【クレカ】モスバーガーがクレジットカード決済可能に 今後iDにも対応
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/14(水) 19:11:33.64ID:CAP_USER9
2018年3月13日
モスバーガーでカード決済可能に iDにも対応へ
全国の「モスバーガー」1344店舗で3月14日から、クレジットカード決済に対応する。今後「iD」決済にも対応する予定だ。
[ITmedia]

 モスフードサービスは、全国の「モスバーガー」1344店舗で3月14日から、クレジットカード決済に対応すると発表した。


 三井住友カードと協力し、Visa、Mastercard、銀聯(ぎんれん)による決済に対応。国内だけでなくインバウンドの顧客にも利用してもらえるようにする。

 また今後、電子マネー「iD」による決済にも対応する予定だ。

 モスバーガーはこれまでに、電子マネー「モスカード」「楽天Edy」と、「Suica」「PASMO」「TOICA」など9種類の交通系電マネーによる支払いに対応している。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/13/news100.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1803/13/yx_mos.jpg
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:40:27.79ID:d9VPO7mV0
まあさとりあえず目先の金の無いやつがカードで買うようになれば売り上げ事態は単純に伸びるよね
取りっぱぐれは手数料と引き換えにカード会社が立て替えるわけだから無いし
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:42:10.65ID:eW1wZSOd0
モスバーガーのパテはつなぎだらけ
それを一生懸命トマトソースで誤魔化してるだけ
全くうまく
美味いとかまずい以前に値段に見合っとらん
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:02:00.84ID:Pca+n5JB0
>>489
モスにしろマックにしろ規模が規模だけに、手数料率はIRFギリギリの水準でしょう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:10:07.22ID:0xozr9AR0
「部カツバーガー」とか「にくにくにくバーガー」うまいぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:56:36.63ID:gI0d/8qe0
>>471
地方とかのバス乗れないときあるなsuica 。まぁ地方に東京と同じシステム入れろって言っても金ないからな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:58:20.26ID:gI0d/8qe0
>>504
チェーン店とか汚い手でベタベタ叩いてうまい訳がない。表面のヒビごまかすためにソースをかける。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 00:30:24.34ID:Y6uD5G/P0
>>509
地方だとSuicaも使えるけどその地方のカードは他の地域で使えないってのも
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 06:58:08.01ID:A52+2n0K0
Edyなんか使ってるの学生だけだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 06:59:33.03ID:A52+2n0K0
>>127
VISAで統一したらいいのに
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 07:08:10.90ID:QYZgP8Lb0
>>517
MASTER涙目
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 07:09:40.06ID:b7PCBedq0
外国人相手ならクレカも有りだけど
その前に日本人用に電子マネーを使えるようにしないと
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 07:18:53.37ID:4+S8KxtK0
フィッシュバーガーって
タルタルソースからマヨネーズに代わった?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:00:54.57ID:hHiBaSXh0
>>515
コンビニ系ならEdyが一番間違いない。
電子決済で拒否られたことないしな。
大人の特権、オートチャージ設定しておけば便利なもんよ、ポイントも貯まるし。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:42:47.02ID:2kXd7MN60
カードなんて持てば持つほど、使えば使うほどリスクが増えるからな
どこでスキミングされたり、情報漏洩するかわかったものじゃない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:46:12.68ID:Ggzl6li4O
クォーカード使えるなら行くのに
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:51:12.24ID:Xq1bryhY0
やったぜ、リボで死ぬほどモスバーガーを食いまくってから自己破産できるな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:54:36.74ID:nhDPcihz0
店側がクレジットカード会社に出すクレジットカード手数料って高いんじゃないか?
ピーチ航空なんて客からクレジットカード使用料600円以上取るぞ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:54:40.08ID:hHiBaSXh0
>>522
スキミングをブロックするカードケースは売られてるけどなw
とは言え、iDみたいな後払い式は恐いし、例え食らっても5000円ほどで済む
Edyは優秀。
Suicaは常時1万単位でチャージしてるけど、殆ど弁当代とお土産代だわw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:56:23.98ID:QYZgP8Lb0
>>524
発想もお財布も貧困やな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:04:07.43ID:Y6uD5G/P0
>>522
割販法が改正されて加盟店にはICチップに対応した端末が義務化された
クレジットカード番号等の適切な管理と不正使用の防止も義務になっているので
カード情報は加盟店側で保持しない端末を使用することになってる

コンビニとかファミレスとかモスみたいなところは対面でカードを利用するし
端末も新しいものになっているからスキミングの心配はない
店の奥にカードを持っていくような飲食店はまだ分からない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:08:59.84ID:UARmTcJ20
>>515
楽天ブランドとか糞ダサだしなw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:23:15.50ID:hHiBaSXh0
>>530
コンビニyや駅、空港のバイトに「Edy」って言ったらニヤニヤされるのかよw
さすがにラウンジでは、楽天使わないけどさw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:25:26.51ID:t/7dYOgM0
モスでゴールドだすのw
糞ダサなんですけど
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:30:19.93ID:hHiBaSXh0
>>532
東京UFJのスーパーICゴールド持っていれば、閣内ほぼほぼ最強。
EXplusと組み合わせれば、新幹線、乗り換えもスムーズだぜ。
そのままお土産なり、駅ナカ、駅地下で飯も食えるしw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:30:57.94ID:hHiBaSXh0
閣内×
国内○
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:31:41.25ID:P06TwZny0
さーマクドナルドもがんばれ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:32:49.60ID:40Cb6FAq0
さっさと禁煙にしろよ。
健康、安心を謳い文句にしてるんだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:35:07.46ID:r2Ip/lpZ0
>>530
Edyがビットワレットから楽天Edyになった頃に
ANAは一歩距離を置くようになったしな。
楽天のマークが全日空のイメージぶっ壊しそうだったからだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:40:56.68ID:WJZW0fch0
慣れない会計で手間取って、更に待たされるのか??
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 09:48:09.63ID:hHiBaSXh0
(東京)都心の駅では、「Suicaで」って言えば何でもフリーパスだったわ。
実際東海から、EXPlus とSuicaで1円も現金出してない、(自販機のお茶もSuica)状況だったし、便利としか言いようがないw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:10:52.74ID:A/w2ADxi0
アナのイメージって大して良くない
所詮JALの下位やん
首都圏しか使えん電子マネー自体まだまだやな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:16:43.38ID:hHiBaSXh0
>>543
JALの下位とかw
スターアライアンスの相互輸送メリットも何も考えてないアホなのお前w
国内でJALなんぞ全く使えねーわw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:19:20.66ID:x88zAVEI0
楽天ポイントとかd-pointとか
期間限定ポイントがあるやつも使えるようにすればいいのに
マクドナルドは使えるようになったから売上戻ってきてるんだが
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:21:17.42ID:uvRJi36y0
BBAの群れ「個別会計で、全員カードでw」
他の客(二度と来ねえよ...)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:22:11.14ID:KI4BKmWi0
クレカなんて使わねーよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:28:03.22ID:7/y6usEd0
食べて応援(笑)
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:29:29.28ID:G9OPPSbg0
>>544
うん、よく分からんけどANAは機内コンテンツがゴミクズだったしもうLCCと海外キャリアしか使わない事にしてる
ターミナルも成田のLCCターミナルがダントツで快適だし
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:31:17.34ID:hHiBaSXh0
>>548
クレカ使いと言うより、財布から一所懸命小銭探してるアホがいなくなればいいという話w
後ろで待ってるICカード使いとしては、「邪魔だ!」ってケリ入れたくなる。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:34:04.08ID:hHiBaSXh0
>>550
機内コンテンツとか、国内で関係は無い。
行きたい時間に、行きたい時刻で着く、これがANAスターアライアンス。
快適さはラウンジで、機内には何も求めない、ひたすら定刻に。

これがビジネスマンってもんよ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:38:17.49ID:G9OPPSbg0
>>552
ラウンジねぇ、陰気臭くておっさん臭くて趣味じゃないんだよね
だったらバンバン飲食に金払って成田LCCターミナルのように洒落たスペースで過ごしたり羽田の屋上でホットドッグ食いながら飛行機見てた方が良いな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:43:59.42ID:hHiBaSXh0
>>553
バリバリ働く若手を卑下するつもりも無いが、
ある程度まで来ると、ラウンジやゴールドカードやプラチナブラックに
野望も出てくるものさ、有る意味ステータス合戦と言ってもいいw

今は分からなくても、そのうちに分かると思うよw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:50:14.15ID:V+hNpxF70
まぁでももう行かないし
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:53:14.10ID:zXd7Raxv0
遅い
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:55:15.48ID:hHiBaSXh0
>>557
チャージ不要。(だが、無制限に使うと・・・)
dポイントが貯まる。
マックと共謀して、チキンナゲットが無料になったりするときもw

悪くは無いよ、ドコモユーザーならw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:33:57.35ID:wGqnlJbz0
モスは値段が高いのにボリュームが足りないのがダメ
今の値段でバーキン並みにすれば週1で通う
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:43:11.47ID:hHiBaSXh0
>>562
飯!土産!SuicaでOKだからな。
関東圏ではマジで役立つ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:44:03.36ID:hHiBaSXh0
お、しまった、>>563宛のレスだわw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:45:45.41ID:422eJB9d0
マックとモスだと使ってる添加物の種類は圧倒的にモスのほうが多い。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:12:50.89ID:UARmTcJ20
イオン系列のレジにある端末みたいに、自分で電子マネーの種類を選べる端末が普及すればいいな

店員に「電子マネーで」と伝えるだけでiDとEdyの聞き間違いなんかも防げるし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:17:33.43ID:hHiBaSXh0
最寄り駅から東京に出張へ行って、1円も財布から出さず、飯(昼食夕食)、
土産付きで帰ってこられるSuicaは凄いわ、マジでw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:09:25.84ID:tWhKqCfp0
>>497
VISAやMASTERのインフラに依存してないインフラ持ってるってプーチンが誉めてたぜ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:38:11.05ID:GlQxvfKX0
Suica「ピッ」
Edy「シャリーン♪」
iD「タントン♪」
nanaco「ピュリーン♪」
WAON「ワオン♪」
QUICPay「グ..ググ..グィ..グィ..グイッグベェェイッ!!」
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:08:33.29ID:G9OPPSbg0
>>573
大手タクシーの某社は非対応だが、マジで何考えてんだろうな
どこまで脳みそカチコチなのか
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:18:34.16ID:bP9Sz3vN0
>>574
セブンイレブンの新しいレジは綺麗な声でクイックペイと言うよ。
すこし寂しい。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:21:04.82ID:hDszsBaq0
ドライブスルーは、カードをレジまで持って行くんだろうか?

カード番号抜かれそうで嫌だな
セキュリティの観点から従業員用の監視カメラ必要だろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:33:07.80ID:G9OPPSbg0
>>581
声張る必要なんて無いだろ
普通の話し声で通じないならもうそれはネーミングの欠陥だよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:38:29.41ID:4bE8pVKZ0
>>582
コンビニやドラッグストアーに飲食等わりとEdy使ってるけど一回ですんなりだよ
気づいてないだけでなまりがあるとか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:49:53.45ID:hvN1ahbN0
観光客目当て
銀聯カードが入ってる時点ですぐわかるだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:51:40.37ID:DBbqJPGM0
ファストフードでカードなんて使うか?
EdyとiD間違えられる人はもしかしてEdyを「イーディ」と言っていないか?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:53:56.35ID:NZUGc39k0
ななこ使えるようにしてくれ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:57:24.26ID:dfJsexa/0
最近現金を本当に使わなくなった
その分出費は増えているが
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:58:52.53ID:CRgniFZg0
>>578
古い機械で、スピーカーとケースと共振しちゃうと
ビックリするような音がするんだよね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:59:50.94ID:G9OPPSbg0
「聞き取ってもらえるはず」と信じてるアホはカタカタ発音外来語に慣れてない外国人研修生とかに遭遇した事ないのかな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 15:02:05.21ID:KgX9ZA+00
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| 分割払いで
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、


     ___
    |     |
    |     | /
    |   o|  ワハハハハ 
    |     | \
    |     |
     ̄ ̄ ̄ ̄
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 15:04:48.55ID:eYmAyLsC0
>>585
ファストフードに限らず少額決済は全部カードだなあ
10円単位以下まで細かいと小銭出すのが億劫なんだわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 15:07:40.37ID:HZWIV3nL0
>>574
コピペされそう
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 15:09:19.51ID:n2DWpIR20
チャージした分使えるので管理がしやすくなった
現金だと必要以上に使ってしまう
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 15:13:59.23ID:QzIVWejV0
>>589
あるぞ、最近の会社周りのコンビニはどこも外人ばかりだ
だが俺は今のところ問題ないや
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 15:54:34.32ID:hHiBaSXh0
クレカよりもSuica対応ってした方が、学生から老人まで喜ぶだろ
今時クレカ?っていう。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 16:07:03.52ID:UARmTcJ20
>>596
ポストペイだとチャージの必要は無いし、アプリで過去の利用履歴が簡単に参照できるのは便利
交通系は確かに便利だけど、オートチャージが改札でしか出来ないのは不便だし、FeliCaリーダが無いと履歴参照が券売機でしか出来ないのも不便
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 16:13:39.57ID:kN8L/pKi0
Suicaなんて車通勤がメインのド田舎じゃ誰も持ってないしJRもやる気0だけどな
電車通勤が一般的な場所限定の電子マネー

モスなんてド田舎にも普通にあるし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 16:19:12.04ID:G9OPPSbg0
>>600
アホかよ
交通系は全部互換なんだから、普通に地方でも結構な割合の人が持ってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況