X



【教育】「PTAに入らなければ『村八分』」 活動負担に苦悩する保護者たち

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シャチ ★
垢版 |
2018/03/16(金) 16:13:41.78ID:CAP_USER9
間もなく新年度。この時期、多くの保護者の頭を悩ませるのがPTAの役員決めだ。そもそもPTAは、
保護者と教職員が連携して子どもたちの教育環境向上を目指すボランティア組織。しかし特命取材班には
強制的な役員選考や、過剰な活動負担があるなどとして悲痛な声が寄せられている。PTAの現状とは。

 「活動のために取った年休は10日以上。母親は専業主婦という、40年前のままの設定なんです」

 小2の子どもがいる福岡市の高校教諭の女性(40代)は昨年、くじ引きでPTAの地域委員長になった。
くじ引きがあったのは平日午前10時。仕事を休めず、委員長は無理だと委任状を出したが当日、「委員長決定」の連絡を受けた。

職場を抜け出し学校へ向かうことも
 地域委員会は集団下校の手伝いや見守り活動などを担う。委員長となった女性の仕事はプラカード作りや、
アンケートの作成と集計、参加者への連絡、調整。加えてほぼ毎月、委員会だよりなどの文書を手掛け、
500世帯分を印刷し、封筒入れの作業も。文書は校長や担当教諭らの確認印が必要で電子メールでの送信は禁止。
時に職場を抜け出して車で40分かかる小学校に向かう。月1回の役員会は平日午後3時からだ。

 女性は言う。「旧態依然のやり方。改善すべきだと思ったけれど、1人で変える気力もなかった」

PTAは戦後、米国から持ち込まれた
 文部科学省によると、日本のPTAは戦後、米国から持ち込まれ、当時の文部省が推奨。学校施設の充実や
給食の実施などに役割を果たし、形や名称の変遷はあるが、今もほとんどの学校に置かれているという。

 一般的な組織は会長や会計などの本部役員のほか、学年や地域、広報などの委員会で運営。
学校単位のほか、市区町村、都道府県、九州などのブロック、全国といった上部団体もある。

入退会を巡るトラブルも
 法律に基づかない任意団体のため入退会は自由。ただ、入学と同時に自動・強制加入となる学校は多く、
入退会を巡るトラブルも目立っている。


=2018/03/16付 西日本新聞朝刊=
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010002-nishinp-soci&;p=1
>>2に続く
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:51:49.12ID:GsXzuLW40
>>820
それ知らない人多いんだよね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:02.15ID:ul5Ctte40
>>822
確かに、役員の負担をできるだけを軽くするように過去の人達が頑張ってきてくれたことは
痛感する
でも俺はもっと軽くするべきだと思ってるんで大変だわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:14.98ID:57wNNnQs0
自分から入らないと言いながら仲間はずれにするなって意味わからんな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:17.84ID:RSaOl+sB0
>>50
わかる、マジ面倒い、@鹿児島
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:21.87ID:CT8TymaR0
>>852
だろうね
自分も役員やるまで知らんかった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:31.18ID:LyJUONxK0
>>673
PTA会費を徴収されそこから支出される
うちは子ども1人あたり年間4,000円くらい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:31.59ID:dn2tX8FM0
PTA無視してる人の会費は、その時の会計係が、年度内ずっと催促しなければならないんだよねえ
親も子も、お互い顔も知らないような人のお宅に、月1ぐらいで電話するんだけど、毎回留守電にメッセージ残すのが、なんか自分がマヌケみたいで苦痛。
学年代表が立て替える学校もあるみたいだけど
そこまでして追い回す意味がわからない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:32.00ID:jk5XhO0Y0
>>834
そこか
市からの配布物を配る業務を請け負ってないなら貰えない
うちのところはしてるから、たしか三役は五千円〜一万円くらいくれる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:56.90ID:YZ417dyP0
うちのとこだと、子供一人頭2百数十円づつ回収して市Pに集まる。
田舎だから300万円くらいだが、そこから200万くらいは県Pに上納される。
県Pも日Pにそこから上納してんだろねw
県Pの総会もいってみたが、予算は数千万。
専属従業員も雇って、会長も仕事やめて食いつぶしていたらすぃ。
県でそんなんだから、日P連だと何億うごいてんだろねえ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:03.06ID:HLLM4yWs0
>>810
火災警報器みたいに一軒一街灯義務設置にして
自分ちの前の街灯の電池は自分で入れることにすればいい
電池入れてないおうちは罰金な
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:08.51ID:GsXzuLW40
>>834
うちの地域も君んトコと同じだから、場所によるんだろうね。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:23.75ID:U/dDhERL0
俺のコミュ障の母親は学校行事なんか全くでていなかったぞ
入学式卒式も授業参観も不参加
PTAも参加していないはず
働く姉は姑に子供のPTA役員やらせてる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:34.58ID:Ia1Oi+HH0
下らないよなあ〜
必要があると言い張るから存続しているだけの無駄組織w
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:36.91ID:7GuS0c8r0
人前に出て話すのが死ぬほど苦手なのに役員は地獄ですらなかった
挙句に旅費は自費
今は子供がPTAのない学校に行くようになり、とても穏やかな生活
子供のためにと頑張るけど、もっと早くPTAのない学校を探せば良かった
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:37.60ID:+B+EI5pr0
仕事辞めりゃいいじゃん
ただでさえ好き勝手休まれて迷惑なんだよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:44.06ID:OpJY97Vj0
T会員は P会員やその子の利益の為にはいってんのか?
PTAはただ、有志で学び合ったりボランティアしましょうってだけの会だ
上部組織の事務局や PTA保険にだいぶ退職教員が行ってるからな
ついでに行政がやらなきゃいけないことまで押し付けられるし。合言葉は「子供のため」
PTAはなんとしても会員を減らしたくない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:50.01ID:bMRjF1Fb0
>>5
だよな
入れよ文句垂れずに
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:51.87ID:ueI3h9S60
まあでも集まる前にライングループで
提案しあうから
だいぶ楽にはなった
その代わり返信がうざいけど
話し合いの時間短縮にはなってる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:01.20ID:jkr5X70/0
まあPTAやNHKはGHQの占領政策の一環でもあるわけで
日本国民が国家の根幹である教育と情報の管理を放棄した自業自得だからなあ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:02.47ID:ioYnT3Gm0
>>863 税金でやれ!って言い出すだろ そんな家は
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:06.60ID:/GMaBGsf0
子供を学校に無理矢理行かせるのやめればまとめていろいろ解決するな
基本自主教育で、出来の悪い奴だけ学校行けばいい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:29.86ID:K1XAHOGt0
PTAで村八分にされて、何か困ることあるんだろうか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:33.86ID:tHT8bPEs0
創価ってだけで村八分
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:37.74ID:GsXzuLW40
>>847
アイツはガチでヤバくて、来年は別の人が出て奴は落とさないと…って周りの父兄から言われてたらしいな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:44.31ID:YCoVNLPK0
自民は今国民国家解体してるんだぜ?なのにptaも糞もねえだろうがよ、こらあ?無知なるものを利用するのは最低の下衆野郎だってジョジョでもいってたぜ?こらあ‼
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:54:47.75ID:ueI3h9S60
>>868
とか言って、女は寄生虫とか叩くんだろ
ダブスタいらんわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:03.14ID:CT8TymaR0
>>875
困るなら入ればいいし
入らないなら覚悟してたらいいだけだと思うけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:03.22ID:ZAlT8jI10
>>868
で辞めたら専業主婦は寄生虫とか言うんですね分かります
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:07.50ID:A7vEspS10
アホクサ。んなもん、
「北朝鮮みたいな独裁になるけど、それでも良いならやってやるよ」
と言っておけば回ってこない。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:24.45ID:ul5Ctte40
>>851
「それ」が複数の意味を指してるんで、お前のレスが一番意味わからんよ

>>861
昔はそういうことをやってたんだろうけど、負担が大きすぎるってことで返上したんだろうな
だから報酬なんて出てない
個人的には返上できるもんは全部市に返上したらいいと思ってる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:36.72ID:+pXR8dHV0
どの時代も知らぬはバカ親。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:43.88ID:kPXb31BO0
全部民間の企画会社にでも任せて月1000円くらい徴収すれば?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:53.79ID:/KQytKrl0
子供の怪我の保険とかの手数料
皆さんが知らない場所でお金が動いてるんだけどね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:59.21ID:hdGh8Le30
>>721
共働きから見れば、役員やらせるのに格好の餌食だよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:14.70ID:CT8TymaR0
>>886
そんな激安でやってもらえるわけないだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:15.53ID:lSKS4xyN0
そのうち外国人の割合が増えて
外国人が入らないとか言い出すから自然消滅するんじゃないの
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:21.67ID:UXja6iL10
PTA会長が「役員の強制やポイント制はやめてスリムにしましょう!」と言っても、「楽になるのはずるい!」というボスママがいる限り事態は良くならないという現実
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:40.14ID:GsXzuLW40
>>862
P連やめると一気に楽になるよ。
うちの地区の6つの小学校の中で、P連入ってるのは一校だけ。
後は各学校内でのPTAのみ。
デメリットは特に無い。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:44.32ID:qAissfc30
20代の親もいれば、40後半、下手したら50超えだっているんだろ?
もう大人と子供じゃん。
ギスギスしないのかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:50.21ID:D1A2KOqg0
うちは一昨年からPTA会費は学費と名を変えて、給食費とともに学費が毎月降ろされてる
乳児いても専業だからと委員長やらされて、夜の会合にも子供たち連れて行ったり、旦那に有給とってもらったりした
一度は保育園の一時預かりもしてもらったことがある

PTAは無料じゃなくて、時給制にすべきだよ
ならやりたい人だけやれるでしょ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:51.71ID:tCDDNrht0
要するに自民党の集票組織です
アニメ大好き規制大嫌いのネトウヨの皆さんが
この組織をどう扱うのか大変興味があります
これで規制もやむ無しという結論に達するのなら
ネトウヨのアニメ愛も多寡が知れているというものですね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:57:06.52ID:/ta+KMXwO
仕事の規則とは違うんだよアホ共w
何の金にもならないこと糞真面目にやってられるか

悔しかったら教育を受ける義務、納税の義務、勤労の義務の中に入れてみろw憲法や法律で決まってたら入るしかない

虐めのような不当なやり方できたら俺は訴えてやる
おまえらは人権侵害をしてるんだよw

町内会PTAは仕事ではない。ウチの町内会加入率は60%ぐらいだから
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:57:10.27ID:POHotDe90
平等分担ならまだ納得できるけどな
役員にならないまま終わる奴がいるから不満が出る
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:57:20.66ID:J7ttK8wL0
父母がいない家庭とかどうなんの?
そういう児童のところに登板が回ってくるのを想定してないの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:57:42.82ID:ikF4Papp0
>>7
日本の恥
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:57:51.73ID:ul5Ctte40
>>864
「町内会なんてどうせ癒着やらなんやらで飲み食いしてるような集団だろ」
みたいなレスやたら見るけど、実際に中に入ると、なんとお気楽な妄想ぶっこいてんだと思うよ
先に挙げたようなの含めて基本全部自腹で、予算もチンケでこんなチンケなカネで癒着やらなんか
出来るかwwwってなもんだし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:16.63ID:vf4ypp4Q0
>>うちの町内会は給料出ない。
でも交通費やその他必要経費は町内会費から出ることになっている

地方だが 三役どころか 組長、民生委員まで 活動費が出る。

市役所から 少額だけど。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:25.43ID:TWFe3ND50
>>865
働く姉は姑に子供のPTA役員やらせてる
>
お姑さんに時間があるなら、そのほうが合理的だね。

昔日本の農村とかは、
父母は畑などで働いて子供面倒は祖父母が見ていることが多かったそうだから。

日本が「夫婦共稼ぎ中心の社会」に変わり出してからもう40年以上経つから、
あなたのお姉さんみたいケースは増えて来るだろうね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:25.87ID:YenutH9H0
>>1
どんな仕組み作って田舎は民度が低いから同じこと
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:26.33ID:CT8TymaR0
>>899
自分の子の学校にもPTAも町内会も入らない!って人いたけど
それが原因なわけじゃなくみんな距離置いてた
そういう人って付き合ったらロクなことなくめんどくさいんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:32.24ID:GsXzuLW40
>>892
真の敵は前年度のPTA役員ってのはあるある。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:39.58ID:dn2tX8FM0
卒業式の記念品の、つまんない文房具とか、本当に必要なのかなあ
鉛筆とか別にいらないでしょ...
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:47.65ID:arrGn/FJ0
ゴミ集積所の扱いで一番揉めるのはアパートだよ

ちっこいアパートをもってる「経営者さん」に限って
ゴミ集積所は使う、掃除はしない、自分とこの住人の管理指導はしないってケースが多いような
この手の人はふんぞり返っちまってるからそれこそ近所の奥さんに注意されたくらいじゃなおらん

昔からの地主がやってるような場合はそう言う問題ないんだけどな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:58.06ID:C+omSZis0
田舎は消防団に入らなかったら村八分
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:07.15ID:ul5Ctte40
>>889
都市部に住宅地が存在しないと思ってそうだな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:10.02ID:wogKqjaP0
教師が言うなよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:20.03ID:ioYnT3Gm0
>>903 所得税
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:21.50ID:OpJY97Vj0
>>838
マンションの管理組合は法で定めがある
町内会 PTAは任意加入の組織
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:21.56ID:94UplhH80
エロエロの服を着せられる嫁がほしい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:33.48ID:/ta+KMXwO
おまえら頑固者だから相手するの面倒臭いw
親しい仲間と和気あいあいするのが楽しい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:37.87ID:Ia1Oi+HH0
>>909
要らないよねw
普通に税金で支払われる卒業証書さえあればいいよね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:46.18ID:VAOMaHPu0
>>883
「○○小学校後援会にXXXXX円」以外にに何が該当するんだ?
町内会に出金理由を求めないで文句言ってんのかって事。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:53.72ID:GsXzuLW40
>>902
定例会のお茶っ葉も持ち寄りだったりするしね。
お茶受けの漬物は、近所のお婆ちゃんの差し入れだがw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:00.97ID:+6zDgZX70
全員PTAは入らなければどうなるの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:04.96ID:ul5Ctte40
連合自治会ってのが、市から出る助成金をごっそり盗んでいく
あれは許せん
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:10.50ID:M2yLKaTf0
金出して外部委託とか、給食費も払わないヤツがいるのにできるわけないだろと思う。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:22.11ID:xXtfbO5S0
>>896
そういや卒業式や入学式のPTAの挨拶のあと必ず地元の自民党の支部長や政治家の挨拶あったな
野党では見たことないな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:25.77ID:ioYnT3Gm0
>>918 要る人だけ貰えば良い話だな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:28.19ID:8ElMd3Qy0
村百分でも村千部でもいいわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:29.46ID:S3KsuxvP0
年寄りが若者いじめたら最後は津山事件みたいな結果になるのにアホだよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:55.04ID:GsXzuLW40
>>909
PTAの用意する一番の記念品は卒業証書を入れる筒だがな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:01:00.98ID:T0VlOEbj0
>>916
亀甲ランジェリーおすすめ
ただし着こなすのはある程度の肉付きが要求される
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:01:07.12ID:lDJVjCOy0
地域によるんだよな。PTAや町内会の負担も役割も成果も。ないと成り立たない地域とかもある。
実家は凄く田舎というか山奥の方なんだが猪や熊の情報も伝達して共有して個別に電話して注意したりもしてる。
まぁ定年超えたおっさんの生き甲斐になってるから仕事してる人には負担かけないようになってるんだけど
仕事してる人もやれって言われたら結構な負担。他にも色々草刈りや山道の整備や倒れそうな木の除去・見回り。
行政だけじゃ追い付かないから。
都内は町内会なくても全く問題なく暮らせるけどさ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:01:22.95ID:CT8TymaR0
>>921
できる人とできない人がいるだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:01:24.28ID:bMRjF1Fb0
>>879>>881
女は寄生虫
これ言われる理由は「専業だから」なんて理由ではないだろうよ
あまりにも専業主婦と専業主夫の数の差があるから
「もっと主夫養えよ、女をあらゆる業界にねじ込んできたんだからさ、平等だろ?」
そういう意味だろうに

なんでそんな事まで無理矢理勘違いしてんの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:01:39.86ID:DCSLSWFn0
PTAとか町内会とか淡々とやらず必死になってる目をぎらつかせてる人って、本当にいざと言うときオロオロあたふたする割合が高い
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:01:54.28ID:ueI3h9S60
給食費の集め方も
うちは集金袋にいれて学校に出すだけだけど、
月一回決まった日に親が集まって提出する
ところもあるって聞いてビックリした
同じ市内の公立小学校
学校って本当変なローカルルールがそれぞれ
あって、バカみたい。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:00.56ID:YCoVNLPK0
おいおい?お前らは使い捨ての奴隷扱いされてんだぜ?で奴らはお前らをただ働きさせようとしているのに気がつかんのか?ノータリンが‼愛国心を煽っていい気分にさせて最終的には氷河期とおなじでゴミ箱コースだ♪
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:07.08ID:CT8TymaR0
>>926
それはその地元が自民の議員だからじゃね
うちは公明や民主とか来てた
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:14.63ID:GsXzuLW40
>>926
市によるが、どっちも来るぞ。
創価と共産党は見たことないが。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:16.23ID:mC5cZew60
ママ友の人間関係の構造は、ある意味ムラ社会の旧習に近い。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:28.03ID:LY00/uSr0
まあぶっちゃけPTAがみんなに理解ある活動をすればいいだけなんだけどな
そうすりゃみんな納得するよ
実際はクソ非効率な活動をしてて金の流れも不透明でしかもそれを改善もせずに押し付けるから村八分になってもいいからやりたくねーってなる
あと飲み会強制参加もやめろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:34.36ID:8MUIyPRE0
>>892
どうせやるなら楽しくやりましょう、最初は嫌々だったけど友達たくさん出来て良かったです
毎年のように聞くけど良かったから今年もやるわって人が出て来ないw
総会資料には再任を妨げないと書いてあるんだけどね、規約には無いけど会員全員に役員回すことの方が大事らしい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:38.51ID:f45s2OR60
任意団体だぞ。
判決でも前から入らないでいいって出てるし、
最近の判決では「入らなくていいということをちゃんと知らせなさい」とまで出てる。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:51.26ID:31N9E3Tj0
>>938
それは子どもに持たせてトラブル起きたからだと思うよw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:02:55.03ID:qnxdNIyM0
つか、PTAを拒否する親の方が異常だろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:03:07.17ID:45H08E390
近所のママンと交尾してた時たまたまバイトしてた同じ学校でヤクルトのバイトしてた人に違うPTAの不審者警戒ポスター貼ってた自転車が俺の家の敷地にある事を疑問に思って嫁に知らせて修羅場になったことあったからPTAと聞くと軽くゾクッとする
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 18:03:15.61ID:ul5Ctte40
>>919
「自治会の決算報告だって「○○小学校後援会にXXXXX円」なんて書いてあるだけ」
「使われ方なんで後援会側から収支報告書出てない」

出金理由について尋ねたことはもうずっと前に書いてるから読み直してからこい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況