパリ解らんわ
日本人はこういう事が他国平均と劣っていると
具体的、客観的に示しさないと意味ねえぞ?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:14:58.37ID:Eg4UKwAS0
実際、25年前の最底辺は土木作業員に、20年前の最底辺はIT土方に、
15年前の最底辺は介護職になったんだからレベル低いのは仕方がない。
こうしてみると底辺職の職務自体もレベル落ちてるなwww
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:15:30.96ID:Fff30qlq0
日本人は内弁慶な国民性だから外への自己申告は低めになる
その一方で嫁や子供の前では話を盛って高めになる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:15:40.02ID:OZEFnyPA0
>>755
価値がないという前提の頭で金出さないけど手間増えますならそら知らぬ存ぜぬで通すわな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:16:10.26ID:3mSKt96p0
自己申告で熟練とかエキスパートと言ってるのを鵜呑みにできんだろ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:16:14.24ID:Ru7ciS5R0
>>763
まあ個別のスキルの話とは違うけど、結局世界に通用するアプリを作る能力がない
個々が劣っているから結果がでないんだよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:16:19.03ID:jfXOvwye0
こんなの嘘だ!、日本人は世界で一番優秀な人種のはずだ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:16:37.97ID:jRfUHxnj0
>>8
日本人は上をみて出来ないと言うけど、外人は下をみて出来ると言うからな
しかも出来ると言うと、今の仕事を減らさないで新しく仕事を増やされる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:17:23.74ID:Xvap0HwN0
そりゃファックス残ってるバカ国だし
効率や金を考えたら紙なんか使ったらいけない

バブル以降が無能すぎる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:17:27.19ID:sZHbnYre0
>>49
あるある
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 15:17:28.03ID:0OwLh9n80
>>686
完成までの時間を尊ぶか、質を尊ぶかで評価は違うんじゃね?
目的のものが短時間でできるなら手段はなんでもいいってのはGoogle的
バグ無く、可読性良く、穴無くなんてのは日本的に感じるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況