X



【買い物】スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」。この行動が家計に何をもたらすのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:55.54ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&;pos=1

夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。

そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。

■店側からすればシールハンターはありがたい存在

シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。

店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。

■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…

こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。

なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。

「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。

あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?

これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。

■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須

一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。

知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。

その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。

こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。

以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:03:59.29ID:e2loLrUk0
今は全部デジタル管理してるんだから
鮮度がある程度来たら分単位で値段下げる設定とか出来ないもんかね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:04.24ID:Xriq0mkZ0
>>173
半額シールに手を出すと半額シールじゃないと満足できない体になっちゃうんだよ
麻薬よりもタチが悪い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:06.37ID:iLLgXdOF0
>>170
早期に30%引きにして半額を減らすという方法もある。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:06.44ID:4xlSpKGe0
>>122
無駄に広くて価格の高いスーパーだよねそこ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:07.06ID:ToYzbnc+0
これ目当てで行く人って大体その日に食うもん買う人だろ。別に損はせんだろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:10.53ID:YPvu5gmd0
女性の5割は何らかの発達障害を抱えてるから、こういう戦略で行くと簡単に売り上げが伸びるんだよな_(:3」∠)_

つられて変な物買うから
ゴミ屋敷作るおっさんと変わらない理屈
・かわいそう
・やさしい
・私がやらないと
・私だけが分かってる

みんなそう言うんだ
基地外は
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:20.78ID:cVGIDzIN0
近所のスーパーにいる男子高校生のバイト君が女友達きたら値引きシール貼ってあげてる
特に可愛い女には半額シールを台帳ごと渡して「好きなものに貼って買いなよ」って言ってて
美人は得だなーといつもうらやましく見てる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:32.76ID:a+UpMXrg0
しかし半額で買ってみてマジでうまかったら今度は満額でも買いたいと思うからな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:36.01ID:/Js6fCko0
デブ&汚部屋の素になりやすい。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:43.35ID:fPL2lR9y0
商品を籠に入れてうろうろしてるおばさんたちが、店員がシール貼り始めたら店員のところに殺到して籠の商品を突きつけていた。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:45.95ID:56mPvmXQ0
変態の佐藤
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:46.33ID:F7fHvrTK0
時々意地悪する店員居ない?
わざと半額貼る時間をずらしたり一部の商品だけ20パーセントのまま放置したり
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:50.06ID:ZV1F9aXE0
万引きは犯罪だろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:51.26ID:4fnhOKtx0
スーパーで一度働いてみるといい。
バックヤードに置かれている廃棄物の山を見てると悲しくなるで・・・
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:58.86ID:2/sp0UWt0
月桂冠
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:03.15ID:HGO3gMZi0
最高何パーセント引きがあるの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:07.43ID:b+Dem1ad0
それは単に待つ時間の人件費を考慮するか否かでしょうね、損得言われても
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:07.68ID:FG9oRkIT0
>>20
> 筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。

あくまで記事書いた本人のネーミングだからな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:08.28ID:Mj+RVyku0
>>3
うちの店のは剥がそうとしたらビリビリ細かく千切れるタイプだから、
剥がせない仕組み?になってるよ
剥がす人がいるから、そうなったらしいけど。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:16.05ID:B3B1LcBc0
はよベン・トー2期つくれ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:18.48ID:KTdpp7IL0
シール値引き前提で値付けしてるから、お惣菜や弁当は割高
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:20.54ID:sHq5b+EN0
半額乞食は店に利益にななってないだろ、あいつら商品棚の奥から賞味期限の新しい商品を引きずりだして棚を荒らす奴らだぞ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:26.14ID:MfmBSodp0
その日のうちに使うやつならシール付きにしてる
朝定価で買って冷蔵庫入れておいて夕飯に使うのと
夕方にシール割引の買って夕飯に使うのとでは、食材的には変わらんよな?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:26.18ID:8af5JUqw0
>>1
俺もシールハンターだ。
買うのは割り引き品のみ、買い逃した時は大人しく家に帰るっていう制約と誓約を自分に課してる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:26.34ID:gh4iMz3J0
半額って夕方だけだと思ってるのが甘い
お昼向けに作ったものは15時までに引っ込めるから引かれていくんだよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:34.97ID:hpolxkGb0
近所のスーパーは最近値引き率が渋い。
昔は半額だったのに今は30%引きがほとんど。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:44.27ID:XKeZkN1Q0
>>70
それな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:50.19ID:9GyDdw1p0
そういやこのまえライフ遅かった、人代わってたからか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:51.55ID:BHMPnih90
最近、会社帰りのリーマンまで参加し始めてるよな?
あんたらは定価で買ってりゃいいだろ!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:56.83ID:o1Tb6Cqu0
>>63
横からだが半額シールは裂ける
値段を半額表示するシールは裂けない

豆な
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:05:58.01ID:/nrECcx30
おれ宝くじ当たったら
シールハンターの眼の前で全商品買い占めるのが夢
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:02.07ID:56mPvmXQ0
>>208
本当だよ!あと働く魔王様も!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:07.11ID:P88Cs9VA0
半額シールのスレが勢い13000・・・w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:16.03ID:e2loLrUk0
最近は唐揚げ5個入り500円とか明らかに正規の値段じゃねえだろみたいな値段設定で
ピークのあたりで半額シール張ってるようなとこあるよね
こういうのって何かの罪にならなかったっけ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:17.48ID:cIq1DiBJ0
やっと日本人らしさ戻ってきたよね
これからどんどん日本成長しそう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:18.01ID:QGUH9Tmt0
仕事終わりに近くのスーパーでよく半額弁当買ってたが、最近はキープする人が増えて全然買えないわ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:33.67ID:u3km2dNg0
最近は半額シールより2割、3割引きシールの比率が多くなった気がする
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:33.98ID:z/ZJjTjJ0
22時くらいに西友清田店に行けばいっぱい居るぞ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:36.39ID:8cZbugu7O
・シールハンター
・マーケットの狼
・ハーフプライスゲッター
・閉店間際の魔術師

お前らどれがいい?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:50.52ID:fcW2raWw0
ベントースレ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:54.59ID:56mPvmXQ0
シールハンターじゃ無いだろ。
狼だろ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:57.58ID:Xriq0mkZ0
>>206
経済用語で客寄せのセール品しか買わない客のことをバーゲンハンターって言うんだよ
だから半額シールしか買わない客をシールハンター
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:07:00.56ID:+0XC9A7U0
みんなが安物求めれは
結局その分所得が下がる

気がつけよなあいい加減

とは言っても、企業経営者も、
儲かっても出さない体質になってるから
魔の所得急降下スパイラル
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:07:05.82ID:H75etphg0
先にブツ押さえて、貼り始めたら流れ無視で貼らせるチーターは死んでほしい。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:07:14.05ID:WDgBQkqn0
会社帰りにスーパー寄るから結果的に閉店前の半額シール商品に手を出してる。

にぎり寿司
お弁当
刺身
お肉

土日に定価で買うのが馬鹿らしくなる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:07:14.53ID:4xlSpKGe0
>>219
嫁の手料理がまずいorそもそも作ってくれないから半額の惣菜買っていくんだぞ
さすがにかわいそうw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:07:22.40ID:yQD2DC4m0
焼き鳥はコレで買ってるな
というか行く時間だと貼られてる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:07:32.31ID:olFAWtsV0
おまえら生き生きしてんなw

>>122が半額乞食・・・じゃなくて、シールハンター()にフルボッコにされてるw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:02.86ID:Xriq0mkZ0
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yosinoo/20160305/20160305200127.png
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:06.05ID:Qh8rGnPb0
半額ハンターを毎日生放送してる奴もいたな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:07.74ID:cIq1DiBJ0
>237
それは日本政府の政策が間違えてるから
世界中の政府はお金を刷りまくってるし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:09.94ID:QEJTiGZq0
俺らが苦労して半額品の食事してるのに将棋指しの藤井は中学生の癖に千円以上の飯食ってるんだよな
やっぱアベノミクスって糞だわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:12.48ID:nvMt7GEr0
>>10
ここ数年で五本の指に入る面白さだった
作者は天才
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:12.89ID:0TAumuLI0
近所のスーパーは朝一で菓子パンがワゴンで半額だから、開店からバーリトゥード状態だよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:17.32ID:56mPvmXQ0
コレがベン・トー二期のステマだったら見事だわ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:17.71ID:6iNBHsrH0
>>215
 
       ∧__∧
      (;`・ω・) ζζ     若者は、自炊生活・・・
      /   oー-,===、
      しー-J | ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄

      `∧__∧ パッ!!パッ!!
      ( ;`・ω・)つー-,===、    スーパーで買い物は、週一回のみ!
      /o  U彡  i♯ ノ
      しー-J    '~ `
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:24.21ID:4fnhOKtx0
恵方巻の売れ残りは悲惨だったらしいな・・・
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:28.77ID:gh4iMz3J0
ハンターにもいろいろなタイプが増えてきてる
狙った獲物が3割なら大勝利と思ってるやつが増えた
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:37.19ID:D6ux+ZJq0
仕事終わって店いくと必然的に欲しいものが半額になっているので
ねらっているわけではないが有り難い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:39.56ID:o1Tb6Cqu0
>>207
そういう仕組みになってない割引シールを貼る店もけっこうあるよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:39.72ID:QGUH9Tmt0
カゴに大量にキープしてる婆はすごいよな
あの度胸は俺にはないわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:42.48ID:Z5xz/tBD0
半額モノばっかり狙ってると買えるお弁当が固定化してくる
これマメな😋
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:46.93ID:+oHPKk5V0
イオンでバイトしてた時、弁当をかごに入れたまま5時間くらい店内で時間つぶして半額シール貼る時間まで待ってるおばちゃんがいた
薄汚くて辛気臭い外見で、その人に「シール貼ってください」って言われるのが毎日ムチャクチャ憂鬱だった
その無駄に潰してる時間で内職でもなんでもした方が少しでも金になるやろと思ってたけど、今思うと生活保護か何かだったんだろうな
0263名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:08:53.75ID:+ccWoNVe0
半額シールに慣れると
定額は高く感じて買えなくなってしまう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:09:14.65ID:LVQLBgB4O
貧乏学生だった頃はシールハンターとらをやってたけどスーパーのシール貼りのタイミングに合わせて店行くとか生活リズム動かすくらいならバイト入れた方がいいだろ
と気付いてからは執着しなくなったな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:09:21.57ID:9GyDdw1p0
普段2個にしたいのを半額で2個になるのは、実質インフレなんだよな
魂のインフレという
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:09:32.60ID:8wGdwt0f0
晩飯6時に食う俺んちには関係ない話やな、、、
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:09:47.38ID:bZCcZCm40
>>204お惣菜系なら70%オフまでは見た事がある
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:09:51.57ID:N7yiTRFJ0
>>226
お前も負けじとキープするんだ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:09:52.47ID:wbxwfErf0
>>190
なお、イオンな、それ

西友の半額は・・・・・・これ廃棄じゃないの?レベル
半分黒いバナナとかな
真っ黒じゃないから食えると思うけど

半額のトマトも厳しいよな


絶対に買うのを止めた方がいいのが
半額のおにぎり
米が固くなってるから別の食い物になってる
弁当も米がまずい
カレーならいいかもだが

うどんの5%引きは全くわからない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:04.55ID:Et2T9ZWP0
>>251
開店直後になってるパターンもあるよな
24hのスーパーは半額タイムが高難易度に設定されてるし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:09.64ID:ispman/n0
シールハンターが狙っているブツをシールが貼られる直前に買うのが楽しい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:12.96ID:m4s7Of4/0
牛肉・羊肉・お菓子はシール貼ってあると買っちゃう
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:27.34ID:j2Mw71xd0
シールハンターを尻目に、
半額シールが貼られる前に、弁当を全部買い占めて孤児院に寄付するのが俺の趣味
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:31.59ID:+2LPuxqn0
スーパーの近くだから

時間見て飼いに行くよ

一時間前の半額ならば

半額で買うでしょうが。

刺身だって真空チルド

ならば翌日でも旨いよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:32.75ID:56mPvmXQ0
>>1
名前シールズの方が良くね?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:34.99ID:V+1pV2ji0
「(ピッ)3割引になります、(ピッ)3割引になります、(ピッ)3割引になります、・・・
 (ピッ)3割引です、(ピッ)3割引です、(ピッ)3割引です、・・・
 (ピッ)、(ピッ)、(ピッ)」
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:35.49ID:BsXN5vMt0
おまえら半額シールついてたら
たとえ韓国産のキムチでも買っちゃうんだろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:36.21ID:hcKVh9xt0
デリカの弁当とか半額狙い撃ちしてる奴いるけど
あれ、実は半額でも高く付いてるんだよな。家計的に。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:39.34ID:p3CfV/fh0
この時間帯にいくとときどき本当に異名で呼ばれそうなガチ勢いるわ
0286 ◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2018/03/15(木) 14:10:41.00ID:0Os2biD60
半額に慣れると定価で買うと損した気分になる
30%引きでも高く感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況