X



【文化】海賊版サイト「漫画村」が有料サービス開始。「運営しか得しない。ふざけんな」「有料だったら漫画買わないし読まない」の声★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/15(木) 19:15:27.91ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00010009-abema-soci

無料で漫画などを閲覧できる海賊版サイト「漫画村」が、有料版「漫画村プロ」を開始すると発表した。

このニュースについて、原宿の若者の声を聞く「原宿ニュースそれな」には次のような意見が寄せられた。

「ふざけんな! 運営しか得しない」(20代・女性/アイドル活動中)
「欲張りだなと思う。稼ぎすぎ!」(18歳・男性/高校生)
「普通に(漫画)を買った方がいいと思う。危険なサイトで有料だったら、何の得にもならないから使わない」(18歳・女性/高校生)

否定的な意見が大半を占める中、別の若者からは「漫画が有料だったら買わないし、読まないと思う。
無料だからこそ知ってもらえる(宣伝になって)いいんじゃないかなと」(16歳・女性/高校生)という意見もあがった。


「漫画村」有料サービス展開 若者から「運営しか得しない。ふざけんな」の声
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggCvJiUaSK_P88xTUnK0txiA---x900-y505-q90-exp3h-pril/amd/20180315-00010009-abema-000-view.jpg


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521080485/
1が建った時刻:2018/03/15(木) 11:21:25.66
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:27:35.41ID:Uf1NfQPi0
さすが着うた世代w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:31:11.43ID:HdNt9w+m0
>無料だからこそ知ってもらえる(宣伝になって)いいんじゃないかなと」(16歳・女性/高校生)という意見もあがった

作り手側だけどこっちにメリット全く無いんでそう言う妄想止めてくれないかな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:31:44.13ID:EvWjdBku0
こいつら叩いてるけどお前らだって新聞記事無断に転載してる盗人なんだよなあ
これ言うと引用だからって言い訳来るだろうが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:34:04.38ID:QWFqdpXI0
法的に手出しできないのか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 21:41:20.71ID:JtlijrdM0
次は俺が儲けてもいいですか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:08:15.21ID:oLLF0E4k0
タダじゃなくなったら読まないはガチ

トータルで200冊分、十数作品くらい読んだけど、自分で買おうかなと思ったのは2作品くらい

漫画村にあるのは新刊を除く大半が古本屋でも立ち読みできる作品だから買う気すらしない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:09:04.04ID:63CzNmWP0
>>69
そんなのDNSを他のにするか、IP直指定で回避できる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:09:52.37ID:oLLF0E4k0
駄作も増えてるのは事実
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:16:33.88ID:KkDhVba20
>>111
漫画買わない奴は作者や出版社からすれば客候補でさえないから締め付けて無料サイト廃止すればいい

PRのためなら 時々 Kindleストアでやってるように 1巻目は無料にすればいい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:24:16.29ID:qXXdFyp/0
漫画村、インディーズ投稿サービスも開始するとのこと
http://neetsha.jp/
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:00.52ID:REezjCz40
漫画村のサイト丸ごとコピーして
漫画村よりちょっとだけ安い
有料サイトを立ち上げれば大儲け出来そうじゃね?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:01:11.77ID:NqA8pfKG0
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))   
        /⌒  ⌒\ \  今日も漫画村に貼りついて読書するお
      /( ●)  (●)\ )   無料で漫画が読めるなんて最高だお
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    作者への印税? 新作が出なくなる??
    |    (⌒)|r┬-|     |    そんなもん知らねえお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/    タダで読めればそれでいいお
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
            ↓
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        漫画村プロ!?ふざけんじゃねえお!
     /    (__人__)   \        月額500円取ろうなんて盗人猛々しいお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         稼ぎすぎだお! 運営しか得しないお!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         金を取ろうなんて許せないことだお!
     /     `ー'    .\ |i           漫画村プロなんて今すぐ法律で規制すべきだお!
   /          ヽ !l ヽi            課金割れ厨はみんな死ぬべきだお!!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:10:25.34ID:BHMPnih90
>「漫画が有料だったら買わないし、読まないと思う。
>無料だからこそ知ってもらえる(宣伝になって)いいんじゃないかなと」(16歳・女性/高校生)

このメスガキを働かせろ無給で
最低賃金すら払う必要などない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:21:56.74ID:W+7ZNBLh0
今まで無料で読ませてもらえた事に感謝しろよ乞食共は
恐ろしい世の中だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/15(木) 23:33:34.98ID:yjsJv81w0
何が宣伝になるだ
乞食に宣伝して何のメリットがあるんだよクズが
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 00:00:40.74ID:VFuVk+KC0
無料だから読む
有料なら読まない

金出してでも読みたいと
思わせる作品描いてから
騒げや
無能漫画家ども
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 02:29:19.45ID:1qOfx6L00
マジコンの蓮舫と同じ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 02:31:29.71ID:MRqwMOgs0
漫画はどうやって仕入れてんの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 02:35:38.16ID:rw/FUEfc0
漫画版カスラックが誕生するかもな
作家の代わりに、著作権法侵害者から訴訟も視野に入れて集金する仕組み
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 02:36:42.56ID:IdfYDCwM0
海外ドラマのfuluやネトフリみたいに、月額1000円で読み放題みたいなサイトはできないのかね

音楽も映画もストリーミングの時代やねんから後は漫画だけや頼むわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 02:40:34.83ID:WO21zfZA0
個人がネット使ってここまで大手企業を追い込み文化崩壊させるって凄い
下町ボブスレーよりこっちを漫画家しろよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 02:43:32.51ID:WO21zfZA0
>>130
月額1000円払う奴は漫画村を利用しないだろ
漫画村出来る前から
P2PやZIPで人気作品落としてる奴らなのに
そんなサービス出来ても無料の味を覚えたユーザーは漫画村が潰れようとあの手この手で無料で落とす
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:01:36.39ID:Pne2L6AF0
>>131個人の訳ないだろ
ここまでやってお咎めなしとか強大な後ろ盾なきゃ不可能だよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:06:48.47ID:iRil7ZKg0
これってIPたどって捕まえられないのか?
外国政府に依頼してとか
あるいはプロバイダーが協力してこのサイトを遮断するとか
マジでヤバイよ
マジで漫画を誰も買わなくなる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:08:48.53ID:c0RaP6Pn0
紙媒体好き過ぎてただでさえガラクタの多い部屋がひどいことになってるマイ書斎
マ、マンガだけじゃないんだからねっ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:12:59.23ID:c0RaP6Pn0
そいや密林の電子版読み放題だっけ?でゴタついてたのは何だったんだろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:28:38.51ID:ihzg+zle0
まじか
ちょっと海賊王になるわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:32:27.46ID:fJMygoSq0
>>134
相手が著作権法のろくに整備されてない国だと、
無理だろうね。
鯖が海外でも運営が日本人で日本在住なら……強引にいけるかもだけど。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:35:12.73ID:Pne2L6AF0
>>136そうだよ
だから今に至ってんじゃん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:43:21.47ID:ZVOBUBlO0
>>15
違う
利用者増えたら維持費が増えたが広告増やしたくないし儲けも減らしたくないから有料モードつけるで
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:44:55.47ID:bWhDZed+0
先週のお前ら 「漫画家の努力不足、お前らの権利なんて知らん」

今週のお前ら 「漫画村が悪い、権利者を無視して金儲けなんて許せん」

恥ずかしすぎwww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 03:48:33.19ID:bWhDZed+0
>>137
独占販売のオプションに強制的に抱き合わせしたからじゃね?
7割ロイヤリティ払うのが嫌だったから、優位的立場を利用して権利者に読み放題加入を強制した
嫌なら低い4割ロイヤリティしか選択できない
これは独占禁止法の定める優位な立場を利用した、不利な取引の強要に当たる可能性が出てくる
昨日と今日、密林にガサ入れ入ってるみたいだけど、電子書籍のロイヤリティ改悪も責めて欲しいなぁ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 04:09:53.48ID:KES/ue6H0
>>47
犯罪者兼乞食VS犯罪者兼乞食が正解
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 04:19:05.04ID:0piQpN4Z0
サーバー費用をやたらと素人が低く見積もり過ぎるのは諸悪の根源だな
この有料サービスはコンテンツに金かかっていないのに
月500円とる設定なんだし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 04:22:22.37ID:iRil7ZKg0
>>140
北朝鮮とかにサーバーがあったら無理か
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 04:30:34.22ID:0piQpN4Z0
>>147
電子書籍なあ
諸々のコストを安くできるはずだという思い込みで
やたらと安売りせまるやつばっかりでなかなか難しそうだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 04:33:28.74ID:bWhDZed+0
>>151
世界一の金持ちがコスト掛かってカツカツだと言っても説得力無いやろw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 04:46:07.80ID:QV0Yu5ZJ0
ふざけんなって金も払わずにマンガを読んでる乞食がなにいってんだ?w
海賊版サイトも利用者も窃盗まがいの事やってる腐れ乞食ってこと自覚しろよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 04:50:15.15ID:c0RaP6Pn0
>>149
あれだろ2chが逝きかけたUNIX板のアレ見せてやれば?w
マンガ村は騒ぎでアクセス激増したなら当然有料サービスでないと無理だろ
広告増やすなんてできる訳ねえし
>>151
モノじゃねえんだから紙媒体より安くあるべきっていう発想も無茶苦茶なんだけどな
紙媒体の書籍は場所を取るしきちんと保管することまで考えたらアホみたいに金かかる
そのコストなく膨大な冊数のマンガを読めるっていう利点をまるで理解してない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 04:56:45.34ID:YXNSP7Gg0























0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 05:06:37.31ID:8oiIiKIV0
コメントはおかしいけど有料海賊版サイトとか普通に警察案件だろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 05:07:33.30ID:60CwbhK60
>「漫画が有料だったら買わないし、読まないと思う。
>無料だからこそ知ってもらえる(宣伝になって)いいんじゃないかなと」

無料でしか読まない奴らに宣伝してなんの意味があるというんだ
タダで仕事しろってのがどんだけブラックなクレーマーかわかってんのか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 05:07:58.30ID:T7cNuNsd0
日本人てほんとケチになったよな

あ、もちろん漫画村乞食のことね(^^)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 05:21:12.30ID:/0CZr/Cq0
>>1
なんで中韓の民族に聞いたの?

日本人に聞けばいいのに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:36:14.97ID:yqp6WV9H0
ゲームじゃほぼ駆逐出来たし漫画もやり方次第では出来るやろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:07:58.11ID:vRJHI0950
>>164
そうか?
アニメのほうは全然駆逐できてねぇじゃねぇか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:12:40.30ID:XQP9z0gN0
>>165
日本語の会話覚えなあかんで
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:22:26.72ID:dIe0iA8h0
漫画ぐらい買えよ、、
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:40:34.92ID:vKGtEBrQ0
> 「漫画が有料だったら買わないし、読まないと思う。
> 無料だからこそ知ってもらえる(宣伝になって)いいんじゃないかなと」(16歳・女性/高校生)

そういう考えの作者はそういったサイトがあるので、そこで最新回を一定期間無料公開して単行本で稼いでいます
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:48:13.81ID:ZHPkdXpk0
出版社で専用アプリ作ってライフ制にすりゃいいのに。
一つの雑誌で読みたいのなんて3、4作品しかないし。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:54:40.51ID:XQP9z0gN0
乞食村www
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:56:27.14ID:XQP9z0gN0
>>123
お前の発言に説得力ないから、黙っとこか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:02:34.75ID:o1gKs2O70
ブックオフで漫画立ち読みしてるデブが臭くて邪魔(´・ω・`)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:03:13.40ID:WjQ6/peN0
漫画家が漫画村を批判するふりして宣伝→利用者が増える→有料化
つまりそういうことだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:03:19.61ID:vKGtEBrQ0
そもそも、海賊版のところは誰もが知ってる有名どころだろうから
宣伝も糞も無いんだよな

逆に無名でアクが強くい漫画がWEB漫画では多い
間違った子を魔法少女にしてしまったはWEBで呼んでコミック買ったわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:03:50.51ID:pQw5QqRD0
>>3
誰が乞食だよ、このエッタ野郎w
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:04:29.21ID:pQw5QqRD0
漫画くらいタダで読んだっていいじゃない
たかがその程度のものだろ日本の漫画なんか・・・
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:19:05.97ID:tuXHREz20
出版社ごとに意地になって個々バラバラのアプリで囲い込んでる現状だけど
こんな方法では業界の不活性化にしかならない事を出版社だって分かっている。
つまり漫画業界を斜陽の方向に持っていくのは業界のコンセンサスという事だ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 11:21:21.28ID:rOQzitHI0
>>1
泥棒が盗品を堂々と販売出来る時代になったのか?
世も末だなぁ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:01:44.56ID:QGCkyGXV0
コジキ村のコジキがギャーギャー騒いでるって話だね
これを機に両方仲良く消えてください
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:02:28.21ID:RJlLbSbB0
>>177
これが盗人乞食の論理
生きてても無駄だからさっさと死ねよクソ貧乏人w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:15:56.05ID:uBjgOUtW0
有料版の準備に労力割いてるからかすっかり更新ペース落ちたな

もう読むもんないし、そろそろ見るのやめるか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:29:10.45ID:ElShHKsW0
>>179
業界的に垣根作って不便にするのは長期的に見ても損しかしないとはわかっていても、
電子事業に出版全体で舵を切ったら印刷業界・製紙業界を切ることになるから
今までの付き合い的に(というかこれからも出版物によってはつき合いは続くだろうし)
踏み切れないんだろうなってのはわかる

わかるがなあ、不便だな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:35:11.97ID:jGzO0Pua0
そんな奴らは読む資格ないよ、ソシャゲで無限に課金して破産でもしとけ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:42:07.85ID:wXFN2CUZ0
スマホが普及してから、本当にコジキが殖えたよな…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:45:31.19ID:wXFN2CUZ0
>>134
中国政府みたいに海外からのアクセスを制限しようか?
海外鯖ならそれで潰せるよ〜
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:46:15.28ID:c0RaP6Pn0
>>186
つーけど経済構造では印刷業界にぶら下がってんのが出版業界だからな
印刷業界の方が電子化に積極的な面もあって
むしろ出版業界の方が自分たちの生き残りに四苦八苦してる

だから>>169というビジネスモデルが形成されているのが現状
紙媒体は書き下ろしやおまけなどの特典が多いのもそんなところ
まあ印刷業界に操られているともいうw

凸○とか大○本とかに勝てる出版業界ないから
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:47:34.27ID:Tv7Y6tzX0
盗人猛々しいという次元じゃねえなw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:49:44.84ID:Mn3BXWvM0
インタビュー受けた奴ら全員痴ほう症か何か脳の病気か?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:51:36.55ID:kUuWm0VC0
運営も利用者も全員ふざけるなだろw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:53:33.19ID:c0RaP6Pn0
>>192
この一連の動きが実はマッチポンプで
違法コピー依存者対策としてこいつら使ってどうやったらゼニが懐に入るかの実験だとしたら?w
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 12:53:53.22ID:jc5ywnkZ0
生きてる漫画家には金を払ってやれよ
死んだ人はもう何も生みださない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 15:18:09.51ID:wba9cwou0
何千億って損害だっておwwwwwwwwwwwwwwwww

バカにして見てますよ笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況