高校でドローンの操縦体験教室

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/3075857931.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

小型の無人航空機、ドローンの操縦を体験する教室が志摩市の水産高校で行われました。

この教室は、今後、活用が広がるドローンの操縦を体験してもらおうと、
志摩市の県立水産高校がドローンの操縦を教えている民間企業の協力を得て開いたもので
海洋・機関科の2年生20人が参加しました。

体育館には縦横約60センチのドローンが2機用意され、生徒たちはドローンを飛ばし、
目印の赤いパネルの上に着陸させることに挑戦しました。
生徒たちは送信機のレバーを操作してドローンを上昇させたあと、
前後左右に動かすなどして操作技術を学んでいました。

最初はぎこちない操作で、ドローンがなかなか安定しませんでしたが、
なかには慣れるに従って赤い目印の上にドローンを着陸させる生徒もいました。
体験した男子生徒は
「レバーの操作にドローンがどういう動きをするかわからず難しかった」
と話していました。

県立水産高校の堀川泉教頭は
「高校生の柔軟な発想力でドローンの活用方法を考えてもらい志摩地域の発展につなげて欲しい」
と話していました。

03/14 19:19