X



【訃報】漫画家の古賀新一さん死去 81歳 「エコエコアザラク」怪奇ホラー作家の第一人者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/16(金) 18:47:14.10ID:CAP_USER9
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/f/df1aa_929_spnldpc-20180316-0143-0.jpg

 漫画家の古賀新一(こが・しんいち、本名古賀申策=こが・しんさく)さんが3月1日に死去していたことが分かった。81歳。秋田書店が公式サイトで16日、発表した。

 公式サイトで「3月1日、漫画家の古賀新一先生がご病気のためご逝去されました」と報告。

 「1975年の『週刊少年チャンピオン』第36号より1979年第15号まで連載された代表作の『エコエコアザラク』は、映画化、テレビドラマ化もされ、 怪奇ホラー作家の第一人者として長く活躍されました。故人のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます」と追悼メッセージを掲載した。

 黒魔術を扱う主人公・黒井ミサが登場し、怪事件や人間の闇を描いた「エコエコアザラク」はヒット作となった。作品は度々映画化され、女優の吉野公佳(42)、佐伯日菜子(41)、加藤夏希(32)、近野成美(29)がミサを演じた。

2018年3月16日 17時29分
スポニチアネックス
http://news.livedoor.com/article/detail/14442964/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:16:19.16ID:Oe/RDItI0
エコエコアザラクの深夜ドラマは微妙にエロくて好きだったな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:16:45.17ID:5ND0iZ5y0
変態漫画の大家
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:17:13.48ID:tKL++4+M0
黒井ミサだっけ?
アタッシュケースの中に両親が入ってるコマが忘れられない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:19:17.69ID:LoMkcoYj0
小学校低学年だったからなあ…
正直ほんとに怖かったw
楽しませてもらい感謝してます
御冥福を
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:19:53.39ID:YOsyQwEV0
81歳か。。。そんなお年とは。
世に出る漫画を描いたというだけでも
大したもんだが、長く活躍されたという気がしますよ
合掌
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:21:06.68ID:GZay3kRV0
>>200
聖センセ、それは何よりw

てか、超人ロックは物語が完結するんだろうか?
ライワークっぽいし、主人公が完全無欠の超人だから終わりようが無いw

永遠の命を持った、悲哀みたいなのがテーマなんだろうか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:22:47.85ID:mUWjCilW0
>>132
やたらグロにタヒんだりする巻とギャグ混じりの落差が不思議だったね。
オッサンとヒッチハイクしたらどこから見ても恐い顔の運ちゃんが、実はオッサンの息子だった話はラストがホンワカしてたし。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:22:52.31ID:rme7L/QB0
黒井醫院
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:22:57.15ID:rRyKcxqk0
パラララツ!ナナガソ!セノノノツ!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:24:59.82ID:y4K2iUrK0
原作は読んだことないけど佐伯日菜子のやつは好きだったなぁ
吉野公佳と菅野美穂の映画もよかった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:27:09.60ID:LBNcJ+d10
>>58
古賀新一は人の陰湿さで日野日出志は逆にロマンだと思う。70年代はよりどりみどりだったな。
オレも年くったw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:27:22.27ID:uLu89lQm0
誰?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:28:30.80ID:fj11Kkc+0
ここでトホウです。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:28:52.58ID:5ND0iZ5y0
大らかな時代でよかったな
現在なら先行漫画家から抗議が出るだろしネットで叩かれるだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:28:55.51ID:hPJIqE6E0
エコエコアザラクの主人公ヌードにお世話になり増田
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:29:29.09ID:iN3NyD9O0
原作は1970年後半
映像化は1990年後半から2000年後半にかけてか
このタイムラグは一体
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:29:35.10ID:dfJsexa/0
サバト、黒ミサ、悪魔崇拝
主人公透き通るような美少女
裸、オッパイ
素晴らしい作品だった
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:30:10.68ID:hPJIqE6E0
小学校低学年だったからなあ…
正直ほんとにエロかったw
楽しませてもらい感謝してます
御冥福を
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:31:02.24ID:hPJIqE6E0
マントのみ羽織った主人公キャラたんの名前忘れてごめーん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:32:44.79ID:hPJIqE6E0
裸、オッパイ
素晴らしい作品
日活ロマンポルノに通じる猥雑さがぐっど
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:34:39.13ID:ZyHaliOc0
「カラワジ・イキツ・キマト・ワヒオサ・ハノクキョウ・
ミツオ・レシモオイ… 呪われよ!」
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:36:09.57ID:DSxMrT3W0
ガキの頃、勃ち読みした思い出>エロエロアザラク
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:36:36.74ID:T64FkO1P0
つのだ☆じろう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:37:02.26ID:hPJIqE6E0
たった4年の連載かー
すごいインパクトだった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:38:13.86ID:JAF/4vDY0
エコエコアザラク エコエコザメラク
エコエコケルノノス エコエコアラディーア
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:39:31.10ID:gyfEKdaQ0
750ライダーって昔も面白くなかったが今見ても面白くない
誰に支持されてたんだろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:40:08.17ID:ZgC3L5tO0
児童ポルノシーンもあったんだが🤭
当時はおおらかだったんだなあ
ご冥福をお祈りします
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:43:43.83ID:qRLx3dR10
>>67
ブラックジャックも載ってたよね
偉大なるマンネリの750ライダーとか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:45:04.85ID:Kbzzwt3f0
楳図かずおと年一緒なんだね
昔のマーガレットフレンドにはホラー枠があって
楳図かずおと並んで大スターでした
あの頃まだホラーという言葉もありませんでしたが

ご冥福をお祈りいたします
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:46:19.28ID:hPJIqE6E0
アザラシ救う地球環境マンガ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:46:19.74ID:uzljnU9x0
日本怪奇漫画ベスト10

10 藤子不二雄?『ブラック商会変奇郎』
09 諸星大二郎『妖怪ハンター』
08 藤子不二雄?『魔太郎がくる!!』
07 日野日出志『毒虫小僧』
06 藤子不二雄?『笑ゥせぇるすまん』
05 古賀新一『エコエコアザラク』
04 つのだじろう『恐怖新聞』
03 丸尾末広 『少女椿』
02 水木しげる『ゲゲゲの鬼太郎』
01 楳図かずお『漂流教室』
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:47:14.94ID:7qtsESuk0
>>199
突然方針転換しちゃったんだよね
ネタ尽きたのかな・・・と思った。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:47:46.96ID:hPJIqE6E0
みんな勃ち読みして大きくなった
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:47:59.77ID:rcs1835b0
>>241
楳図かずおは「おろち」やろー
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:49:11.97ID:JAF/4vDY0
>>178
マカロニほうれん荘の最後はフェルトペンでなげやりな絵になったそうだが、それを観てみたい。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:50:15.89ID:Kbzzwt3f0
>>185
そうでもないだろ

貸本は手塚治虫か白土三平に似せないといけなかった時代
それか街とか影とかのハードボイルドもの
さいとうたかをはハードボイルドでは存在感あったよ
江波譲二ほどではなかったけど

デビルキングとか貸本時代のネタを結構後でやったんだよな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:51:47.84ID:PAiamqBY0
ゲノムと勘違いした人はここまで2人
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:52:03.68ID:WZHUxVb80
エログロが少年誌でもある程度許されてた時代は良かったね
当時から比べたら比較出来ないくらいとても便利にはなったけどインターネットが全てを破壊してしまったような気がする
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:52:25.04ID:V1ccstvE0
>>162
白土三平
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:52:42.46ID:Kbzzwt3f0
>>246
楳図かずおも古賀新一もへび関係が一番インパクトあったよ

それと藤子F不二雄の漫画がないのはおかしい
あの人の漫画は本当に怖い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:53:12.57ID:V1ccstvE0
>>167
亡霊学級です
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:54:03.66ID:46ORoabu0
>>44
当時の子供も困ってたんだよ。
ロリコンアニメのくりいむレモンでさえちょっとグロテスク路線になって困ったな。
ま、当時の流行りものだね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:55:23.66ID:Kbzzwt3f0
>>260
ホラーとグロとは違うよ
怪談系、呪い系の話だな
夜トイレに行くの怖かった記憶がある
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:55:27.18ID:H7RbZJ100
映画版のエコエコアザラクがエロかったんだな w
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:56:15.16ID:Qy9T1Lqo0
ミサの父親か母親が
小さくなって制服のポケットにいたような記憶があるな。
違ったか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:56:46.96ID:EQhTwk1w0
なんだったか
列車で肉料理を食ってるんだけど従業員が1人減ってて
食ってる肉料理に髪の毛が入っていたってな話を幼少のみぎりに読んだ記憶がある
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:57:24.93ID:rcs1835b0
古賀新一といえばひばり書房のコミックスでおなじみの言わばB級マンガ家という感じで
突然チャンピオンでエコエコの連載が始まり少し話題になったがすぐに消えたという印象なんだが
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:58:10.79ID:AeFl/CCB0
>>241
藤子不二雄に振りすぎ
変奇郎は特に魔太郎と同路線すぎるだら
伊藤潤二とか犬木加奈子とか御茶漬海苔とかうぐいす祥子

時代が違うというなら
高橋葉介 とか 千之ナイフ とか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:58:12.21ID:sTj7NIep0
十三階段ベムの元ネタの人だな
エコエコは後半テコ入れかなんかでホラーコメディー路線になったりしたが、あの絵柄だから気持ち悪かったなぁ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:58:33.83ID:WqRHg2M+0
>>53
スケバン刑事の女子少年院(?)でミミズだらけの落とし穴に落とされるの、おすすめ
それとは逆で極寒の地で暖を取るため雪穴の中で大量のペンギンにまみれるゴルゴもおすすめ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 20:58:53.14ID:ZgC3L5tO0
エコエコアザラクもたった四年の連載でも、現代の女子高生も知ってるんだから凄い作品だよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:01:00.25ID:lxYzlcQx0
当時少年漫画暗黒期ではあった
70年代は絶対的に少女漫画全盛期だった
少年漫画を読んでいると見下されるぐらい評価を落としていた
せいぜい諸星大二郎や星野之宣ぐらい

80年代になってようやくマンガ少年や
吾妻ひでお高橋留美子あだち充江口寿史が読めるレベルになった
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:01:31.88ID:pAfKDUcN0
「幼虫」だったか?
人が蛹になって変態する漫画もあったよね?
後は映画「エクソシスト」の漫画化したのも描いていたっけ?
合掌
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:01:50.90ID:21mKnyrG0
エコエコアザラクベルエスホリマク
我と共に来たり我と共に滅ぶべし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:01:56.24ID:c2U9k48d0
>>207
聖先生って、生涯に書いた漫画原稿の何%が超人ロックなんだろう?

超人ロック以外の作品って
TWDエクスプレスとか、ペアペアライサンダーとか'80年代の漫画しか思い出せん
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:05:29.73ID:V1ccstvE0
>>244
委員長の可愛さにピットインするマンガ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:06:13.63ID:Kbzzwt3f0
>>277
70年代はむしろ少年マンガの全盛期
スポ根モノとかギャグとかたくさんあったよ
ジャンプが創刊されたのもそのころ
三島も連合赤軍もあしたのジョーを愛した
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:06:54.88ID:AeFl/CCB0
>>276
日野日出志はでき不出来の差がはげしすぎ

初期作品は感動そのもの「蔵六の奇病」とか「地獄の子守唄」とか
中期作品「トドラコドラ」とかひどいもの 勘当ものの作品
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:08:07.46ID:Bq9bQwgA0
エコアザ、連載当初はシリアスだったが途中からギャグ漫画になっちゃった。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:08:26.45ID:BWTc29vD0
>>266
あった。
子供に殺されそうになってた
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:09:17.36ID:rcs1835b0
>>286
日野日出志は初期だよね 七色の毒蜘蛛とか完成度高かった
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:09:19.13ID:uarxQULr0
>>68
その呪文は、魔界転生をする思い出す
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:11:50.62ID:DWGcJsRM0
おっぱいマニアのおっぱいマニアによるおっぱいマニアの為の、おっぱいがいっぱいアニメだったよね
1巻のミサが乳首見えちゃうシーンがあって当時かなりお世話になった
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:14:06.17ID:AeFl/CCB0
>>280
くるくるパッX を忘れてはいけないでしょ
空から降ってきた美少女と同居するパターンの
うる星やつらとどちらが先かあらそう作品
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:14:49.06ID:rcs1835b0
>>162
さがみゆきも生きてるみたい エロマンガに転向してたのにはびっくりしたけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:15:32.06ID:Kbzzwt3f0
>>286
犬木とか御茶漬はスマートすぎてねw
そうか、蔵六とかは初期なのか あのあたりはすごいよな
次に死ぬのは読者のお前だ、ってマンガに眠れなかった子供の頃を思い出す

ごめん感動と勘当かけてるつもりだねw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/16(金) 21:16:47.48ID:/GyAjrcn0
>>162
白土三平先生が,まだいるではないか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況